ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鳴瀬川・白鳥ウォッチング
山に雪が少ない、スキー場もやっていない、 道も乾いているのでサイクリングへ。 向かい風をきって走ったあとの、此処のラーメン美味しいんだなぁ… 白鳥がみられるのは、この時季ならでは。 こちら
2024/01/07 20:47
初日の出+初詣2024
ようやく時間が追いついてきた。 ご来光を拝みに、田んぼの畦道へ。 だいたい朝7時くらいというのも、方角も、いつもと同じだけれど、 家の前の田んぼに学校が建設中なので、すこし自転車をこいだ。
2024/01/03 19:46
1011 秋の津軽路(3)十二湖散策→リゾートしらかみ→秋田
コテージの天窓からさしこむ光が夜明けを告げる。 敷地内の展望台に登り、ご来光を拝む。 宿の送迎で山道を登りつつ、軽く案内もしてもらい、 キョロロ物産館で手にしたクマ除け鈴を鳴らしつつ散策スタート
2024/01/03 19:34
植物と冬の庭
浴室の窓際の環境が合っているのか、アボカドの葉がだいぶ増えた。 シクラメンも復活してきた。 それにしても、今年は雪が降らない。 山形・大石田からのお取り寄せ。 季節に追い越されそう
2024/01/03 19:03
旅おさめ ~松島 海風土~
ことしも仕事帰りの旅おさめ。 海岸駅から大通りを進み、住宅街を抜けてたどり着いたのは、元祖松島温泉、アジアンリゾートふうの宿、海風土。 部屋の展望温泉から、海に浮かぶ満月を眺めつつ。 好きなときにお湯
2024/01/03 18:55
秋徒然~今年も丸鶏を焼いてみた
鳴瀬川に白鳥がやってきた。 でも、この日はまだ暑そう。 道の駅で買った渋柿を吊るしてみる。 ことしは、サイクリングで鹿島台互市へ。 玉こんにゃくと大判焼がありがたい。 いつものように唐辛子を買
2024/01/03 18:48
1010 秋の津軽路(2)大鰐温泉→弘前→リゾートしらかみ→十二湖
岩木山を眺めながら部屋で剥いたりんごを頬張り、朝の散策へ。 夜半からの雨もあがり、「アルプス乙女」と「ふじ」の赤色が映える。 徒歩圏内に「鷹の羽温泉」という外湯があるので訪ねてみることに~も
2024/01/03 18:18
1009 秋の津軽路(1)弘前→弘南鉄道代行バス→田舎館→南田温泉アップルランド
1年前の秋に乗車した津軽鉄道の縁で送られてきたフリー乗車券が、この地へいざなってくれた(古川→一関→新青森→弘前)。新青森駅の、りんごジュース専門の自販機が、旅のスイッチを入れる。 車窓にもりんご畑
2024/01/03 18:04
秋の庭
まだまだ暑かったけれど、季節はすこしずつ前へ。 花野果市場まで、ようやく昼間にサイクリングできる気候になってきた。 ステーキ茄子をメインディッシュに。 緑のカーテン・完成形。
2024/01/03 17:53
米沢・姥湯温泉~薬師森・姥湯分岐~峠駅トレッキング
吾妻連峰に魅せられて…また来てしまった、峠の茶屋。 今回の宿は、平日しか予約のとれない秘湯、姥湯温泉・桝形屋。 到着してまだしばらく明るいので、薬師森まで山歩きすることに。 部屋食での
2024/01/03 17:41
夏の庭
夏は、いつになく暑かったけれど、 百日草とコスモスが、長い間活躍してくれた。 切っても切っても年々大きくなるハギの木。 初夏に食べたスイカの種から実がなってきたよ。 蔓が茶色くなった
2024/01/03 17:18
2023.8.5 石巻・川開き祭り ドローンショーと花火
何か月分か写真整理。
2024/01/03 17:03
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Renaさんをフォローしませんか?