ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
縄文時代 約14,000年間の概観~縄文草創期から早期まで
【縄文人の特性】縄文中期に見る縄文人の著しい観念進化とその背景② では、縄文時代の人口動態の変化、その背後にある外圧・環境の変化を考察しました。 縄文時代の区分は諸説ありますが、始期は概ね約BC15,000 […]
2022/12/29 13:00
高群逸枝の日本婚姻史5~原始時代の族外婚=クナド婚のはじまり
高群逸枝の日本婚姻史4~原始時代の族制は、性別と年齢階級が基本 に続きます。 クナドという古語を御存じでしょうか。 『允恭紀(いんぎょうき)』にマクナギ、『日本霊異記』に婚合をクナガヒ、『今昔物語集』にクナ […]
2022/12/27 10:25
【原始日本の共同体性6】なぜ族内婚から族外婚へ移行したのか。集団間を統合するための婚姻?②
共同体社会と人類婚姻史 (jinruisi.net)の続き しかし、自部族の男女で結びつきたいという心理も強くあるだろうが、そのままにすると、相手部族の男女と結びつきが弱くなりかねず、遠心力に […]
2022/12/23 17:34
【原始日本の共同体性5】なぜ族内婚から族外婚へ移行したのか。集団間を統合するための婚姻?①
中国少数民族 【写真特集】少数民族の伝統衣装、日々の暮らしとともに からお借りしました。 縄文中後期になると、それまで婚姻は族内、集団の中で行われていたが、族外との婚姻に移行していったと思われます。なぜ族 […]
2022/12/23 17:08
【縄文人の特性】縄文中期に見る縄文人の著しい観念進化とその背景②
前回の記事は、縄文中期に発展した事実事象から、縄文人の凄まじい観念進化に着目しました。 今回は、縄文中期における観念進化の背景に迫るため、当時の外圧状況を追求していきます。 ①温暖化による人口の増加 事実と […]
2022/12/18 19:01
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、橋♪さんをフォローしませんか?