ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ひらがの分水嶺と水芭蕉
よく立ち寄る場所 ここが日本の背骨 右は庄川、日本海 左は長良川、太平洋 ひるがの分水嶺公園 水の旅だち 標高875m太平洋に流れる水と日本海に流れる水が分か…
2023/05/31 19:04
阿弥陀ヶ滝
うまそ 長良川 ぐるっと白山 前回からのつづき終着北濃駅でみそかつを食べ、長滝白山神社をお参りし・・・ 次は・・・ 白山から流れ出す清流 阿弥…
2023/05/30 19:05
白山長滝神社&第3種踏切
白山への道1300年の歴史が語る美濃馬場 4種踏切? いえいえ、警報機はしっかり付いています 遮断機はないけれど 美濃国の白山神社神社入り口には、長良川鉄道白…
2023/05/29 19:05
かつかつかつ☆3枚目
とんかつツアー最終回 ここはどこかしらん 早押しクイズ セルフサービス 料金前払い制 8番札 定食は各種1000円 ホームが真横 駅舎を改装した食堂…
2023/05/28 19:04
かつかつかつ☆2枚目
ランチ注文でコーヒーサービス 北陸の幸も提供しています この日は混んでて、カウンターの片隅 あげ藤、とんかつランチ とんかつ屋のとんかつランチ キャベツも…
2023/05/27 19:05
かつかつかつ☆1枚目
IRいしかわ鉄道車両 踏切を渡ると・・・ 不二屋食堂 小杉にある定食屋さん 14時頃かな・・・、ピークも過ぎて店内はまったりムード お品書き 中は見ず、オーダ…
2023/05/26 19:05
平湯大滝
道の駅上宝から 平湯温泉へ 4月下旬桜満開を期待して行ったんだけれどまだ蕾でした ゴールデンウィーク頃満開だったみたい 去年の写真また来年、行ってみよう さら…
2023/05/25 19:03
岩魚天丼(いちすけ、道の駅上宝奥飛騨温泉郷)
昔はここで炭火焼とかしてたんでしょうか いつもの休日 ゴールデンウィーク前バイクの団体さんもいなくて空いてましたw 道の駅上宝奥飛騨温泉郷、いちすけ 価格据え…
2023/05/24 19:05
ニュートリノを解明する☆
道の駅神岡、ひだ宇宙科学館カミオカラボ カミオカンデの模型 ヒトの大きさはこのぐらい超巨大装置が飛騨の山の中に造られています このでっかい空間で、つくば市から…
2023/05/22 19:04
入善フラワーロード、朝日舟川4重奏
撮影日、4月20日入善フラワーロード2023 球根用花畑、開花が終わると栄養を球根に集中させる為、花を摘んでしまいます 次は朝日町舟川 菜…
2023/05/21 19:05
あきさんの日常
お腹こわしてから、避けていた濃厚ソフトクリーム欲望に負け再チャレンジ 結果・・・ 食べれた 問題なし これで人生の愉しみがひとつ復活しました この花なん…
2023/05/20 19:03
2023/05/17 須須神社
被害のひどかった珠洲市正院地区屋根にブルーシートが掛かり黄色の『要注意』が貼られた建屋が立ち並び時折赤色の建屋も緑色の建屋はほとんど目に…
2023/05/19 19:01
マトンカリミリチ(インディラ、射水市小杉)
射水市小杉、インディラ ナンおかわり無料 でもこの頃、おかわりした記憶ありません 本日の日替わりカリーは、マトンカリミリチ香草がミリチ? ついに、インディラ…
2023/05/18 19:04
天津麺+中華飯(来来来、呉羽本郷)
祝、免許更新祝、田舎のねーちゃん化お祝いに訪れた店は 呉羽本郷、8号線沿い『来来来』来が3つ、某チェーン店じゃないよ~ 祝いじゃ、祝いじゃ 定食メニューはある…
2023/05/17 19:03
田舎のね~ちゃんになる!の巻
郵便届いた 2丼で丼チケ、当選1000円券ゲット これで また能登丼を食べに行かなくてはならなくなりましたww ベルばらグッズ、100均にて購入 コースターは…
2023/05/16 19:03
かつ丼、牛丼w
こごみマヨ和え うんめぇなぁ 南条SA ボルガライス食べたかったけれど、今回も夜間時間の為取り扱い休止中 しかたないので・・・ ソースかつ丼 1200円 福井…
2023/05/15 19:03
とやま日々
富山県あるある(フリーペーパー富山情報) 天気が良い日は立山連峰を写真に納めがち台風や地震が少ないと『立山のおかげだね』と言うあるある 板なしかまぼこ好きな『…
2023/05/14 19:05
生地、清水のまち 後編
なのために 生まれてなにをして 生きるのか By やなせたかし 前名寺 ②前名寺の清水 池自体が湧き水 清水 次に行きまして ⑥神田の清…
2023/05/13 19:03
生地、清水のまち 前編
いくじ、しょうずのまちと読んでね 海に沈む超広軌レール 生地には旋回橋、海底地下道がありますが あたし的には⑫弘法の清水 というワケで本日は 生地、清水めぐ…
2023/05/12 19:03
魚の駅生地、航海灯
ここは 黒部市勤労青少年ホーム ここ、ここ 春のくろワン応募箱 スタンプラリー応募 同時開催、黒部検定33も応募 次はランチ魚の駅生地に行くと満席でした 少し…
2023/05/11 19:03
あまえび丼(民宿むろや、珠洲市蛸島)
すず すず 珠洲 訪問日、令和5年3月22日道の駅すずなり そして能登線終端蛸島駅へ 蛸島駅前にある民宿 民宿&お食事 むろやさん 〆の丼 12時回っています…
2023/05/10 19:04
錦繍温泉
宇奈月温泉駅ホームへなにやら運転手さんと保線員さんが話しています 元西武レッドアロー 元京阪特急 どうやら枕木を近々交換するようです 不意にレッドアローがホー…
2023/05/09 19:04
さようなら宇奈月温泉駐在所
交換列車は場内停止信号みたい こちらが入線完了するまで待っていました 内山くん家 凸 春のくろワンスタンプラリー14駅目 あと ここで重要ミッション 水分補給…
2023/05/08 19:05
昭和の刻み
下立さん家から 14760に乗って 左の踏切は10年くらい前まで遮断機がない3種踏切でした 若栗さん家ここも元々は交換駅だったことがわかります(線路も一部残っ…
2023/05/07 19:04
おりたてぐちおりたてごおりたてにおりたてる
あなたの前世は・・・ブロ友さん記事に影響受けてやってみました真の妖精はこのような姿なのデス くろワン乗り鉄のつづきです おりたてぐちおりたて(下立口降りたて…
2023/05/06 19:03
”須須神社”
気象庁、報道資料抜粋ここ2年続いた能登の群発地震ですが本日最大の揺れでした 須須神社鳥居(令和5年3月撮影)どうもこの鳥居、崩壊したようです つい先日記事化し…
2023/05/05 17:35
東三日市、植万&小桜ミッション!
長屋から乗った14760の写真はこれ1枚のみ そして、下車時の写真も撮らず凸 ここ東三日市ではやることが多いので急いでマス 春のくろワンスタンプラリー8駅目 …
2023/05/04 19:04
長屋で酒粕(銀盤酒蔵)
地鉄の雄、14760 モハ14764 昭和54年、日本車両 1980 ローレル賞 で、もう降ります 長屋くん家 凸 春のくろワンスタンプラリー7駅目 あと9駅…
2023/05/03 19:02
春のくろワンスタンプラリー
石田さん家でモーニング ふつーのシュガードーナッツかと思ってたら 中にチョコがいっぱい入ってました好きよ~こういうの 古い枕木で作られた柵 しっかり原型を残…
2023/05/02 19:06
黒部ワンワン物語
ブログは1か月遅れ、3月21日 富山地方鉄道舌山駅 木枠の窓が残ります 木製引き戸の改札口 今は令和5年でしたっけ そんな駅舎に置かれた・・・ 机の上 凸…
2023/05/01 19:04
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?