ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【縄文再考】最新研究から、縄文と大陸文化、多様性
皆さん、こんにちは。縄文~弥生~古墳時代へとやや大ぐくりにして日本人の期限を追究してきましたが、今回は、今年の2月に中公新書より刊行された篠田謙一国立科学博物館館長の『人類の起源-古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大い […]
2022/09/22 08:32
古墳時代~経済,軍事で実権を握った豪族
歴史上は、この古墳時代に、日本に王朝や豪族が数多く現れます。 古墳時代の豪族がどのような役割を果たしていたか。 以下から抜粋して追求してみます。 歴史人 https://www.rekishijin.com/ 専門技術に […]
2022/09/16 21:14
日本人の精神が宿る古墳
こんにちは!前回(海外の墓制から見る日本人のルーツ )前々回(土葬から古墳への進化の過程~弥生時代の埋葬・墓制より考える~)とお墓から見る弥生人の死生観や日本人のルーツについて迫っていきましたが、古墳につい […]
2022/09/14 23:17
ヤマト政権の成立~瀬戸内海を巡る古代勢力の対立~
古墳時代の様子を考える上で、ヤマト政権成立前後の遺跡・神話を少しふり返ってみます。ヤマト政権誕生と出雲の関係性を紐解くと、古代勢力が瀬戸内海で対立していた痕跡が見つかります。日本書紀をはじめとする神話によっ […]
2022/09/10 17:08
古墳はどのようにつくられたのか、当時の現場はどのように動いていたのか
みなさん、こんにちは。出身が大阪府の和泉市で、百舌鳥の古市古墳群など、古墳を目にする機会が多くありました。今回は、このような巨大な古墳はどのようにつくられたのか、世界三大墳墓のひとつに数えられる仁徳天皇陵古墳を事例に見て […]
2022/09/05 22:26
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、らんさんをフォローしませんか?