ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コストパフォーマンスの追求
暑い日が続きます。 少しでも油断すると熱中症になりそうなので、水分補給や休息に気を付けながらバイトをしています。 バイト先の最寄り駅の2階から、線路と道路を跨…
2025/07/12 08:02
海岸に到達するエネルギー
メチャクチャ暑い日が続きます。 これから数日は少し涼しい日がありそうなので、期待しましょう。 日米交渉は残念な結果に終わりましたね。 でも、まだチャンスが残っ…
2025/07/10 02:09
Ⅴ.強力なエネルギーを巧みに回収するSSPG
SSPG (Surf Stream Power Generation ) の最大の特徴は、広い海から海洋エネルギーを一か所に集めてきて、強力なパワーを得ること…
2025/07/08 07:00
ネゴシエーション
参議院選挙が始まり、世の中が騒がしくなってきました。 その一方で、日米関税交渉は依然として決着していません。 私は、前立腺癌の放射線治療の開始が一カ月遅くなっ…
2025/07/06 23:00
サーフィンの日
昨日はの7月3日は、サーフィン発電(SSPG)のデジタルツイン構築のトークンにするために、三重県伊勢市の二見ヶ浦に行ってきました。 自宅マンションの駐車場でク…
2025/07/04 23:00
グリーン水素の時代
SSPG ( Surf Stream Power Generation ) の紹介ビデオを製作しました。YouTubeの再生速度を0.5もしくは0.25にして…
2025/07/03 03:15
光の波と海の波、そしてウェーブ・スクランダー
7月に入りました。 これからが、本格的な夏ですね。 日本とアメリカの貿易交渉は、もう終了したのでしょうか? あまり、うまくいっていないように報道されていますが…
2025/07/02 02:00
アーリーアダプター ( Early Adopter )
ようやく7月に入りました。まだまだ、暑い日が続きます。みなさま、熱中症にはくれぐれも気を付けてください。 昨日は関西医大病院に2回目のホルモン注射に行ってきま…
2025/07/01 04:00
SSPGはRETと同じ考えの上に成り立っています。
毎日暑い日が続きます。 7月になる前に夏バテ気味です。 バイトでは、暑さ対策として空調服を着用しています。 しかし、外の気温が体温を超える場所では、サウナスー…
2025/06/30 01:02
若い人たちならば、日本の未来を明るくできる
昨日紹介したNVIDIAのCEO のJensen Huang のフランスでの講演のコンテンツを、ごらんになりましたか?。最後に出てくるAIを組み込んだ実物のロ…
2025/06/29 07:37
デジタルツイン (Digital Twin)
あっという間に、梅雨が明けてしまいました。これから長い暑い夏が始まります。 私は歳だし、心臓にも爆弾を抱えているので、この暑さは心配です。 その一方で、心不全…
2025/06/28 07:45
アイザック・ニュートン
暑い日が続きます。お変わりありませんか?私は、バイトに、副業にと忙しい毎日が続きます。 そんな中、SSPGの新しいプレゼンを考案中です。その中で、広く海洋エネ…
2025/06/27 07:35
ドローン
梅雨のような、夏のような蒸し暑い天気が続きます。 来週は、もう7月。 夏が来る!! 少し世の中が落ち着いたようなので、来週はクルマで海を観に行ってきます。 …
2025/06/25 20:15
AI・Geminiを使った時短開発のための合わせ技
大変驚きました。 これでイスラエルとイランの紛争は、収拾するのでしょうか?目まぐるしく状況が変わるので驚きの連続ですが、何よりも平和が戻ることを願います。 以…
2025/06/24 10:30
サーフィン好きの天使へ
先日、母と歯科医院に行ったあと、駅前のショッピングモール内のハワイアンレストランで食事をしました。 日本で、ハワイアンレストランの定番と言えば”ロコモコ”じゃ…
2025/06/23 11:30
Energy Hunter
相変わらず暑い日が続きます。 夏が来る前に夏バテしそうです。 そんな中、いまや私のフラストレーション発散の相手となってくれているAIのGemini君が、またも…
2025/06/22 08:00
新しいプレゼン作成開始
毎年々、夏が暑くなってくるようで、たまりません。 炎天下の屋外でのバイトは堪えますが、冷水で顔を洗って、スポットクーラーの下で”冷やっこい”する瞬間が好きです…
2025/06/20 07:30
夏が来た!
梅雨の晴れまかと思えば、一気に夏が来た感じです。 65歳も過ぎたことだし、クルマの洗車のアルバイトは今年の秋で引退します。 その前に今年の夏を無事に乗り越える…
2025/06/17 23:00
Ⅳ.SSPGが目指す数値目標と日本のエネルギー戦略
残念ながら、世界では今もなお紛争が続いています。一日も早く、平和が訪れることを心から願うばかりです。 今回は、SSPGが掲げる具体的な数値目標を、日本のエネ…
2025/06/16 09:30
エネルギー安全保障と環境意識
イスラエルが、イランに対して大規模な攻撃を加えました。 当然、イランからの報復攻撃が予想されます。 これが、エスカレーションせずに、なるべく早い時期に収拾へと…
2025/06/13 23:00
クルマをニッポンの文化に!
本日のブログのタイトルは、トヨタ自動車の豊田章男会長が日本自動車会議所の会長に就任された際の挨拶の中の言葉です。 MSNwww.msn.com 私は、こ…
2025/06/12 01:00
だんだんイメージに近づいてきました。
いよいよ梅雨のシーズンが到来ですね。 雨の休日は、自宅でゆっくりと考え事をするのに最適です。 それにしても、世の中に争いごとが絶えません。 感情を表に出して闘…
2025/06/11 10:00
波打ち際のモニュメント?
長く使ってきたスマホのガラスが割れたので、新しいスマホを購入しました。 SHARPのAquos sense9です。 色はブラック。 カメラの周りがラピュタのロ…
2025/06/10 01:00
成長戦略
プロジェクトXanaduのコンテンツはどうでしたか? AIのGeminiの力を借りて、いつもとは違う感じでコンテンツを作ってみました。 私が原文を書いて、Ge…
2025/06/09 03:00
Ⅲ.SSPGの最終目標:グリーン水素が拓く未来
SSPGは、単に電気を作るのではなく、その電力をグリーン水素製造専門の電力として活用することを最終目標としています。この独自のビジョンは、日本のエネルギー安全…
2025/06/07 00:30
Ⅱ.SSPGの核心:波のエネルギーを最大限に引き出す独自のアプローチ
(1) SSPGは「波が運ぶ真のエネルギー」に注目します多くの方が海の波のエネルギーを考える際、その**波の高さ(波高H)**に目が行きがちではないでしょうか…
2025/06/06 00:00
Ⅰ. 序章:SSPGとは何か
Xanadu:Ⅰ. 序章:SSPGとは何かこのブログのテーマ「Xanadu」では、私たちが提唱する革新的な海洋エネルギーシステム、**SSPG(Surf St…
2025/06/05 02:25
Xanadu 海の恵みを次世代エネルギーに!SSPGが描く、持続可能な未来とは?
昨日のブログでお知らせしたとおり、サーフィン発電 (Surf Stream Power Generation : SSPG ) を解説するテーマを創りました。…
2025/06/04 00:30
地球に優しい新しい発電の形!SSPGで「波」が「水素」になる日
今日のブログのタイトルに何か違和感を感じませんか? 私が、こんなセンスの良いキャッチコピーを思い浮かぶはずがありません。 そう、これはGemini君が考えて…
2025/06/03 01:30
Geminiの末恐ろしい能力
小泉農相の頑張りで、スーパーにお米がたくさん並ぶようになりました。 ネット上でいつも叩かれている彼ですが、私は応援しています。 でも、スーパーで古古古古米を探…
2025/06/02 01:00
破損部分のご紹介
早いもので、5月もあと一日となりました。季節は梅雨へと入って行きます。 一昨日の水曜日に、家の近くのガソリンスタンドで、長旅から帰ってきた愛車を洗車しました。…
2025/05/30 23:00
実験ビデオ作成中です
MSNwww.msn.com 日米交渉の「切り札」として日本側から、造船分野での協力を打ち出したとのニュースがありました。 これは、とても良いニュースだと思い…
2025/05/28 22:00
波とグルメを満喫した伊豆半島ドライブーもう一つの目標は達成!!
先日紹介したGemini君に作ってもらったSSPGの動画は、何度見てもカッコイイ会心作だと思います。しかし、未だにハードルを超えられていない部分があります。 …
2025/05/25 22:18
波とグルメを満喫した伊豆半島ドライブー三年長生き!!
今日から洗車のアルバイトに復帰しました。 朝一番に社員に下田のお土産をわたして、 ”旅行はどうでしたか?” と聞かれたので ”うん、溺れかけました。”と、私。…
2025/05/24 21:20
結局、美味しいものを食べて、ドライブを楽しんだ海洋実験
一昨日の茅ケ崎での海洋実験は見事に失敗しました。でも、それでへこたれている場合ではありません。 失敗は失敗で、編集の力でサーフィン発電の魅力と威力が伝わる動画…
2025/05/24 00:30
理想は高く、機体は波に砕かれ、童心に帰った海洋実験
今日はサーフィン発電の海洋実験のために、茅ヶ崎の海岸にやって来ました。結果は、ほんの少し強い太平洋の波のため、機体のプラットホームは割れ、ウェブスクランダーは…
2025/05/22 20:30
SFの世界 防災基地としてのSSPG
The world of science fiction: SSPG as a disaster prevention base. The video cli…
2025/05/21 09:00
誕生日のビッグなプレゼント??
今日で、65歳になりました。わたしもいよいよ、年金生活者となります。 まだ年金をちゃんともらえるようで、良かったです。 それに、見た目も若いし、今のところ元気…
2025/05/20 01:15
AIのGemini君の方が先にサーフィン発電を作ってしまいました。
急に蒸し暑くなって、気候の変化に身体が付いて行けず、バイトはへとへとでした。 家に帰って、迫りくるサーフィン発電の海洋実験の準備をしていました。 ちょっと息抜…
2025/05/18 01:06
私が社長をしていたころの、唯一自慢できるはなし。
トランプ大統領のすごい話とは、薬価の引き下げの話でしたね。アメリカでは高額の医療費に苦しむ人も多いから、アメリカ市民にとっては嬉しい話だと思います。 パソコン…
2025/05/13 08:08
わくわくする話
この数日更新が止まっていました。 連休が終わって、アルバイトに復帰するとともに副業も再開しました。 この副業で、AIを活用する新たな仕事を貰ったのですが、AI…
2025/05/12 08:00
琵琶湖一周のドライブと波のお話
昨日は快晴の下、母と琵琶湖一周のドライブを楽しんできました。 二人合わせて158歳と、歴史を感じる歳になりました。 最初に寄った、近江八幡市のバームクーヘン…
2025/05/08 10:30
波 (wave) と、うねり (swell) と、サーフィン発電 (SSPG)
明日は、ゴールデンウィークも終わり、仕事に復帰する人が多くなる木曜日。 私は、バイトをあと2日お休みします。そして、明日は母と琵琶湖一周のドライブに行ってきま…
2025/05/06 22:00
浴室でグリーン水素を生成しました。
昨日、SNSを通じて友人から、先ずは日本のために頑張って欲しいとの意味合いのメッセージをいただきました。 もちろん、私は現在の日本を何とかしたくて、微力ながら…
2025/05/05 22:20
サーフィン発電 (SSPG) のグリーン水素生成システムが完成しました。
最近は、海外からも応援をしてくださる方が増えてきて嬉しい限りです。 お待たせしました。 世界初、サーフィン波のエネルギーと海水を資源としたグリーン水素生成シ…
2025/05/04 21:00
マイクロ水力発電機が届きました。
世の中より少し遅れで、車の洗車のアルバイトもゴールデンウィークにたどり着きました。 連休前は忙しくてくたくたでした。 そうこうしているうちに、5月の後半に行う…
2025/05/03 21:00
ラゲッジスペース
ゴールデンウィークに入って天候も最高。こんな季節に建物の外で働くのはとても気持ちが良いのです!! でも、それよりお休みの方が、もうちょっと気持ちが良い。 5月…
2025/05/02 01:00
サーフィン発電 (SSPG) に乗せる夢
実験機の整備と改造がひと段落したので、楽天でマイクロ水力発電機を発注しました。 順調に行けば5月4日に、中国の深センから発電機が届きます。 楽しみです♪ 少し…
2025/04/27 10:15
重整備と改造が完了しました。
今日も、バイトから帰って、食事と一休みをしてから実験機マジンガーb改の組み立て作業を行いました。 プラットホームの板を割ってしまわないように、持つところと力の…
2025/04/26 08:00
ようやくふりだしへ
バイト先への通勤にいつも利用している近鉄京都線。昨年の秋に、久しぶりに新型通勤車両が登場したと思ったら、短期間のうちに数が増えて、乗る機会が増えてきました。 …
2025/04/25 08:00
プラットホームのコピー品の製作
昨日は横浜でランチを奢ってもいながら、ビジネスの話しをしてきました。 滞在2時間のトンボ返りでしたが、楽しいひとときでした。 京都と新横浜の間は 普通に新幹線…
2025/04/24 00:31
ウイングレット
春が来たと思ったら、すぐに梅雨のような湿度の高い天候。 ゆっくりと季節が変わる、四季の移ろいは、もう、楽しめないのでしょうか? このブログが掲載される頃には、…
2025/04/23 08:00
サーフィン発電 (SSPG) は波立つことを嫌う
デニーズで昼食を済ませた後は、愛車を海岸の駐車場に止めて、海岸の調査のために西側へと歩いて行きました。 サーフィン発電 と言う名前からは、豪快なサーフィン波…
2025/04/22 08:00
デニーズの思い出
国道134号線を西に向かって走る間、由比ヶ浜や七里ガ浜では海が間近に見えます。 大阪の自宅を出発する当日の朝までは、この辺りにも寒波が居座っていて、風が強かっ…
2025/04/21 08:00
国道134号線
5月から久しぶりに、少し”ビジネス”の世界に復帰しようと思います。 しかし、困ったことにビジネスに着用できるウエアがほありません。とっくの昔に処分してしまって…
2025/04/20 00:46
自分の家の庭のような居場所
昨日はいつも通りバイトに出かけました。 でも、とても疲れを感じていて、それを急に暖かくなった気候のせいにしてごまかしましていました。 28時間も連続で運転と休…
2025/04/19 08:00
朝食の肉まん
寒波も去って、初夏を感じる季節となりました。 4月16日の夜から、18時の午前零時過ぎまで、東京八王子から横浜、湘南、箱根方面をひたすらドライブしてきました。…
2025/04/18 08:01
明日晴れるかな?
暖かかったり、寒かったり、晴れたり、雨が降ったりと目まぐるしく天候が変わります。 みなさま、体調の管理には十分にお気を付けください。 私は4月7日に、前立腺癌…
2025/04/15 23:11
真鶴半島は静かなのに湯河原には波が立つ
日本とアメリカの関係がますます緊張感を増してきました。特に、自動車が問題視されているのが心配です。 トランプ大統領を観ていると、アメリカのタフなビジネスマンそ…
2025/04/12 12:00
重整備開始
さて、相互関税が始まるまで90日間の猶予をもらいました。これだけあると、一通りの結果を出して、プレゼンにまとめることができます。なーんちゃって、世界の動きとは…
2025/04/11 08:30
サーフィン波とSSPG について
桜の満開も過ぎ、いよいよ暖かいシーズンが来ました。海水温があがるのが待ち遠しいです。 昨日は、愛車ルーミーの半年点検をしてもらいました。エンジンオイルとオイル…
2025/04/09 12:00
きっと、ダイジョウブ
昨日は関西医大付属病院に、前立腺癌に伴う癌の骨への転移の検査結果を聴くことと、治療方法を決めに行ってきました。 先生の説明によると、幸い癌の骨への転移はあり…
2025/04/08 12:00
今月はここの部分を作ってゆきます。
春らしい季節になって来ました。 でも、今週も世界は大混乱しそうですね。 トランプ大統領の狙いは、モノづくりの生産拠点をアメリカに戻して、かつての繁栄した強いア…
2025/04/07 11:36
きっとうまくゆく
4月2日(日本時間;4月3日)にトランプ大統領が相互関税の方針を打ち出してから世界中が大混乱になっています。 私は3月6日のブログに ”果たして日本はついて行…
2025/04/05 21:40
TariffよりThe Hydrogen Revolution!!
暖かくなってきました。ようやく、本格的な春の訪れでしょうか。 昨日は関西医大付属病院で、癌の骨への転移の有無を調べる放射性同位元素を使った検査を受けてきました…
2025/04/03 20:00
消防潜水艦?
4月に入り、新年度が始まりました。今年度から、少し半導体関係の仕事にも復帰しようかと思います。 こんな年寄りがいまさら使い物になるのか疑問です。でも、誘っても…
2025/04/02 09:08
Xanadu
2025年 4月 1日、BinTechnologiesは大阪・関西万博開催期間中のいづれかの日に、日本のどこかの海岸でサーフィン発電 (Surf Stream…
2025/04/01 00:00
アテンションプリーズ
先週はようやく春めいてきたと思って海に出かけましたが、また寒さがぶり返して冬のような気温に戻りました。 花粉症と風邪の両方に気を付けてお過ごしください。 先…
2025/03/30 22:39
小さな波と小さな機体が織りなす最初の一歩
大阪・関西万博もいよいよ目前に迫って来ました。しかし、何もかもが高額なので、私は行けないと思います。 前回の1970年の万博の熱気は凄かったです。その中でも、…
2025/03/26 12:00
夏色のナンシー
ようやく暖かくなってきたと思ったら、いきなり夏日です。最近の地球はどうかしていますね。 今日は、昨日完成したばかりの、サーフィン発電の新しい実験機「 マジンガ…
2025/03/25 17:12
海に映える翼
一揆に春を通り越して、初夏のように暖かくなりました。まだまだ寒の戻りもありそうなので、体調管理には気を付けましょう。 近鉄の丹波橋駅で電車をまっていたら、かわ…
2025/03/24 03:48
新しい機体がほぼ出来上がりました。
サーフィン発電 (SSPG) の新しい機体がほぼ出来上がりました。 一番最初は、こんなに小さな機体でした。 1回目の大幅改良で機体のイメージが大きく変わり…
2025/03/23 08:29
新型プラットホームができました。
春分の日が過ぎて、自宅のある大阪はずいぶん暖かくなってきました。 このまま本格的な春になって欲しいですね。 さて、本日もサーフィン発電の実験機「マジンガーa…
2025/03/21 23:31
ジミー・ペイジ?
もうすぐ春分の日だというのに、まだまだ寒い日が続きます。遠くから、風邪を引いたとのLINEもいただきました。 みなさまも、体調管理には気を付けてください。 …
2025/03/20 01:02
残りの時間
昨日は関西医大病院に癌の検査の結果を聴きに行ってきました。結果は、初期の前立腺癌でした。 まだまだ治療の道はありますが、心臓のことも気になります。 とりあえず…
2025/03/18 13:00
プライスレス
大阪・関西万博までもう少しですね。でも、こんなに盛り上がらないのは異常のようでもあり、当然のようでもあります。多くの人が生活が苦しいと感じている時に、何をした…
2025/03/17 12:43
エネルギー産業
今日は東日本大震災から14年。改めて、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。 あの日は、私の会社や私の運命が大きく変わり始めた日でもあります。 …
2025/03/11 21:34
GT-Rの思い出
確定申告をe-Taxで申告しようと思い、作業を始めました。 PCとスマホを使って、おんなじ所を何回もぐるぐる廻りながらなんとか申告を完了しました。 でも、結局…
2025/03/09 01:02
動画の比較
今日からバイトに復帰しました。昼休み時間の雑談では、前立腺癌の検査入院時の話題で盛り上がりました。 まず初めは病院の食事について。美味しかったけど、鯛を食べ…
2025/03/07 22:03
コーナンで現物合わせの部品調達
アルバイトは今日までお休みして、自宅で静養です。入院中を含めてこの数日は時間に余裕ができたので 「シェールガス革命 夢想家と呼ばれた企業家たちはいかにして 地…
2025/03/06 01:54
逆函数
関西医大付属病院での癌検査も終わり、一泊2日の検査入院から無事に帰って来ました。 天気は残念ながら雨空でした。それでも、病棟から観た淀川と対岸の高槻の景色はと…
2025/03/05 00:06
国際競争力
3月に入り、暖かい日と寒い日が交互にやって来るようになりました。 みなさま、体調管理には十分に気を付けてください。 私は、明日検査入院です。最短の一泊二日で帰…
2025/03/02 23:24
フレーム構造とインドの夜道
3月が近づいてきて、ようやく暖かくなってきました。 春の海が待ち遠しいです。 バイトの休みの昨日は、近くのコーナンにスチールやアルミのフレームを見に行ってきま…
2025/02/27 01:32
向岸流
伊豆半島では河津さくらが咲いているころでしょうか?早く春が来て欲しい今日この頃です。 3月3日の癌の検査 (手術) 入院まであと少しになり、先日は病院からL…
2025/02/24 23:16
V2速度
2月も半ばを過ぎたのに、まだまだ寒い日が続くようです。そんな中、霞が関周辺やネット上には、”もうこれ以上がまんならん”という熱い声が多くなってきました。 おと…
2025/02/19 02:06
妄想爆発!!
二日前から読み始めた本。 「シェールガス革命 夢想家と呼ばれた起業家たちはいかにして地政学的変化を引き起こしたか」 まだまだ読み始めですが、お勧めできる内容で…
2025/02/17 01:09
もう一つの砂浜
宮崎に行く前に取り寄せをお願いしていた 「シェールガス革命 夢想家と呼ばれた起業家たちはいかにして地政学的変化を引き起こしたか」 という本が書店に届いていたの…
2025/02/14 22:45
人が戻ってきた海岸
少し暖かくなったと思ったら、また寒くなりそうですね。2月13日、つまり今日の午前0時30分に、宮崎から大阪府枚方市の自宅に戻って来ました。 宮崎のホテルを出発…
2025/02/13 22:31
サーフ天国、ドライブ天国
今日は宮崎にクルマで来ています。前日までの居座り寒波の影響で、途中の道路の状況が心配でした。しかし、10日の午後と11日は、西日本で晴れの予報が出ました。それ…
2025/02/11 22:17
サーフ天国 焼酎天国
立春過ぎてからの強い寒波、早くどこかに行って欲しいですね。土曜日は、通勤電車の車窓も雪景色でした。 地元、大阪・枚方市では日曜日の午後くらいから、ようやく寒…
2025/02/09 23:24
シェールガス革命と夢想家
立春になってから強い寒波がやって来ました。来週は、波を観に宮崎の一ッ葉海岸までドライブする予定です。が、冬用タイヤを装着していません。 天気予報を観ながら、来…
2025/02/05 18:23
サーフィン発電とは
「サーフィン発電」は、沖合の波を海岸に集めてきて押し寄せる波の力で強い水流を作り、その力で発電し、その電力を使って海水を電気分解して水素を作る構想です。 【…
2025/02/05 12:31
楽しい日本!!
石破首相が、所信表明演説で、「楽しい日本」の実現を目指すと話ました。 長年つづく閉塞感、進む貧困、おかまいなしの増税と、多くの国民が苦しい思いをしているときに…
2025/01/28 00:30
今年の目標とAI時代を生きるみなさまへ
早いもので、1月も残り少なくなってきました。今年初めてのブログの更新になります。 幸い、昨年の暮れからずっと、クルマの洗車のバイトとネットを使った副業共に大…
2025/01/21 01:08
サーフィンビーム
2024年も残りわずかとなりました。12月の後半は、クルマの洗車のアルバイトもネットでする副業も大繁盛で、ブログの更新をさぼっていました。 そんな中、ホンダと…
2024/12/31 01:30
ハイテク木材工作
お元気ですか? 私は、タミフルの効果もあってインフルエンザは無事に終了しました。 でも、続いて歯茎の痛みがやって来ました。 最初は”虫歯かなぁ?”と思っていた…
2024/12/05 23:00
じょうご選手権
すっかり寒くなりましたね。私は今週の水曜日の夜からインフルエンザの症状を発してまるまる3日間、寝込んでしまいました。 幸い、3日目にクリニックに行ってタミフル…
2024/12/01 00:15
2回目の海洋実験
前々回のブログでAI Geminiとの会話で、いきなりサーフィン発電が登場して喜んでいましたが、それもつかの間の喜びになりました。 なんと、今度はGemini…
2024/11/26 00:12
やっと動き出した、世界最安、最小の水力発電装置
アメリカではトランプ大統領が返り咲き、化石燃料を掘って、掘って、掘りまくるそうです。 それでも、サーフィン発電には全く影響ありません。というか、ドーンと来いや…
2024/11/19 22:00
サーフィン発電がAIのGeminiに登場。
先日、ふとAIのGeminiでサーフィン波のエネルギーについて初歩的な質問をしたら、その回答の関連トピックの中に”サーフィン発電”が出てきました。 写真のよう…
2024/11/18 22:20
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、びんちゃんさんをフォローしませんか?