絵の飾り方に、特に縛りというモノはありません。 個人的なお勧めとしてはお部屋の中で「なにか寂しいな」と思う場所に飾ると良いと思っています。 その上で、インテリアでは基本となるバランスもありますので今日は画像とともに、 […]
北欧ヴィンテージを中心に、毎年各地を旅しながら家具や雑貨を買い付けしているインテリアショップです。お店に届いたものや買い付けでの様子、店舗での裏話...ショップの裏側をこっそりご紹介いたします。
徳島市で北欧ヴィンテージ家具・雑貨やセレクトアイテムを扱うショップ 『プラエ インテリア』の日常や、お店の裏側をお届けします。 店舗WEB:https://www.prae.jp
北欧と暮らしの絵画展 画家紹介 ⑤「Arther Percy」
11月2日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。 第五回は「Arthur Percy (アーサー・パーシー)」。 Arthur Percyは1886年、スウェーデン諸島部にあるエーランド島 […]
北欧と暮らしの絵画展 画家紹介 ④「Ivar Arosenius」
11月2日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。 第四回はスウェーデンの画家「Ivar Arosenius(イーヴァル・アロセニウス)」。 イーヴァル・アロセニウスは1878年10月8日ス […]
北欧と暮らしの絵画展 画家紹介 「William Tatton Winter」
11月2日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。 第三回はイギリスの画家「William Tatton Winter(ウィリアム・タットン・ウィンター)」。 ウィリアム・タットン・ウィンタ […]
北欧と暮らしの絵画展 画家紹介 「Birger Kaipiainen」
11月2日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。 第二回はフィンランドの芸術家「Birger Kaipiainen」(ビルゲル・カイピアイネン)。 北欧雑貨好きの皆さまには、改めてご紹介は […]
北欧からヴィンテージ家具が届きました。 今回は少し前に届いたものも含めて5点と小さなアップですが、 それぞれ実用性や審美性の高いものがとどきましたのでお写真でご紹介を。 冒頭の2つは小さめのキャビネット。 横幅70- […]
年末に向けまして【ご予約】も少し増えてきましたので お店の整理方々ご紹介させて頂きます。※予定は10月20日18時現在となります。 □ インテリアコーディネート展 (開催中~10月27日) イベントでは事前のご予約で […]
北欧と暮らしの絵画展 画家紹介 「Erik Viktor Tryggelin」
11月2日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。 初回はスウェーデンの画家「Erik Viktor Tryggelin(エリック・ヴィクター・トリグレン)。 トリグレンは1878年6月25 […]
【イベント予告(予定)】北欧と暮らしの絵画展/前夜祭のご予約について
11月2日から、1年ぶりに「北欧と暮らしの絵画展」を開催いたします。 今年は北欧現地でも買付してきました。 昨年のイベント終了後、絵画の買い付けはその夜から始まり今年は原画でおよそ20作品、リトグラフがおよそ25作品 […]
本日より、北欧コーディネート展が始まりました。またさっそくインテリアのご相談ありがとうございます。 今回のイベントのうち、少しいつもと違う内容が⑤照明プランニングサービスかもしれません。 お部屋の印象を決める大きなポ […]
今週末からは「北欧コーディネート展」をプラエインテリア実店舗で開催いたします。 北欧コーディネート展ではこれからご新築やリフォーム、お引越しといった新しいインテリアをご検討の方に、色々なご提案をさせて頂くイベントです […]
10月4日。平日ですが、本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 またお時間帯によってはゆっくりとご接客が出来ず申し訳ございませんでした。 おかげ様でたくさんご用意しておりましたギャッベも毎日少しずつお店から旅 […]
「ブログリーダー」を活用して、プラエさんをフォローしませんか?
絵の飾り方に、特に縛りというモノはありません。 個人的なお勧めとしてはお部屋の中で「なにか寂しいな」と思う場所に飾ると良いと思っています。 その上で、インテリアでは基本となるバランスもありますので今日は画像とともに、 […]
4月26日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。今回は「Gunnar Larson(グンナル・ラーソン)」。スウェーデンの著名な画家であり、またリサ・ラーソンの配偶者としても知られる人物で […]
4月26日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。今回は「Bror Evert Färhm(ブロル・エバート・フェルム)」。印象派に影響を受け、スカンジナビアの生活とその原風景を中心に描き続 […]
4月26日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。今回は「Nils Åke Wilhelm Pettersson-Nåw(ニルス・オーケ・ヴィルヘルム・パターソン・ノー:1925-2004) […]
4月26日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。今回は「Carl-Harry Stålhane(カール ハリー スタルハン:1920-1990)」。北欧デザインの黄金期、1960年代にロー […]
4月26日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。今回は「BROR OSCAR EUGÈN BÖRJESSON(ブロア・オスカー・ユーゲン・ベリェッソン:1903-1999)」。 ベリェッソ […]
4月26日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。今回は「Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ:1916-1982)」。 戦後スウェーデンで最も重要なデザイナーの一人で、グスタフ […]
ノルウェーの友人との話の中で「ノルウェーでドラえもんのようなヒューマノイドロボット」が出来たよ、と気になる話がありました。 チャットのあとで検索をしてみると…ドラえもん、ではなくてなんだかすごいのが出来ていました。 […]
4月26日から始まる「北欧と暮らしの絵画展」に出展する作品を紹介しています。今回は「Kerstin Ingeborg Lundberg Stenman(カースティン・インゲボルグ・ルンドベリ・ステンマン:1926-2 […]
3週間後の4月26日(土)から始まる「北欧と暮らしの絵画展」。 イベントの準備も整いつつありますので、今日は前回の続報をお伝えさせて頂きます。 今回は「自筆」をメインテーマに北欧の画家自身の手を感じられる作品を20点 […]
明日から始まる『北欧暮らしとインテリア』。早速ご予約のお声がけありがとうございます。 イベント特典について、改めて記載させていただきます。 ・期間内ご購入割引 → 家具・ギャベを2点以上のお買い物で5%オフ 家具・ギ […]
お店では毎日、お客様や取引先、また海外のディーラーさんへとメールを送っています。 外国語で会話をする際によく思うのですが、日本語で文章を考える時と第二言語で文章を考える際は自分の性格が少し異なるようです。 具体的には […]
人気のKlokkenシリーズから、新モデルが発表されました。 今回新しく製作が始まったのはサイドボードが1点、幅広のテレビボードが3点、そしてハイキャビネット(カップボード)が1点の5フォルムとなります。 新作5点は […]
3月29日から、お声がけも多かった「北欧暮らしとインテリア」を開催いたします。 今回はインテリアコーディネートを中心としたイベントです。 ご新築やリフォーム、お引越しや模様替え。ライフスタイルやライフサイクルが変わり […]
先日、復刻したアラビアのRuno。 全国各地で売り切れが続出し、プラエでも初回分は即完売となる人気となりました。 あまりの人気にフィンランドでも再生産がすぐ決まったようで、次回入荷は7月という連絡が届きました。 「そ […]
少し先の話ですが、4月26日より半年ぶりに「北欧と暮らしの絵画展」の開催が決定いたしました。 今年はリサ・ラーソンとそのご主人で画家のグナー・ラーソンさんの貴重な自筆絵画を合わせて並べる予定です。 またスティグ・リン […]
少し先ですが、今年も初夏に北欧へ買付に行く準備をしています。 まずは行きと帰りの航空券を予約。宿泊はルートを決めていないのでまだ決めていません。 ここ数年は特に価格の上昇が言われていますので、ちょっと気になって10年 […]
プラエインテリアでは事業者様・作家様に向けてプラエ2階教室レンタルを実施しています。 プラエインテリアでは店舗2階「もねの小部屋」にて不定期に教室を開催しております。過去に開催したものでいえば・アクセサリー製作教室・ […]
北欧と言えば、といってもイメージするものはそれぞれ違うと思うのですが、現地に行くと地味に印象に残るのが「キャンドル」では無いかと思います。 あちらに行くと至る所でキャンドルのある生活に触れることがあると思います。欧米 […]
今週末からは「北欧と暮らしのガラス展」が開催されます。 今日は届いたガラス器の整理をしています。 モニカ・バックストロムの「キノコ」シリーズから。北欧らしさとミッドセンチュリーらしい可愛さが重なるアイテム。 同じBo […]
4月26日(金)からは『北欧と暮らしのガラス展』が始まります。 1年ぶりの開催となる「北欧と暮らしのガラス展」では昨年を上回る100点以上のヴィンテージガラスがプラエインテリアに新入荷いたします。 エリック・ホグラン […]
春は何かと更新の季節でして数日前から事務的な作業が多い今日この頃です。それはそれで良いのですが、思いのほか面倒なのが「パスワード」です。もちろんセキュリティーは私程度の一般市民にも必要なようで「守ってあげよう」という […]
4月14日(日)は臨時休業となります。 現在商品やイベントについてのお声がけも多く承っておりますが、 個別のご返信は月曜日以降となりますことご了承ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
今日は少し先の【講座】のお知らせです。 プラエインテリアでは店舗の2階の1室がレッスン室となっています。今回はお客様からご相談いただき、久しぶりにプラエ店主による講座を開設することになりました。内容は『小さなお店の作 […]
北欧生地市、4日目。本日もたくさんのご来店ありがとうございました。 イベント期間中ですが、北欧からのヴィンテージは到着しています。春先、現地でも買付が進む時期という事もあり普段よりも少し賑やかなタイミングでもあります […]
明日4月5日からプラエインテリア実店舗では「北欧生地市」が開催となります。 マリメッコやカウニステ、ボラスにクリッパンなど、北欧を代表する生地ブランドのファブリックやパネルなど、普段はお店に並ばないアイテムが大量に並 […]
一カ月後のGWから、一年ぶりに「北欧と暮らしのガラス展」を開催いたします。 ガラス器は北欧各地から届くのですが、今日はスウェーデンの南部から「フクロウ」が届きました。とてもいい雰囲気でしたので、春の様相を呈してきたお […]
4月の営業の予定です。 □4月5日(金)-4月21日(日) 北欧生地市 昨年に引き続き、今年も春は「北欧生地」イベントから始まります。 イベントではマリメッコなど北欧ブランドの生地が多数店舗に並ぶほか、手刺繍のテーブ […]
歓送迎のプレゼントに、とご相談が多い3月末。本日もたくさんのご依頼有り難うございました。 店舗柄「カップ」をお包みする機会も多いのですがその「種類」についてよくご質問いただきますので、今日はカップの種類とその歴史につ […]
先日に引き続き、デザイン史の整理をしています。 既に二か所、要修正箇所を発見…。 今日は入荷が30点ほどありましたのであまり進みませんでしたが、記憶にあった情報を中心に紙の資料、あと日本語-英語-スウェーデン語-フィ […]
最近、北欧で買ってきた本を読んでいます。 北欧の買付では、資料の一環として現地の古本屋に寄って陶器の資料を購入しています。ネットでは情報が溢れている時代ですがやはりその内容は玉石混合なため誤記や誤認も多いようです。個 […]
スウェーデンからヴィンテージが届きました。 実は先日から13便、およそ100点のヴィンテージが北欧からお店に向かっているのですが、何度目の嘆きなのかもう忘れてしまいましたがどこかで渋滞している模様でなかなか到着いたし […]
イベントも終わり、通常営業中のプラエです。北欧からは普段通り…というよりもいつもより少し多めに、ヴィンテージが到着しています。今日は少し変わったアイテムも到着していますのでご紹介を。 一見、何か良く分からないアイテム […]
長かったイベント期間も先ほど無事、閉幕となりました。期間中はたくさんのご来店・ご依頼を賜り誠にありがとうございました。 ご依頼いただきました家具は準備がご手配が次第、ご連絡をさせて頂きますね。新しい環境でどうぞご愛用 […]
一年ほど前から、商品のご発送の際に店主からお品のご説明をお付けしています。 ↑納品書の一番下あたり その作品の製作された背景であったり、買付した際の、送ってくれた方の情報であったり。書いてあることは様々ですが、ご来店 […]
オーダーソファ“リベルタス” 20%オフ (残り6台) ウッドスツール/展示限定 50%オフ(完売) スクールチェア 30%オフ (残り2脚) コーナーキャビネット 20%オフ ダイニングテーブル/展示限定 30%オ […]
北欧家具市、本日もご来店ありがとうございます。イベントスタートから4日、少し落ち着きを取り戻した店頭です。 今日は溜まりに溜まっていた、入荷ヴィンテージの撮影から1日がスタート。時間はかかりましたがなんとか先日の10 […]
14th Anniversary Fair 後半「北欧家具市」が今週末からスタートします。 アニバーサリーフェア、後半の北欧家具市は「家具」部門がお得になるイベントです。ヴィンテージ家具、オーダー家具、セレクト家具な […]