ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
色付く柿の葉
木の葉が色付き始める季節となりました。吉木展示場のシンボルツリーでもある柿の木の葉っぱも、ハラハラと舞い落ちてきて、緑色が点々と残る葉っぱの赤い色模様が目を惹きます。艶やかでとても美しいのですが、毎日落ち葉搔きが大変です。福岡の注文住宅・リフォーム・古民家再生・和モダンスタイル色付く柿の葉
2024/10/25 14:43
ホトトギス
吉木展示場の玄関前に可憐に咲き始めたホトトギス。白い花びらに紫の斑が入った花が個性的でとても風情があります。花言葉には、ホトトギスの開花時期が長いことに由来して「永遠にあなたのもの」や「永遠の若さ」と付けられ、そして、ホトトギスが日陰でも花を咲かせることから「秘めた意志」や「恥ずかしがりや」だそうです。福岡の注文住宅・リフォーム・古民家再生・和モダンスタイルホトトギス
2024/10/18 14:20
ジンジャーリリー
今年の夏の暑さでしおれかけていましたが、少し涼しくなって見事に咲き始めたジンジャーリリー。とても良い香りがします。福岡の注文住宅・リフォーム・古民家再生・和モダンスタイルジンジャーリリー
2024/10/17 14:15
水引草
小さな赤い花がかわいらしい水引草。吉木展示場のニッチに活けてみました。福岡の注文住宅・リフォーム・古民家再生・和モダンスタイル水引草
2024/10/08 14:01
アゲハチョウ
池のほとりにあるムラサキシキブの枝にアゲハチョウがとまっていました。しばらくじっと羽を広げたままで、すごくきれいだったので、シャッターをきりました。福岡の注文住宅・リフォーム・古民家再生・和モダンスタイルアゲハチョウ
2024/10/03 12:14
果実の木
吉木展示場の庭のレモンの木が実をつけました。今年はたくさん大きく生って嬉しく、もう今が食べ頃です。右隣にライムの木があるのですが、今年は実が生りませんでした。悲しいかな…左隣にあるフェイジョアアポロの木、今年は何と実がつきました。まだ4~5cmですが、果実は「パイナップルとバナナとリンゴを混ぜたような味」が味わえるのか、これから熟して大きくなるのを期待しつつ、楽しみです。福岡の注文住宅・リフォーム・古民家再生・和モダンスタイル果実の木
2024/10/01 11:52
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、注文住宅 福岡さんをフォローしませんか?