chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 11/30

    図書館の本を読んで。 『西丸式山遊記』(西丸震哉著 角川選書) 登山がお好きらしい。桑ノ木山などに登る。 作曲をしたり、絵を描いたり、SF小説書いたりしている。

  • 11/29

    読書でもしよう。 『BOMB Love Special 2023 #3』を読む。  OPスペシャル24年1月号 BOMB Love Special 2023 …

  • 11/27

    図書館の本を読んで。 『「宗教とオカルト」の時代を生きる智恵』(谷沢永一、渡部昇一共著 PHP研究所) 三島由紀夫はオカルト色の濃い陽明学者に惹かれるようにな…

  • 11/26

    『自民党「橋本派」の大罪』(屋山太郎著 扶桑社文庫)を読む。 田中角栄の金権政治。小佐野賢治。野中広務の奇妙な動きなど。いまだに太政官政がつづいているのが問題…

  • 11/24

    『自分の身体と向き合う「ゆるませ習慣」のススメ』(南直樹著 ハガツサブックス)を読む。 このストレス社会、身体をゆるませることにより自分の筋骨を完全に把握する…

  • 11/23

    図書館の本を読んで。 『天文対話(上・下)』(ガリレオ・ガリレイ著 青木靖三訳 岩波文庫) 難しそうだが、「どうせ科学的なんでしょ」というのがある。 地動説=…

  • 11/17

    [東京紀行] 11月15日(水)東北新幹線で東京に出発。車内で大きな俵おむすびセット、CSシャキシャキレタス、おーいお茶。秋葉原駅。回転寿司・まぐろ人で、サッ…

  • 11/13

    盛岡市へ。県立図書館にゆく。バスで岩手大学附属図書館へ。快活CLUB 上堂店に行く。びっくりドンキーでビール、F ポテト、マルゲリータ。ローソンで、缶ビール買…

  • 11/12

    『円朝全集(1)』(岩波書店) 「怪談牡丹燈籠」「塩原多助一代記」「鏡ケ池操松影」(三遊亭円朝)を読む。 陰湿な場面がきつい。 安易に強盗殺人を企てている。

  • 11/8

    読書でもしよう。 「STRiKE・12回表」を読む。  STRiKE! 12回表【1000円以上送料無料】楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT…

  • 11/5

    図書館の本を読んで。 『人間の尊厳について』(ジョヴァンニ・ピコ・デッラ・ミランドラ著 大出哲ほか訳 国文社) なんかオカルトみたいだが、そこがいい。

  • 11/3

    図書館の本を読んで。 『幾何学の起源 新版』(エドムント・フッサール著 田島節夫ほか訳 青土社) 難しくてわからない。 幾何学を創設したのは哲学者だろうし、起…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テンテンブールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テンテンブールさん
ブログタイトル
クオリティ・ペーパーズ
フォロー
クオリティ・ペーパーズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用