今年もウナギをいただきました。 土用の丑の日にウナギを食べる習慣は江戸時代に、 平賀源内が広めたことで知られています。 諸説あるみたいですが、天然のウナギの旬が秋冬で、 夏場は閑古鳥が鳴く鰻屋ためにのためにひと肌脱いだそうです。
私には夢があり、それに向って突き進んできたつもりですが、 なぜか野心はあまりないのかもしれません。 夢はあるのに野心がないというのは変かもしれませんが、 私にとって野心とは、ギラギラした野望というか、 どんな手を使ってでも手に入れるという欲望
市役所前の交差点付近です。 夕方になるとやってくるのが、ムクドリの大群です。 路上に羽毛やふんが落ちて、「ギュルギュル」という鳴き声も、 色々と迷惑になっています・・・。 行政や自治体ではムクドリの体内時計を乱す方策を取ってみたり
私はこれまでの人生で一途になるのをどこかで拒んでました。 一途になるとそれだけに依存してしまうので、 それを失った時のリスクは大きすぎるからです。 1つの銀行だけに全財産を預けるよりも、 複数の銀行に財産を分散するほうがリスクを回避できます。
私にとって毎朝新聞をチェックするのは日課ですが、 この時間はまさに至福のひと時でもあります。 コーヒーを飲みながら、各ページをゆっくりと読みながら、 色んな記事をチェックしていきます。 ブログのネタになりそうな記事や興味深い記事、 さらには
ジューンブライドというのは、6月の花嫁という意味で、 6月に結婚すると幸せになれると、アメリカやヨーロッパから、 言い伝えられたみたいですが、私の中では死語になりつつあります。 そんな中、この言葉を思い出したのは、 きっと今、幸せな日々が続い
今日6月25日は幸福を形にできた幸福記念日です。 あの日からもう1年が経ちました。 長いような短いような1年でした。 でも色んなことがあった1年でもありました。 楽しかったり、うれしかったり、迷ったり、考えたり・・・。 この日をどういう気持
私は安心することが好きになりました。 確かに人生にリスクを負うことも、 時には必要ですし、何よりすごく成長できます。 そのことは十分に理解していますが、 これまでの人生が結構挑戦してきたほうなので、 これからもリスクを負い、挑戦していくため
おかげ様で楽しく過ごせました・・・。 兵庫県土建一般労働組合東灘支部20年記念のイベントに 司会、大道芸パフォーマンスで出演させていただきました。 天気は1日中、雨が降ったり止んだりと、不安定でしたが、 館内で開催されたイベントは
交差点でぼんやりしてました。 駅前の交差点です。信号待ちで止まっていました。 歩道には桜の木が満開でうっとりしながら見てました。 目の前の横断歩道を渡る人達もどこか活気があるように思えます。 ママチャリに子供を乗せてる買い物帰りの
私にとって人生で最高の買い物は、やはり家です。 後にも先にもこれ以上の高額の購入は考えにくいところがありますが、 それでも本音は、今の住居以上にもっといい家に住みたい気持ちがあり、 夢のマイホームをさらに進化させたいとは思っています。 もちろ
早いもので来月、私は芸歴28年を迎えます。 19歳で始めたこの世界に気づいたら47歳になり、 ベテランの領域に近づいてきました。 本当に多くの皆さんに支えていただいたからこそ、 ここまでやってこれたんだと、感謝しかありません。 私自身、この
私は普通の人よりも、感受性が豊かなほうなので、 色んなできごとに敏感に反応してしまい、 そのせいで、感情の起伏が激しくなったりします。 日々に感謝をすることや、気分の良くなる考えを見つける 色んなトレーニングを実践していますが、 何かの拍子
私は幸せについてとことん探求してきました。 いわゆる幸せオタクだと思っています。 努力をするのは好きなほうですが、幸せになる努力というものは、 限りなく奥が深く、何とも言えない妙味があります。 そうした中で最近になってようやく1つの結論に到達
昨日私が出演したイベントで、すごくマメな男性スタッフさんがいました。 ただ、マメといっても仕事に対してではなく、 意中の女性に対してで、そのマメぶりは中々のものでした。 休憩時間をその女性と合わせたり、無駄に話しかけたり、 自分の私物をその女
私は保守人間的なところがあります。 そのせいか、環境や物事の変化への対応が苦手です。 私の中でルーティーンを崩されると、たちまち行き詰ってしまい、 私自身、リズムがつかめなくなってしまいます。 今は幸せな日々を過ごしてますが、この幸せもここ最
高校の文化祭に行ってきました。 大阪市内の私立高校の文化祭に行ってきました。 こういうイベントで呼んでいただいた経験はあまりなく、 私にとってはすごく新鮮でしたし、ありがたかったです。 色んな出し物が各教室で開催されていて、 私
たまに行くお店です。 JR高槻駅から歩いて数分のところにあり、 私が行く居酒屋さんの中で、 最も料理のおいしいお店です。 20年近く前に初めて訪店して、 その料理のおいしさに感動さえしました。 当時はイベントの打ち上げで、 クライア
このブログを始めた当初は仕事やプライベートなど、 幅広いジャンルをネタにしながら、更新を続けていました。 しかし、ここ数年はもっぱら精神面やスピリチュアル、 自分の内側を深掘りした記事内容が多くなりました。 ここ数年で経験したものを記事にして
ここ数年で味わったスランプはかなりのものでした。 ルーティーンを崩され、努力して築き上げたものが崩壊し、 鬱の手前くらいまで精神状態が悪化しました。 ここで負けるもんかと、私はありったけの力をふりしぼって、 これまにない精神力を発揮して、人生
社会に出て間もない頃は、人間関係の重要性などを それなりにみっちりと教え込まれました。 私もそれを信じて日々を過ごしていたと思います。 ところが引き寄せの法則と出会ったことで、 それまでの常識が見事にくつがえされました。 無理に気の合わない
今から1年ほど前に私は決断をしました。 このままズルズルとしていら、いい未来なんてないと判断し、 それまでの迷いや不安を断ち切って、 新たなる幸せに向かって前に進む決意です。 それまでの私は周囲や感情に流される傾向にあり、 人に優しくされる
今日も1日お疲れ様でした!! 乾杯の数だけ幸せがあると思います。 いいことがあったら乾杯!!残念なことがあっても乾杯!! 1日の終わりを乾杯で締めくくれたら、 それはもう幸せでしかないと思ってます。 最近は健康志向が高まりつつ
昨年の6月に大きな波動の転換期を迎えました。 今までにないくらい低迷をしていた自分が、 何とかこの状況を打破したいと、努力に努力をを重ねて、 ようやく陽の光を見たような気がしました。 それまでに色んな学びがあり、ここまで学んだ内容は、 これ
昔から夢や目標、生きがいのある人生こそが 全てだと思って生きてきました。 幼少期から人を笑わせるのが好きで、いつも目立つ存在でした。 しかし、周囲の人を楽しませることで、お金がもらえるという プロフェッショナルの世界は、そう甘くはありませんで
再読しました・・・。 アドラーの嫌われる勇気という本があるみたいですが、 この本はずいぶん昔に出版されたにも関わらず、今も大ヒット中です。 私も興味はあるものの、昔の偉人が書いた分厚い本の内容を、 どれくらい理解できるか、ちょっと
あるベテランの女性スタッフさんが夏風邪で、 声がかすれていて、仕事も数日休まれてました。 その後、声はかすれたままですが、どうにか仕事に復帰して、 ふらふらになりながらも頑張っています。 そんな中、ちょっとだけうれしかったことがあったそうです
今から3年前に私は波動の転換期を迎えました。 4月、5月の2カ月間は仕事の関係上、 異なる環境で仕事をさせてもらってました。 新しい人間関係や新しい生活環境と、 すごく新鮮で心も穏やかに過ごすことができました。 それまでは人間関係にも色々と
先日の朝刊です。 新聞の見出しに岸田文雄首相の大決断と書かれていて、 安全保障環境や国民生活に直結した新たな政策かと思ったら、 政治資金パーティー券の購入者名の公開基準を、 現行の20万円超から5万円超へ引き下げるというもので、
今年は自分磨きをさらに突き進めていきます。 日常生活に安定感が出てきて、幸福度もアップしています。 次に進む道はリスク負う自分磨きとなります。 リスクといっても危険な行為とかではありません。 今の安定感に依存せずに、新たな世界に挑戦するという
今年もオーディションに参加してきました。 毎年開催される高槻まつりの司会をしていただく、 市民司会者さんを選考するイベントが開催されました。 今年は若い世代の皆さんが応募していただき、 私がかなり浮いてしまいそうです。 主催者側
「ブログリーダー」を活用して、アトム健児さんをフォローしませんか?
今年もウナギをいただきました。 土用の丑の日にウナギを食べる習慣は江戸時代に、 平賀源内が広めたことで知られています。 諸説あるみたいですが、天然のウナギの旬が秋冬で、 夏場は閑古鳥が鳴く鰻屋ためにのためにひと肌脱いだそうです。
さあ、新たなるグランドデザインを描いて、 私の30年目の歩みがスタートしました。 大して才能がない私は努力をするしかなく、 とにかく走り続けました。 30年目に入り、自分がどの位置にいるのか 今でもわからないところはありますが、ここまでこれ
期日前投票に行ってきました。 暑い中ですが、期日前投票所に足を運びました。 自宅に郵送されてきた用紙を忘れずにカバンに入れて・・・。 国際情報が厳しさを増す中、日本の独立と、繁栄、 私達国民の生命と暮らしをどの党に託すかを、 有
私の勝手な理想です・・・。 私の理想の内閣を勝手に並べてみました。 以前から首相になっていただきたいのは高市早苗さんです。 個人の見解なので、反論をしたい方もいらっしゃると思いますが、 まあ素人のつぶやきとでも思っていただければ幸
私はとにかく昔から努力だけは続けてきました。 才能はなくても、努力をすればきっと報われると信じて、 この29年間、懸命に走り続けてきました。 そしてなりたい自分になれました。欲しいものも手に入りました。 新築のマイホームやあこがれてた外車のマ
芸歴29周年を迎えました。 7月21日に私は芸能事務所に所属をしました。 所属というと耳障りはいいのですが、 実際のところは、事務所のメンバーになったというか、 その事務所に入ったというだけであって、 ステージデビューしたとか、
私は今、顔面神経麻痺のリハビリを行っています。 薬の投与やサプリメントの摂取、顔面マッサージ、 口回りの筋肉を動かすトレーニングと復活を信じて毎日励んでいます。 私は心身ともにリハビリだらけの日々を過ごしています。 この顔面神経麻痺以外にもリ
車で夫婦で出かける時は、ほとんどの場合、私が運転をしますが、 たまに妻に運転をしてもらう時があります。 仕事先や外食などで私がお酒を飲んだ時などは、 当然ながら妻に運転をバトンタッチして、私は助手席に座ります。 昨日も仕事帰り、お酒が入った私
ポスターの貼り換えをしてます。 参議院選挙真っただ中ですが、選挙には色々と細かいルールがあります。 私も政治活動に参加していますが、こうしたルールを知っておかないと、 公職選挙法に引っかかってしまい、 大変な事態に陥ってしまう可能
今年もお世話になりました。 JAいずみの(北池田支店)さんの駐車場で開催された夏まつりでしたが、 開催直前に突然の豪雨が数分間発生したために、 急遽、一部のブースを室内に移動しての開催となりました。 私は昨年同様にバルーンアートの
年齢とともに抜け毛が気になり、発毛を意識したくらいから、 男性ホルモンの存在に興味を持ち始めました。 薄毛の原因は男性ホルモンで、発毛のサイクルを狂わしたり、 抜け毛を促進させたりするみたいで、薄毛に悩んでる人からすれば、 この男性ホルモンは
7月21日に私は芸歴29年となり、30年目がスタートします。 長い長い道のりでしたが、気づいたらここまできたという感じです。 誰かに人生はマラソンだと言われたことがあります。 順位よりも完走を目標にして走り続けるものだと・・・。 果たしてそう
29周年を迎えて、私自身もようやく精神面が満たされて、 ここ数年で味わった苦痛をリセットできました・・・。 あの時は人肌恋しく、普段ならとらない様々な行動に走り、 自分自身も、見えない不安や恐怖と戦っていました。 仲良くしたいから近づいたり、
今月7月21日のプロデビュー29周年を迎えます。 そこそこのベテラン芸人になってきました。 私の知名度こそ全くありませんが、自分なりに歴史を紡いできました。 不安定な仕事だからこそ、29年続けられたのは、感慨深いものがあります。 もちろんこれ
私は日本人に生まれてきたことを誇りに思っています。 ここまでの人生紆余曲折ありましたし、 それなり苦労はあったかもしれません。 生まれつきすごい才能があるわけでもないし、 生まれた家が大金持ちだったわけでもありません。 凡才の私は苦労と努力
顔面神経麻痺になって初めての司会の仕事でした。 大道芸は難なくこなせてますが、司会は声だけではなく、 表情も必要となるため、中々難しいという覚悟を基に、 気合いを入れて挑みました。 この日は私が大変お世話になってる兵庫土建組合さんで、 今回
参院選のお手伝いをしました。 参議院選挙が始まり、初めて迎える週末でした。 今回お手伝いをさせていただいた候補者は、 柳本あきら候補で、2019年の市長選以来となります。 誠実な方でマイクを握ると、実に温かみのある声で話されます。
冷やし中華を食べました。 あっさりしたものを食べたいので冷やし中華を食べました。 ふと過去の記憶の糸をたぐっても、 あまり自宅で冷やし中華を食べた記憶がなく、 多分、今年初めて食べると思います。 今まではメインデッシュのお供とし
インターネットを騒がしてる7月5日が明日となりました。 7月5日が何のことやらさっぱりわからないという人は、 多分幸せなほうだと思います。 スマホやパソコンに振り回されず、フェイクニュースの害毒から、 逃れているからです。 発端は1冊の本か
既婚者の3人に1人がマッチングアプリで 結婚相手と知り合う時代になったようです。 これは職場や学校をしのぐ出会いの場となっていて、 職種や世代別、再婚希望者限定など、 ニーズに応じて細分化が進んでいるみたいです。 また、近年ではマッチングア
今年になって新たにYuoTube(チャンネル)を開設しました。 開設したというよりは、既存のチャンネルを、 新しく作り替えたといったほうがいいかもしれません。 本当だったら、YuoTubeというのは、 毎日投稿するほうがいいみたいで、 少な
先日、ユニクロに行ったら店員さんに、 「アトム健児さんですよね?」と、 不意に聞いてこられました・・・。 私を知っていてくれて、うれしかったのですが、 同時にちゃんとした服装をしていてよかったと思いました。 普段の私は、特に夏になると、結構
YouTubeで紹介されていた恋愛雑学です。 恋愛をすると友達が2人減る。 美男美女より親近感のある見た目のほうがモテる。 友達から始まる恋愛は長続きしやすい。 98%の人が結婚相手に妥協している。 女性は生理中のほうが恋に落ちやすくなる。
衝撃的なニュースが飛び込んできました。 連休中の日曜日の朝、まだ寝ていた人もいたと思います。 アメリカから衝撃的なニュースが飛び込んできました。 秋の大統領選に向けての集会の演説中に、 トランプ前大統領が銃撃され、右耳を負傷をしま
本日は自民党の府連一斉活動DAYでした。 毎月15日は自民党大阪府連の一斉活動DAYです。 私も参加させていただき、一緒にビラ配りをしました。 自民党大阪10区の選挙区支部長の加納陽之助さん、 高槻市議会議員の真鍋宗一郎議員、中村
「病気と治療を抱え、体力が万全ではないという苦痛の中、 大切な政治判断を誤ることがあってはなりません」 先日3回忌を迎えた安倍晋三首相は、退任の記者会見で語りました。 いざという時に自衛隊の最高指揮官が務まるかを熟慮されらようです。 一方、ア
連日の暑さに体がついていけずに、 ついつい日かげを探して歩きたくなります。 もともと暑いのは苦手だった若い頃は、 いつも冷房をガンガンにして暑さをしのぎました。 30歳を過ぎてからは節電意識も高まったせいか、 暑さとも向き合うようになりまし
先月、関西住みたい街ランキングTOP100が発表されてました。 だいたい上位はここ数年、ほとんど変わってなくて、 今回も1位~6位は3年連続で、同じ順位だったみたいです。 関西住みたい街ランキング1位はやはり梅田です。 今年9月にはグラングリ
私はとりあえずプロフェッショナルですが、 このプロフェッショナルのおかげで人生は充実しました。 19歳の時に芸能プロダクションに入り、 47歳になった今も個人事業になりましたが、 プロの世界に身を置くことができています。 本当にありがたいこ
私はあまり仕事を断らないようにしています。 だから時々、身内から安請け合いだと叱られることもあります。 それでも出演依頼が入ると、時間の都合さえつけば、 喜んで出かけていきます。 特に地方のイベントなら大歓迎です。 知らない土地に行って何か
久しぶりに図書館に行きました。 最近はもっぱらYouTubeにハマッてましたが、 読書もしたくなり、2~3年ぶりくらいに行ってみました。 そもそも私が図書館を利用するようになったのは、 今から14年くらい前だと思います。 それま
今日7月8日は安倍晋三さんが銃撃され日です。 あの日、私は午後から仕事だったので、 その後の報道が気になり、夕方7時くらいにスマホで、 ニュース速報を確認したら、残念ながらすでに亡くなっていて、 ショックを受けたのを昨日のことのように覚えてい
私にはいくつかの自分だけのルールがあります。 幸せになるためには、どうしても必要なルールです。 〇毎朝瞑想をして、感謝の気持ちで1日を過ごす。 〇最愛のパートナーを泣かせない。 〇1日を予定表通りに過ごす。 〇料理は心を込めて味わって食べる
私は今ある幸せを大切に育ててますが、 その速度は、その時々によって大きく異なっていました。 一気に加速してる時もあれば、スピードダウンしたり、停滞したり、 何なら後退していると感じる時さえありました。 その原因はほぼほぼ私自身にあって、それは
気象庁が発表した7月から9月にかけての、 3カ月予報によると、全国的に平年よりも気温が高くなるそうで、 昨年は観測史上で最も暑い夏でしたが、 今年はさらにそれを上回るかもしれないとか・・・。 「危険な暑さ」というのは、もう異常気象ではなくなっ
連日YouTubeを鑑賞しています。 引き寄せの法則をテーマにしたスピリチュアルから、 お笑い芸人のコントや漫才、好きな音楽アーティストのライブ、 報道関係やスポーツとジャンルは多岐にわたります。 YouTubeには動画の前後か、あるいは途中
今日は最高に波動の高い1日を過ごせました。 気分が落ちないように常に自分自身を観察しながら、 瞬間を楽しみ、幸せな人生の縮図を味わったような感覚です。 特に何かいいできごとがあったわけでもなく、 当たり前のような日常の中に幸せを感じて、
一説に顔写真は左側を撮ったほうが、好印象を与えるそうです。 感情をつかさどる右脳の働きで、 顔の左側には豊かな表情が出やすいとかで・・・。 反対に冷静さを印象づけたいなら、右側を撮ったほうがいいそうです。 先日開催されたアメリカ大統領選に向け
生意気だった10代です。 「バンド組もうやー!!」と別に楽器ができるわではないけど、 そんな夢を見てそれは叶うと信じてました。 自分を阻むものは何もない、あっても飛び越えて行ける、 そんな自信に満ちあふれていました。 今ならそれ
私には夢があり、それに向って突き進んできたつもりですが、 なぜか野心はあまりないのかもしれません。 夢はあるのに野心がないというのは変かもしれませんが、 私にとって野心とは、ギラギラした野望というか、 どんな手を使ってでも手に入れるという欲望