ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プランターにブロッコリーを植え付けました
今日もびわの袋掛けを続けています。 夕方、ブロッコリーとサニーレタスをプランターに植え付けました。ハクちゃんも作業を見守っています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加しています。気が向
2021/03/31 06:58
アイリスの花が咲き始めました
今日も暖かい一日になっています。 福原農園では3月1日にびわの予約注文の受付を開始したのですが、全てのサイズで収穫予想量に達するご注文を頂き、ご注文受付を停止する事になりました。 アイリスの花が咲き始め
2021/03/30 12:27
びわ山の温度を自動測定する温度計が届きました
今日は露地びわの袋掛け、ハウスのダクトの片付け、ハウスびわの水やりなどをしました。 暖地園芸研究所では複数の農家のびわ山の温度を自動測定し、びわの実の成長具合のデータを合わせてびわの収穫期予測をたてて
2021/03/29 23:42
ハウスびわが色づき始めました
今日も暖かい一日でした。 午前中、露地びわの袋掛けをしました。 ハウスのびわの袋をとってみると、中のびわはもう色付き始めているようでした。これからまめにハウスびわの色付き具合を確認していきたいです。
2021/03/28 07:16
収穫した野菜で野菜ジュースを作っています
畑で野菜が取れすぎて食べきれないので、苦肉の策として野菜とフルーツのミックスジュースを作って毎日飲んでいます。今日の材料は、ホウレンソウ 、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、りんご、キウイ、バナナ
2021/03/27 00:05
竹林で竹の子が出始めました
今日は暖かい一日になっています。 今年は例年よりも早く、ツバメがやってきています。しばらくしたら巣作りが始まるかもしれません。 福原農園の竹林では竹の子が見つけられるようになってきました。 ↑↑
2021/03/25 07:08
グリーンカーテン用にスナップエンドウを植え付けました
今日は一日雨で、時々強い風が吹き付けています。 今日はお休みですが、昨日アスパラを畑やポットに植え付けました。スナップエンドウは寝室の外のプランターに植え付けました。夏に日差しを遮るグリーンカーテンに
2021/03/21 23:22
ハウスの中にビンズイが住み着いています
今日もびわの袋掛けを続けています。 最近暖かくなってきているので、朝夕にビニールハウスの開閉をしています。ハウス内にはビンズイという鳥が住み着いています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに
2021/03/20 07:08
びわ山ではシャガの花が咲き始めています
今日も暖かい一日になっています。 今年は例年より早くびわの袋掛けに取り掛かっています。現在、全体の2割程度終わったのではないかと思います。 びわ山ではシャガの花が咲き始めています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2021/03/19 06:32
冬眠から覚めた動物の活動が活発になってきています
今日はだいぶ暖かい一日でした。 びわの袋掛けを続けています。明日からはパートさんも加わるので、作業がはかどりそうです。 ヒキガエルなど、冬眠から覚めた小動物が活発に活動するようになってきています。
2021/03/14 22:51
ハウスびわの実が大きくなってきています
今日は一日雨になっています。 ビニールハウスの天窓を開いて、雨水がハウス内のびわの木にかかるようにしています。 ハウスびわの袋をとってみると、実は順調に大きくなっているようです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2021/03/13 07:35
畑のサニーレタスが大きくなってきています
福原農園にはびわの注文が連日届いています。4Lに続いて3Lのびわも注文多数のため今日受付停止になりました。 畑ではサニーレタスが大きくなってきました。毎日サラダにして食べていきたいです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑
2021/03/12 07:55
道路上に落ちた泥の撤去をしています
今日もびわの袋掛けを続けています。 びわ山へ登る道路にイノシシが泥を崩していて、軽トラが登りにくくなっている箇所がありました。泥を取り除く作業をしたので、軽トラのタイヤが滑りにくくなってきました。
2021/03/10 07:58
モズの卵を見つけました
肌寒い一日になっています。土地改良区の草刈りのあと、少しだけびわの袋掛けを進めました。 家の近くの藪で見つけたモズの巣の中に卵が5個産み付けられていました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキング
2021/03/08 09:42
富山町伊予が岳に登ってきました
南房総市富山町へ山登りに行ってきました。伊予ヶ岳には足場があまりない急斜面があり、ロープや鎖を頼りに登っていきました。伊予ヶ岳は高さ336mと高い山ではないと思うのですが、面白い体験ができたと思います。
2021/03/07 07:54
事務仕事とびわの袋掛けを並行して進めています
事務仕事とびわの袋掛けを並行して進めています。日差しは暖かかったものの、風は冷たい感じでした。 花倶楽部のハウスの中は暖かかったです。この花はマーガレットあずきちゃんという名前らしいです。 ↑↑
2021/03/06 19:13
びわご注文対応の事務仕事に追われていました
福原農園では昨日からびわのご注文対応の事務仕事に追われていました。今日の午後になって、ようやく一息つける感じになってきました。 久しぶりの雨を浴びて、ポットのびわの苗木も気持ちよさそうです。
2021/03/02 15:48
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、房州びわと山の幸 福原農園さんをフォローしませんか?