ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
麺s慶@鶴ヶ峰
2019年7月26日、「麺s慶」に行ってきました。「拉麺 よし」を出た後、向かったのは「麺s慶」さん。2019年7月20日、西横浜から移転OPEN。店主は「中村屋」ご出身です。到着すると、店内は満席。店内で少し待ってから着席です。券売機で”塩らぁ麺”の食券を買い
2019/07/31 09:00
拉麺 よし@希望ヶ丘
2019年7月26日、「拉麺 よし」に行ってきました。早めに仕事が終わったので、相鉄線沿線を。まず向かったのが「拉麺 よし」さんです。OPENは2019年7月1日。あまり情報がなかったので、試してみることに。券売機を見ると、塩のところにオススメマークがありま
2019/07/30 18:00
ラーメン洋@南宮崎
2019年4月28日、「ラーメン洋」に行ってきました。「やけっぱち」を出た後、「富滋味」に向かうも営業しておらず。どうやら日曜日は定休になった模様。ならば、と4軒目に予定していたお店を繰り上げ訪問です。お伺いしたのは「ラーメン洋」さんです。店主は「ラー
2019/07/30 09:00
やけっぱち@北郷
2019年4月28日、「やけっぱち」に行ってきました。「直ちゃんラーメン」を出た後は、コチラのお店へと移動。「やけっぱち」さんです。店主は「無鉄砲」で修業されたようです(正確には「がむしゃら」のようですが)。まぁ元々「無鉄砲」は宮崎の「風来軒」のご出
2019/07/29 18:00
直ちゃんラーメン@油津
2019年4月28日、「直ちゃんラーメン」に行ってきました。単独の鹿児島・宮崎遠征も最終日。この日は日南市に向かいます。以前、飫肥城には行きましたが、ラーメンは全く食べていません。まずお伺いしたのは「直ちゃんラーメン」さんです。日南市の老舗。店内は
2019/07/29 09:00
煮干らーめん 紫乱@上大岡
2019年7月25日、「煮干らーめん 紫乱」に行ってきました。久しぶりに早く上がれたので、夜に。「煮干らーめん 紫乱」さんです。OPENは2019年7月19日。店主は「弘明寺丿貫」のご出身。それでは、と修行先で頂いたメニューと同じものを注文しました。▼ オ
2019/07/28 18:00
らーめん ぶたまろ@京急蒲田
2019年7月25日、「らーめん ぶたまろ」に行ってきました。お昼に。向かったのは「らーめん ぶたまろ」さん。OPENは2019年7月22日。店主は有名店「鬼金棒」のご出身。場所は「ながれぼし」の跡地です。混んでいるだろうから500円セールが終わったら行こう、
2019/07/28 09:00
荒節中華にはらい@府中本町
2019年7月6日、「荒節中華にはらい」に行ってきました。「麺処 そら亭」を出た後、向かったのは「荒節中華にはらい」さん。OPENは2019年5月10日。麺創研グループの新店舗。つまりは「麺創研 塩SOBA クワトロ・バリエ」からのリニューアルってことですね。到着
2019/07/27 09:00
麺処 そら亭@北野
2019年7月6日、「麺処 そら亭」に行ってきました。「鶏びあんSoba みやみや」を出た後、向かったのはコチラのお店。「麺処 そら亭」さんです。OPENは2019年5月18日。店主は「たけちゃんにぼしらーめん」等で修業されたそうです。火曜日と水曜日が”つけ麺”
2019/07/26 18:00
鶏びあんSoba みやみや@八王子
2019年7月6日、「鶏びあんSoba みやみや」に行ってきました。お昼は軽く食べ歩き。まずお伺いしたのは「鶏びあんSoba みやみや」さんです。OPENは2019年6月11日。「味噌ぶりNoodleみやみや」の2号店。1号店は味噌メインでしたが、2号店は醤油が主体のメニュー
2019/07/26 09:00
らーめん食堂 赤玉@糀谷
2019年7月7日、「らーめん食堂 赤玉」に行ってきました。妻と一緒に蕎麦屋に向かうも、昼営業終了に間に合わず。近くにある「らーめん食堂 赤玉」さんでリカバリー。OPENは2018年12月。ぼぶさんのブログで認識はしていたはずなのですが、すっかり頭から抜け落ちて
2019/07/25 09:00
わいず製麺@水道橋
2019年7月10日、「わいず製麺」に行ってきました。仕事が終わった後に。向かったのは「わいず製麺」さん。OPENは2019年6月25日。神田のお店には何回か行っていますが、直営ではないとの噂があったので、ゆっくり訪問した次第。白山通りをのんびりと歩いていると
2019/07/24 18:00
宝来@宮崎
2019年4月27日、「宝来」に行ってきました。「さといも」を出た後、一旦宿へ。充電等を行った後に向かったのはコチラのお店。「宝来」さんです。創業は昭和37年。ここも宮崎市の有名店です。3年前に移転をしており、建物から古さは感じられません。周辺も楽し
2019/07/24 09:00
さといも@宮崎神宮
2019年4月27日、「さといも」に行ってきました。「栄養軒」を出た後に向かったのはコチラのお店。「さといも」さんです。ここは「栄養軒」の元オーナーが開店させたお店。ということで、比較の意味でも連食が良いなぁ、と思っていた次第。メニュー名、コップ
2019/07/23 18:00
栄養軒@宮崎神宮
2019年4月27日、「栄養軒」に行ってきました。「らーめん秀」→「志布志城」と楽しんだ後は、宮崎県内に突入。宮崎市自体は3年ぶりです。以前訪問した際は、結構有名な店を残してしまいましたので、今回はそういったメジャー処を狙います。まずお伺いしたのは「栄養
2019/07/23 09:00
横浜家系ラーメン 横田家@矢向
2019年7月21日、「横浜家系ラーメン 横田家」に行ってきました。投票を終えた後、一杯だけラーメンを頂こう、と移動。向かったのは「横浜家系ラーメン 横田家」さんです。OPENは2019年7月19日。場所は「中華そば つけ麺 かとう」の跡地。ラーメン屋がOPENす
2019/07/22 09:00
中華 タンタンメン 隆翔@西横浜
2019年7月18日、「中華 タンタンメン 隆翔」に行ってきました。「中華そば 武丸」を出た後は、「中華 タンタンメン 隆翔」さんへと移動。OPENは2011年10月5日。ニュータンタンメンを供するお店ですが、一品料理や限定などもあり、メニューが豊富です。今回はコ
2019/07/21 18:00
中華そば 武丸@西横浜、天王町
2019年7月18日、「中華そば 武丸」に行ってきました。仕事帰りに。向かったのは「中華そば 武丸」さんです。OPENは2019年7月9日。久々に相鉄線を利用して、訪問。夜だけ営業のお店です。メニューは醤油と塩の二枚看板で、ワンタンやチャーシューなどのトッ
2019/07/21 09:00
麺屋 鯛鯛@草加
2019年7月14日、「麺屋 鯛鯛」に行ってきました。「麺匠 きくち」を出た後、向かったのはコチラのお店。「麺屋 鯛鯛」さんです。OPENは2019年7月5日。宇和島産鯛を使用した無化調ラーメンを提供されているそうです。まぁ店名が非常にストレートなので、誰で
2019/07/20 09:00
麺匠 きくち@新田
2019年7月14日、「麺匠 きくち」に行ってきました。「天元突破 越谷店」を出た後、向かったのはコチラのお店。「麺匠 きくち」さんです。2019年5月18日、住吉から移転してきました。店主は「賀乃屋@北上尾」のご出身。場所は「8823製麺」跡地です。ちょっと
2019/07/19 18:00
天元突破 越谷店@越谷
2019年7月14日、「天元突破 越谷店」に行ってきました。この日はコンパクトに埼玉を巡ります。向かったのは「天元突破 越谷店」さん。OPENは2019年7月9日。「煮干乱舞」が手掛けるブランド「天元突破」の2号店。この度、「煮干乱舞 越谷店」からのリニューア
2019/07/19 09:00
とらきち家 反町店@反町、東神奈川
2019年7月17日、「とらきち家 反町店」に行ってきました。夜に。向かったのは「とらきち家 反町店」さんです。OPENは2019年7月10日。東白楽で大人気の家系ラーメン「とらきち家」の支店。店名からは察することは出来ませんが、つけ麺をメインとしたお店です。
2019/07/18 09:00
らーめん秀@志布志市
2019年4月27日、「らーめん秀」に行ってきました。「マルチョンラーメン本店」を出た後は、同市にある「らーめん秀」さんへと移動。志布志市では「マルチョン」が有名すぎるのですが、ここ「秀」さんも結構な人気店とのこと。私は大崎さんの「今日の一杯」にて存在を
2019/07/17 09:00
マルチョンラーメン本店@志布志
2019年4月27日、「マルチョンラーメン本店」に行ってきました。「マツワキ食堂」を出た後はコチラまで移動。「マルチョンラーメン本店」さんです。創業は昭和37年。第一回鹿児島ラーメン王座決定戦で優勝、第二回も準優勝した有名店。支店は霧島市国分や鹿屋店
2019/07/16 18:00
マツワキ食堂@肝付町
2019年4月27日、「マツワキ食堂」に行ってきました。「とんぼラーメン」を出た後、鹿屋市内を通り、肝付町へ。途中、肝付家の本拠地である高山城(こうやまじょう)や示現流発祥の地に中途半端に立ち寄り、その後、ロケットで有名な旧内之浦町方面へと移動。お伺い
2019/07/16 09:00
とんぼラーメン@垂水市
2019年4月27日、「とんぼラーメン」に行ってきました。鹿児島・宮崎遠征2日目。鹿児島市に別れを告げ、大隅半島へと向かいます。雄大なる桜島に目を奪われつつ、もちろん安全運転で向かったのはコチラのお店。「とんぼラーメン」さんです。街の食堂といった佇ま
2019/07/15 18:00
Renge no Gotoku(蓮華の五徳)@渋谷
2019年7月10日、「Renge no Gotoku(蓮華の五徳)」に行ってきました。遅めのランチで。お伺いしたのは「Renge no Gotoku(蓮華の五徳)」さん。OPENは2019年7月8日。場所は「櫻坂」の向かい。閉店した「亜寿加」で店長を務めていた方のお店なんだとか。「亜寿
2019/07/15 09:00
中華ソバ ビリケン@浅草
2019年7月8日、「中華ソバ ビリケン」に行ってきました。「中華そば金ちゃん BEYOND」を出た後は、コチラのお店へと移動。「中華ソバ ビリケン」さんです。OPENは2019年7月5日。蔵前にある「改」の2号店。到着すると半端な時間帯にも関わらず、10名弱の並び
2019/07/14 09:00
中華そば金ちゃん BEYOND@勝田台
2019年7月8日、「中華そば金ちゃん BEYOND」に行ってきました。「らぁめん ひろりん」を出た後は、コチラのお店へと移動。「中華そば金ちゃん BEYOND」さんです。OPENは2019年3月11日。「中華そば 金ちゃん」の2号店。到着すると店内で数名待ち。しかし、
2019/07/13 18:00
らぁめん ひろりん@志津
2019年7月8日、「らぁめん ひろりん」に行ってきました。この日は昼だけ軽く食べ歩き。まずお伺いしたのは「らぁめん ひろりん」さんです。OPENは2019年5月23日。久しぶりに京成大久保から先に来た気がします。お店は良い意味で新店っぽくない、雰囲気のある
2019/07/13 09:00
豚骨ラーメン 色彩@秋葉原、末広町
2019年7月9日、「豚骨ラーメン 色彩」に行ってきました。「麺処若武者 ASAKUSA 〜FUKUSHIMA NOODLE STYLE〜」を出た後は、田原町から銀座線に乗り、末広町へ。向かったのは「豚骨ラーメン 色彩」さんです。OPENは2019年7月8日。週5日、昼だけ営業という微妙にハ
2019/07/12 09:00
麺処若武者 ASAKUSA 〜FUKUSHIMA NOODLE STYLE〜@浅草
2019年7月9日、「麺処若武者 ASAKUSA 〜FUKUSHIMA NOODLE STYLE〜」に行ってきました。「自家製麺 純」を出た後、向かったのはコチラのお店。「麺処若武者 ASAKUSA 〜FUKUSHIMA NOODLE STYLE〜」さんです。OPENは2019年7月8日。二本松の有名店「若武者」の支店
2019/07/11 18:00
自家製麺 純@京成立石
2019年7月9日、「自家製麺 純」に行ってきました。臨休の人と待ち合わせをして、昼だけ食べ歩くことに。まずはコチラ。「自家製麺 純」さんです。OPENは2019年6月19日。店主は「食の道場」出身なんだとか。基本メニューとして、醤油と塩、煮干がリリースさ
2019/07/11 09:00
中華そば・つけそば 浜屋 我孫子店@我孫子
2019年7月2日、「中華そば・つけそば 浜屋 我孫子店」に行ってきました。「煮干しだし醤油ラーメン 桂」を出た後、台東区から移転したお店に行こうと思いましたが、営業しておらず。であれば、と向かったのはコチラのお店。「中華そば・つけそば 浜屋 我孫子店
2019/07/10 09:00
煮干しだし醤油ラーメン 桂@我孫子
2019年7月2日、「煮干しだし醤油ラーメン 桂」に行ってきました。お昼だけサクッとラーメンを。ということでお伺いしたのは「煮干しだし醤油ラーメン 桂」さんです。OPENは2019年6月9日。店主は「大勝」「まるき」のご出身とのこと。強い。到着すると外待ちが
2019/07/09 18:00
らぁめん専門 さだ@高見馬場
2019年4月26日、「らぁめん専門 さだ」に行ってきました。「のぼる屋」を出た後、本日最後の一杯を頂きに。お伺いしたのは「らぁめん専門 さだ」さんです。店主は「のり一」のご出身だそうで、気になっていました。それにしても修業先から近いですねぇ。▼
2019/07/09 09:00
のぼる屋@高見馬場
2019年4月26日、「のぼる屋」に行ってきました。「ざぼんラーメン 鹿児島中央駅店」を出た後、向かったのはコチラのお店。「のぼる屋」さんです。「のぼる屋」は鹿児島ラーメンの元祖とされるお店です。創業は昭和22年。しかし、2013年に惜しまれつつも閉店とな
2019/07/08 18:00
ざぼんラーメン 鹿児島中央駅店@鹿児島中央
2019年4月26日、「ざぼんラーメン 鹿児島中央駅店」に行ってきました。「ふくまん」を出た後は、一旦宿にチェックイン。1軒フラれてしまったので、リカバリ店を検討し、コチラのお店に移動しました。「ざぼんラーメン 鹿児島中央駅店」さんです。ざぼんラーメン
2019/07/08 09:00
ふくまん@朝日通
2019年4月26日、「ふくまん」に行ってきました。「隼ラーメン」→「知覧特攻平和会館」→「知覧城」と体験した後は、鹿児島市内へと戻ります。まずは「海乃屋」に行きましたが、休業中。google先生曰く、そのまま閉業になってしまったようですね。その後、リカバリ
2019/07/07 18:00
鷹の目 蒲田店@蒲田(つけ麺)
2019年7月5日、「鷹の目 蒲田店」に行ってきました。仕事終わりに。少し体調が優れない、、野菜を摂らなきゃ!と「鷹の目 蒲田店」さんへ。OPEN以来、久しぶりの訪問。”まぜそば”にしようかな、と思っていたのですが、限定の”つけ麺”があることに気が付き、路
2019/07/07 09:00
中華そば 流川@新宿西口、新宿
2019年7月3日、「中華そば 流川」に行ってきました。夜に。お伺いしたのは「中華そば 流川」さん。OPENは2019年7月1日。「春道」跡地に出来た同店の新しいブランド。同グループ、または近しいグループは漫画のキャラクターや名称由来の店名が多いですねぇ。
2019/07/06 09:00
さんじ@稲荷町
2019年6月27日、「さんじ」に行ってきました。「Nii」を出たあと、上野の新店舗に向かうものの、営業しておらず。そういえばご無沙汰なお店があるなぁと思い出し、そちらに舵を切ります。「さんじ」さんです。本当に随分とお久しぶり。私が訪問したときから比べ
2019/07/04 09:00
Nii@大塚
2019年6月27日、「Nii」に行ってきました。仕事終わりに向かったのはコチラ。「Nii」さんです。OPENは2019年6月1日。「つけ麺たけもと」の2号店。メニューは長岡の”生姜醤油ラーメン”と”のどぐろと宇和島産真鯛のラーメン”、それにそれぞれの味のつけ麺も供
2019/07/03 18:00
麺屋 冽 上尾店@上尾
2019年6月28日、「麺屋 冽 上尾店」に行ってきました。「食煅 もみじ」を出た後、向かったのはコチラのお店。「麺屋 冽 上尾店」さんです。OPENは2017年11月20日。宮原にある「麺屋 冽」がひと駅だけ北上し、上尾へ進出。場所は「鳳春」さんのすぐ近くで
2019/07/03 09:00
食煅 もみじ@新白岡
2019年6月28日、「食煅 もみじ」に行ってきました。所用の前に軽い食べ歩きを。新白岡駅から38分ほど歩いて到着したのはコチラのお店。「食煅(じきたん) もみじ」さんです。OPENは2019年6月12日。出来れば車でアクセスしたい場所ですが、歩くことも可能。
2019/07/02 09:00
俺の麺 春道@新宿西口
2019年6月21日、「俺の麺 春道」に行ってきました。夜に。向かったのは「俺の麺 春道」さんです。OPENは2019年6月3日。「春道」の2回目の移転かな。新宿で勤務していた頃はそこそこ食べていたのですが、ご無沙汰しておりました。場所は「麺屋 勝道」の跡地。
2019/07/01 18:00
隼ラーメン@南九州市
2019年4月26日、「隼ラーメン」に行ってきました。「麺人佐藤」を出た後は南下。降り立ったのは南九州市の知覧町。ここに来た理由は3つ。知覧城、知覧特攻平和会館、そしてラーメンです。「隼ラーメン」さんです。知覧特攻平和会館のすぐそばにあるお店。店の外
2019/07/01 09:00
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、尾瀬さんをフォローしませんか?