防音効果の高い建築材料は 材料の重さ(比重)で決まります一番防音効果の優れているのは 鉄筋コンクリートの壁構造です鉄筋コンクリート構造でも ラーメン構造の建物は 柱構造のため壁厚さが薄く 遮音効果が低い構造です昔の話ですがピアノ騒音事件があったのは鉄筋コンクリート造のラーメン構造でした最近の防音マンションはラーメン構造で内装に石膏ボードを何重にも重ねて防音施工をしていますが工事費が高く経営利回り効...
鉄筋コンクリートの新工法 自然石ユニットを積み上げて内装外装も完成する
自然石のユニットを積み上げコンクリートを流し込むと鉄筋コンクリートの外壁内装の建物ができる
防音効果の高い建築材料は 材料の重さ(比重)で決まります一番防音効果の優れているのは 鉄筋コンクリートの壁構造です鉄筋コンクリート構造でも ラーメン構造の建物は 柱構造のため壁厚さが薄く 遮音効果が低い構造です昔の話ですがピアノ騒音事件があったのは鉄筋コンクリート造のラーメン構造でした最近の防音マンションはラーメン構造で内装に石膏ボードを何重にも重ねて防音施工をしていますが工事費が高く経営利回り効...
狭小地建築を建てるときのお得な10カ条この10カ条が揃ってはじめて狭小地建築と言えるのです第1、建物と敷地境界の離れが 10センチ以内での施工が可能な建物であること第2、耐火構造の建築であること(建築基準法65条)※(民法234条)第3、外足場が無くても、室内側から建物を施工することができること第4、外壁の防水処理が室内側から施工ができること第5、外断熱の施工が室内側からからできること第6、外壁のメンテナ...
神奈川県相模原市市立青根小学校で火災が発生した火事は約12時間後に消し止められたが木造2階建て校舎が全焼した同県で最も古い小学校舎1941年の火災で旧校舎が焼失したが43年3月に青根村国民学校として総ヒノキ造りで再建された昨年 市の登録有形文化財に指定されたばかりだった 悲しい 出来事です ※ この Brixブログ は移動しました 「 Brix.co.jp 」のホームページ内のブログをご覧ください。...
天然御影石の美しい建築御影石は密度の高い岩石のため、研磨、磨き上げるとピカピカ すべすべの光沢のある御影石になり まるで大理石のような素材感の石です大理石のように風化せず 御影石は 美しさが 持続します建物の外壁材としては 最高級の建材です御影石は 正式には 花崗岩といいます日本では 神戸市御影で 多量の花崗岩が取れ切り出されたことで 御影石 と呼ばれています緻密で硬いことから 日本では古くから城の...
得をする家 損をする家家は建て方によって 得をしたり 損をしたりします第1 同じ土地の大きさでも 建て方によって 10%以上 広く建てられる家(Brix)と 10%以上 狭い家しか建てられない家があります (その差は20%以上)第2 同じ 建築費の家でも寿命が100年もつ長寿の家(Brix)と 30年で 解体する短命の家がある第3 建築工法によって メンテナンスが何10年以上も要らない家(Brix)と 毎年のよう...
モノコックボディの コンクリート建築がありますモノコックボディとは 飛行機や 潜水艦また 最近の自動車のように フレームと ボディを一つにした 全体が一体の曲面の構造です空気や波の抵抗を少なく 流線型の胴体でなければ潜水艦は海の中を 飛行機は空を飛ぶことができませんまた自動車も空気抵抗が多すぎてスピードが出せずに不安定です建物でも同じことが言えます 台風や竜巻の風に対する抵抗が少ない飛行機のよう...
長期優良住宅の家づくり耐久性200年の目標の 長期優良住宅ですが現在の日本の住宅 平均寿命は25〜30年です200年ー30年=170年の差があります現在の家の寿命30年を どうして200年の長期優良住宅にするのか日本の住宅は世界的にみて 日本の恥となりますが 家の寿命は 世界の最低レベルですゴルフで言うと ブービー賞です原因は日本の住宅の構造にあります日本の森林資源を 活用するために 建物は学校校舎までも ...
ヨーロッパの国々には 数世紀経った建物が街の中心部に多く建っていますその建物は その国によって特徴があり 世界中から観光客が訪れます建物の構造は石づくりですが 室内に木が多く使われています床には分厚い木が敷かれていて 数世紀の使用によってたくさん通るところはすり減っていますが そこに住んでいる人たちは気にせずに使用しています天井は上階の床を支えるために 大きな木の梁がかけられています室内の壁の仕上...
建て替えの賢い建築工法新しい土地を探して 新築する時には希望条件を 満たす 住環境に建てることが出来るので家も建て易いと思います しかし 親から受け継いだ 土地に 建て替えるとなるといろいろと 満足の出来ない問題があります特に 隣り近所との 付き合いなどは うまく行っている時は いいと思いますが世代交代などで うまくいかないことも有りますお隣が 一般の住宅で 屋根付きの 2〜3階建ての住宅 だとします一般の建物は...
オーガニック建築 はブリックス建築IFOAM( 国際有機農業運動連盟) はオーガニックの原則として「生態系」「健康」「公正」「配慮」を掲げております1、環境の保全 化学農薬や化学肥料を使わずに 水、土、大気を汚染から守ります2、健康な生活 保存料や着色料などの添加物をできる限り低減し 食品の安全性を確保します 化学的 な染料や塗料を使用せず アレルギーのない生活を目指します3、自然との共生 ...
大火事 米国の木造5階建てアパートテレビのニュースで 米国 の大火災の映像を 見ましたが あっと言う間に 建物が 全焼しました取り残された現場作業員が 救急車のはしご車によって 救出される時 燃えた建物の壁が倒れてきて 危機一髪のところで 助かりました日本で行われた 木造3階校舎の火災実験の様にいかに木造の建物が危険なものかを見せつけられました今回は 昼間の 工事中だから 良かったものの 完成して 入居者が大勢...
火事に燃えない家があります基本構造が コンクリートで出来ています外部も 室内も 燃えない仕上げです外壁は天然の御影石仕様です内壁はコンクリート下地の自然石または塗装仕上げです一般に家屋火災は1,000℃を超える 高温の火災となります隣地から離れた位置でも高さによっては840℃に達します建物が密集する都市部では建築をするときには ほとんどの地域が 防火地域となっていて家の外側は 燃えない建材で仕上げて外壁が燃...
狭小地建築 ゼロ工法 建物を建てるとき 外壁の工事は 建物の外側に足場を組み立て 工事をするブリックスのゼロ工法は 外壁工事は 室内側からブリックユニットを組立てる外壁の仕上げと 構造体のコンリートを内側からつくるしたがって、建物の外部の無駄な施工スペースがいらない 外足場も 施工空間も 人間が立ち入らない ゼロ工法外部スペースがゼロなので その分 室内が ひと廻り広い 狭い...
狭小地建築の施工この写真の建物の様に狭小地に建物を建てる時には敷地が狭く 建物の外側から 工事が出来ないために建物の内側から工事をすることになります外部の仕上げ工事が全く出来ずにこの様な建物になってしまいますお隣の建物が建っている時には見えなかったのですが建物がなくなってしまってしまうと内部からは想像が出来ない建物になっていたのですしかしながら この様な建物は決して 珍しい建物ではなくお隣りが 解体さ...
厚壁断面鉄筋コンクリートの建物の寿命鉄筋コンクリートの建物はコンクリートの中に鉄筋を入れて一体となり強度を造り出しますその強度と耐久性から トンネルや 橋 公共の建物など多くの 構築物に 使われますでは 鉄筋コンクリートの寿命はどのくらいあるのでしょうか寿命を決めているのは 鉄筋です一般的に 鉄筋は外気にさらしておくとボロボロに錆びてしまいますそのサビを防止する役割が コンクリートですコンクリートは アルカ...
収益建物 床面積100%アップの建築同じ土地の広さでも 建物を建てる時に 建てられる建物が 一回り大きく建てることができたら賃貸マンションを建てるとき 賃貸の床面積が増えるので 収入が増えることになります同じ建てるなら そんなお得な話があるのです一般的に建物を建てる時には 建物の外側に仮設の足場を 作ってから 建物を建てますその足場は 周囲の4面 に約50センチの幅ですその足場がなくなったら 足場のなくな...
RC Brixオンリーワンの家づくりなぜブリックスの建築はハンドメイドなのでしょうか一軒の家には1万枚近くの石材パネルを組立てます世界に一軒の オンリーワンの家づくりたとえば せっかく苦労して 建てた家の隣りに自分の建てた家と まったく 同じメーカーの家が 建ってしまったらどうしましょうよくある話しとして 自分と同じ 服を着ている 他人と街中でバッタリ出会うあれは ユニクロのバーゲンの¥OOOO円の服だとすぐに...
外断熱や 内断熱また 両断熱といったどの 断熱方法が 正解なのか断熱の本来の目的は 外気の 気温を 室内と断熱することです 夏の暑い気温を室内に入れない また 冬の寒い冷気を家の中に入れない と云う目的がありますつまり 人が暮らしている家の中を 外気の暑さや 寒さから 守ることつまり 外断熱が正解であり内断熱は オーバーコートを着ずに裸で外に立っている様なもので建物にも悪い...
地球上には人の数だけ住まいがあるはずですなぜなら人間は外気の中では生きていけないからです夏の暑さや 冬の寒さなど 地球上の気候の差はあっても夜の安眠や 雨や 風から 身体を守る必要があります全世界には木造の家や石造りの家など様々なあります建物の構造も 時代と共に進化しています地球環境の観点から 森林破壊などせず 地球に優しい家づくりが 叫ばれていますしかしながら最近の地球環境は少し荒れてきています...
自然災害にも壊れない家最近の地球上では異常気象が 発生しています日本の各地では ゲリラ豪雨 や台風 竜巻が発生して数多くの被害がでました冬には 記録的な大雪 となり 夏の異常な暑さが長く続きました世界でも台風などによって 都市が水没したり今まで体験したことのない さまざまな 異常気象によって 建物が倒壊しています災害から人の 安全 安心を守るのは 最後には 頑丈な 建物です東日本大震災の津波被害 阪神大震災の地震...
外断熱のコンクリートの家...
世界中が 異常気象になっていますハリケーン 熱波 寒波 など日本でも 各地で 大雨や 土砂崩れ 猛暑など過去には無かった 異常気象の記録が更新されていますこのままいくと 地球はどうなってしまうのか不安に なりますさらに 地震による津波 が東日本を襲いましたがこれは 数100年に一度定期的に起きていますもし地震や津波 土砂崩れが 起きた時避難所への避難が 基本的ですが非難できない状況もあります今回は多くの人々が逃げ...
免震 制振 耐震 目的は人命保護最近は 建物の耐震性の強さを 競う技術がいろいろと 開発されています中には建物だけは 残るのですが人の安全性や現実性には疑問があるものがあります特に建物に柔軟性を持たせた耐震技術は地震時には建物の骨組みが柔軟に動くので建物が崩れないというものですが 骨組みが動くということは硬い素材の 内装材が動いてしまい壊れてしまいますその他 超高層建築には 向いている技術でも一般の住宅には...
住宅の断熱材の厚さが何10センチだから保温性能が高いと云うことをよく見かけます冷房や暖房など のエアコンは空気を 温めたり 冷やしたりしているため蓄熱の効果はありません断熱住宅の家は 一日中暖房しても 翌朝には 空気が冷えてしまいますまた 夏には暑くなてしまいます従来の無断熱住宅は 当然ですが室内は隙間風などが入って来て 暖まりません 夏は暑かったのです日本の住宅は木造の建物で木は元々 断熱材です断熱材...
日本を離れて 海外に旅をするときその国の飛行場に到着してまず 感じることがありますそれはその国の匂いですその匂いの原因はその国の香辛料です日本人はしょう油を主に使うようにその国の使っている香辛料の匂いが空港にはします特に感じるのは東南アジアです東南アジアの香辛料は独特の匂いがします。自分の住んでいる家の匂いがあることを皆さんはご存知ですか自分の家の匂いを知っている人はあまりいないと思います嗅覚は 長...
エコロジーの家づくり日本の木造住宅は エコロジーと言えるでしょうかハッキリ言って エコロジーとは全く正反対の建築です日本の木造住宅くらい 地球環境を 壊している建築は世界的に見ても 例がありません 日本の木造住宅は 割りばし建築と呼ばれています一軒の家を 大量の森林を伐採して 家を建てますその後 数十年後に 建物を解体して また森林を伐採して新築住宅を 建てますこのように 家のために 数十年おきに 森林を伐採...
アールの曲線美の家のデザイン家の設計図を見ると 皆 直線で書かれています平行定規やドラフターで設計図は書かれていましたしたがって 家の設計は皆 直線の家となっていましたまた 建築の工事も 建築資材は皆 木材や鉄骨など直線でできたもので 作るため 建物も直線的になってしまいます最近では皆 パソコンを使って CADソフトによって困難だった アールや 曲線美の設計デザインが自由に書けるようになりましたしかし 設計図は ア...
住まいには基本条件があります。第1はそこに住む人の命の安全を保障する。 耐震、耐火、耐風、耐津波 などで 人の命を守る 第2 住む人の身体の健康の保障 健康住宅素材で耐シックハウス症候群で人の健康を守る第3 住環境が快適になる保障 外断熱、内蓄熱構造で温度、湿度の快適な生活を確保する 第4 住む人が心から楽しくなることの保障 屋上露天風呂、屋上庭園、地下多目的室で楽しさ倍増 第...
家族の嗜好にこたえる家づくり家族にはそれぞれ異なった 嗜好があります一軒の家の中で暮らすためには 家族全員の好みにあった家づくりが大切ですこれからの時代 一人一人が 一軒の家の中でいろいろな行動をすることが出来る 建物の構造が求められますさらに 何世代にも 渡って暮らす家はそこに住む 人達が 世代が交代してもその時代にあった快適に暮らせる家の 必要性があります例えば四人家族の家であれば 四人のための 四つの...
羊蹄山 北海道 標高1,898m郷土富士(きょうどふじ)日本各地にある富士と呼称される山のことです日本には321の富士山の名の付いた山がありますその多くは山容が「富士山」に似ていることから「富士」と名づけられています関東一円から富士山が 見えますが最近では 住宅も 高くなっていますできる限り 家の容積を大きくするため屋根裏部屋などをつくッたり3階建ての建物も増えてきました周囲の家が高くなってくると今まで見えてい...
長生きのできる家 できない家世界一長生きの国 日本で 長生きができる家と出来ない家があります長生きのできる人は 健康なのは当然ですが一番大事なことは ストレスを ためない事です反対に ストレスがたまる 家に住んでいたらどうでしょうかいろいろな病気の原因となる ストレスが ない家を建てることでストレスのたまる家に住んでいる人よりも 長生きができますその一つは うるさい家です あなたの家では 隣の部屋のテレビの音が...
世界中にはさまざまな家がありますヨーロッパでは石づくりの家アメリカ カナダは ツーバイフォーの家中国は日干し煉瓦の家世界中の気候や風土によって それにあった家が建てられています家を建てる人は皆 快適で住み心地の良い家を望んでいますしかしながら 今世界中で最も真剣に考えられているのは毎年 世界中で発生している 自然災害です最も多いのは 地震災害ですそして地震による 津波の災害ですこれらの被害は 何万...
今年こそマイホーム自分の家を建てたいと思っていろいろと考えているうちにいつの間にか 何年も たってしまいます家を建てるときには 色々な問題の解決が必要ですなかでも住宅ローンが大変でした 従来では銀行の窓口で担当者と面談して手続きをしていましたが今は 楽天銀行など ネット銀行がたくさんできて 銀行窓口に出向かなくても 自宅のパソコンでインターネットで申込みができるようになりましたしかしながら 現在は建設...
世界の国の数は200を超えましたが 世界には 70億人以上の人が住んでいますその人たちが 住む いろいろな家があります世界一住みたい家とは どんな家でしょう家はその地方の 気候風土や 文化の違いもありますどの国の気候風土でも対応でき 美しく高性能で快適に暮らせる家とは 世界で もっとも美しいデザインと 耐久性のあるのはなんと言っても ヨーロッパの国々の石の建物ですしかし石積建物は耐震性能に問題があり...
変形敷地対応建築です一般的に土地の形は 四角い形をしていますがよく見ると 敷地は 直角ではなく微妙に変形敷地なのが建物を建てる時の 設計をして見ると分かりますそんな時 一般的には 道路に面している面に沿って建物を建てるとか一番長い 面に合わせて 家を建てますところが 建物は 直角の 四角い建物ですから敷地の変形部分は 余ってしまい 無駄に空いてしまいますそこでどんな 変形した土地にもピッタリと建物をフィットさせ...
家を建てるときのお隣りとのトラブル対策家を建てるときに お隣りとのトラブルがよくあります工事中の騒音 ゴミ 日ごろのお付き合いの ストレスや 燐家の新築時のやきもちその他 いろいろな感情の摩擦によってトラブルが発生します最近特に多いのが 建築の際に建てる足場のトラブルが目立ちます敷地が狭くて 建物を一杯に建てることになりどうしても 外側に足場を建てる必要がでますその足場が お隣りの敷地にはみ出して...
ヨーロッパの町並みは美しく 統一されています建物と建物の間は一体として隙間がありません土地を有効に活用しています日本の建物は木造建築の構造上 家と家は 間を開けて 建てる必要があります都市部では 土地の価格が高く 土地の無駄使いですそんな都心に住む家には ヨーロッパスタイルの無足場建築が適していると思います京都の長屋のもそうですが おとなりの建物同士がつながっていて無駄な空間をなくして家を建てる 家...
100年前に建てられた 東京駅のレンガづくりの駅舎がライトアップされました東京駅は赤レンガのイメージですがそれだけではありませんごま塩の御影石や屋根には天然スレートなど本物の材料が使われていますそのため ライトアップしても耐えられるのですライトアップされた東京駅舎は 昼間見る 建物とは異なり夜の街を優しく照らし 人々をあたたかく迎えてくれますブリックスの建築は外壁が天然石の御影石を標準の仕上げとし...
アールハウスは未来の家の形 現代の家の形は四角い家です丸い家などは何処にも見た事がないでしょう世界を見てもモンゴルの円形テントハウス位でしょう四角い家と 丸い家を比較するとどんな特長があるのでしょうか丸い家は1、日当たりがいい2、風通しがいい3、見晴らしがいい4、台風に強い5、津波に強い6、地震に強い7、デザインがいい8、室内の動線がいい室内の空間は 創造ができないと思いますとにかく角がない...
住まいのストレスは沢山有ります具体的には 部屋が狭い 騒音がうるさい 空調が悪い その他 数えると きりがありません住まいに対する不満は 日本の住宅が 特別に多い様ですそれは 国土が狭く 土地が高くて 小さな木造の家だからです例えば アメリカの様な 広い敷地にゆったりした家であったら住まいに対する ストレスは 少ないと思います問題の解決は 有るのでしょうかその答えは 日本のオリジナルの お重の 住宅ですご存知の通...
狭小住宅は高級感のある個性的な建物を建てましょう建物のボリュームが小さい狭小住宅はせっかく予算をかけて注文住宅で建てても間違えると 格安の建売住宅になってしまいます大きな建物と違い狭小住宅は建物の全体が 一望できるので個性的なトータルデザインが引き立ちます使う建築材料も 建物が小さいので少なくてすみます その分 高級な 本物の 御影石の磨き仕上げなどで外壁 を建物の全体に使うと 小さな建物でも 大きな建物に...
中国からの大気汚染物質が飛んできます中国に近い九州や山口県などが被害にあってますまた黄砂の飛んでくる季節と重なり関東地域にも汚染部質が飛んできます迷惑なことです何とか対策がないものでしょうか国は屋外への外出を規制しています室内でも換気扇の使用を控える様にとのことです換気扇を回すと室内の空気が家の外にでますが出た空気の量と同じ空気の量が外から代わりに室内に入って来ますしかし家の窓を閉め切っていても ...
ヨーロッパの都市部の建物はほとんどが狭小住宅日本と同じ様に狭い土地ですが みな効率よく建っている日本のように建物と建物との間には無駄な空間はないその理由は建物の建築の工法が違うヨーロッパの建物は石造りの建築で石を積み上げる時に建物の内側から積み上げて行くことで建物の間には隙間がない日本では足場を組んで建てるためまた 屋根のひさしが出るなど どうしても建物との間に隙間が出来るまた 建築基準法で建ペイ...
命を守る家鉄筋コンクリートの家日本では家を建てる時には木造の家が定番ですしかし最近では 鉄筋コンクリートの家が少しずつ 増えてきていますそれは阪神大震災の時に 多くの木造の家が地震によってつぶれたあと 火事によって何日も煙が立ちのぼりましたその後阪神地域では 震災前に比べて鉄筋コンクリートの建物が約10倍増えましたその後に東日本大震災が発生しています日本では 数十年毎に 大地震が 発生していますその大地震が...
ブリックス 鉄筋コンクリート RCU建築世界には多くの種類の建築工法が建っています日本には軸組み木造住宅アメリカにはツーバイ工法中国には日干し煉瓦の家ヨーロッパには石積みの建物その他 エスキモーの氷でできた家やモンゴルの放牧民のテントの住まいなどその国の気候風土にあった住まいがあります 世界で 一番歴史があり デザイン性に優れた建物は ヨーロッパの 石積みの 建物だと思っていました石積みの家は耐久性は...
外断熱 内蓄熱 の鉄筋コンクリート建築外断熱の鉄筋コンクリート構造で内装を コンクリートの躯体にしっくいや珪藻土 石やタイルなどを貼る仕上げにするとコンクリートが蓄熱して魔法瓶のような構造になりますただし 石膏ボードなどの 壁下地無しで 直接仕上げをすることです打ち放しコンクリートの家や 内断熱の家は 外気温をそのまま コンクリートの躯体が受けてしまいます当然ですが コンクリートが寒さで 凍りつき...
住宅の高品質化を目的とした「品確法」 (住宅の品質確保の促進等に関する法律)が平成12年に制定されました更に 日本の住宅の耐久性が国際レベルと比較すると大幅に劣っていることで 「長期優良住宅法」 (長期優良住宅の普及の促進に関する法律)が8年後の平成20年に制定されました品確法の 中身は次の10項目です1 住宅の構造の安定化 (耐震性能)2 住宅の火災時の安全 (耐火性能)3 住宅の劣化の軽減 (...
世界のこれからの住宅世界にはいろいろな住宅があります日本の木造住宅 木と土と紙の住宅中国の日干しれんがの家 円形の集合住宅韓国のオンドルの家 床下暖房モンゴルの 移動式円形テントの家ヨーロッパの石造りの家ハーフティンバーの木造の家アメリカン ツーバイフォー住宅カナダの丸太の家イングランドのレンガづくりの家今 日本に 新しい 建て方の 住宅が誕生しましたその住宅は ヨーロッパの建物のように石を積み上げるよう...
日本の家の耐用年数は26年 世界でも一番短いと云われています欧米では50年から75年位が平均的な耐用年数ですなぜ日本の家はそんなに寿命が短いのか よく割りばし式の文化で 新しいものにすぐ建て替えるとか云われていますが日本の気候の高温多湿に大きな関係があると思います 木造住宅に使われる木の柱は 腐らない様によく乾燥させてから使います建て方も通気性をよくし 基礎も高く 土台が腐らない工夫をしますしかし...
デジタル建築の家とアナログ建築の家アナログ建築の家在来木造住宅の家は 木材を大工さんが柱やハリとして加工して家を作ります大工さんの経験と技術で 出来栄えばえが 決まります100人の大工さんが作った100軒の家は100タイプの家が完成します昔ながらの経験の大工さんのホゾを作るのは今の若い大工さんでは難しいと思います最近では木工機械で ホゾを加工しています木造の家と同じく コンクリートの建物も型枠大工さん...
250ミリの壁厚の家一般的な木造住宅やプレハブ建築の壁の厚さは120数ミリ位で その内側は空洞でグラスウールなどが入っています家の壁の厚さは 安全性 快適性 耐久性において その家の基本となる一番重要な構造部です地震や津波や台風の自然災害や火災から守るのは外壁ですまた現代の共同住宅で 一番苦情の多いのは 音の問題です隣の部屋からの テレビの音さえ聞こえてきます個人住宅にしても隣の部屋の音は気になるも...
フランク・ロイド・ライト(1867-1959)は旧帝国ホテルなどを手がけた建築家ですライトは良い建築は その建築が建てられる前の状況よりもその建築が建ったことにより 景観を美しいものにします と語っています場所と景観に対するライトのロマン主義的な感性は有機的かつ心身一体的な建築という彼の思想ですさて 今自分の住んでいる建物はいかがですか周囲の景観にたいしてプラスでしょうかマイナスでしょうか新築をし...
超狭小地 無足場 Brixゼロ建築都会などの 超狭小地 に少しでも 広い建物を建てる建て主の 希望にこたえるため 建築業界一 広い建物を建てられる 超狭小地 建築 専用工法『ゼロワイドブリックス』を開発しました都会では 相続や 転売などの理由で敷地の細分化により 敷地がますます 間口が狭い土地が増えて最近では 狭小地では無く 超狭小地となっていますそのような 超狭小地に建てる 建築にはもはや 足場を建てる余裕はありませ...
近代建築運動の歴史は 1930年ころから ヨーロッパをはじめ 世界中に普及していきましたしかし ドイツでは ナチス政権で バウハウスは閉鎖されてしまい その頃の建築家は アメリカに亡命して アメリカ建築界で活躍しましたその頃 日本の旧帝国ホテルなどを手がけた フランク・ロイド・ライトや ル・コルビュジェなどが活躍しましたアール・ヌーボーの自由な曲線を生かした 情感豊かなデザインが特徴の建築ですその後...
日本の住宅は 戦前までは ほとんどが木造住宅でした江戸時代には 江戸で大火が頻発しました広大な市街地を繰り返し焼き払った大火事は世界でも類例がないとされ火事と喧嘩は江戸の花 という言葉が残りました現代では東京が 火災都市 と呼称されています戦後 高度成長期に 住宅不足を補うために安て早く建てられる 軽量鉄骨のプレハブが普及しました当時は毎年100万戸以上の住宅が建てられました現在の住宅の着工件数は...
人間は空気を吸って生きています数分間でも空気が無くなると直ぐに息絶えてしまいますそんな大切な空気 出来れば新鮮で 綺麗な空気を いつも深呼吸するほど 吸いたいものです新鮮な空気は 森林浴ができるような樹木の生い茂る 中に有ります東京は以前 今の中国のようにスモッグで覆われていて都民の人たちは 汚れた空気を吸っていました東京都の空気が綺麗になったのも元東京都知事の石原慎太郎さんのジーゼル車の排気ガス規制の...
建物のデザインをするときどのように設計すると和風 や洋風 などの デザインができるのでしょうか外観のデザインで 窓の形が大きく影響します引き違いで 横に長い 窓は 和風となります縦に長く上げ下げの窓などは洋風になりますまた 屋根の形と瓦で外観のデザインがほぼ決まります瓦の種類は 世界には日本瓦 琉球瓦 スペイン瓦その他 木の板でできた ハワイの瓦など様々な瓦があります最後に 外壁の素材と デザインでデザインが...
統計によると 一日で一番長くすごすところは年齢や 男女の差はあると思いますが家の中が 平均18時間ともっとも長い大げさに言うと 人生の3分の2は家の中で過ごすことになるそんなに長くいる場所であれば もっと楽しくすごせる 居心地のいいところにしたいもの現在の住まいはどうかはたして 楽しくすごせる空間となっているだろうか一般的には 平均6畳くらいの四角い部屋にベットやタンス 机などがぎっしりとリビングダ...
失敗しないマンション経営マンション経営で 失敗しやすいポイントがあります一番大きなものは 外壁などの補修費用です 計画的に建てたつもりの マンションが 建てた後に すぐにやってくるのが高額のメンテナンスの補修費用マンションの外壁の メンテナンス費用は外足場などだけでも数100万円プラス 工事費で数100万円と思わぬ大きな費用が7年~10年起きに 定期的に出出費がでます外壁の仕上げは コンクリートの打ち放し...
健康住宅の家づくり昔の家は 家中がすき間だらけでした床の畳をあげると 基礎の下の地面が見えていましたいつも 家中にすき間風が吹いていました冬には家の中でも 息をはくと白くなっていました家の中では みんなが どてら姿でしたその頃は 現代の様な シックハウス症候群の様なアレルギー性の病気は見かけませんでしたではなぜ 最近の住宅に住むと シックハウスになるのでしょうか現代の住宅は 高い気密性と 断熱性を...
家を一軒建てるためには 数多くの建築材料や仮設材が必要となります家の骨組みとなる 基礎や外壁 室内の仕上げ材など数えあげるときりがないくらいあります数多くの 建築材料を一つの建材で 作ることができる約30の工事職種を半減できます⇒職種毎の中間マージンの削減⇒建築コストダウンとなります画期的な建築材料が 世界特許を取得しましたそれはブリックスのユニットです本物の天然石を埋め込んだブリックスのパネルは2...
ベストセラーの本 【 世界がもし100人の村だったら 】のなかに 住居と水 75人は食べ物の蓄えがあり 雨露をしのぐところがありますでも あとの25人は そうではありません17人は きれいで安全な水を飲めません国連人間住居センターの推定によると都市部にだけ限っても世界には 何十億人が 住居の名に値しないような環境で暮らしているとのことです 地球上の人口は約80億人と推定されま...
200年住宅 Brix観光立国 日本の家づくり日本の富士山などが 世界遺産に選ばれて日本も観光客を呼び込む 気運が高まっています日本には 風景や自然環境だけではなく 世界の他の国にはない 世界的にすぐれたいろいろな文化があります 日本の和食の文化 ヘルシーな日本料理やお刺身 などお醤油は世界の調味料の定番になりつつあります日本の道具なども 世界がみとめている優秀なものが多くありますその他 自動車 電子機器 ...
200年住宅 Brix ブリックスのクリーン エア システムは 家中の空気をコントロールするシステムです 従来は 外気を室内に取り入れて 家の室内を経由してから 家の外に排出ているだけの単純なものでした 簡単に言うと 大きな換気扇を取り付けて 室内の空気を外気と入れ替えているだけでした ブリックスのクリーン エア システムは 空気の温度 湿度 などを調整するだけではなく 一般のエアーフィルターによる 空気の濾過で...
最近の住宅の壁は ほとんどがビニールクロスです施工が簡単で早く 経済的なのですが ビニールクロスは 調湿性がなく 呼吸しません昔の住宅の壁は 土の塗り壁でした 土壁は 湿気を吸ったり はいたり調湿性があり 呼吸をしてます冬は乾燥して寒く 反対に 夏はジメジメと湿度が高く蒸し暑いのが日本の気候ですが その様な四季の気候の変化にも 順応して造られたのが 日本の住宅でした最近の住宅建材でも 珪藻土や 漆...
日本は災害大国です定期的に襲ってくる 地震 津波 台風 竜巻どれも 少し気を抜くと 襲ってきます備えあれば憂いなし のことわざとおり常日頃の対策を考えましょう自然災害に強い建築とは多くの自然災害からわかったことは木造の家などは災害に遭遇するとひとたまりもなく破壊され 人命が失われてしまいますやはり 1番安全な建物は鉄筋コンクリートの建築ですただ鉄筋コンクリートの建物は建築コストが高く予算が合わない...
最近では鉄筋コンクリートの建物でもA 外断熱 B 内断熱C 両断熱D 蓄熱式外断熱など いろいろな建築工法がありますどの工法が 最適な住宅1、外断熱 内装 ビニールクロス貼り2、内断熱 内装 ビニールクロス貼り3、両断熱 内装 ビニールクロス貼り4、内蓄熱式外断熱 内装 コンクリート下地塗装 又は石貼り四者選択の 建築士の試験問題の様ですが正解は何番でしょうか正解は...
火事に強い家RCブリックスの外壁 床 屋根 は鉄筋コンクリートの構造です鉄筋コンクリートは 強靭な耐火性能をもった国土交通大臣認定の耐火構造部材ですコンクリートは 火災時には 1000度の火力に耐える必要があります表面を加熱して1000℃まで温度を上昇させ続けても裏面温度は引火危険温度を下回ることが確認されていますまた完全無機質のため 加熱による有毒ガスの発生もありません一般に家屋火災は1,000℃を超え 3m離...
RC Brixクリスマスシーズンには日本各地でイルミネーションが綺麗に輝いています特に今人気なのはリニューアルした東京駅舎ではないでしょうか 日本国中 海外からも見学者で 駅舎の前は連日人であふれていますストリートのイルミネーションはこれまでにも各地にありましたが建物のイルミネーションでこれほどの美しさと人気はありませんその美しさは 赤いレンガ積みと白い御影石でデザインされたレトロな建築です新しい建...
冬の結露とコンクリートの家朝起きるとサッシのガラス全体に水滴が付くのはなぜか部屋にこもった暖かい空気が 冷たいガラスに接して湿気を含んだ空気が 冷やされて起きる現象氷を入れたグラスに水滴が付くのと 同じ理由と思えばわかりやすい現代の家は 高気密なので 湿気がこもり 結露ができやすい対策としては こまめな換気をすることが一番効果的人にとっては 乾燥している冬の空気がある程度 の湿度があった方が 肌にもノドにも...
20年前に小池都知事が環境大臣の時の建築工法です地球環境を考えた建築です外断熱式蓄熱住宅難しくて何を言っているのかわかりません外断熱と内蓄熱とはなんだか理解できません専門的な言葉ですが 住まいには大切な役割です建物の外気外壁を断熱して 室内側の壁に熱を蓄熱することです実際に体験しないと理解できないと思います本来 外断熱の住宅は 外気の 暑さや寒さを外壁の断熱材で 断熱することですが肝心の 人が住んでい...
Brix Haus狭小地鉄筋コンクリート(RC)建築 狭小地の施工は 隣地との空間が狭くて 人が入れず外壁の仕上げが出来ないため 高度の施工技術と完成した後 外壁などの超長期のメンテナンス フリーの建築素材が必要です狭小住宅を建てたのはよいが 隣地との間が狭くて人が入れず 外壁などのメンテナンスができなく一般住宅の外壁は数年毎に さび止めや 塗装をする必要です新築したばかりの家が みるみる 劣化して行くことになります鉄...
200年住宅 Brix1 外断熱の家 2 内断熱の家 3 両断熱の家三者択一の建築士の試験のようですが断熱の方法については 色々な説がありますが正解は一つだけですわかりやすい話をしますと 建物を人の身体だと思って下さい真夏の炎天下や 酷寒の真冬に 衣類を着ないで 朝から一晩中 屋外で 裸で 過ごせますか当然ですが 真夏であれば 数時間で肌がやけどをして 日射病で 倒れます真冬には 30分もしないうちに 凍...
これからの賃貸マンション経営は建てればよい時代は終わりました木造やプレハブでなく 鉄筋コンクリート構造であれば安心ではありません建物の性能で大きく差がでます たとえば鉄筋コンクリートの外断熱構造です。1, 収益回収期間が倍にのびます鉄筋コンクリートの外断熱構造は耐久性能が180年(※外断熱協会発表)で一般の鉄筋コンクリート建築の2倍以上あります耐久性が2倍と云うことは単純に賃貸収入の期間が倍伸びま...
最近 都市部では狭小住宅の建築が増えています隣地との間が数10センチの隙間しか開けずに 建物が 建てられていますしかしながら 建物は外壁の維持管理が必要です外壁は一般的に サイデングや軽量コンクリートで作られています軒の先は 鉄板製で出来ています従って 鉄製の材質は 数年起きにペンキなどで 塗り替えをしないと直ぐに錆びてしますまた サイデングや軽量コンクリートは表面を定期的に塗装しないと素材の寿命が短かく ...
ブリックスは 自然石を使った ナチュラルな家づくりです最近の住宅の壁は ほとんどがビニールクロスです施工が簡単で早く 経済的なのですが ビニールクロスは 調湿性がなく 呼吸しません昔の住宅の壁は 土の塗り壁でした 土壁は 湿気を吸ったり はいたり調湿性があり 呼吸をしてます冬は乾燥して寒く 反対に 夏はジメジメと湿度が高く蒸し暑いのが日本の気候ですが その様な四季の気候の変化にも 順応して造られた...
東日本大震災の津波で ほとんどの木造住宅が流されました一部の住宅が 流されずに残った住宅会社は 残ったことを自慢しますそこに住んでいた人は 助かったのか どうなったのか気になります助かった人たちのほとんどは 被害にあった住宅から 逃げて助かったのです本来は 人はその住宅によって 命が助かった が正しいことではないでしょか木造住宅は 火災により建物が全焼して 柱のまわりは真っ黒こげになっても柱の芯は...
自宅のお風呂で健康増進 日本人は世界で 最もお風呂が大好き人間です 日本のお風呂の 入浴スタイルは 日本独自のものです 何が違うかというと浴槽に身体をひたすこと さらに 体を 洗い場で洗い流す 海外の浴室にはいるとバスタブに入ってシャワーを浴びて流すだけです体の全体をお湯につけると 疲労を回復させて血行を良くして 自律神経を適度に調節してストレスの解消になります...
日本の住宅の95㌫は木造住宅、プレハブ住宅、鉄骨住宅です鉄筋コンクリートの建物は全体の数㌫ですさらに石づくりの建物はほとんどありませんヨーロッパの国々では 街の大半は石造りの建物ですこれは当然のことです建物はその国にあった気候風土や歴史などによって世界中にはさまざまな建物があります日本には日本の気候風土にあった家がありますしかし最近の建物は日本の気候風土や自然災害に対して問題が発生しています東日本...
シンプルイズベストの家づくり最近の住宅のインテリアは白をベースにシンプルになってきました多彩な柄や色などはなく ほとんどがモノトーンが流行ですまた使われれる 素材も自然素材が人気があります狭小住宅では物理的に収納スペースが少ない狭い土地に 最大限の建物を 広く建てるが基本的ですがある程度の部屋の広さを確保しなければならないために収納スペースが少なくなってしまうことになるときには収納がない部屋もでき...
壁の厚さと建築コスト一般的な木造住宅は 壁の厚さが10数センチです鉄筋コンクリートのマンションでも18センチ程度ですおなじ大きさの家でも構造によっては 壁の厚さが違います家の価格を 坪当たり いくらと表現しますが壁の厚さが 18センチの建物と 25センチの建物では価格に差がつくべきですが 同じ様に 比較されますブリックスの建物は 標準的な 壁の厚さは25センチあります外壁の仕上げは 本物の御影石を使用し...
ノルウエー フィンランド スウエーデン デンマークなど 北欧の家のイメージは ナチュラル 素材の良さ カラフル 明るい 楽しい などの印象がある建物が特徴ですムーミンも北欧生まれですムーミンの家は円筒形の形をした家です北欧は冬が長く日照時間が短いため家の中で過ごす時間が長いので その分家の室内は明るく長時間過ごしても 飽きの来ない白を基調に 赤や黄色や青といった色彩やデザインが 多少派手なところが...
液状化の対策の基本は土質です地震などの影響で 砂質の地盤が揺さぶられて 地中の水分が上昇して砂質の地盤と水分が 混ざり合って どろんこ状態になり 地上に噴出しますその結果 地盤の上に建つ 住宅が転倒してしまいます地質が砂質であれば 地震がおきれば いつでも 液状化の可能性があります基本的な対策は 砂質の地盤を改良して 固い地盤にすることです問題は その砂質層の厚さです 砂質層が浅ければ 表層の地盤...
戦国時代には刀や 槍 鉄砲から自分の命を守るため鎧や 兜 などで 身体を 防御した現代になった今 人の命を 脅かすのは地震や 台風 土砂崩れ などの自然災害だしかし 今 人は 自然災害には 無抵抗ではないのか最近の自然災害は九州地震 から始まり全国的な水害 土砂崩れ大阪の台風 そして北海道地震少し前には 東日本大震災 阪神淡路大震災これから来ると言われている南海トラフ地震や 首都直下地震自然災害には 無抵抗過ぎるのでな...
ヨーロッパの都市部ではほとんどがタウンハウス式の建物です1棟1棟別々の建物が隙間なく建ってます建て替えるときにはそれぞれの建物を燐家の間の内側で隙間なく建築します建物と建物の間の空間がないため室内が広くなり 街全体でも土地の有効的な建て方と言えます日本では京都などの長屋があります各戸の境目には1本の柱が立っていて両隣りで1本の柱を共有しています建て替えるときには柱を残すため建替えは難しいのです日本でも...
1 外断熱の住宅 2 内断熱の住宅3 両断熱の住宅 三者の中から良いものを選べ 三者択一の建築士の試験のようですが の方法については さまざまな説がありますが 本物は一つだけです わかりやすく説明をします 建物を人の身体だと思って下さい 真夏の炎天下や 酷寒の真冬に衣類を着ないで 朝から一晩中家屋外で裸で過ごせますか 当然ですが 真夏であれば数時間で肌がやけどをして日射病で倒れます また真冬には...
都心では 1億円を超えるマンションが売れていますそんな中 小さくても一戸建ての家を都心に持ちたいと 小さな土地の物件が高騰していています小さな土地に家を建てる 狭小地建築の人気が高まっています小さな土地に家を建てるときには出来るだけ広く家を建てたいものです民法では隣地との間に 50センチ以上離す必要があります建築基準法は 準防火地域に耐火建築 を建てるときには 隣地に接して建築することが出来ます民...
Brix Hausグループホーム日本の高齢化社会は 急速に進行しています近い将来 高齢者が 大半となります高齢者同士が集まって住む グループホームがありますグループホームの安全 快適に住める建物の基本は 構造です最優先は高齢者が住むため あらゆる想定をした設計が大切です万一火事になっても 燃えない素材でつくる火災などの安全性の確保ですまた 高齢者は病気にかかりやすいので建物から出る シックハウス症候群など 有害物質を...
ペットは家族の一員です家族の中で一番無口です口こたえ もしませんだから余計に可愛いのですそんなペットは快適な住いを求めていますペットが求めている住まいとはどんなことでしょうかペットの生まれた国籍によっても異なりますがペットは毛皮を着ていて 暑さにとても弱いことですまた人間と違い 体温調整が苦手です夏の暑い時には石の 土間に ペタンと座り込んでいます生い立ちから 考えても 理解できますが本当は石の家が好き...
富士山が世界遺産に登録されました日本のシンボルの富士山です富士山は日本一高い山でその美しさは 山頂付近に残る 万年雪とその優雅な形でしょう富士山は 銭湯の壁画にも描かれていて日本の風呂文化の象徴でもあります富士山は 最近では また別の話題で注目を浴びていますそれは富士山の噴火が近づいていることですそうです 富士山は活火山で 定期的に 噴火をします噴火は 数100年以上の間隔ではありますがその対策の準備は 必要...
日本は世界一の高齢化社会です寿命は女性では90歳 男性では86歳としていて100歳に近づいていますしかしながら住宅は世界で一番短い寿命の住宅に住んでいます日本の住宅の平均寿命は30年位です人の一生の間に3回家を建て替えることにヨーロッパでは数100年の耐久性のある何世代も住める超耐久の石造りの建築です日本も世界一の高齢化社会に対応した 住宅を供給するべきですしかし 日本は地震など自然災害が多く耐久...
メイドインジャパンの家づくり 地震大国日本の 耐震基準は世界トップクラスその日本で誕生した 住宅は地震に強い建物だしかしながら 今回の東日本の 大震災では 老朽家屋は除いて 地震で倒壊した建物はすくなく ほとんどは 津波によって 流された建物いくら地震に強くても 津波に対しては 木造の建物は 水に浮いてしまい 流されてしまう日本での津波の被害は 北海道の奥尻の津波など数十年おきに 被害にあっている...
家の寿命は 建物の構造できまります世界には いろいろな工法の家があります日本の木造の家 アメリカのツーバイフォーの家ヨーロッパの石積みの家 その他 岩を掘った家など現代の家の中では なんと言っても ヨーロッパの 石の建物が 一番長寿です古いものでは 何世紀も前に建てられた 家が今でも 立派に建っていて 美しい街並みとして 街の景観になっていますヨーロッパには地震がほとんどありませんしかし イタリア...
世界の人口の総数は80億人を超えました世界には国の数が195ヵ国あります世界の人たちが住む家は その地域の気候風土にあった家に住んでます極寒のエスキモーの家から 赤道直下の炎天下の砂漠に建つ家まで世界にはさまざまな家が建っています日本でも北海道から 沖縄まで地域によって家の建て方は異なります 世界各国の現在の建物は一長一短があり完璧な家は見当たりません世界各地で起こる自然災害 地震に強い 津波に負...
サリーマンのマンション経営が人気となっています土地を購入し新築のマンション建てる購入資金を借りて購入し 賃貸して 家賃収入で返済するある程度の会社または公務員で 勤続3年以上であれば購入物件の90パーセントの融資が受けらることを活用したものです原則 物件価格の10%の頭金があれば購入できますマンション経営は 節税対策にもなりますサラリーマンが毎年支払っていいる税金が戻ってくるとかまた将来の年金替り...
レトロな建物 家づくり煉瓦造りの建物や ハーフチンバーの建物など歴史を感じる レトロな建物は見ているだけで心が安らぐのはなぜでしょうか100年もの経年変化で老朽化していてもレトロなデザインと落ち着いた建物は人間でたとえると ジュントルマンのお爺さんの様なイメージですレトロな建物は 構造的にも各部の仕様も皆 建築の基本に沿った 本物の建築をしています欧米の建物はいかに良い建物を 良い状態で維持し住宅を買い換...
ヨーロッパの都市部の建物はほとんどが狭小住宅日本と同じ様に狭い土地ですが みな効率よく建っている日本のように建物と建物との間には無駄な空間はないその理由は建物の建築の工法が違うヨーロッパの建物は石造りの建築で石を積み上げる時に建物の内側から積み上げて行くことで建物の間には隙間がない日本では足場を組んで建てるためまた 屋根のひさしが出るなど どうしても建物との間に隙間が出来るまた 建築基準法で建ペイ...
世界の住宅建築世界にはその国の数だけ 多くの種類の住宅があります地球上の様々な 気候 風土や そこに住む人の文化など世界で一番 かしこい住宅とは どこの国の建物だろうかやはり一番の人気はヨーロッパ地方の石造りの建物ではないでしょうか数世紀の歴史のある建物が 美しい石積みの街並みを整えていますしかし石積みの建物は 耐震性能に問題があります イタリアで発生した地震では 街の多くが石造りの歴史のある建物でしたが...
家族を守るのは鉄筋コンクリート250壁の家地震や竜巻 台風 津波 火事 大雪などが我が家を襲って来た時 家族の命を守るとしたら家の構造は いくつかありますがどんな家なら 安全 安心だと思いますか答えは 下記の順番です1、木造 ツーバイフォー2、プレハブ 木質系 軽鉄系 気泡コンクリート系 プレハブコンクリート系3、重量鉄骨系4、ブロック建築 RM建築5、鉄筋コンクリート ラーメン構造 壁式コンクリート構造(打ち放し)6、RCU...
住宅を建てるとき 現代の建築で 最も安心で安全な建物は鉄筋コンクリートの住宅 です マンションや公共の建築ではほとんどがこの建築です住宅では コストが高く 工事をする会社が少ないなど鉄筋コンクリート 住宅を建てる人は少ないのですその原因の一つには 鉄筋コンクリート 住宅の性質をよく理解せず また 工事をする会社も 経験が浅いなど住み心地のよくない住宅が建てられてしまい評判が今一のところがありますそ...
「ブログリーダー」を活用して、ブリックスハウスさんをフォローしませんか?
防音効果の高い建築材料は 材料の重さ(比重)で決まります一番防音効果の優れているのは 鉄筋コンクリートの壁構造です鉄筋コンクリート構造でも ラーメン構造の建物は 柱構造のため壁厚さが薄く 遮音効果が低い構造です昔の話ですがピアノ騒音事件があったのは鉄筋コンクリート造のラーメン構造でした最近の防音マンションはラーメン構造で内装に石膏ボードを何重にも重ねて防音施工をしていますが工事費が高く経営利回り効...
狭小地建築を建てるときのお得な10カ条この10カ条が揃ってはじめて狭小地建築と言えるのです第1、建物と敷地境界の離れが 10センチ以内での施工が可能な建物であること第2、耐火構造の建築であること(建築基準法65条)※(民法234条)第3、外足場が無くても、室内側から建物を施工することができること第4、外壁の防水処理が室内側から施工ができること第5、外断熱の施工が室内側からからできること第6、外壁のメンテナ...
神奈川県相模原市市立青根小学校で火災が発生した火事は約12時間後に消し止められたが木造2階建て校舎が全焼した同県で最も古い小学校舎1941年の火災で旧校舎が焼失したが43年3月に青根村国民学校として総ヒノキ造りで再建された昨年 市の登録有形文化財に指定されたばかりだった 悲しい 出来事です ※ この Brixブログ は移動しました 「 Brix.co.jp 」のホームページ内のブログをご覧ください。...
天然御影石の美しい建築御影石は密度の高い岩石のため、研磨、磨き上げるとピカピカ すべすべの光沢のある御影石になり まるで大理石のような素材感の石です大理石のように風化せず 御影石は 美しさが 持続します建物の外壁材としては 最高級の建材です御影石は 正式には 花崗岩といいます日本では 神戸市御影で 多量の花崗岩が取れ切り出されたことで 御影石 と呼ばれています緻密で硬いことから 日本では古くから城の...
得をする家 損をする家家は建て方によって 得をしたり 損をしたりします第1 同じ土地の大きさでも 建て方によって 10%以上 広く建てられる家(Brix)と 10%以上 狭い家しか建てられない家があります (その差は20%以上)第2 同じ 建築費の家でも寿命が100年もつ長寿の家(Brix)と 30年で 解体する短命の家がある第3 建築工法によって メンテナンスが何10年以上も要らない家(Brix)と 毎年のよう...
モノコックボディの コンクリート建築がありますモノコックボディとは 飛行機や 潜水艦また 最近の自動車のように フレームと ボディを一つにした 全体が一体の曲面の構造です空気や波の抵抗を少なく 流線型の胴体でなければ潜水艦は海の中を 飛行機は空を飛ぶことができませんまた自動車も空気抵抗が多すぎてスピードが出せずに不安定です建物でも同じことが言えます 台風や竜巻の風に対する抵抗が少ない飛行機のよう...
長期優良住宅の家づくり耐久性200年の目標の 長期優良住宅ですが現在の日本の住宅 平均寿命は25〜30年です200年ー30年=170年の差があります現在の家の寿命30年を どうして200年の長期優良住宅にするのか日本の住宅は世界的にみて 日本の恥となりますが 家の寿命は 世界の最低レベルですゴルフで言うと ブービー賞です原因は日本の住宅の構造にあります日本の森林資源を 活用するために 建物は学校校舎までも ...
ヨーロッパの国々には 数世紀経った建物が街の中心部に多く建っていますその建物は その国によって特徴があり 世界中から観光客が訪れます建物の構造は石づくりですが 室内に木が多く使われています床には分厚い木が敷かれていて 数世紀の使用によってたくさん通るところはすり減っていますが そこに住んでいる人たちは気にせずに使用しています天井は上階の床を支えるために 大きな木の梁がかけられています室内の壁の仕上...
建て替えの賢い建築工法新しい土地を探して 新築する時には希望条件を 満たす 住環境に建てることが出来るので家も建て易いと思います しかし 親から受け継いだ 土地に 建て替えるとなるといろいろと 満足の出来ない問題があります特に 隣り近所との 付き合いなどは うまく行っている時は いいと思いますが世代交代などで うまくいかないことも有りますお隣が 一般の住宅で 屋根付きの 2〜3階建ての住宅 だとします一般の建物は...
オーガニック建築 はブリックス建築IFOAM( 国際有機農業運動連盟) はオーガニックの原則として「生態系」「健康」「公正」「配慮」を掲げております1、環境の保全 化学農薬や化学肥料を使わずに 水、土、大気を汚染から守ります2、健康な生活 保存料や着色料などの添加物をできる限り低減し 食品の安全性を確保します 化学的 な染料や塗料を使用せず アレルギーのない生活を目指します3、自然との共生 ...
大火事 米国の木造5階建てアパートテレビのニュースで 米国 の大火災の映像を 見ましたが あっと言う間に 建物が 全焼しました取り残された現場作業員が 救急車のはしご車によって 救出される時 燃えた建物の壁が倒れてきて 危機一髪のところで 助かりました日本で行われた 木造3階校舎の火災実験の様にいかに木造の建物が危険なものかを見せつけられました今回は 昼間の 工事中だから 良かったものの 完成して 入居者が大勢...
火事に燃えない家があります基本構造が コンクリートで出来ています外部も 室内も 燃えない仕上げです外壁は天然の御影石仕様です内壁はコンクリート下地の自然石または塗装仕上げです一般に家屋火災は1,000℃を超える 高温の火災となります隣地から離れた位置でも高さによっては840℃に達します建物が密集する都市部では建築をするときには ほとんどの地域が 防火地域となっていて家の外側は 燃えない建材で仕上げて外壁が燃...
狭小地建築 ゼロ工法 建物を建てるとき 外壁の工事は 建物の外側に足場を組み立て 工事をするブリックスのゼロ工法は 外壁工事は 室内側からブリックユニットを組立てる外壁の仕上げと 構造体のコンリートを内側からつくるしたがって、建物の外部の無駄な施工スペースがいらない 外足場も 施工空間も 人間が立ち入らない ゼロ工法外部スペースがゼロなので その分 室内が ひと廻り広い 狭い...
狭小地建築の施工この写真の建物の様に狭小地に建物を建てる時には敷地が狭く 建物の外側から 工事が出来ないために建物の内側から工事をすることになります外部の仕上げ工事が全く出来ずにこの様な建物になってしまいますお隣の建物が建っている時には見えなかったのですが建物がなくなってしまってしまうと内部からは想像が出来ない建物になっていたのですしかしながら この様な建物は決して 珍しい建物ではなくお隣りが 解体さ...
厚壁断面鉄筋コンクリートの建物の寿命鉄筋コンクリートの建物はコンクリートの中に鉄筋を入れて一体となり強度を造り出しますその強度と耐久性から トンネルや 橋 公共の建物など多くの 構築物に 使われますでは 鉄筋コンクリートの寿命はどのくらいあるのでしょうか寿命を決めているのは 鉄筋です一般的に 鉄筋は外気にさらしておくとボロボロに錆びてしまいますそのサビを防止する役割が コンクリートですコンクリートは アルカ...
収益建物 床面積100%アップの建築同じ土地の広さでも 建物を建てる時に 建てられる建物が 一回り大きく建てることができたら賃貸マンションを建てるとき 賃貸の床面積が増えるので 収入が増えることになります同じ建てるなら そんなお得な話があるのです一般的に建物を建てる時には 建物の外側に仮設の足場を 作ってから 建物を建てますその足場は 周囲の4面 に約50センチの幅ですその足場がなくなったら 足場のなくな...
RC Brixオンリーワンの家づくりなぜブリックスの建築はハンドメイドなのでしょうか一軒の家には1万枚近くの石材パネルを組立てます世界に一軒の オンリーワンの家づくりたとえば せっかく苦労して 建てた家の隣りに自分の建てた家と まったく 同じメーカーの家が 建ってしまったらどうしましょうよくある話しとして 自分と同じ 服を着ている 他人と街中でバッタリ出会うあれは ユニクロのバーゲンの¥OOOO円の服だとすぐに...
外断熱や 内断熱また 両断熱といったどの 断熱方法が 正解なのか断熱の本来の目的は 外気の 気温を 室内と断熱することです 夏の暑い気温を室内に入れない また 冬の寒い冷気を家の中に入れない と云う目的がありますつまり 人が暮らしている家の中を 外気の暑さや 寒さから 守ることつまり 外断熱が正解であり内断熱は オーバーコートを着ずに裸で外に立っている様なもので建物にも悪い...
地球上には人の数だけ住まいがあるはずですなぜなら人間は外気の中では生きていけないからです夏の暑さや 冬の寒さなど 地球上の気候の差はあっても夜の安眠や 雨や 風から 身体を守る必要があります全世界には木造の家や石造りの家など様々なあります建物の構造も 時代と共に進化しています地球環境の観点から 森林破壊などせず 地球に優しい家づくりが 叫ばれていますしかしながら最近の地球環境は少し荒れてきています...
自然災害にも壊れない家最近の地球上では異常気象が 発生しています日本の各地では ゲリラ豪雨 や台風 竜巻が発生して数多くの被害がでました冬には 記録的な大雪 となり 夏の異常な暑さが長く続きました世界でも台風などによって 都市が水没したり今まで体験したことのない さまざまな 異常気象によって 建物が倒壊しています災害から人の 安全 安心を守るのは 最後には 頑丈な 建物です東日本大震災の津波被害 阪神大震災の地震...
100年前に建てられた 東京駅のレンガづくりの駅舎がライトアップされました東京駅は赤レンガのイメージですがそれだけではありませんごま塩の御影石や屋根には天然スレートなど本物の材料が使われていますそのため ライトアップしても耐えられるのですライトアップされた東京駅舎は 昼間見る 建物とは異なり夜の街を優しく照らし 人々をあたたかく迎えてくれますブリックスの建築は外壁が天然石の御影石を標準の仕上げとし...
アールハウスは未来の家の形 現代の家の形は四角い家です丸い家などは何処にも見た事がないでしょう世界を見てもモンゴルの円形テントハウス位でしょう四角い家と 丸い家を比較するとどんな特長があるのでしょうか丸い家は1、日当たりがいい2、風通しがいい3、見晴らしがいい4、台風に強い5、津波に強い6、地震に強い7、デザインがいい8、室内の動線がいい室内の空間は 創造ができないと思いますとにかく角がない...
住まいのストレスは沢山有ります具体的には 部屋が狭い 騒音がうるさい 空調が悪い その他 数えると きりがありません住まいに対する不満は 日本の住宅が 特別に多い様ですそれは 国土が狭く 土地が高くて 小さな木造の家だからです例えば アメリカの様な 広い敷地にゆったりした家であったら住まいに対する ストレスは 少ないと思います問題の解決は 有るのでしょうかその答えは 日本のオリジナルの お重の 住宅ですご存知の通...
狭小住宅は高級感のある個性的な建物を建てましょう建物のボリュームが小さい狭小住宅はせっかく予算をかけて注文住宅で建てても間違えると 格安の建売住宅になってしまいます大きな建物と違い狭小住宅は建物の全体が 一望できるので個性的なトータルデザインが引き立ちます使う建築材料も 建物が小さいので少なくてすみます その分 高級な 本物の 御影石の磨き仕上げなどで外壁 を建物の全体に使うと 小さな建物でも 大きな建物に...
中国からの大気汚染物質が飛んできます中国に近い九州や山口県などが被害にあってますまた黄砂の飛んでくる季節と重なり関東地域にも汚染部質が飛んできます迷惑なことです何とか対策がないものでしょうか国は屋外への外出を規制しています室内でも換気扇の使用を控える様にとのことです換気扇を回すと室内の空気が家の外にでますが出た空気の量と同じ空気の量が外から代わりに室内に入って来ますしかし家の窓を閉め切っていても ...
ヨーロッパの都市部の建物はほとんどが狭小住宅日本と同じ様に狭い土地ですが みな効率よく建っている日本のように建物と建物との間には無駄な空間はないその理由は建物の建築の工法が違うヨーロッパの建物は石造りの建築で石を積み上げる時に建物の内側から積み上げて行くことで建物の間には隙間がない日本では足場を組んで建てるためまた 屋根のひさしが出るなど どうしても建物との間に隙間が出来るまた 建築基準法で建ペイ...
命を守る家鉄筋コンクリートの家日本では家を建てる時には木造の家が定番ですしかし最近では 鉄筋コンクリートの家が少しずつ 増えてきていますそれは阪神大震災の時に 多くの木造の家が地震によってつぶれたあと 火事によって何日も煙が立ちのぼりましたその後阪神地域では 震災前に比べて鉄筋コンクリートの建物が約10倍増えましたその後に東日本大震災が発生しています日本では 数十年毎に 大地震が 発生していますその大地震が...
ブリックス 鉄筋コンクリート RCU建築世界には多くの種類の建築工法が建っています日本には軸組み木造住宅アメリカにはツーバイ工法中国には日干し煉瓦の家ヨーロッパには石積みの建物その他 エスキモーの氷でできた家やモンゴルの放牧民のテントの住まいなどその国の気候風土にあった住まいがあります 世界で 一番歴史があり デザイン性に優れた建物は ヨーロッパの 石積みの 建物だと思っていました石積みの家は耐久性は...
外断熱 内蓄熱 の鉄筋コンクリート建築外断熱の鉄筋コンクリート構造で内装を コンクリートの躯体にしっくいや珪藻土 石やタイルなどを貼る仕上げにするとコンクリートが蓄熱して魔法瓶のような構造になりますただし 石膏ボードなどの 壁下地無しで 直接仕上げをすることです打ち放しコンクリートの家や 内断熱の家は 外気温をそのまま コンクリートの躯体が受けてしまいます当然ですが コンクリートが寒さで 凍りつき...
住宅の高品質化を目的とした「品確法」 (住宅の品質確保の促進等に関する法律)が平成12年に制定されました更に 日本の住宅の耐久性が国際レベルと比較すると大幅に劣っていることで 「長期優良住宅法」 (長期優良住宅の普及の促進に関する法律)が8年後の平成20年に制定されました品確法の 中身は次の10項目です1 住宅の構造の安定化 (耐震性能)2 住宅の火災時の安全 (耐火性能)3 住宅の劣化の軽減 (...
世界のこれからの住宅世界にはいろいろな住宅があります日本の木造住宅 木と土と紙の住宅中国の日干しれんがの家 円形の集合住宅韓国のオンドルの家 床下暖房モンゴルの 移動式円形テントの家ヨーロッパの石造りの家ハーフティンバーの木造の家アメリカン ツーバイフォー住宅カナダの丸太の家イングランドのレンガづくりの家今 日本に 新しい 建て方の 住宅が誕生しましたその住宅は ヨーロッパの建物のように石を積み上げるよう...
日本の家の耐用年数は26年 世界でも一番短いと云われています欧米では50年から75年位が平均的な耐用年数ですなぜ日本の家はそんなに寿命が短いのか よく割りばし式の文化で 新しいものにすぐ建て替えるとか云われていますが日本の気候の高温多湿に大きな関係があると思います 木造住宅に使われる木の柱は 腐らない様によく乾燥させてから使います建て方も通気性をよくし 基礎も高く 土台が腐らない工夫をしますしかし...
デジタル建築の家とアナログ建築の家アナログ建築の家在来木造住宅の家は 木材を大工さんが柱やハリとして加工して家を作ります大工さんの経験と技術で 出来栄えばえが 決まります100人の大工さんが作った100軒の家は100タイプの家が完成します昔ながらの経験の大工さんのホゾを作るのは今の若い大工さんでは難しいと思います最近では木工機械で ホゾを加工しています木造の家と同じく コンクリートの建物も型枠大工さん...
250ミリの壁厚の家一般的な木造住宅やプレハブ建築の壁の厚さは120数ミリ位で その内側は空洞でグラスウールなどが入っています家の壁の厚さは 安全性 快適性 耐久性において その家の基本となる一番重要な構造部です地震や津波や台風の自然災害や火災から守るのは外壁ですまた現代の共同住宅で 一番苦情の多いのは 音の問題です隣の部屋からの テレビの音さえ聞こえてきます個人住宅にしても隣の部屋の音は気になるも...
フランク・ロイド・ライト(1867-1959)は旧帝国ホテルなどを手がけた建築家ですライトは良い建築は その建築が建てられる前の状況よりもその建築が建ったことにより 景観を美しいものにします と語っています場所と景観に対するライトのロマン主義的な感性は有機的かつ心身一体的な建築という彼の思想ですさて 今自分の住んでいる建物はいかがですか周囲の景観にたいしてプラスでしょうかマイナスでしょうか新築をし...
超狭小地 無足場 Brixゼロ建築都会などの 超狭小地 に少しでも 広い建物を建てる建て主の 希望にこたえるため 建築業界一 広い建物を建てられる 超狭小地 建築 専用工法『ゼロワイドブリックス』を開発しました都会では 相続や 転売などの理由で敷地の細分化により 敷地がますます 間口が狭い土地が増えて最近では 狭小地では無く 超狭小地となっていますそのような 超狭小地に建てる 建築にはもはや 足場を建てる余裕はありませ...
近代建築運動の歴史は 1930年ころから ヨーロッパをはじめ 世界中に普及していきましたしかし ドイツでは ナチス政権で バウハウスは閉鎖されてしまい その頃の建築家は アメリカに亡命して アメリカ建築界で活躍しましたその頃 日本の旧帝国ホテルなどを手がけた フランク・ロイド・ライトや ル・コルビュジェなどが活躍しましたアール・ヌーボーの自由な曲線を生かした 情感豊かなデザインが特徴の建築ですその後...
日本の住宅は 戦前までは ほとんどが木造住宅でした江戸時代には 江戸で大火が頻発しました広大な市街地を繰り返し焼き払った大火事は世界でも類例がないとされ火事と喧嘩は江戸の花 という言葉が残りました現代では東京が 火災都市 と呼称されています戦後 高度成長期に 住宅不足を補うために安て早く建てられる 軽量鉄骨のプレハブが普及しました当時は毎年100万戸以上の住宅が建てられました現在の住宅の着工件数は...
人間は空気を吸って生きています数分間でも空気が無くなると直ぐに息絶えてしまいますそんな大切な空気 出来れば新鮮で 綺麗な空気を いつも深呼吸するほど 吸いたいものです新鮮な空気は 森林浴ができるような樹木の生い茂る 中に有ります東京は以前 今の中国のようにスモッグで覆われていて都民の人たちは 汚れた空気を吸っていました東京都の空気が綺麗になったのも元東京都知事の石原慎太郎さんのジーゼル車の排気ガス規制の...
建物のデザインをするときどのように設計すると和風 や洋風 などの デザインができるのでしょうか外観のデザインで 窓の形が大きく影響します引き違いで 横に長い 窓は 和風となります縦に長く上げ下げの窓などは洋風になりますまた 屋根の形と瓦で外観のデザインがほぼ決まります瓦の種類は 世界には日本瓦 琉球瓦 スペイン瓦その他 木の板でできた ハワイの瓦など様々な瓦があります最後に 外壁の素材と デザインでデザインが...