毎年恒例の河津桜まつり今年は開花がかなり遅くなり、満開前ですが、3月2日に行きました。河津桜まつりの混雑がヤバいのは分かっているので、朝4時に出発です!河津町に到着したのが5時30過ぎ。辺りはまだ暗かったです。仮眠して明るくなるのを待つか悩んでいたのですが、地図を確認したら、海が近いと分かり、暇だし行ってみることに。ちょうど日の出で、美しく染まる海岸を楽しみました!なんか棒を拾って円を描き始めるザン母。...
あっという間に12月が見えてきていますが、ネタが溜まってきているので頑張って記事を書きますよ~!10月28日。土曜日に毎年恒例の飛騨高山旅行へ出発!地元からだと、山梨まで真上に富士樹海(朝霧高原)を突っ切った方が早い。その道中にある古くからある喫茶店でモーニングをして向かいます。おにぎりセットが好き。梅と昆布だったのに、今年になって梅と高菜に変わった。昆布好きだったのでちょっと残念。トイレ休憩を兼ねて朝...
「ブログリーダー」を活用して、ザントップさんをフォローしませんか?
毎年恒例の河津桜まつり今年は開花がかなり遅くなり、満開前ですが、3月2日に行きました。河津桜まつりの混雑がヤバいのは分かっているので、朝4時に出発です!河津町に到着したのが5時30過ぎ。辺りはまだ暗かったです。仮眠して明るくなるのを待つか悩んでいたのですが、地図を確認したら、海が近いと分かり、暇だし行ってみることに。ちょうど日の出で、美しく染まる海岸を楽しみました!なんか棒を拾って円を描き始めるザン母。...
GW真っ最中ですね!私は四連休とちょいと少なめ。3連チャンの植物イベント参加記事を書きたいところですが、順を追って記事にしないとね!ってことで。あけましておめでとうございます(笑)やっと今年に突入です。2025年の三分の一が終わっているんですけどね!(驚愕)年明け出勤の、会社から見える富士山が朝焼けで綺麗だったのでパチリ。1月25日にバスツアーでイチゴ狩りに行ってきました☆山梨のフルーツパーク。今回の品種は...
毎年恒例の秋の法多山に朝から並んできました。朝4時出発です!朝6時前には到着して、日が昇る前から並びます。今回は少し空いていて、到着した時点で、まだ50人程度でした。いつもの2人用折りたたみ椅子と、毛布と温かいお茶を入れた水筒。ホッカイロも大量持参で耐え忍びます!椅子で座ったままでも器用に寝られる人間なので、仮眠を取って待ちます。空が明るくなってきました。10時からチケット販売開始となり、無事にゲットで...
明けましておめでとうございます(*^^*)ブログ更新は滞っておりますが、ザントップ家は全員元気です!もうね。昨年一年間の記事が5件しか書いてないとか、ブログ停止しそうな勢いですが、書こうという気はあるし、写真も撮ってはあるのですが、なにせ忙しくてね・・・・遊びで(笑)とりあえず、仕事が始まる前に頑張って進められる分は進めようかと。昨年の10月26日(土曜日)毎年恒例の飛騨高山へ遊びに行きました。朝のんびりと9...
書こう、書こうと思いつつ、月日があっという間に経っちゃって。毎度、ブログの一行目はこんな感じになっている気がします(;´Д`)秋のイベントあれこれも近づいているので、ダイジェストちっくに書いちゃうか~前回のブログで夏の賞与が云々言いましたが、過去最高額を頂きまして、今年の冬の賞与も期待できそうです♪三六協定ギリギリで仕事しているのは伊達じゃありません。(笑)残業時間とにらめっこしながらやっていても、仕...
もうすぐ夏のボーナスですね( *´艸`)♪業績は黒字なので、沢山貰えるといいな~ってなもんで。あっという間に7月が見えております。前回の河津桜まつり記事が2月のことなので、本当・・・・日が経つのが早くて怖い。とりあえずサクッと時系列記事を書いていきます。まずは3月20日に地元で開催されました、大型植物イベント!富士山フェスタ・3月今回は先行入場有り(700円/1人)なので、しっかり予約しての参戦です!入場はクジ引...
あっという間に五月ですね~。先々月くらいが年末年始だった気がするくらいなのに。月日が経つのが早すぎて怖い。そんな中、二月の記事をアップしちゃいますよ。2月18日の日曜日。毎年恒例となっている、河津桜まつりに行ってきました!今回も混むのが嫌だったので、日が昇る前の5時前に出発。6時半過ぎには到着という感じでした。ご来光を拝む出店もまだ準備中という早い時間帯なので、人出もそれほどでもなく、満開桜を満喫して...
つい最近に年末年始だった気がするのに、もう三月。月日が経つのが早くてビックリですね!!そんな中、1月28日に久しぶりのアロワナオフ会がリュウさん主催で開催されるということで、有給休暇を取って、東京へ行ってきましたよ( *´艸`)リュウさんのお仕事が夜に終わり、オフ会開始時間が19時だったので、日曜日の午後にのんびりと東京に向かいました~ちょいと早めに行って、訪問したかったショップさんへ!西武池袋の屋上にある...
あっという間に年末年始。ってことで、年内にアップしなきゃの植物イベント参加の記事をアップしますよ~☆(書いているうちに年明けたけど。)地元から撮影したクッキリ富士山。ちょいと戻りますが、10月22日に静岡市の運動公園で開催された、秋の園芸市に参加しました\(^o^)/今日の目的は特にありませんが、最近のこちらの園芸市でもコーデックスからアガベから、一般植物以外もあるので、参加を楽しみにしておりました~♪一か...
12月3日の日曜日。法多山の一年間で二週間限定販売される厄除け団子(栗バージョン)をゲットしに行くべく、早朝3時に起床、4時出発です!法多山に到着したのは下道オンリーで6時頃。待ちの為の椅子や毛布を運んで、行列の最後尾に並びます。日が昇り始めたので、御朱印を貰いに本殿へ参拝しに行きました。美しい紅葉のアーチ。参拝前に、朝ごはんを兼ねての通常バージョンの厄除け団子を頂きます。参拝と御朱印を貰って、フォトス...
11月5日の日曜日。何年ぶりかな?コロナの流行に合わせて、入場規制からの予約制を経て、ようやく一般開放って感じになったので、久しぶりに行ってきました!目指せ!東京競馬場!!混むのも嫌なので、6時に出発です。立ち寄りはこちら。朝ごはんを食べましょう。朝からガッツリ( ´∀` )9時前に到着~事前確認が甘く、まさかの前売り券9時入場で当日入場は9時半だと!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン仕方なく、30分ほど入場待ちで並びます。。...
あっという間に12月が見えてきていますが、ネタが溜まってきているので頑張って記事を書きますよ~!10月28日。土曜日に毎年恒例の飛騨高山旅行へ出発!地元からだと、山梨まで真上に富士樹海(朝霧高原)を突っ切った方が早い。その道中にある古くからある喫茶店でモーニングをして向かいます。おにぎりセットが好き。梅と昆布だったのに、今年になって梅と高菜に変わった。昆布好きだったのでちょっと残念。トイレ休憩を兼ねて朝...
朝のベランダの気温が12度程度と、キュッと寒くなりました。ベランダに出しっ放しだった塊根植物たちも、そろそろ屋内に取り込む時期が来ますね。出来るだけ太陽光に当てたいので、夜間取り込みの朝に外に出すのが一番ですが、なにせ仕事が忙しくて6時半くらいに家を出る私では、それもなかなか難しい。ベランダに簡易温室作っちゃおうかしら。秋の兆しに、順調に紅葉していく我が家の夏型植物たち。冬型の亀甲竜は元気いっぱいに...
はい。ご無沙汰しております。仕事も遊びも忙しくてバタバタしていると、あっという間に月日が過ぎますね!前回記事の紅龍ペア繁殖チャレンジスタート報告から、あっという間に2ヵ月も経っていてビックリです。っで、肝心の報告です。8月からペアリング開始していた我が家のアジアアロワナ紅龍ペア四回目の産卵成功!9月1日。スーパーブルームーンの翌日の夕方、仕事中に入ったザン母からのLINE。「アジィ。卵産んだんじゃない?...
まったく、「暑い」と言わない日はないほどの猛暑ですね~そんな暑い中、お熱い雰囲気になってきたので、我が家の紅龍ペアを一緒にしてみましたよ\(^o^)/昨年の三度目の産卵が8月25日だったので、ほぼ一年ぶりのペアリングです。今年の7月頃から毎週末の水換えの度に一緒にして様子を見て、喧嘩腰で雰囲気が悪ければ分けてを繰り返していましたが、ようやくペアにスイッチが入ったようなので、現在セパレートを外して完全ペアリ...
七月に入り、日中は暑くてまいっちゃいますね!そんな夏の陽射しを喜ぶ夏型植物全盛時期。静岡県内のイベントに2週連続で参戦してきましたよ!6月24日(土曜日)久能山リバティーリゾートで”静岡チョットチョットマーケット”の開催がありました。狙いの株は特になかったので、のんびりと5時出発の6時に現地到着。椅子を持って並びの列に行くと、自分たちで28脚目(28人目)かな。うーん。ま、こんなものかな。いつものイベント参加...
5月21日。木更津のアカデミアパークで植物イベントが開催されるので行ってきましたよ!今回の入場は、事前予約(500円/1名)からの、当日クジにて入場順番が決まるというやり方でした。6時前くらいに出発して、9時頃に到着。クジは割りばしに番号が書いてあるので、それを引いて~の順番。ドキドキですね!!( *´艸`)先に並んだ人たちが50番より後ろの番号を引いているのを見て、それぐらいのを引いたらダメだなぁ~っというプ...
サクッと春のお出掛け記録をアップしちゃいます\(^o^)/3月5日。地元開催の富士山フェスタに参加。目的の品も無かったので、のんびりと7時半くらいに参戦今回はSpicy gem だけ別部屋販売という形式になっていて、一般ブースと別の並びで入場という形でした。とりあえず並んではみたものの、サボテン多めで私の欲しい株は無く、、、、今回の購入品はありませんでした。他のブースでも購入品は無く、珍怪植物を見て楽しむイベント...
つい最近、お正月が過ぎたと感じますが、もう5月の連休がやってきます。月日が経つのは早いですね(;´Д`)2月26日に、毎年恒例の河津桜まつりに参戦!混むだろうからと、早朝4時半過ぎに出発し、6時半頃には会場に到着。まだ日光が当たらないので、めちゃ寒くて手がかじかんでしまうほどでした。そのおかげか、ほとんどお客さんの居ない静かな花見が出来ました☆そのまま歩いて以前寄った温泉のある方へテクテクと向かいます。水路...
先日。水替えをしながら週一回ペースになっているアロワナの餌やりをした際に、姉赤を与えようと一匹を手に握り、蓋を開けて投入しようとしたら、待ちきれなかったアジィが、私の指をバクっと。(もう治りかけの2日目画像)水替えで手が濡れていたんで、指が真っ赤に染まりましたが、そのまま適当にティッシュで拭いて、血を流しながら苔取りとかしちゃうザントップです。せめて3日に一度の餌やりにしてあげたいけれど、夜に仕事...
もうすぐ夏のボーナスですね( *´艸`)♪業績は黒字なので、沢山貰えるといいな~ってなもんで。あっという間に7月が見えております。前回の河津桜まつり記事が2月のことなので、本当・・・・日が経つのが早くて怖い。とりあえずサクッと時系列記事を書いていきます。まずは3月20日に地元で開催されました、大型植物イベント!富士山フェスタ・3月今回は先行入場有り(700円/1人)なので、しっかり予約しての参戦です!入場はクジ引...
あっという間に五月ですね~。先々月くらいが年末年始だった気がするくらいなのに。月日が経つのが早すぎて怖い。そんな中、二月の記事をアップしちゃいますよ。2月18日の日曜日。毎年恒例となっている、河津桜まつりに行ってきました!今回も混むのが嫌だったので、日が昇る前の5時前に出発。6時半過ぎには到着という感じでした。ご来光を拝む出店もまだ準備中という早い時間帯なので、人出もそれほどでもなく、満開桜を満喫して...
つい最近に年末年始だった気がするのに、もう三月。月日が経つのが早くてビックリですね!!そんな中、1月28日に久しぶりのアロワナオフ会がリュウさん主催で開催されるということで、有給休暇を取って、東京へ行ってきましたよ( *´艸`)リュウさんのお仕事が夜に終わり、オフ会開始時間が19時だったので、日曜日の午後にのんびりと東京に向かいました~ちょいと早めに行って、訪問したかったショップさんへ!西武池袋の屋上にある...