2011年10月に結婚式を挙げました。テーマは賢く節約ウェディング!結婚式までの道のりを記事にしています。
2011年10月29日に都内レストランにて結婚式を挙げました。 ブログでは結婚式で使用した手作りアイテムのことや、結婚式準備で節約したことなど、結婚式に関することや日常生活で感じたことなどを書いています。 これから結婚式の準備をする花嫁さん花婿さんの参考になればと思い、私なりの賢く節約ウェディング方法を記事にしています。
ショベルカーに乗る人 竹下文子×鈴木まもる「ざっくん!ショベルカー」
ラプトル君が大好きな絵本作家コンビ・竹下文子さん&鈴木まもるさん。 そのお二人の絵本です。 ざっくん!ショベルカー 1,080円 …
視点を変えてみると ブレンダン・ウェンツェル「ねこってこんなふう?」
この絵本を読んだときはラプトル君は2歳でした。 2歳児には難しいかもしれん ねこってこんなふう? (講談社の翻訳絵本) 1,620…
このシリーズは全部買ったんだぁ 竹下文子×鈴木まもる「せんろはつづく」
ふっふっふっふっふ・・・ この絵本はね、シリーズ化されてるんだけどね。 せんろはつづく 1,296円 Amazon …
親子でハマった絵本 かとうあじゅ「じっちょりんのあるくみち」
絵本関連の雑誌だったか書籍で紹介されているのを読んで借りた絵本です。 じっちょりんのあるくみち 1,404円 Amazon …
いいお歳をしているだろうに挨拶がちゃんとできない人に出会うとこの絵本渡したくなります。 ノンタンおはよう (赤ちゃん版 ノンタン7) …
葉っぱはなんにでもなっちゃうなぁ 八百板洋子×ナターリア・チャルーシナ「もりのてぶくろ」
葉っぱ遊びってさ、奥が深いなぁって思うのですよ。 今日近所の女の子がうちのラプトル君とお庭で遊んでたんだけど、葉っぱと花びら使ってね、なんかすっごく可愛いケー…
設定をようやく理解できたの あいはらひろゆき×あだちなみ「くまのがっこう」
お子様から大人まで大人気のくまのジャッキー 一番初めに読み聞かせしたのがこの本じゃなかったのでジャッキーの兄弟のくだりで「?」ってなりながら読み聞かせしてたの…
食べたい気持ちと優しい気持ち ふくだすぐる「りんごがひとつ」
我が家ではりんごの皮や食べられない茎近くのところはちっちゃく刻んで庭にある鳥のエサ台にいれています。 そうするとね、冬真っ只中になるとヒヨドリが食べにくるんで…
子どもの世界は広くて狭い? とくながまり×みやざわはるこ「ぶらぶらさんぽ」
「ゆうちゃんは〇さい」シリーズのお散歩版! ぶらぶらさんぽ―ゆうちゃんは2さい〈1〉 (ゆうちゃんは2さい (1)) Amaz…
もう表紙見たらわかるでしょ? はーくしょい (せなけいこのえ・ほ・ん) 950円 Amazon るるちゃんがはーくしょい。セ…
予想通りの反応! ユリ・シュルヴィッツ「ねむいねむいおはなし」
ちょっと暗くて不思議な感じの絵に惹かれて借りた絵本です。 ねむいねむいおはなし 1,404円 Amazon このお家の窓と扉…
お誕生日子どもあるある? あいはらひろゆき×あだちなみ「ジャッキーのおたんじょうび」
ラプトル君が2歳の頃にはまった絵本シリーズ、それは「くまのがっこう ジャッキー」 くまのがっこう ジャッキーのおたんじょうび 1,40…
生活習慣を身に付けたかったんだな のぶみ「るんたのはみがき」
我が家のちび怪獣ラプトル君が2歳になってから読んでた絵本を見返してみて気が付きました!生活習慣を題材にした絵本が多いなぁーってことに。 歯磨きやお着換え、et…
いないいないばあの魅力 キヨノサチコ「ノンタンいないいなーい」
「いないいないばあ」を題材にした絵本ってすごく多いと思います。そんな「いないいないばあ」のトップバッターはこちらだと思うのですが↓ いない…
ダイナミックにお父さんと一緒! 中川ひろたか×長新太「はなちゃんおふろ」
子ども心がっちり捕まえちゃう中川ひろたかさんの文と、どうしてどうしてこんな絵が描けちゃうの~?とこれまた子ども力満載の絵を描いてくれる長新太さんのコンビの絵本…
大人もわくわくしながら読める 中川ひろたか×長新太「はなちゃんおさんぽ」
もうこの絵を見ただけで誰が描いたかわかるでしょう~? はなちゃんおさんぽ―おとうさんといっしょ〈1〉 (主婦の友はじめてブックシリーズ) …
どんなお天気も楽しめるのだろうね はたこうしろう「おてんきなあに」
2歳から3歳の頃よく読んでいた絵本シリーズ。こぐまのきょうだいクーとマー これはその「クーとマー」シリーズのお天気! おてんきなあに (ク…
「ブログリーダー」を活用して、空耳さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。