ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2574.今の感覚
【つぶやき】本日のレッスンを振り返ってみて、改めて思っていること書いてみます。ある生徒さんがブラームスの後期の作品を持って来て、8階サロンのNYスタインウェイ…
2024/10/31 02:27
2573.打鍵
この1週間のレッスンを振り返ってみますと、技術的な観点から多くの方に共通しているのは、手の力み、手の準備がされていないこと、指が鍵盤に置けていない、弾き過ぎな…
2024/10/29 04:50
2572.昔の楽器
今から、約1年前、きっかけは良く覚えていないのですが、エラールというフランスの昔の楽器に突然、興味が湧きました。で、都内で弾けるところはないかと思い検索したら…
2024/10/28 05:46
2571.アウトプット
ピアノを学ぶというのは、大抵の皆さんがインプットに偏りがちだと思います。真面目に勉強していればいるほど、インプットする量は多いでしょう。このインプットは大切で…
2024/10/28 05:29
2570.手の準備
どうしても手の準備がされていない、または、手の準備が間に合っていないのに、指が動き出す、指で弾いてしまう人が多いと思います。手のひらの準備、指の準備、それは配…
2024/10/28 05:26
2569.クラシック音楽
昨日、結局リストの「十字架への道」を4回聴きました。何と言うか、あのような宗教曲、聖歌のような曲の類に、今まで明るく無かったのですが、なぜか染み入るようになり…
2024/10/28 05:23
2568.リスト
思うに、リストの後期の殆ど弾かれないピアノ作品が沢山ありますが、僕は、先ずはそのような作品から霊的な空気を感じます。本当にあのリストが書いたのか?と思わせる、…
2024/10/28 05:21
2567.地味な練習
ここ数日、本当に地味な練習ばかりしていました。ひたすら弱音でゆっくりです。その時に、例えば2から3に行くときに、いつまでも2を押さえていると、微かながらも3が…
2024/10/27 03:23
2566.手の準備
どうしても手の準備がされていない、または、手の準備が間に合っていないのに、指が動き出す、指で弾いてしまう人が多い印象ですね。手のひらの準備、指の準備、それは配…
2024/10/27 03:20
2565.リスト「十字架への道」
フランツ・リスト晩年の作品「十字架への道」。合唱とピアノ伴奏の版です。ここ最近、この曲を日に何度も聴いています。心に染み入り、心が落ち着くのです。あの華やかな…
2024/10/27 02:27
2564.マスタークラスのお知らせ
大野眞嗣マスタークラス受講者を募集します。11月10日(日)あと2名12月は定員になりました。1月19日(日)あきあり。2月16日(日)あと2名3月9日(日)…
2024/10/26 14:32
2563.音が響きだすのは?
音が響きだす瞬間はいつでしょうか?確かに音が出る瞬間は鍵盤を押したときです。 でも実際に響きだす、もしくは響きが膨らむのは鍵盤の底からほんの少しでも指先が離れ…
2024/10/26 14:07
2562.お久しぶりです。
約半年更新していませんでした。深い意味はないのですが、何となくブログと距離を置いていたに過ぎません。ここ数日、本当に地味な練習ばかりしていました。ひたすら弱音…
2024/10/26 02:22
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、大野眞嗣 さんをフォローしませんか?