ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イノシシ避けの柵の設置、全体の半分程度終わりました
今日は涼しい一日になっています。 借りているびわ山の整備をしながらイノシシ避けの柵の設置を進めています。全体の半分程度、設置が終わったのではないかと思います。 ハクちゃんはリビングで横になっています。
2021/09/27 23:06
赤紫蘇の穂紫蘇を収穫しました
今日もイノシシ避けの柵の設置を進めています。全体の3割程度は設置し終わったのではないかと思います。 今年撒いた赤紫蘇で穂紫蘇が収穫できるようになってきています。塩漬けにして様々な料理に使っていきたいで
2021/09/22 23:21
イノシシ避けの柵の設置を続けています
今日はハウス内にもみ殻を撒いた後、イノシシ避けの柵の設置を続けています。明日から傾斜がキツい場所に柵を設置していきます。 柵の設置前、地面の上を片付けるとヒキガエルが出てきました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑
2021/09/22 08:15
農業研修生H君が情報交換、見学に来ています
今日はいいお天気でした。 以前福原農園に農業研修に来たH君が農園に情報交換、見学をしに来ました。今度、中井滋郎先生によるびわの栽培方法の研修があるので、H君は祐美さんと共に参加する事になりそうです。
2021/09/20 22:11
借りているびわ山にイノシシ避けの柵を設置しています
今日から借りているびわ山にイノシシ避けの柵を設置する作業を始めています。今回はワイヤーメッシュと、防獣ネットより強度がある防風ネットを組み合わせた柵にしています。瓜坊の侵入も防ぐ事ができる柵にできると
2021/09/20 22:09
台風14号が近づいてきています
台風が千葉県に近づいてきていますが、今のところ風と雨は強くなったり弱くなったりを繰り返しています。 今日は家で農園のホームページの書き換えなどをする予定です。 ハクちゃんは縁側の座布団の上にいます。
2021/09/18 16:17
はつか大根、大根の種をまきました
今日は雲が多い1日になっています。 雨の予報が出ていたので、裏の畑に畝を作って二十日ダイコンや大根の種を蒔きました。 ハクちゃんは里芋の下で横になり作業を監督しています。たまに作業に乱入してきます。
2021/09/17 19:39
彼岸花が満開です
今日も借りているびわ山の整備を続けています。草刈りはだいたい終わったので、これからはイノシシ避けの柵の設置に取り掛かる予定です。 福原農園周辺の畦や道沿いでは彼岸花が満開です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2021/09/17 07:42
柿羊羹を作りました
今日は家の周りや裏の畑の整備をしています。ミョウガの株が大きくなるよう、株間や周囲の草取りをしました。 収穫した柿で柿羊羹を作りました。黒い褐斑の色が無いオレンジ色の柿羊羹も今度作ってみたいです。
2021/09/15 17:39
露地びわの花芽が大きくなってきました
今日は午前中から雨になっています。 ここのところ仕事を休みにしていたので、今日はカッパを着て家の裏の雑木の枝を切ったり、梅畑の下草を刈ったりしました。 露地びわの花芽の一部はだいぶ大きくなってきていま
2021/09/15 17:38
ワクチンの副反応があるのでゆっくり過ごしています
今日はワクチンの副反応があったので、一日のんびりしていました。副反応は酷くなかったのですが、まだ微熱があるのでもう少しゆっくりしたいです。 写真は昨日のお昼に寄らせてもらった#木村ピーナッツ さんのピネ
2021/09/13 22:30
鴨川にワクチンを打ちに行ってきました
今日は朝から雨になっています。 鴨川に二度目のワクチンを打ちに行ってきました。副反応があると思うので、明日まで仕事はお休みです。 鴨川からの帰りに#エビヤカフェ さんの#伊勢海老カレー を食べてきました。
2021/09/12 16:50
庭のミョウガを収穫しました。
今日も借りているびわ山の草刈りを続けています。全体の半分くらいは終わった感じがします。 庭の一角に新しくミョウガが採れる所ができたので、今日初めて収穫しました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのラン
2021/09/11 20:11
びわの葉茶を作りました
今日は久しぶりに暑い一日でした。 借りているびわ山の整備を本格的に始めました。まずは数日かけて草刈りを完了させたいです。 この間剪定で落としたびわの葉でびわの葉茶を作りました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2021/09/10 22:08
柿とオニグルミを収穫しました。
今日は朝から雨になっています。 午後、パソコンのデータをGoogleドライブに移す事務作業をする予定です。 午前中、柿とオニグルミを収穫しました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加していま
2021/09/10 07:55
瑞穂という品種の苗木を植え付けています
今日も涼しい一日になりました。 びわ山に瑞穂という品種の苗木を植え付けています。明日から、高いびわの木の上部の枝を伐採する作業を始めていく予定です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加してい
2021/09/10 07:53
栗が収穫できるようになってきました
今日は霧雨が降っていましたが、午後は晴れ間も見えました。 仕事は休みにしてテレビでパラリンピックの車椅子バスケ決勝を見たりしていました。 福原農園には栗の木が数本しかありませんが、少し収穫できるように
2021/09/05 19:12
トマトと紫蘇を使ってソーメンを作りました
千葉県ではしばらく雨が降っていませんでしたが、今週になってまとまった雨が降りました。畑のトマトが急に水を吸って裂果してしまったので、収穫して、紫蘇と一緒にソーメンにのせました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2021/09/05 11:44
びわ山の土手を片付けています
今日もびわ山の整備を続けています。びわ山の土手に、台風15号の時の杉の倒木が残っている所があったので、細かくして農地の外に運び出しました。土手には樹木性の雑草が生えているので、根気よく整備を続けたいです
2021/09/02 09:25
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、房州びわと山の幸 福原農園さんをフォローしませんか?