夏休みの宿題 放置中

夏休みの宿題 放置中

30年物の TANNOY ARDEN MK2 エッジボロボロ 意を決してエッジの張替を 輸入元ティアックで修理すると 6万円/1本とのことで 市販の修理キットでトライすることに まずはユニットを取り出す 外してみたら あら~ フェライトのDC386だとおもっていたら、TYPE 3828?もしかしてアルニコ?違いました。アルニコはHPD385までで、DC386の前に短い期間 フェライト3828が存在するんですね。なんとも中途半端なユニットです・・・。 しかも色違いってどういうことだ? まあいいや。 作業は古いエッジを綺麗に外すことに終始 難しくないけど根気と丁寧さが必要 陶芸用のナイフ(?)が重…