ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【北陸本線旧線】杉津駅
山中隧道を過ぎても隧道が連続します ちょうどいい地図があったのでネットから拝借と言っても、あたしの書いた地図ですけれど レンガ積み 伊良谷隧道 光の差し込む場…
2023/07/31 19:04
【北陸本線旧線】山中隧道
山中信号場西端、山中隧道坑口 ちなみに左側の坑口は昭和になって掘られた車両有効長を延長させる為の行き止まりのトンネルです 山中隧道、明治29年開通した福井県嶺…
2023/07/30 19:03
【北陸本線旧線】山中信号場
急勾配の坂道を登ります 洞門、この洞門自体は道路化で設置されたもの・・・のはず そしてこの洞門を越えると、山中信号場構内 洞門の上に、古い洞門が存在しています…
2023/07/29 19:03
【北陸本線旧線】大桐駅
ヤマダさんの本丸を、攻め落とす前に訪れてた場所は 長野県?飯田線秘境駅千代? ではもちろんなくw 道の駅めぐみ白山 ここでおトイレ休憩に寄ったらイベントやって…
2023/07/28 19:03
本丸
あきです 福井県某所にあります 某蕎麦屋を攻めてきました 好 好 庵 地味美味好 という訳で 更新の止まってしまっているヤ…
2023/07/27 19:03
マトンカリー(インディラ、小杉)
いつものお店 いつものランチ、インディラランチ 選べるカリー いろいろ あるけれど ほぼ悩まず いつものマトン 選べるドリンクも悩まず いつものマンゴーラッシ…
2023/07/26 19:04
岩魚丼(ゆ~楽ひょうたん、南砺市平)
崩れてる・・・ この日は富山で休もう南砺市平、ゆ~楽へ 湯めぐりパスポートで半額 湯めぐりパスポート2湯目 いまさらですが、ポイントカードゲット 1個目w い…
2023/07/25 19:02
じょんのび旅
道の駅 奥会津かねやま 東北電力奥会津水力館 みお里へ 発電の仕組み 貸切上映会 上田発電所 階段状のダム 本名発電所 1920年、只見川の電源開発が始まる…
2023/07/24 19:03
【只見線復旧前後】本名、第五只見川橋梁
本名駅あたし的に一番印象深い只見線の駅です 只見線不通区間めぐりをしていた2014年 本名駅を訪れると、ちょうど地域住民の方々が駅周辺の清掃活動をされていま…
2023/07/23 19:05
【只見線復旧前後】第六只見川橋梁、会津越川
次は会津越川 ブログを書くため、写真を見て感じたのですが線路薄いですね 木の枕木も残ります 金山町 大塩天然炭酸水炭酸泉なんでしょうか 実は4年前のブログを…
2023/07/22 19:05
【只見線復旧前後】第七只見川橋梁、会津横田
田んぼの先に架かる橋梁 第七只見川橋梁 手前の小さな橋台は黒く年代を感じさせますが白い大きな橋台は新しいものであることがわかります 手前の草むら、線路です(笑…
2023/07/21 19:03
【只見線復旧前後】会津塩沢&会津大塩
会津塩沢 真っ白なバラストが美しい そして敷き直した箇所とそのままな箇所とのコントラストもはっきりと 只見線、各駅めぐり 本ブログは、通区間だった只見~会津川…
2023/07/20 19:03
げんき餅&会津蒲生
ブナりんブナの精だそうです只見町キャラクター|只見町公式ホームページ|福島県 (tadami.lg.jp)只見町キャラクター|只見町公式ホームページ|福島県南…
2023/07/19 19:02
只見の羊、ムム、メメ、モモ with 雪月花
おかえり。 豪雨災害により不通となっていた只見線2022年10月1日、全線運転再開 再開後の様子を見に来たかったのですが再開当初は混んでいるだろうからご遠慮.…
2023/07/18 19:02
田子倉ダム天端を翔ぶ
田子倉ダム下流 只見ダム田子倉ダムからの水流変動を緩和させる為に設置されています フィルダム と思ったらロックフィルダムらしいw ダム湖畔にレストハウスがあっ…
2023/07/17 19:02
田子倉駅&万代橋
6月17日 道の駅能生 ここでおトイレ休憩 そこからさらに車を走らせ 目当てのランチのお店へ 国道沿いの店、近づいたら 激混み あっけにとられて通過 スト…
2023/07/16 19:05
ARニュース★すのこ第1跨線橋補強拡張工事
ARニュースのむトラ鉄道に感化され、やっとこさAR社長が動きだしました すのこ第1跨線橋ARで最初に架けられた跨線橋強度が弱く、跨線橋なのに利用するのを躊躇わ…
2023/07/15 19:02
グルメの日々
いつも買ってたチョコ味は売り切れ、バニラ味も売り切れ、入荷未定の札わずかに残ってたクッキークリームを買ったのですが 先日行くと、お詫びが・・・クッキークリーム…
2023/07/14 19:04
ぶどうの花は6月初旬・・・
6月11日 能登ワイン ぶどうの生育状況を確認 あ゛~、あきさん!! 残念っ 遅かった 花、終わっちゃった もう花が散って、実が膨らみ始めてます 1週間く…
2023/07/13 19:05
天然温泉海王に走る鉄道模型
ちょっとアニバーサリー感を出してみましたたぶんwなんですが、ネットでホームページを書き始めて、この7月で25周年\(^o^)/ 紆余曲折、波乱万丈wありました…
2023/07/12 19:04
Aの目的
これが、容疑者Aの足取りです この日、Aは300Km弱の距離を周回していたのですが なにが目的だったのかわかっておりません・・・ 最初の写真は、道の駅なぎさト…
2023/07/11 19:04
旅の余韻
のむトラさんからいただいたお土産 ピーナツみそ ご飯のお供・・・ となる前にお酒のお供で ごちそうさまでした 黄金はるか 畑のスイーツ おやつたいむに ぱくぱ…
2023/07/10 19:05
大汝定食が食べたくなるブログ
令和4年8月22日、雄山神社峰本社の御朱印 その横のページには令和4年8月10日、雄山神社峰本社の御朱印 そのさらに横のページは令和4年8月2日、雄山神…
2023/07/09 19:02
山に行きたくなるブログ
7月1日 立山夏山開き 山がきれいだね~ という訳で 立山駅 本ブログは 1年前の8月22日に訪れた時の記録ですw 当時、登山ネタが続いていたので封印し(昨年…
2023/07/08 19:03
旧取手宿本陣染野家住宅
ブログ内容は歴史建築物探訪記なのですがブログ管理者含む訪問者3名、全員酔ってて、撮影にてきとー感が出ています ご了承くださいw 水戸街道 街道沿いに佇む屋敷 …
2023/07/07 19:01
そちも悪よのう
とりあえずのビール とりあえずのキムチ 牛久大仏参拝後はランチたいむ(別名昼呑み) リーズナブルな大衆食堂 前日にのむトラさんより『あきさん、食べるなら何が好…
2023/07/06 19:03
牛久大仏
のむトラさんご夫婦と次に訪れたのは 牛久大仏でかい 前売券で入場 実物大ラホツ直径1m 牛久大仏高さ120m、重さ4000トン 大仏さまを囲みさまざまな…
2023/07/05 19:02
常磐線交直デッドセクション(取手~藤代)
朝 無料朝食付き宿泊プランのお弁当 ご飯 とろろ芋 掻き揚げ 鶏 いただきます イカもあった ごちそうさまでした チェックアウト そして、のむトラさんご夫…
2023/07/04 19:04
メヒコ晩餐
メヒコ守谷フラミンゴ館での晩餐 ではまず、絶対美味いやつ~から 次はムール貝 ホッキ貝 2個目 かにクリームコロッケ 1本足してる~ 次は巨大エビフライ、き…
2023/07/03 19:04
メヒコ守谷フラミンゴ館
フラミンゴがいっぱい 雛もいる みんな、お水飲んでるのかな・・・ という疑問に回答する為、Q&A冊子がありました Q6.くちばしを水面につけて何をしているの…
2023/07/02 19:02
関東鉄道常総線、乗り鉄前面展望
のむトラさんご夫婦と 次は関東鉄道常総線 に乗車ICOCAで通ろうとしたらエラーSUICAとPASMOだけでした 関東鉄道 水海道行 キハ5010形式の キハ…
2023/07/01 19:05
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?