chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
尾瀬のラーメン手帳 http://blog.livedoor.jp/oze_6/

関東を中心にラーメンの食べ歩きをしております。新店舗、話題店以外に蔵出しも書いていきます。

ラーメンが大好きなサラリーマンです。 宜しくお願いします。

尾瀬
フォロー
住所
中野区
出身
桶川市
ブログ村参加

2011/11/28

arrow_drop_down
  • 麺屋武蔵 武滴@蒲田

    2020年3月30日、「麺屋武蔵 武滴」に行ってきました。土日は家で自粛していても、結局平日は電車に揺られて働きに行くのだ。そんなやりきれなさを解消したくても、そんな破天荒な行動をとることは出来ないので会社からすぐ近くのお店へ。「麺屋武蔵 武滴」さんで

  • 麺・酒処 ぶらり@日暮里

    2020年1月27日、「麺・酒処 ぶらり」に行ってきました。「麺処 晴」を出た後、向かったのは「麺・酒処 ぶらり」さん。都内で鶏白湯と言えば、歴史のある「まる玉」と次点で「ぶらり」を思い出します。小雨降る中でもなかなかの客入り。▼ 鶏白湯らーめん(820

  • 麺処 晴@入谷

    2020年1月27日、「麺処 晴」に行ってきました。仕事が終わった後に。お伺いしたのは「麺処 晴」さんです。かなり久しぶりの訪問。待ちなく入店できました。▼ 中華そば(780円) ▼スープは煮干し。といっても、強烈にニボニボするものではなく、適度

  • つけ麺 道@亀有

    2020年1月26日、「つけ麺 道」に行ってきました。「手打式超多加水麺 ののくら」を出た後、向かったのはコチラ。「つけ麺 道」さんです。都内を代表するお店の一つ。到着したところ、既に行列。1時間40分待ちでした。スイーツがあるから仕方ないっすね。▼

  • 手打式超多加水麺 ののくら@亀有

    2020年1月26日、「手打式超多加水麺 ののくら」に行ってきました。この日は亀有へ。まず向かったのは「手打式超多加水麺 ののくら」さん。久しぶりの訪問です。OPEN直後から、加水率50%を超える手打ち麺が話題となり、あっという間に人気店へと駆け上がりまし

  • 横浜家系らーめん りゅう@追浜

    2020年3月27日、「横浜家系らーめん りゅう」に行ってきました。「担々麺 麺山椒」を出た後、他のお店に行くも臨時休業。これは仕方ないですね、土日は私も籠城するつもりだし。ということで向かったのは「横浜家系らーめん りゅう」さん。OPENは2017年4月28日。

  • 担々麺 麺山椒@追浜

    2020年3月27日、「担々麺 麺山椒」に行ってきました。仕事終わりに。お伺いしたのは「担々麺 麺山椒」さん。OPENは2020年3月26日。「たつ屋」の店主による担々麺専門店。結構楽しみにしていました。到着すると外待ち5名ほど。ちょっと待ってから入店しまし

  • 京都ラーメン 森井@稲田堤

    2020年3月25日、「京都ラーメン 森井」に行ってきました。仕事終わりに。向かったのは「京都ラーメン 森井」さんです。OPENは2020年3月17日。京都ラーメンと銘打たれては、確認をするしかありません。▼ 熟成醤油京都ラーメン(750円) ▼麺の硬さやネギ

  • 麺屋昊鶏@甲西

    2020年2月8日、「麺屋昊鶏」に行ってきました。「宇奈月」を出た後、本来は三重県に突入し、伊賀市にある人気店に行こう(伊賀上野城にも行けますし)、という欲張りな計画でしたが、予定が大きく変わってしまった為タイムアップ。ならば、と向かったお店がコチラ。

  • 宇奈月@油日

    2020年2月8日、「宇奈月」に行ってきました。「麺庭 寺田屋」を出た後、向かったのはコチラ。「宇奈月」さんです。昔、京都にあった有名店。オッサンが昔を懐かしんでどうしても行きたかったらしく、訪問に至りました。元岩倉屋台ラーメンとして著名な3店舗のう

  • 麺庭 寺田屋@東近江市

    2020年2月8日、「麺庭 寺田屋」に行ってきました。「麺や 江陽軒」を出た後、向かったのはコチラのお店。「麺庭 寺田屋」さんです。OPENは2019年4月21日。元々は計画していなかったのですが、1軒目が一時休業中だった為、訪問することに。独特のビジュアルに

  • 麺や 江陽軒@河瀬

    2020年2月8日、「麺や 江陽軒」に行ってきました。遠征・解禁。特別に1回、泊まりの遠征の家内申請が通り、1泊2日で滋賀・京都へと旅立ちました。メンツはいつものオッサン、栃木のラーショの人、SUSURUくん的な方あたりと。本当は朝ラーが出来る有名店に行く予定だ

  • 頑者@本川越

    2020年3月20日、「頑者」に行ってきました。「麺屋 誉」を出た後、向かったのは「頑者」さん。約7年ぶりの訪問。相変わらずの行列ですが、回転よくすぐに座れることが出来ました。▼ つけめん並盛(900円) ▼あえて変えない、そういったお店だと思っていま

  • 麺屋 誉@川越

    2020年3月20日、「麺屋 誉」に行ってきました。「中華麺きなり」を出た後、向かったのはコチラのお店。「麺屋 誉」さんです。約2年ぶりの訪問。店主は「純連」のご出身とのことで、味噌ラーメンがウリかと。▼ 味噌らーめん(820円) ▼前回同様、味噌

  • 中華麺きなり@新河岸

    2020年3月20日、「中華麺きなり」に行ってきました。本日は汚っさんと東武東上線沿いを。まず向かったのはコチラ。「中華麺きなり」さんです。OPENは2020年3月15日。「中華そば きなり」の支店。場所は「蜩」の跡地ですね。早めに到着すると前客2名。注目

  • 麺屋 庄太 六浦本店@金沢八景

    2020年1月21日、「麺屋 庄太 六浦本店」に行ってきました。「中華そば うめや」を出た後、向かったのは「麺屋 庄太 六浦本店」さん。▼ らぁ麺(並)(800円) ▼迷わず、らぁ麺を。スープは豚骨のコクと風味が感じられるもの。タレはやや強めに効いてお

  • 中華そば うめや@金沢文庫

    2020年1月21日、「中華そば うめや」に行ってきました。仕事終わりに。本日は結構南下します。まずお伺いしたのは「中華そば うめや」さん。移転後は2回目の訪問。もう6年も前の話になるのか。あえて同じメニューを注文しますよ。▼ 中華そば(770円)

  • 町田汁場 しおらーめん 進化@町田

    2020年3月18日、「町田汁場 しおらーめん 進化」に行ってきました。「町田汁場 しおらーめん進化 町田駅前店」を出た後、向かったのはコチラのお店。「町田汁場 しおらーめん 進化」さんです。日本を代表する【塩らーめん】メインのお店。奇しくも駅前店か

  • 町田汁場 しおらーめん進化 町田駅前店@町田

    2020年3月18日、「町田汁場 しおらーめん進化 町田駅前店」に行ってきました。仕事終わりに。禁断の連食をしようと、まず向かったのはコチラ。「町田汁場 しおらーめん進化 町田駅前店」さんです。OPENは2020年3月10日。ちょっと分かりにくい場所にあった駅

  • 房総式ラーメン JINRIKISEN@京成大久保

    2020年3月6日、「房総式ラーメン JINRIKISEN」に行ってきました。「豚骨イタリアンラーメン 伊太そば」を出た後、向かったのはコチラのお店。「房総式ラーメン JINRIKISEN」さんです。2017年3月24日以来の訪問。狙っていたのはコチラのメニュー。▼ 黒毛和

  • 豚骨イタリアンラーメン 伊太そば@実籾

    2020年3月6日、「豚骨イタリアンラーメン 伊太そば」に行ってきました。「中華ソバ 篤々」を出た後、向かったのはコチラ。「豚骨イタリアンラーメン 伊太そば」さんです。OPENは2019年12月19日。テレビで話題になったお店。銀だこの社長がアドバイザーとなっ

  • 中華ソバ 篤々@勝田台

    2020年3月6日、「中華ソバ 篤々」に行ってきました。この日は千葉へ。まずお伺いしたのは「中華ソバ 篤々」さんです。2017年8月25日以来の訪問。前回の印象もよく、楽しみにしていました。▼ 煮干しソバ(750円) ▼スープがたっぷり入っているのがいい

  • 富白@仲御徒町

    2020年1月18日、「富白」に行ってきました。「中華そば屋 伊藤」を出た後、向かったのはコチラのお店。「富白」さんです。こちらも久しぶりの訪問。どれにするか迷ってしましますが、コチラを。▼ 鶏塩タンメン(780円) ▼野菜の盛りが良いですね。し

  • 中華そば屋 伊藤@王子神谷

    2020年1月18日、「中華そば屋 伊藤」に行ってきました。「麺 髙はし」を出た後、向かったのはコチラ。「中華そば屋 伊藤」さんです。東京で煮干しのラーメンを食べられる店、としてはいの一番に思い出すお店。はじめて食べたときは衝撃を受けたよなぁ。相変

  • 麺 髙はし@赤羽、赤羽岩淵

    2020年1月18日、「麺 髙はし」に行ってきました。この日は都内を食べ歩き。まずお伺いしたのは「麺 髙はし」さん。赤羽にある人気店。久しぶりの訪問です。11時少し前に到着したのですが、既に営業がスタートしており、外待ちが発生していました。程なくして店

  • 中華そば 麺壁九年@井荻

    2020年3月17日、「中華そば 麺壁九年」に行ってきました。「油そば 5坪」を出た後、向かったのは「中華そば 麺壁九年」さん。OPENは2020年3月10日。店名は面壁九年からでしょうか。店主は様々なお店で修業された方。地元でも認知が進んでいるのか、かなりに賑わ

  • 油そば 5坪@田無

    2020年3月17日、「油そば 5坪」に行ってきました。夜に。お伺いしたのは「油そば 5坪」さん。お久しぶりの訪問です。武蔵野式の油そばが食べられるお店の中では歴史が深くはありませんが、非常に良い印象が残っております。前回は辛いメニューを頂いたので、今

  • 天天有 神田@神田

    2020年3月17日、「天天有 神田」に行ってきました。お昼、打ち合わせ前にお伺いしたのは「天天有 神田」さん。OPENは2020年3月10日。京都の「天天有」や福岡の「天天,有」ではなく鹿児島の「天天有」が東京に出店。鹿児島で大雪に見舞われた日に唯一食べられた思

  • 麺屋ぬまた@京急鶴見、鶴見

    2020年3月16日、本日OPENの「麺屋ぬまた」に行ってきました。仕事が終わった後に。お伺いしたのは「麺屋ぬまた」さんです。先述した通り、OPENは2020年3月16日。店主は「ロ麺ズ」で修業経験のある方。メニューは豊富。正油、塩、味噌、汁なし担々麺が用意さ

  • 炙り味噌麺 優@つつじヶ丘

    2020年3月15日、「炙り味噌麺 優」に行ってきました。「柴崎亭」を出た後、向かったのはすぐ近くにあるコチラ。「炙り味噌麺 優」さんです。OPENは2020年1月31日。「純連」に勤めた方が働いているそうで、所謂「純すみ」風のラーメンを供しているお店。最近で

  • 柴崎亭@つつじヶ丘

    2020年3月15日、「柴崎亭」に行ってきました。仕事が終わった後はつつじヶ丘へ。たまたま連絡をよこしたオッサンが仙川で食べていたので、合流することに。まずお伺いしたのは「柴崎亭」さん。調布を代表するお店。無休というのも嬉しいところ。▼ 山椒の塩

  • ラーメン巌哲@早稲田

    2020年1月17日、「ラーメン巌哲」に行ってきました。「らぁ麺 やまぐち」を出た後、向かったのはコチラ。「ラーメン巌哲」さんです。早稲田の人気店の一角。限定のオリジナリティが高く、常連を多くかかえているお店です。▼ 鮪塩(1,100円) ▼鮪塩(し

  • らぁ麺 やまぐち@面影橋、西早稲田、高田馬場

    2020年1月17日、「らぁ麺 やまぐち」に行ってきました。仕事が終わった後に、オッサンと。お伺いしたのは「らぁ麺 やまぐち」さん。移転後は2回目の訪問。約1年4か月ぶり。店主不在でも程よい緊張感のある雰囲気が良いですね。前回は「つけそば」を頂いたので

  • ただいま変身中@中野

    2020年3月4日、「ただいま変身中」に行ってきました。お昼に。狙っていたお店は営業していなかったので、リカバリとして考えていた「ただいま変身中」へ。OPENは2019年10月17日。「鯛担麺 抱きしめ鯛」の系列。蟹や牡蠣といった食材を利用したラーメンを供してい

  • 煮干そば 流。@十条

    2020年1月15日、「煮干そば 流。」に行ってきました。「麺屋あがら」を出た後、向かったのはコチラ。「煮干そば 流。」さんです。火曜日限定ブランドの「逆流」は先日行きましたが、こちらのブランドは久しぶり。▼ 煮干そば(並)(780円) ▼スープは

  • 麺屋あがら@戸田公園

    2020年1月15日、「麺屋あがら」に行ってきました。仕事終わりに埼玉へ。お伺いしたのは「麺屋あがら」さん。2014年10月14日にリニューアル。和歌山ラーメンを提供するようになり、一気に人気店へと駆け上がりました。リニューアル後だと3回目の訪問かな。結構、久

  • 中華そば 勝本@水道橋

    2020年3月11日、「中華そば 勝本」に行ってきました。「真鯛らーめん 麺魚 神保町店」を出た後、向かったのは「中華そば 勝本」さん。OPEN直後に来て以来の訪問。提供しているラーメンが変わってからだいぶ経過しているにも関わらず、確認すらしていなかったので

  • 真鯛らーめん 麺魚 神保町店@神保町

    2020年3月11日、「真鯛らーめん 麺魚 神保町店」に行ってきました。仕事が終わった後、臨休の人と一緒に。まずお伺いしたのは「真鯛らーめん 麺魚 神保町店」さんです。OPENは2020年3月4日。「麺魚」というブランドに限れば、PARCO店に続いて3軒目かな。

  • 娘娘 川口店@川口

    2020年3月10日、「娘娘 川口店」に行ってきました。「らーめん かねかつ」を出た後、向かったのは「娘娘 川口店」さんです。OPENは2020年3月6日。新しい娘娘(娘々)、漫々亭のお店。大成店のご出身のようですね。私はこの矢島商事から出たお店が大好きなので、

  • らーめん かねかつ@川口

    2020年3月10日、「らーめん かねかつ」に行ってきました。夜に。お伺いしたのは「らーめん かねかつ」さんです。先日訪問時に、大いに感動したので、再訪。どうしてもフルポーションで「あぶらそば」が食べたかったんです。ガラガラと製麺している音を聞きつ

  • 鶏ポタラーメン THANK@大門、浜松町

    2020年1月14日、「鶏ポタラーメン THANK」に行ってきました。「中華そば いづる」を出た後、すぐ近くにあるお店へ。お伺いしたのは「鶏ポタラーメン THANK」さんです。かなり久しぶりの訪問。先日、「チリトマラーメンTHANK」に行った時も思いましたが、ここは接

  • 中華そば いづる@浜松町、大門

    2020年1月14日、「中華そば いづる」に行ってきました。お昼に。まず伺ったのは「中華そば いづる」さん。OPENは2017年1月7日。久しぶりの訪問です。煮干しラーメンを提供する人気店。お昼時ということもありますが、外待ちが発生していました。▼ 煮干

  • らー麺屋 バリバリジョニー@行徳

    2020年3月8日、「らー麺屋 バリバリジョニー」に行ってきました。「麺屋 咲」を出た後、向かったのはコチラのお店。「らー麺屋 バリバリジョニー」さんです。行徳に移転してからは2回目。前回と同じメニューを注文することにしました。▼ バリシオラーメン

  • 麺屋 咲@東中山

    2020年3月8日、「麺屋 咲」に行ってきました。「とものもと」を出た後、向かったのはコチラ。「麺屋 咲」さんです。OPENは2020年2月18日。市川市にある「中国料理 菜華」で間借り営業していたお店がコチラで独立。場所は東海神に移転した「とものもと」の跡

  • とものもと@東海神、船橋

    2020年3月8日、「とものもと」に行ってきました。ラーメン仲間と食べ歩き。まずお伺いしたのは「とものもと」さんです。OPENは2020年3月1日。東中山からの移転。場所は「零一弐三」の跡地です。初日に大行列を形成したとの噂を聞き、少し早めに並ばせていただ

  • 麺創房LEO@西焼津

    2019年12月14日、「麺創房LEO」に行ってきました。「天日地鶏」を出た後、向かったのはコチラ。「麺創房LEO」さんです。本日ラストのお店。人気店だったので、距離は離れても是非食べたかった。ちょっと待ってからテーブル席へと通されます。▼ 黄金(塩)(

  • 天日地鶏@美薗中央公園

    2019年12月14日、「天日地鶏」に行ってきました。「支那そばや 日歩未」を出た後、向かったのはコチラのお店。「天日地鶏」さんです。出自は地鶏研。関東地方ではよく食べられるタイプだけに、行くかどうか迷いましたが、評判が良さそうでしたので。▼ らー

  • 支那そばや 日歩未@遠州小林

    2019年12月14日、「支那そばや 日歩未」に行ってきました。「さいとうラーメン店」→「二俣城」を出た後、向かったのはコチラのお店。「支那そばや 日歩未」さんです。店主は店名にも入っていますが「支那そばや」のご出身。土日は通し営業をされているので、訪

  • らぁめん 夢@東神奈川

    2020年1月10日、「らぁめん 夢」に行ってきました。「ラーメン星印」を出た後、向かったのはコチラ。「らぁめん 夢」さんです。コチラはOPEN以来の訪問。コチラも運よく、待たずに座れました。▼ わんたんらーめん(950円) ▼スープは一口目から強いイ

  • ラーメン星印@反町

    2020年1月10日、「ラーメン星印」に行ってきました。仕事終わりに、約2年ぶりに伺ったのは「ラーメン星印」さんです。訪問時はタイミングよくすぐに座ることが出来ました。限定にかなり惹かれましたが、久しぶりにデフォが頂きたくなり、そちらを。▼ 特製醤油ら

  • つけ麺 一合@亀戸

    2020年3月3日、「つけ麺 一合」に行ってきました。「亀戸煮干中華蕎麦 つきひ」を出た後、向かったのは亀戸駅近くにあるコチラ。「つけ麺 一合」さんです。OPENは2020年2月21日。様々な種類のつけ麺を供されているお店。とりあえずはデフォを頂きます。▼

  • 亀戸煮干中華蕎麦 つきひ@亀戸

    2020年3月3日、「亀戸煮干中華蕎麦 つきひ」に行ってきました。仕事が終わった後に。向かったのは「亀戸煮干中華蕎麦 つきひ」さんです。2018年2月7日以来、2回目の訪問。昼と夜だと、亀戸横丁の雰囲気が違うなぁ。▼ 中華蕎麦(850円) ▼濃厚はかなりエ

  • 麺屋 永太@蕨

    2020年3月4日、「麺屋 永太」に行ってきました。「煮干らーめん 川むら」を出た後、向かったのはコチラ。「麺屋 永太」さんです。OPENは2014年5月4日。約2年ぶりの訪問。待ちは発生しておりましたが、ハケよく、すぐに着席できました。▼ 味玉ラーメン(

  • 煮干らーめん 川むら@蕨

    2020年3月4日、本日OPENの「煮干らーめん 川むら」に行ってきました。仕事が終わった後、向かったのは「煮干らーめん 川むら」さん。OPENは前述のとおり、2020年3月4日。移転の為に閉店した「中華そば 葵」の跡地に水曜日限定営業していた「濃厚煮干らーめん 川

  • みそ味専門 マタドール@北千住

    2020年1月8日、「みそ味専門 マタドール」に行ってきました。「牛骨らぁ麺 マタドール」を出た後、向かったのはコチラのお店。「みそ味専門 マタドール」さんです。マタドールからマタドールへ。多くの方が通ったであろうこのルートを我々も久しぶりになぞる訳

  • 牛骨らぁ麺 マタドール@北千住

    2020年1月8日、「牛骨らぁ麺 マタドール」に行ってきました。この日はオッサンと一緒に北千住へ。お伺いしたのは「牛骨らぁ麺 マタドール」さん。都内の有名店。お久しぶりの本店です。到着すると丁度満席。少しだけ待ってから着席できました。▼ 油そば

  • 神田とりそば なな蓮@神田

    2020年1月7日、「神田とりそば なな蓮」に行ってきました。お昼に。お伺いしたのは「神田とりそば なな蓮」さんです。OPEN直後以来の訪問です。狙っていたメニューはなかったので、コチラを。▼ 鶏そば塩(850円) ▼スープは塩気が効き、くっきりとした

  • 中華蕎麦 時雨@関内、伊勢佐木長者町

    2020年1月6日、「中華蕎麦 時雨」に行ってきました。この日の夜は「中華蕎麦 時雨」さんへ。2018年4月13日以来、3回目の訪問です。改めて思いますが、雰囲気の良いお店だなぁ。▼ 塩蕎麦(880円) ▼塩蕎麦、綺麗ですね。スープは塩分が削がれ、出汁をメ

  • 麺バル HACHIKIN@本鵠沼

    2020年1月5日、「麺バル HACHIKIN」に行ってきました。「麺処 ら塾」を出た後、歩いて向かったのはコチラ。「麺バル HACHIKIN」さんです。3回目の訪問。前回は「塩Soba」を頂いたので、今回はコチラを。▼ 味噌Soba(920円) ▼冬場は味噌が恋しくなり

  • 麺処 ら塾@藤沢

    2020年1月5日、「麺処 ら塾」に行ってきました。「らぁめん鴇」を出た後、向かったのはコチラ。「麺処 ら塾」さんです。個人的に大好きなお店。安定した営業をされていそうだったので、訪問してみました。店内はほぼ満席。人気あるなぁ。無駄のない店主の動

  • らぁめん鴇@藤沢

    2020年1月5日、「らぁめん鴇」に行ってきました。この日はオッサンと二人で藤沢へ。まずお伺いしたのは「らぁめん鴇」さん。昨年4月以来の訪問です。神奈川県を代表する人気店。正月早々から営業してくださり、ありがたい限り。ただメニューが一部絞られており

  • カラシビ味噌らー麺 鬼金棒@神田

    2020年2月25日、「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒」に行ってきました。「ラーメン凪 BUTAO(豚王)」を出た後、向かったのはコチラ。「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒」さんです。本店はOPEN以来。池袋店を入れても相当久しぶりです。こんなに鬼々しい内外観になって

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、尾瀬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
尾瀬さん
ブログタイトル
尾瀬のラーメン手帳
フォロー
尾瀬のラーメン手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用