ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水路クランキング
大潮ということで、試作のスイムチェックを兼ねて水路に行ってきました。上げの時間帯はクランクベイトで釣りたい!前日までに雨が降っていたこともあって試作2号機をよりウォブルに振ったタイプからスタート。石積みやコンクリートに切替わる場所を集中的に流していくも、ラ
2024/04/15 12:53
制作状況
今日は仕事休んで桜を見に行ってきました。平日のはずなんですが、人も露店も多くてかなり賑わってましたね。天気的に今度の土日まで持たないなと思って本日休みを取ったのですが、昨日の雨で結構散っておられました。気温も20℃あって動き回ると少し暑いくらい。水温も15℃
2024/04/04 21:32
五島列島でドンブラコ
週末はセンパイ方に誘われて、ティップランに行ってきました。潮なし風なしの海面もカガミであちゃーな天気でしたが、1800gを頭にぽろりぽろりと釣ることができました。アベレージサイズは↑くらいでした。朝イチはアチコチでヒラマサが湧きまくっていたのでなかなかエキサイ
2024/04/02 12:57
満月の大潮ってことで、期待を膨らませて水路に行ってきました。気温18℃、水温15℃。天気だけだと大チャンスっぽいのですが、昨日今日と大雨で増水&急な水温上昇がネックでしたが、このようなタイミング用にと作っていたのが試作2号機で、良さげなところを何度か通して浮か
2024/03/24 16:49
最近の動向
平日の夜は子守の合間に小さい作業をコツコツサーキットボードの方が、性能が上がるのは間違いないのですが、せっかくならハンドメイド感を全面に出したいので今のところポリカーボネートで統一してます。制作上の制限があり1ミリ厚を採用してますが、現在試作している55〜60
2024/03/22 20:30
お久しぶり
転勤や家庭状況の変化などで長らくの放置プレーでした。釣りには行ってるんですが、なかなかブログまでは辿り着かず。海も遠くなってしまったため、最近はもっぱらバス釣りです。丸一日の釣行も難しくなったので、ルアー制作なんかも初めてみました。↑は試作1号のバージョン
2024/03/21 19:20
【久しぶりのホーム】闇磯メバリング
習慣化しないとサボりがち。前回の更新から随分と立ってしまいました。気づけば年をまたいで2022年ですね〜今年はバス釣りにハマりそうになってます。釣行してもないのに道具ばっかり増えていく・・・さて、更新していない間はエギングとバス釣りによく行っておりました。エ
2022/02/12 20:00
Ri【バス釣り】水路クランキング
今年の冬から再燃したバスフィッシング。学生時代は手軽に行ける環境だったのもあってバス釣り一辺倒でしたが、社会人になってからは行動範囲が広がったのもあって海つりばっかりでした。こっちにきてから海が遠くなったのもあって実はちょこちょこ行っておりました。@沈蟲2
2021/10/20 22:00
おひさしチニング
月1更新を目標としてはや半年。みなさまどうもどうもお久しぶりです。流行りのウィルスの関係で我が県は自粛のど真ん中。イカ、メバルのシーズンはおとなしく部屋に閉じこもっておりました。サボっていた期間の釣行を投稿しようとしたりしたのですが、頭の中で温めすぎて詳細
2021/07/13 21:36
21ジリオンSVTW1000HL導入!!【ブラックバス】
数年に一度の大寒波にぴったり当たってしまった三連休。暖かいはずの九州でもなんとびっくり積雪が!私の住む地域では10センチほど積もっているところもありました。もちろん釣りなんて行ける天候ではないので、家の中で釣具をイジイジ。片付けついでに、ここ数年の間にしな
2021/01/11 01:35
【再浮上】チニングスタイルの変化
気がつくと2020年もあと少し。今年に入って私のチニングはスピニングタックルのアルカジックジャパンスタイルから、ベイトタックルの淀川スタイルへと大きくチェンジ。主だって使うリグもジグヘッドからテキサスやフリーリグへ。ワームサイズも3インチベースに。変わったこと
2020/12/08 00:29
オシアジガー1501HGをロングハンドル化
スロージギング熱が再燃!@レンコダイ旧ジガーはやっぱりハンドルが短い!というのもシャクるタイミングと巻き取りのタイミングが合わないことがしばしば。ワンピッチでテンポよくシャクりたい時にだんだんタイミングがズレてきて、カクカククネクネおかしなシャクりになるん
2019/01/23 16:55
【チニング】やっぱりナイトゲームか。
前回昼間にもかかわらずイージーに釣れた新ポイント。夜ならもっと釣れるんじゃないかなと思い、連日の雨が収まったタイミングでの釣行です。前回の釣行でおおまかな地形を把握しているので、今回は良さげなエリアのみを狙い撃ち。どの釣りもそうですが、やはり明るい時間の
2018/09/16 17:47
チヌチヌチヌチヌチヌ
今年の夏は暑かった!それに、ほとんど雨が降りませんでしたね暑すぎて日中はほとんど室内に避難してました汗とともに釣りへのやる気も流れ出てしまったみたいで、暑さが少しだけ和らぐ夕まずめからようやく行動開始。夏といえばやっぱりチヌ(クロダイ)トップで釣るのもイイ
2018/09/11 19:54
【ちょろっと】ナマズゲーム
毎年ゴールデンウィーク明けから私のナマズシーズンが始まります。早い人は3月半ばからスタートしている人もいますが、私は水温がしっかり上がってる5月からがスタートというのも仕事終わりにちょこっと通うことがメインなので、確実に1匹を釣りたい!少し前にまとまった雨が
2018/05/16 20:00
【発見】パタパタフット整骨院
ゴールデンウィークから爆風続きで釣りに行けてません!釣り行きたいです!笑さーてパタパタ君ことEZ-Qシリーズ。よく釣れますよね!このエビっぽい足のお陰でフォールが安定しやすい!フォール中も水を噛むので潮圧の変化を感じやすくて、水の中がイメージしやすい。プルプ
2018/05/10 22:07
【開幕!】春イカエギング
やーっと!エギング行ってきました!今年はメバル釣り優先しようと思っていたのにやっぱりイカ釣りも楽しい!笑今回は隣の県へ遠出してみました。何気に初なフィールドです。南国と称されることもあるように、とても暑いっす晴天な上に風はかなり強めで、苦戦しそうな雰囲気
2018/05/06 21:01
【嬉しい!】頂き物
メバル……釣れませんでした!!!!といっても丸ボーズではなく、リリースサイズはちらほら釣れるものの…な状態。大きいのは沖側かと思い、遠投してみるとアジ(小)。リグやらプラグやらアレコレ手を尽くすも意味ナシ。笑大きいの釣れたら写真撮ればいいやー。なんて思っ
2018/04/04 21:04
【安定】闇磯シャローゲーム
開拓もそろそろ心が折れてきました前回の投稿のように、小ちゃいのは釣れるけど…。という感じです。釣れるタイミングやコースが掴めていないので、もっと通わないといけないのでしょうけど。笑さてメバルを美味しく食べたいのと、狙い通りに釣りたい!と、いつもの闇サーフ
2018/03/31 19:00
【開拓】よく釣れるマズメ
桜が満開になってお花見シーズン最盛期でございます。そろそろ花粉も終わって欲しいんですが…!暖かい日が続くとブラックバスも釣れるようになりますね!ということはそろそろイカも良い頃合。人間も魚も活発に動き始める時期になりましたね!笑さて夜は夜でメバル釣り。最
2018/03/30 18:28
【サボりぐせ】まとめて
前回から随分と経ってしまいましたすいません…。よく釣れた釣行もあったんですけど…もう詳細なんて忘れております。横着せずにその都度書くべきですね。最大サイズが25cmくらいでたくさん釣れましたね~。大きいのが揃わなかったのでオールリリースです。タイドプー
2018/03/16 18:52
【2匹目のドジョウ】闇磯メバリング
今回はいつものサーフではなく、前回と同じ闇磯でっす。開拓途中の場所なので、釣れるうちにメバルの付き場だったり潮の流れ方だったりの『釣り場の癖』をチェックしておこうという訳です。この日は下げ五分くらいからのエントリー。まだまだ潮位が高いので、メバルの
2018/02/27 13:05
【開拓釣行】寒中メバリング
頻繁に通っているいつものサーフですが、最近ちょっとずつコツが掴めてきたようなきてないような…!笑なんとなく今日は釣れない気がするんですよね~。風も強いですし。けれど、前回いい思いをしたのもあって2匹目のドジョウならぬメバルを求めてエントリー!と意気
2018/02/19 22:10
【適材適所】メバルに合わせたルアー選択を。
更新してない間、釣れてません!笑釣れても1~2匹。ボーズの日も多々ありました。ええ、原因はわかっていたんです…。楽しさのあまりに自分でも気づかないうちにプラグ縛りをしてしまってました。笑プリスポーンからアフターに進んだこともあって、ルアーを追う距離が
2018/02/13 01:47
【多魚種…】開拓で遠出
今回は用事ついでにちょっと遠出。アジ釣るならこっち方面が手堅いみたいですが、イカ釣りでしか来たことナイっす。相変わらず横風が強く吹いているので、スプリットショットリグ。7gでようやくボトムを感じられるほどの強風です。フルキャストした先のボトム周辺
2018/01/23 20:22
【当たり年?】なにしてもアジばかり
やっぱりアジ多すぎ!ファイブコア FCTストリームドライブ45CB-SS本当の狙いはメバル。アジを避けるためにもプラグを使っているのですが、アジ、アジ、アジ、アジとアジの連打です。でも25cmクラスで刺身に変身できるので良しとしましょう。明るい時間はいつもどおりの豆アジ
2018/01/16 23:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、釣太郎さんをフォローしませんか?