ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お世話になりありがとうございました。
1区の逢沢一郎候補、当選おめでとうございます。選対本部長として、できるだけの事はさせていただきました。
2024/10/28 15:12
お夏踊り。
井原西鶴により、有名になった「お夏清十郎」。その後、備前市片上で、お夏は茶店を営んだという。それにちなんで、片上でそのお夏の踊りをグループで、引き継いでおられ…
2024/10/27 11:50
マイク納め
衆院選終了。お疲れさまでした。明日が投票日。必勝。
2024/10/26 21:49
閑谷学校 釈菜(せきさい)
大成殿の儀、講堂の儀、分胙の儀と続く。孔子を偲び論語の講義が行われます。今年の櫂の木の紅葉は少し遅れます。
2024/10/26 12:35
終盤戦突入。
あと2日になってきました。岡山一区も激しい戦いが続いています。24日は、逢沢候補が東備地区を回りました。多くの方々、お集りをいただき、ありがとうございました。
2024/10/25 09:35
兵法 勝つための条件
兵は拙速を聴くも、未だ功久を賭ざるなり。作戦編5勝負は短期決戦。
2024/10/24 06:47
三原順子大臣・逢沢陣営応援。
SP付きで来られました。さすがにあっという間に多くの方々が集まられました。少し緊張気味です。
2024/10/23 08:40
吉永にドームが。
備前市の旧吉永町立病院跡地にドームが建設中。全天候型。
2024/10/22 09:39
孫氏の兵法 勝つための条件
彼を知り己を知らば、百戦して殆うからず。彼を知らずして己を知らば、一生一負す。彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆うし。(謀攻編13)これは有名な章句です…
2024/10/21 17:32
期日前投票に行こう。
私も行ってきました。27日が投票日ですが、期日前を是非。政権選択の選挙と岡山県のかじ取りを決める戦いです。
2024/10/20 17:07
あさかぜ
自民党の政策宣伝カー。ひさびさのカラス。東備地域を回りました。
2024/10/19 16:39
雨の備前焼まつり。
お客さんがすくないですね。今日の朝の雨は痛かった。明日は、皆さん宜しくお願いいたします。伊部駅前のメインストリートがこんな感じ。
2024/10/19 15:19
立会演説会・逢沢一郎
選挙序盤戦。各地で立会演説会開催中。コロナ後は、様子が変わりました。戦況は、厳しい。まだまだこれからだ。
2024/10/18 08:19
逢沢事務所前から。
15日午前九時、出陣式。先ずは、第一選挙区選対本部長の挨拶から。
2024/10/15 13:58
衆議院選挙がスタートしました。
逢沢一郎候補も元気にスタート。政権選択の選挙です。宜しくお願いいたします。第一選挙区、選対本部長を仰せつかってます。
2024/10/15 13:26
煌夜祭
備前市立片上高校の体育祭。最後の全員リレーとソーラン節も盛り上がりました。生徒作のモザイク画。
2024/10/13 08:00
街頭演説。
知事選挙、動き出しました。今日は、私も応援の街頭。伊原木知事候補も元気に。
2024/10/12 15:34
和気の風
170キロの巨漢。地元の和気の風、中村部屋の合宿が和気町で行なわれています。13日まで。歓迎会にて。
2024/10/11 08:25
満奇洞
森の芸術祭 in 新見 一日700名が訪れているという。なかなか。県北の12市町村で展開する国際芸術祭。40人を超える芸術家たちが集い見たことのない場所を提供…
2024/10/11 08:22
知事選告示。
神事・出陣式と続く。圧倒的勝利を。 県庁前での出陣式。知事第一声。
2024/10/09 15:44
古典は語る。次は「孫氏の兵法」
菜根譚を終え、次は、「兵法」。これを読んでゆきたいと考えています。 今から2500年前の中国の軍事思想家、孫武が記したもの。ナポレオンやビル・ゲイツも参考にし…
2024/10/09 08:11
緊急選対会議
15日からスタート予定の岡山一区、逢沢一郎代議士の選対会議が行われました。600名超の方々が集合。盛り上がりました。小生は、これまでの、松下政経塾以来の40年…
2024/10/08 09:24
神事終了。
逢沢代議士の事務所開き。神事が終了。小生が選対本部長を仰せつかる。これからだ。
2024/10/05 19:14
なつかしい味。
小学生の頃、天満屋に行くと、よく食べた思い出がある。なつかしい。
2024/10/03 09:13
アルファビゼンビル・再生
アルファビゼンが再生される。(備前市片上)長きにわたって放置されたままのビルが再生へ向けて、スタート。本日起工式が行われた。3,4Fの利用方法も決定したとの事…
2024/10/02 12:08
ねこフェス
いわゆる、「ちいきねこ」。困ってますが、和気ねこ会が譲渡会を開催。フリーマーケットも。この活動で、少しでも、地域ネコが減少すれば・・・・。この写真のような状態…
2024/10/01 08:25
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、内山 登さんをフォローしませんか?