ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ねこの続き
綿糸のちょっと きらきらねこちやん。
2024/09/29 13:28
ねこ
6枚綜絖。ピックアップなしで織ってるけどなんか気持ちはあまり変わらない。なぜかな?お目々の場所によって面白い。
2024/09/26 22:14
Woolのマフラーの続き2
32×181cm右側は織ってる時 表側。左側は織ってる時 裏側。微妙に違ってる。
2024/09/24 08:49
Woolのマフラーの続き1
タテ・ヨコの縮絨率を考えてほんの少〜しだけよこ長に織ってみてる。
2024/09/22 10:00
Woolのマフラー
札幌はすっかり秋モード。Woolのマフラーのイメージをしても全然違和感はなくちょっと寂しい。
2024/09/21 10:49
2024年9月のてこのお友達3
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。🌰 2重織(へドル2枚)織り方をマスターしました。次は自分で選んだ図案で。🌰細い糸 コットンカシミヤで。🌰…
2024/09/18 15:49
バスマットの続き4
40×77cmサイズもぴったり。心配だった経糸の長さも計算通り。緯糸量も計算通り。(不安になって注文しちゃったけど)
2024/09/18 07:46
バスマットの続き3
小さなタケット織を3枚織った成果かな。目とか牙にも対応できた みたい♬♪♫もう少し。
2024/09/17 17:19
きいろの経糸の続き4
つまさきが納得できずに織り直し。途中間違っても織り直し。
2024/09/15 22:23
きいろの経糸の続き3
形が 出来上がってくる織は楽しくって止まらなくなっちゃう。
2024/09/13 07:57
きいろの経糸の続き2
少し太い緯糸は手触りは好きだけど経糸と裏の緯糸の見え具合いがちょっと違うかな。最初に決めた緯糸に戻って
2024/09/11 11:21
きいろの経糸の続き1
試し織 1緯糸の太さを変えて試してみなくては。試し織なんだから。。。経糸の色の判断は織り上がらないとわからない。でも机の色とマッチして目に優しくないかな。
2024/09/09 07:14
2024年9月のてこのお友達2
今日は手織教室てこの日です。☀ 織成☀ マフラーコットンで織ったので浮き糸の収まりが悪いとの感想でした。☀ シャギー初めての「織」はシャギー。経糸・緯糸の処理…
2024/09/08 16:52
きいろの経糸
考えて 考えて迷って 迷って 決めたのにこの色で 大丈夫かしら?
2024/09/07 08:43
バスマットの続き2
もぅすぐはんぶん。ピックアップなのにこまかい変化が少ないので織っててちょっと単調😢
2024/09/06 07:42
2024年9月のてこのお友達1
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。🌽 2重織(ヘドル2枚を使って)🌽 綾織(ピックアップ)
2024/09/04 19:30
1/5まで到達。猫ちゃんの しっぽじゃありません。
2024/09/03 09:14
バスマットの続き1
ビスケット色は赤に負けてしまって裏の赤色がすけすけ。コットンでなくウールなら違ってきたのかな。でも両方とも譲れない条件。他の改良点は?
2024/09/02 05:51
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、てこさんをフォローしませんか?