ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
短答も論文も、根は同じ その2
昨日の続きです。受かる人と受からない人とでは、スタートの時点で大きな差がつくと書きました。受からない人たちは、「まず、短答式を、どうにかしなければいけない。手っ取り早いのは、暗記だ」と考えます。
2021/09/30 04:00
短答も論文も根は同じ その1
司法試験・予備試験の受験生の中には、「短答試験と論文試験は、別の物」と思っている人が多いです。テストの形式は、確かに異なる。予備試験の場合、短答合格者のみが論文に臨めると、位置づけも違います。
2021/09/29 04:00
勉強は、「楽しい」作業
司法試験・予備試験の受験生のあなたが、今「苦しい」と思っている勉強は、少し掘り下げて考えれば、実は「楽しい」作業なのです。
2021/09/28 04:00
受験生には関係ないこと
司法試験・予備試験ともに、あなたが本気を出せば、必ず合格できます。以前から、試験に落ち続けている人を見ると、一般人に近い生活をしている人が多い。 「夜更かしをする」。「テレビ、インターネットを観る」。
2021/09/27 04:00
実質的な合格率は、50%である
司法試験・予備試験の合格率は、形式的には、司法試験が39.2%(2020年)、予備試験が 4.17%(2020年)。しかし、実質的には、司法試験・予備試験とも50%程度です。
2021/09/26 04:00
「なぜだ、なぜだ」を、続ける
司法試験・予備試験に限らず、どんな試験でも「基本」ができれば、必ず合格できます。その際、「基本」を‘‘確実‘‘に理解すること。「まあまあ、分かった」は、分かっていないのと同じことです。
2021/09/25 04:00
ノウハウは知識に勝る
受験というのは、頭脳戦争です。頭脳を使うということは、「ノウハウ(90%)+知識(10%)」を習得すること。ノウハウの中で、重要なのは情報処理能力です。
2021/09/24 04:00
声のトーンと心を落ち着ける
司法試験・予備試験、そして、すべての受験には、「合格」と「不合格」しかありません。受験生は全員、「合格」を目指して日々、勉強を続けています。愚直な作業ですが、継続するのは、なかなか大変。
2021/09/23 04:00
やっても、やっても、成績が上がらない人
「論文は、まずまずですが、短答が苦手です」という人の主なる原因は、① 基本力が不足している。② 短答を解く、ノウハウを知らない。などです。短答を軽くクリアして、さらに高得点を取るようにしたい。
2021/09/22 04:00
ホップ・ステップ・ジャンプ
司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、9月30日までは、来年合格のためのホップの時期です。間もなく、ホップ期が終わろうとしています。あなたは、受験準備の3分の1を、まず押さえる。
2021/09/21 04:00
「朝型」の勉強の魅力
司法試験・予備試験の受験生のあなたに、私はいつも「朝型」の勉強をお勧めしています。朝型の勉強には、多くのメリットがあります。(1) 起き抜けは、頭脳がスッキリしている。
2021/09/20 04:00
不合格者のトレード・マーク その2
司法試験・予備試験を受験した結果、合格する人、不合格になる人。昨日の続きです。不合格者の人に見られる傾向として、① 社会jに貢献するという気持ちが少ない。自分だけが、よければいいと思っている。
2021/09/19 04:00
不合格者のトレード・マーク その1
司法試験・予備試験を受験した結果、合格する人、不合格になる人。それは、それなりに原因らしきものがある。今日は、そのひとつをお話します。「だらしなさ」は、不合格者のトレード・マーク。
2021/09/18 04:00
択一式(短答式)=論文式(記述式)
成川は、「択一式(短答式)も論文式(記述式)も、本質的には勉強法は同じ」という方針を徹底させ、指導を実践させていただいています。それには、理由があります。
2021/09/17 04:00
受験業界の通説
代表的な試験形式として、択一式(短答式)と論文式(記述式)があります。この2つ、見た目が大きく異なるため、学習法も異なる、と通常は考えられている。長年にわたって、受験業界の通説です。
2021/09/16 04:00
穴を埋め、苦手を克服する
残暑の厳しい日が、まだありますが、ご自愛ください。暑さにも、息苦しさにも負けず、毎日、毎日、コツコツ勉強する。あなたの先輩たちも、昔、そうして、法曹になっていったのです。
2021/09/15 04:00
気配りする関係
司法試験・予備試験の受験生のあなたが、勉強をする時に、気配りする関係があります。それは、① 「基本」と「短答」② 「基本」と「論文」③ 「短答」と「論文」です。
2021/09/14 04:00
選択技は、2つ
2021/09/13 04:00
2022年の合格者は、すでに決定している
司法試験の合格発表も終わりました。 今年の夏も終わりを告げようとしています。日中は、まだまだ残暑が厳しい時もありますが、日が落ちるのが、随分、早くなりました。明け方の空は、間違いなく秋のものです。
2021/09/12 04:00
出るところだけ、しっかり押さえる
合格する最短の方法は、「本試験で実行できること」から逆算して、毎日の勉強を決めることです。つまり、「合格に必要なことしか、やらない」。ポイントは、「過去問」「ストック」「答案作成訓練」です。
2021/09/11 04:00
プラスに考える
プラス思考すると、どんなことでも切り抜けられます。ひとつの事柄には、必ず、プラス面とマイナス面が両存しています。プラス面を見て、改善すれば、合格・成功は確実にできます。
2021/09/10 04:00
次回で、決める
基本知識の習得は、「短答(択一)」の過去問で、100%カバーできます。実務・応用力のトレーニングは、「論文」の過去問で、100%できます。あなたは、今から勝負に出る。
2021/09/09 04:00
精神と科学で合格する
合否の発表から、もう1日が過ぎました。成川は、不合格になった方の味方です。 ショックを受けるのは、1日だけにしておく。もう、来年の合格を目指さなければ、いけないです。
2021/09/08 04:00
令和3年司法試験 最終合格発表
本日16:00令和3年司法試験 最終合格発表がありました。
2021/09/07 23:45
今日で決まる
司法試験は、泣いても笑っても、今日で合否が決まります。合格した人、「おめでとうございます」。不合格した人、「お疲れさまです」。それぞれの人生が、また始まります。司法試験を合格し、実務家になるあなた。
2021/09/07 04:00
「苦しいこと」と「楽しいこと」
司法試験・予備試験の受験生のあなたは、本試験まで「猛勉強」という「苦しいこと」があります。これは、合格という「楽しいこと(うれしいこと)」の原因を作るためのもの。
2021/09/06 04:00
勉強の喜び
過去問を解いていて、分からないところがある時、どのようにしていますか。あなたは、まず、自分の頭でよく考えること。歩いている時も、移動している時も、はたまた眠っている時も。分かるまで、考える。
2021/09/05 04:00
9月7日を前に
2021年9月7日、いよいよ合格発表。合格する人、不合格の人、悲喜こもごも。どちらに転んでも、動かしようのない事実です。合格した人は、まず祝杯。おめでとうございます。
2021/09/04 04:00
自分1人では、合格できない
今年の夏もそろそろ、終わろうとしています。仕事と勉強を両立させる人、勉強に専念している人、まだ机に向かっていない人、それぞれ。いずれにしても、この社会の中で、司法試験・予備試験に関係している。
2021/09/03 04:00
間もなく、合格発表
司法試験・予備試験の受験生のあなたにとって、そろそろ、合格発表が近づいてきました。合格する人。不合格の人。今年、受験しなかった人。それぞれの人生を自分なりに歩む。
2021/09/02 04:00
今日、勉強ができなくても、いい
司法試験・予備試験の受験生のあなたは、勉強していて、気が乗らない時があると思います。勉強が進まない日。そんな時、あなたは、自分を、いじめないこと。
2021/09/01 04:00
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、schooltokyoさんをフォローしませんか?