ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
不在時にうちの敷地内に入っていたお隣さん
今の家に引っ越してから度々気になる行動を取るお隣のご夫婦。最近はあまりないなと思っていたところでしたが、実は気付いてなかっただけかもと思うことがありました。敷地内でばったりそれは休日に家族で出かけて帰ってきた時のこと。.
2021/11/30 20:00
メルカリで不用品を処分。10月11月の収入は・・・。
年末前に始めた大掃除。それと同時進行していたのが不用品の処分です。処分しても処分しても出てくるということは、買ってるってことなんですよね。反省。10月11月にメルカリで売って処分しましたが、結構高く売れたモノもあったので
2021/11/29 20:00
2021年の貯金額は・・・惨敗。
我が家では、年間100万円貯金することを目標にしてます。2021年の目標も100万円でしたが、今年も出費が多すぎて全く貯金できないどころかかなり貯金を使ってしまいました。去年は家を購入したので、頭金や引っ越しその他諸々の
2021/11/27 20:00
本格的な冬を前に多肉植物を回収しました。
11月にしては暖かいなと思っていたのがうそのように、激寒な毎日に変わりました。私の住んでいる地域では、ちらほら雨に雪が混じるように。そうなると困るのが外で育てていた多肉植物たちなんですよね。水分を葉っぱに多く含む多肉植物
2021/11/25 20:00
4000万円の住宅ローンにびっくりした件
私の住んでいる地域は地区によって違いはあるものの、大体2000万円ぐらいで3LDKの一軒家が買えるような田舎です。そんな中、今年のはじめ知り合いが家を建てたんですよね。知り合いは未就園児がいる専業主婦で、旦那さんと3人家
2021/11/24 20:00
ようやく決まった納車日とさらなる出費
夫の車を注文していましたが、半導体不足の影響を受けて納車日がかなり延びて4カ月待ちから6カ月待ちになっていた我が家。さらに今まで乗っていた車も壊れてしまい、かなり不便な状態だったんですよね。いつになったら来るのか、本当に
2021/11/23 20:00
最近無印で購入したモノ
無印良品に寄る機会があったので、少しだけ購入してきました。休日だったのでかなり混んでいましたが、レジはスムーズだったのでホッとしました。今回購入したモノはこちら。LED懐中電灯とお茶碗です。どちらも前使っていたのが壊れて
2021/11/22 20:00
今後の貯金目標を考えてみた。
お金を貯めたいと思う時、ただ漠然と貯めるより何か目標があった方が頑張りがいがあります。私の場合は、これまで家や車のための貯金、教育費の貯金、老後の貯金を目標にして貯金してきました。まだまだ未達成だったりローンになった部分
2021/11/20 20:00
今年もノハナで年賀状を準備しました。
クリスマスの準備はほぼ済んだので、次は年賀状の準備です。去年も利用したアプリの「ノハナ年賀状」が使いやすくて、印刷もきれいだったので今年もここで年賀状を注文することにしました。ノハナ年賀状早めに注文すると早割りで少し安く
2021/11/17 20:03
今年の子どもたちへのクリスマスプレゼントはこれにしました!
気付けば11月も半ば。今月は小学校も幼稚園も行事が多くて毎週どちらかに参加してるため、毎日が本当にあっという間です。12月も近づいてきたのでそろそろクリスマスプレゼントを確保しておかなければ・・ということで、子どもたちに
2021/11/15 20:00
冬のボーナスがゼロ!やっぱり厳しい・・・。
今年から給与形態が変わって、冬のボーナスがなくなりました。業績が悪くてめちゃくちゃ少なかった年もありましたが、いきなりゼロの現実はなかなかキビシイ・・・。冬ってお付き合いで購入しなければならないモノがあったり、クリスマス
2021/11/11 20:00
今年もクリスマスツリーを飾りました。
11月になり、そろそろクリスマスツリーを飾らなければと頭の片隅で思っていましたが、やる気スイッチがなかなか入らず延ばし延ばしになっていました。ようやくこの前やる気が出たので、クローゼットから取り出してきて飾りましたよ。ク
2021/11/09 20:00
ダイニングテーブルの位置を変えてみました。
今年ダイニングテーブルを買って気づいたのですが、冬になるとストーブの位置とちょっと被るということ。テーブルに遮られて部屋が暖まりづらい気もします。ストーブはホースを繋げて使うので、位置があまり動かせないので移動はできない
2021/11/04 20:00
冬本番を前に加湿器を購入しました!
毎日暖房を使うようになって、部屋の乾燥が気になる季節になりました。今まで使っていた加熱式の加湿器の調子が悪くなっていたので、早めに買い替えることに。加熱式の加湿器はお手入れが楽で使いやすかったのですが、電気代が結構高くつ
2021/11/02 20:00
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あおいさんをフォローしませんか?