これは九州大学CARP(原理研究会)のオフィシャルブログです。CARP(原理研究会)とは統一原理を学びつつ、人の為に生きる実践を通して社会に貢献できる人材を育成・輩出するためのサークルです。このブログではCARPの日々の活動や、メンバーが個人的に気になったこと、大学自慢ななどざっくじゃぱんに書こうと思っています。
45回 / 365日(平均0.9回/週)
ブログ村参加:2011/12/11
新機能の「ブログリーダー」を活用して、Qちゃんさんの読者になりませんか?
1件〜30件
突然ですが、 これまで色んな投稿をこのブログにアップしてきましたが、 このブログで色んな活動をアップしてわかりにくくなってしまっているとのメンバーからの声…
久しぶりの投稿!天下の天神でゴミ拾い!~小さな一歩の大切さ~
お久しぶりです😊九大カープの鯉ちゃんです、後期もよろしくお願いします😊今回は、つい最近の出来事を通じて感じたことを書かせていただきます。 それは、「…
最近はコロナウイルス感染者が増えて、 九州大学でも行動制限が上がってしまっています。。。 集まってのサークル活動は全然できない状態が続く中ですが、 九…
やってまいりました。 先輩へのインタビューコーナー👏👏👏👏👏👏👏👏 今回はIT企業で働いている先輩の体験談を聞いてみました! …
2020年度第二回定例研究会 「香港国家安全維持法とSDGs」
久しぶりの定例研、インカレのメリットを生かして早稲田大学にあるカープのワセカープの方々と合同開催いたしました! Zoomって便利ですね~~ 今回のテーマは、「…
僕はサークルメンバーのロペス(ニックネーム)です! This time, I write the essay!!! 今回は、1週間に一度自主的に行っているご…
こんにちは! 最近,すごく困ってることがあるんですけど, 野菜の値段が高すぎる!!(;゚Д゚) みなさん感じてませんか?ただでさえ夏バテ気味なのに,野…
こんにちは!サークルメンバーのタマです! 今回は自分が担当させていただきます!初めての投稿です...!!!(パチパチ)👏 以前定例研で、SDGsなるも…
やっぱり清掃といったら海岸でしょ!! ということで、 海岸清掃をしようと青いトングと袋をもって先日行ってきました! まだまだコロナが続く状況なの…
メンバーの一人が今回の九州豪雨での被災地である熊本へボランティア活動に行った時の写真を送ってくれました。 被害にあった住宅やその実態がまじまじとわかる写真…
お久しぶりです!サークルメンバーの鯉ちゃん(ニックネーム)です!今回も私が書きますm(__)m コロナウィルスの感染者数も都内では3桁代を連日で更新して、…
2011年から始まった地域清掃(これは2013年の写真) レンジャーもやったりしながら、地域美化や地域創生に貢献しようという気持ちで頑張ってきました! …
7月に入ってからレジ袋が全国で有料になりました! エコバッグを持たずに、買い物に行ってしまったときは大変ですね。 マスク同様、エコバッグのデザインもこだわった…
今回は最近よくニュースに取り上げられる「九州豪雨」についてです。 少し前までは本当に雨がすごかったですね。 自分の実家は川が目の前にあるから、心配になって…
初めまして!僕はサークルメンバーの「鯉ちゃん(ニックネーム)」です!今回は僕がブログを書きます! 先日、「BLUESHIP」から青いトングをもらいました…
先日ブルーシップ(ゴミ拾い・環境イベントポータルサイト)に登録しました。こちら👇https://blueshipjapan.com/crew/kyudai-…
「美女と野獣(スペイン・イタリア版)」からみる「信じる事」の大切さ
先日「美女と野獣」を見ました。 こちらと見せかけて 今回はアマゾンプライムで無料だったので、こっち(スペイン・イタリア版)を見ました。 結構…
最近、ライオンキング実写版を見ました。 何度見ても感動する良いストーリーですね。 そこでライオンキングが何故感動するのかを考察してみました。 映画からも活動に…
「立案体験談シリーズ」第二弾はPJ立案の体験談です。 政策と同様、PJも簡単に作成することはできません。ニーズを調査したり、実現性を持たせられるのかであっ…
最近よくある〇〇分でわかる〇〇 僕たちも作ってみました!!! 30秒でわかる活動CM作りました! 「定例研究会」 ざっくりというとディスカッション!! 百…
九大カープではゴミ拾いSNSである「ピリカ」を行っています。 アカウントはこちら👇https://www.pirika.org/u/4878386939…
2020年度の第一回定例研究会が行われました! テーマはSDGsの1つ目の目標である「貧困をなくそう」です。 今後も17個あるSDGsの目標をテー…
九大カープの新公式ホームページを作成しました! https://kyushu-carp.sakura.ne.jp/kyudai-carp/ VISION、活動…
前回は現在のメンバーへのインタビューでしたが、続いては九大カープ卒業の先輩へのインタビューを行いました! 当時どんな活動をしていたのかやサークル活動…
今まで定例研究会を行ってきましたが、 どんな活動をしてきたのかも大事ですが、 ディスカッションや教授と共に活動した事によって今どのように社会問題について考え…
改めてですがコロナウイルスの影響により、 九州大学では、 「一切の活動(web を活用した活動は除く)を禁止するとともに、課外活動施設を全て閉鎖する。」とのこ…
速報ですが、 なんと福岡市環境行動賞奨励賞(表彰状)の受賞が決定しました。 いずれ賞状と副賞が届くので、お伝えできればと思います。 改めて環境行動賞とは…
体験談シリーズパート3👏👏👏 今までも良い体験談がありましたが、今回は特に成長を実感した良い体験談です! 体験談(2年生、男性) ・サークルに入ろ…
「活動体験談シリーズ」パート2をお届けしていきたいと思います。 (このイラストはあくまでイメージです) メンバーに以下の内容について聞いてみました。…
活動体験談シリーズと見せかけて、 以前、政策立案・プロジェクト立案の活動紹介を行いましたが、 実際に政策立案、プロジェクト立案を行った体験談をインタビューし…