ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フィレンツェで触れる日本
良くないことがよく起こるけれど小さいことにも目を向ければ楽しいこともたくさんあったはずの今年の上半期。悪いことばかり書いていると悪い運気を更に呼び寄せそうなの…
2025/07/02 00:00
不安
短腸症候群の息子。 去年から体重の伸びが悪い! よって、去年から栄養管理専門医(Dietista)の指示のもと、食事にも更に気を付け、学校給食も量と…
2025/06/28 00:00
断る
今年、私はツイていないと思う今年はまだ半分しか過ぎていないけれど、既に私の人生のワースト3くらいに入る2025年。何なの?今年に入ってからやたらと通院が増えた…
2025/06/27 07:17
お詫び
ご無沙汰しております。前回の記事から1ヶ月以上たち、記事にコメントをいただいたにも関わらず、返信できず、申し訳ありません。もう、今年に入ってからバッタバタ💦息…
2025/06/26 00:00
息子の日本語がヤバイ
イタリアx日本の息子は3月で8歳になりました。イタリア在住です。 基本的に私とはずっと日本語で話しています。 でも、それと週一回の日本語補習校を除いて…
2025/05/15 00:00
信頼できる人/信頼してもらえる人
日本を離れ、イタリアに来て21年が経ちました。 田舎で生まれ育ったので、保育園から高校まで一緒だった友達たちはイタリアにはいません。 大学で出会った友…
2025/05/14 00:00
アベムス パパム
Habemus Papamラテン語で、直訳すると"我らは教皇を得た"らしいです。コンクラーベで新しい教皇が決まったことを知らせる言葉。宣言。仕事から帰ってきた…
2025/05/09 06:47
牧羊犬がすごい
4月25日祝日(イタリア)ダンナの伯父さんの家に17年ぶりくらいに行ってきました。もちろん息子は初めて。結婚する前と結婚した直後は時々行っていたんですけどね。…
2025/04/29 07:00
励まし
今朝、起きてスーパーへいくことに。 めんどくさかったし、スーパーが混雑する前に早く行きたかったので、ノーメイクで行くことにしました。 「最近、ファンデーション…
2025/04/28 06:02
ローマ教皇の葬儀を見ていて思ったこと
今日の午前中はローマ教皇フランチェスコ台下の葬儀のテレビ中継を見ていました。ラテン語、そして、いろいろな国の言葉が使われた葬儀でした。ただ枢機卿の弔辞はイタリ…
2025/04/27 07:00
再現
息子の誕生日旅行でラッツィオ州のブラッチャーノへ行った時の事。日本でも有名なカルボナーラはラッツィオ州ローマが本場です。誕生日旅行のレストランは幸いにも当たり…
2025/04/23 07:03
酒
イースターだった昨日。義実家でいっぱい飲んできました。食事中のお酒は赤ワイン。フツーのサンジョベーゼ。ときどき義父がとんでもないアンティークボトルを開けてくれ…
2025/04/21 07:00
ハッピーイースター
前回のブログ、どういうわけか3つ同じ内容がアップされてました💧すみませんさて、現在イタリアは午前10時半。息子は今日の朝を心待にしていました。なぜならイースタ…
2025/04/20 17:31
初めて行った場所
イースター休暇真っ只中です。もうイタリアの日付も変わったので、日曜の今日がイースター🐣お昼ごはんをダンナの実家へ食べに行きます。でも、前菜とパスタはダンナが作…
2025/04/20 07:51
人との絆を感じる誕生日、特別な事は何もないけど
誕生日でした。44歳になりました。このブログを始めたのは時はまだ20代だったので…時間が経つのはホントにあっという間!息子が生まれる前はそれなりに夫婦で誕生日…
2025/04/18 08:35
性格
日本語補習校ではこの4月から小学3年生になった息子。大きくなったものです。初回の授業では自己紹介があったようです。ただ、この日は用事があったため、息子は早退。…
2025/04/16 00:00
ラピュタごっこ(動画付き)
まだ息子の誕生日で引っ張るんですが…。息子希望の誕生日プレゼントはイタリア空軍博物館+1泊のお泊まり。"紅の豚"の飛行機を見に行きました。 Vi…
2025/04/15 00:00
小学校で異文化交流会
時間が前後して分かりにくくて申し訳ないのですが… 息子の誕生日パーティーの2日前の金曜日。 その日の朝は息子と一緒に私とダンナも学校へ入りました。 …
2025/04/03 00:00
誕生日パーティー当日
前回から少し時間が経ってしまいましたが… 誕生日パーティー前日の夜に救急に行くというハプニングはあったものの、無事、誕生日パーティー当日を迎えました。…
2025/04/02 00:30
誕生日パーティー前夜に起こった悲劇
さて。 転校した先の学校のクラスメイトたちとその保護者達に感謝の意も込めて、また、更に親睦を深めるために行うことにした息子の誕生日パーティー。 招待客…
2025/03/29 00:00
8歳になりました
今日ではないんですが…3月は息子の誕生日がある月。息子、無事8歳になりました!ちょっと小さめ、かなり細身ではありますが、元気に学校へ通い、普通の生活が送れてい…
2025/03/28 00:00
女の子
息子が今の学校へ転校して約2ヶ月。だいぶ、私たち親も息子のクラスメイトの保護者の一部と打ち解けてきました。そんな中…息子が初めてお家に招待した新しい学校のお友…
2025/03/16 00:00
フィレンツェ 大雨
私たちは元気です。ただ、昨日の晩からの大雨のため、フィレンツェの学校は今日は休校。息子も学校へ行きませんでした。雨は今でも降り続いていて、フィレンツェのアルノ…
2025/03/15 04:51
日本人に生まれて
息子の転校先のクラスメイトたちが、けっこう日本に興味があることが分かってきました。ありがたいことです。なので、今回も偶然、日本という国に、日本人として生まれた…
2025/03/14 00:00
お弁当 2
昨日の遠足は楽しかった様子の息子。特に帰りのバスの中では仲良しの女の子の隣に座れて嬉しかったそうです。よかったねー。で。お弁当、どうだった?みんな、どんなお弁…
2025/03/13 00:00
お弁当
今日、息子の学校の息子のクラスは遠足でした。フィレンツェの大きな公園をガイドさんつきで散策し、お弁当をみんなで食べるプランだそうです。お弁当はパニーニ(イタリ…
2025/03/12 00:00
18年
今日は…18回目の結婚記念日ですってよ!私たちのね。ほぼ他人事。今朝、息子を私とダンナの二人で学校へ送っていって、学校が開くのを待っていると、ダンナが、「あっ…
2025/03/11 00:00
時間の流れ
日曜の午後。久しぶりに、フィレンツェの母とも言える人に会いに行きました。彼女と会ったのは22年前。通っていた語学学校で知り合った日本人の友達のホームステイ先の…
2025/03/10 08:05
やらなきゃ。と思ってたこと
先々週の金曜日、息子発熱。息子が幼稚園の頃はよくうつされたものですが、私も免疫ができたのか、最近はあまりうつらなくなってきました。…って思ってたら…おもいっき…
2025/03/04 06:55
誕生日プレゼント決定
風邪っぴきの息子。そのため、日曜日の昨日もずっと家。Netflixでアニメを見まくっていました。親子3人で。そんなことなんて、まずないので、それはそれでいいか…
2025/02/25 00:00
狙っているとしか思えない
小さい子供がいると、どうしても予定が変更されることが多い。それは特に秋から冬にかけて風邪やインフルが流行る季節に多い。息子を授かるまでは本当に!?いつもこんな…
2025/02/24 07:32
働くイタリア人
イタリア人といえばMangiare 食べてCantare 歌ってAmare 愛してのイメージが強い国民だと思います。ま、実際、そういった部分もあると思います。…
2025/02/23 00:00
個人面談
先週の金曜日、新しい学校に転校してから初めて個人面談がありました。 転校して1か月と少し。 学校での息子の様子は… クラス内で、校内で先生曰く、「ま…
2025/02/21 00:00
日曜日
日曜日の今日。NICU友だち家族がフィレンツェに来て我が家でランチ。この家族との付き合いも今年で8年になります。なのでNICUで共に戦った息子たちは今年で8歳…
2025/02/17 07:22
消化器内科定期外来
さて、消化器内科定期外来。本命の科の定期外来です。定期外来の前には毎回血液検査と尿検査をします。去年、その尿検査に少し気になる数値が見られたため、腎臓専門の科…
2025/02/16 00:00
偶然
昨日、息子の消化器内科定期外来がありました。前回の定期外来は去年10月。その時に主治医が「来月、日本に行くのよ!」と言っていました。なので、息子は主治医を見る…
2025/02/15 01:25
全然違う
現在、息子が頑張っていること。筆記体✏️前の学校では筆記体を習っている途中でした。でも、転校した先の学校では筆記体は1年生のときに終わらせていて、今は先生の板…
2025/02/12 00:00
生徒さんが日本で買った物
今年も続々と私の生徒さんたちが日本へ行っています。日本から帰ってきた生徒さんたちにはだいたい日本での経験や意見を聞きます。日本で買ってきた物なんかもよく聞きま…
2025/02/09 00:00
手書き
私は日記を書いています。 2021年のクリスマスに、あるグループレッスンの生徒さんたちから、フィレンツェの素敵なノートをもらいました。 それまで日記帳…
2025/02/07 00:00
日本品質
先日、世界的に有名なヨーロッパの某高級ブランドの革製バッグを製造する会社で働いているイタリア人女性に出会いました。職人さん?になるのかな?フィレンツェは革製品…
2025/02/06 00:00
溶け込む
私はあまり社交的なほうではありません。 人とコミュニケーションをとるのは問題ありませんが、自分からぐいぐい知らない人にも積極的に話しかけるタイプでは…
2025/01/24 17:54
前言撤回
昨日の続きです。今年の夏、日本は大阪の難波からイタリアのフィレンツェへとやって来たすき焼き用鉄鍋(重量3キロ)。お友達夫婦のお陰で蓋まで揃い、すき焼き準備完了…
2025/01/21 00:00
「馬鹿なの?」と思った日本での購入品
去年の夏の話ですが。日本帰国中に息子の補習校友達家族と大阪で会いました。イタリアでは毎週会っていますが、日本で会うという特別感✨息子も私もダンナも嬉しかったし…
2025/01/20 08:02
転校させました
実は… ピピウは今年に入ってから(冬休みが終わってから)今までと違う学校に通っています。 今までの学校で直接的な大きな問題があったわけではないのです…
2025/01/17 00:00
クリスマスプレゼント
また去年の話。 去年のクリスマスはサルデーニャ島で過ごしました。 おそらく、日本へ行く以外で、初めてフィレンツェの外で過ごすクリスマスでした。 さて…
2025/01/11 00:08
仕事と家庭の両立は可能か
これ、結構、去年の私の課題でした。 息子も小学生になって、本格的に仕事を入れ始めたためです。 有難いことに、去年は仕事の面では本当に充実した1年となり…
2025/01/10 00:00
12月から変わったこと。
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 新年の挨拶をしておいて、早速去年のことを話すんですが… 去年の12月から変わ…
2025/01/08 19:57
20年ぶりの再会
私がフィレンツェに留学で来たのは2004年4月。その通っていた学校で一人の日本人と出会いました。彼女は既にイタリア語が上手で、頼りになるお姉さん✨留学期間が同…
2024/12/31 16:44
お久しぶりです!
気がつけば…1ヶ月以上もブログを更新していませんでした。私にしては長い。秋から人生最大と言っても過言ではないくらい忙しくしていました。でも、大変充実した10、…
2024/12/30 06:56
私の仕事はなくなるのか?
ダンナと人工知能について話していたときのこと。最近は"AIが教えてくれる" "AIは正しい"と思っている人がけっこういるって話から。私はイタリアで日本語講師を…
2024/11/23 00:00
息子の望み
あと1か月ほどでクリスマスですね。 日曜日には息子へのクリスマスプレゼントを少し買いに行きました。 こっちはクリスマスツリーの下に1個じゃなくて、わー…
2024/11/21 00:00
GAIJINです。
イタリアに住んで20年。 最近、また自分が外国人であることに気づかされる。 ま、当たり前のことですし、ずっと知ってたことなんですが。 この2…
2024/11/09 00:00
やっと実現!
息子の誕生日は3月です。息子が物心ついた頃から、私たちからの誕生日プレゼントは旅行。今までは遊園地へ行っていましたが、今年は少し趣向を変えてサファリパークへ行…
2024/11/05 01:00
既に限界がきたかも?
イタリア生まれ、イタリア育ち、イタリア在住の日伊ハーフ(ダブル)の息子。早生まれの息子は日本語補習校ではこの4月から小学2年生です。毎週土曜日の午後に日本語補…
2024/10/29 00:00
臨機応変
夏の日本滞在日記。今年は兄家族と広島へ旅行へ行きました。帰り道の昼御飯はたまたま通りかかった豚カツ屋さんで食べることに。ダンナも豚カツは大好きです。平日にも関…
2024/10/21 06:45
心配事
今月は… 息子のいろいろな科の外来がけっこう入っていて、かなり忙しい月です。 息子は妊娠26週目、かなりの早産で生まれ、腸閉塞を発症し、その後、外…
2024/10/18 01:23
距離感
日本滞在日記です。 本当なら、息子に日本在住のお友達が欲しかった私。 私たちが日本に滞在する期間は丁度まるまる日本の学校の夏休みとかぶっていたの…
2024/10/04 07:00
メンタリティの違い
今日、日本語の生徒さんたちと話していたこと。日本人とイタリア人とでは、そもそも仕事に対するメンタリティが違うって話。私はイタリアで学生をやっていた頃から、3年…
2024/10/03 06:42
はまったもの
1年半前の帰国のとき。私のいとこの奥さんが、息子に「ちいかわ」の"ハチワレ"のクッションをプレゼントしてくれました。これです👇️ MORIPiLO モリシタ …
2024/09/29 07:29
キャラが違う?
日本滞在日記です。 日本滞在中、息子はいつも私の母、よって、祖母と一緒に寝てました。正しくは、母のベッドの下に布団を敷いて、その布団に息子が寝…
2024/09/25 00:00
安さ
日本滞在日記です🇯🇵今回の帰国でビックリだったのが、"安さ"でした。日本行きの航空券は高いけれど、その他の物やサービスは大抵安く感じました。イタリアの物価高と…
2024/09/20 00:00
日本の○○は面白い
日本滞在日記です🇯🇵毎回、日本帰国の際に楽しみにしていることの一つが"食事"です。イタリア、フィレンツェでも、以前より日本の食材も手に入りやすくなり、日本食レ…
2024/09/19 00:00
素晴らしい対応
まだ、ANAでの帰路の話。無事、親子3人横並びの座席にしてもらい、羽田からミュンヘンへと向かう機内へ。搭乗時刻は少し遅れた程度だったのですが、なぜか滑走路の側…
2024/09/11 06:38
同じ会社?
さて…伊丹でかなりガックリし、無駄な疲労感で一杯になって着いた羽田。伊丹であったことはどうぞ前回の記事をお読みくださいね。変更前の座席番号で羽田-ミュンヘンの…
2024/09/08 00:04
ビビった話
さて、日本での思い出を書く前に…帰路のこと。今回、私たちが購入したのはANAのチケット。日本行きの便では、快適な空の旅をさせていただきました✨そして、更に期待…
2024/09/06 07:12
イタリアへ戻りました
一昨日、無事、イタリアへ戻りました。1ヶ月半という長~い帰国。まだまだ時間があると思っていたら、あっという間に終わってしまいました。あっという間に感じましたが…
2024/09/06 05:34
ダンナの初めての試み
今日、ダンナが日本に到着しました。ダンナ、4年半ぶりの日本です。あ、そうそう、ダンナがミュンヘンから羽田まで乗ったのは、コードシェア便のルフトハンザ。前回、ル…
2024/08/08 00:00
ANA ミュンヘン→羽田→伊丹
今回の帰国で、私たちが購入したのはANAのチケット。 今年の冬からミラノ⇔羽田の直行便が出ることになったANA。 でも、今はまだないので、ドイツのミュ…
2024/08/05 00:00
イタリア人的
日本に着いて2週間以上経ちました。暑い、暑い…とても暑い毎日ですが、楽しくやっています。来週はダンナも合流です。前回の帰国は1年半前。でも、それは父にお別れを…
2024/08/04 00:18
日本語に着いてます
日本に帰国して、明日で1週間です。息子と日本の家族、地元"海の京都"丹後を満喫しています。インスタに少し載せてます。よろしければ、ご覧ください。 …
2024/07/24 23:50
もう、会えない味
日本帰国まであと1週間ほどになりました。日本のことを思いながら、今、飲んでいたのはこれ。12年前のおばあちゃんの梅酒。おばあちゃんは1年半前、父が旅立つ数日前…
2024/07/10 06:10
結婚17年、ダンナが理解してきたこと
あと2週間ほどで日本へ出発です。夏休みに入ったピピウを歴史地区の色々な所へ連れていってやろうと思っていたけれど、予想以上に私の仕事が減らず、結局あまり行けてい…
2024/07/03 07:40
ピピウ、緊急外科外来 3
先週の続きです。先週の話は 『ピピウ、緊急外科外来』 結果から言うと、大丈夫です。 でも、ちょっとヒヤッとした話。 ピピウは予定日より3か月も早く、…
2024/06/28 07:38
わざわざ
ピピウが好きなアニメ、Bluey。 幼児向けオーストラリアのアニメです。年齢的にはピピウはそろそろ卒業ですが、このアニメ、大人が見てもけっこう感動したり、グ…
2024/06/24 00:00
20年経った今でも受けたカルチャーショック
最近、Threadsを少し始めてみました🔰https://www.threads.net/@shekofirenzeイタリア小学校が夏休みに入って10日以上経…
2024/06/22 00:00
ピピウ、緊急外科外来2
続きです。 呼ばれた外科外来番号。 診察室に入ると、そこには年配の男性のドクターと研修医らしき若い男性のドクターの二人がいました。 見たことのな…
2024/06/21 00:00
ピピウ、緊急外科外来
結果から言うと、大丈夫です。 でも、ちょっとヒヤッとした話。 ピピウは予定日より3か月も早く、1000gちょうどで生まれた極低出生体重児でした。 …
2024/06/20 00:37
日本人バーバ、負ける
今日はピピウが日本のばーばと、ビデオチャットでしりとり対決をしました。「つみき!」「き、き、き…きり…」「"ん"がつくよー!キリン🦒って言っちゃダメだよー❗」…
2024/06/19 00:57
通知簿
つ1年生の通知簿、今日出ました。夏休みに入ってから10日後。学校のアプリを使って、オンラインで見ます。イタリア学校(?)の通知簿は年に2回。年度は9月スタート…
2024/06/18 00:00
学年
最近、ふと思ったこと。イタリアの学校は同じ年に生まれた子供たちが同級生になります。ピピウは2017年生まれ。よって、ピピウのクラスには2017年1月から12月…
2024/06/17 07:06
永遠の都
ちょっとネガティブな記事を連続で書いてしまいましたが、今回はやっぱりイタリアはすごいよって話。ローマの話なんですがね。大使館で書類申請手続きをしたのが11時。…
2024/06/16 00:00
ローマで名物料理を食べた結果…
また、5月末に大使館へ書類をもらいにローマへ行った話。電車は40分以上遅れたけれど、無事に予約の11時には大使館へ行き、書類申請手続きができました。さて。4:…
2024/06/15 00:00
危険
話がローマに行ったり、フィレンツェに戻ったり、かなり前後してますが…今回は今朝あったリアルタイムな話。午前中、授業がなかったので、夏休み中のピピウ連れて、フィ…
2024/06/14 00:00
遅れる
5月末。まだピピウが夏休みに入る前。ローマの日本大使館で発行してもらう必要がある書類があり、一人でローマへ行ってきました。申請手続きのための予約は午前11時。…
2024/06/13 07:15
"ロマンチックしよう"
今日の午後。おやつに"ギアッチョーロ"とイタリア語で呼ばれるアイスキャンディーをピピウと食べていたときのこと。ピピウはレモン味を選び、私はコーラ味を選んで(や…
2024/06/12 06:44
いなくても大丈夫
またまた少しの間、ご無沙汰しておりました。 私も家族も元気にしています。 さて。 明日でピピウは学校終わり。 長い 長い 長ーーーーーーーい… …
2024/06/06 00:00
子供にはそれほど複雑ではないのかもしれない
来週の木曜日でピピウのイタリア小学校1年生が終了します。 この1年、いろいろ成長しました。 イタリアの小学校での主要教科は国語(イタリア語)と算数…
2024/05/30 00:00
フェスタで感じる年齢
今年もお友だち夫婦主催の毎年恒例南トスカーナの別荘でBBQ&持ち寄りパーティーに招待いただき、行ってきました❗今の時期、南トスカーナ、最高ですよ。暑くなく、寒…
2024/05/28 00:00
ピッカピカ
今の家になってから、なっかなか登場の機会のない私の銀製品たち。 一時、はまっており、イタリア人の知り合いや義母にプレゼントでもらったり(アンティーク…
2024/05/26 00:00
ちょっとだけ困る、日本でのリクエスト
日本に帰国すると、ほぼ毎回、誰かにされるちょっとだけ困るリクエストがあります。 以前は私にされるリクエストでしたが、ピピウが話すようになってからは、…
2024/05/25 00:00
イタリア語は教えられない
先日、「イタリア語を教えてもらえないか?」という依頼をいただきました。 仕事(日本語講師)のほうが忙しいのもあって、お断りさせていただきましたが、…
2024/05/24 00:00
親子
先日、私がピピウを怒りすぎるというブログを書いたところ、多くの人にコメントをいただきました。 ありがとうございました。 いただいたコメントにもあっ…
2024/05/23 00:00
日本で買うもの
日本行きも2か月後となりました。 チケットを買ったとき(1月)はまだまだ先のことと思っていましたが、あと2か月です。 ということは、今年もそろそろ…
2024/05/22 00:00
怒りすぎ
私が。 ピピウに。 最近心底思う。 この子、 私から出てきたけど… 100%自分とは別人だな。 って。 一日に何回 「座って…
2024/05/21 00:00
イタリア人が好むジブリ作品
最近、ジブリにはまっている私とピピウです。特に「千と千尋の神隠し」。見れば見るほど奥が深い。私にとっては公開当初は1回見たらもういいや的な存在でした。イタリア…
2024/05/19 00:00
不公平じゃない?
ピピウは国立の小学校に通っています。 イタリアの学校は6月(あと3週間後)には終わって、長い長い3か月以上の夏休みに入ります。 なので今は年度末。 …
2024/05/18 00:00
日本帰国で少し不安なこと
今年は7月半ばから1か月半ほどピピウと日本に滞在します。ダンナは8月に入ってから日本へ来ます。 日本語は…まぁ、問題なくコミュニケーションが取れるレベ…
2024/05/17 00:00
イタリアで生きていく術が身に付きすぎて…
最近、日本人離れしてきたこと。 日本人ってよく 「それはちょっと…難しいかな…」 って言いませんか? 日本人の言う“難しい”って、“No”を意味す…
2024/05/16 00:00
昨日作って食べたこれ
ブログのころから拝見しているローマ在"つぐみさん"の美しくて美味しい料理。インスタもフォローさせていただいてますが、先日、インスタを見ていると上がってきた野菜…
2024/05/15 00:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、シェコさんをフォローしませんか?