西鉄大牟田線の福岡駅の改札からすぐの「カシンフウ」で時間つぶし・・台湾をコンセプトにしたお店です。ドリンクや料理の単価はお高めでちょい飲みセットに誘導されてる…
福岡を中心に徘徊している酒飲みの記録です。ビールと黒伊佐錦をおいしく飲めれば、人生幸せです
福岡在住の広告マンが、行ったお店をだらだらと書き綴るだけの記録です。ほぼ1日1回更新してます。
パルコの地下「麺や兼虎」さん。。ランチタイムは行列必至の人気店。渡辺通のほうの本店も行列だからほんとすごいよね~ ちょい早めに行くと、たまたま待たずに座れた。…
九産大前駅のすぐ近くのビル2Fにある中華料理の「餃子王」さん。中国の方がやってらっしゃって内装も気を遣ってる感じではなくなんか店内が黄色い。定食メニューも65…
平日のアビスパ観戦前・・相方に車で拾ってもらう前に志免町で時間つぶししてまして・・二又瀬交差点近くの「丸山酒店」さんへ。吉塚に住んでた頃から、存在は知ってたけ…
久しぶりに冷泉町界隈をぶらり・・居酒屋の「香家」さんが、リニューアルしてた。1Fは立ち呑み&持ち帰りになってるね。もちろん、コロナ対策だろうけどちょいとした縁…
西鉄香椎駅の裏手にある「ざいとん」さん。およそ7年ぶりの訪店です。コロナなんかもあったけど、いつも行列ができてて、賑わってるのがすごいね。まぜそばは、7年の間…
仕事終わりに、博多駅前・朝日ビルの地下にある「かつ亭」さんへ。。そういえば昨日もとんかつだったな。ま、いいけど。見た目ガンコそうな大将・・いいね。瓶ビールが大…
昼からの出勤前に、松崎の「濱かつ」へ。3号線のバイパス沿い・・ここも古いね。平日14:00の訪店なのに、満席+2組待ち・・どゆこと?客層は高齢の方も多く、徒歩…
福岡パルコの地下にある「三匹の黒豚」。南洲農場さんがやってるお店だけあってコロナ禍を生き残ってますね。。以前はランチ食べたけど今回はこの看板に惹かれちゃって・…
コロナ禍で、たびたびお世話になった西鉄香椎駅前の「香椎テイクアウトステーション」。まん防もあけて、店内飲食も可能に。。カオマンガイorマッサマンカレー。じゃ、…
千早のマックスバリュ裏手には飲食店が数軒並んでるエリアがあってその角地にある「partire千早」さんへ・・居酒屋とダイニングバーの間・・って感じ。とりまの生…
大名にある居酒屋「まんぷく屋」の前を歩いてたら、いつの間にかリニューアル?通常の店舗営業に加えお惣菜を販売してますね・・250~450円のお惣菜がパックで並び…
平尾の高宮通り沿いにできてた新しい焼肉屋さん「和苑」へ。。以前あったお店も来た気がするけど何があったか覚えてないや。ランチメニューはこんな感じ小さなコンロある…
土曜日はルヴァンカップの5節湘南戦。14:00のキックオフに合わせ、志免町の「とりこっこ」に立ち寄り〜ヤンニョムチキン専門店・・だけどメニューいろいろ。一番人…
ちょいと気になってた、長浜の居酒屋「人手不足」さんへ・・店名が表してる通り、ワンオペでやってる。テーブル席しかないけどお一人様歓迎って書いてるし・・まだ混んで…
流通センターにある数少ない飲食店ビルの中にある中華の「礼楽」さん。某有名ホテルの中華シェフだった人のお店だとか。夜になると死んじゃう町でなぜ・・って感じだけど…
松島の流通センター近くにあるインド系カレーの「SURAJ」さん。ここ・・以前は別のカレー屋さんだったね。居抜きでそのまま・・タージマハルのポスターと芋焼酎のボ…
大名の旧紺屋町界隈の路地にあるARKビルという建物が、どんどん進化してる。もともと、いろいろトライしてたけどコロナが落ち着いて加速した感じね。その端のお店「ジ…
大名の青木堂さん近くにある「LAMP LIGHT BOOKS CAFE」へ。。いわゆるブックカフェ・・なんですが天井高くて、とても心地いい。。奥の方はホテルの…
飯塚での打ち合わせ前に・・時間あったんで、飯塚駅近くのパン屋さん「スピカ」へ立ち寄り。自宅の一部って感じの狭いお店。お値段も150円が中心でリーズナブル。ウィ…
地酒を呑ませる「ぼんちゃん」が春吉から西中洲に移転してた。。会社の近くに来てくれて嬉しい。。てことで、春の呑み会〜三光ビルの3Fという隠れ家的場所に。さらに奥…
篠栗北の交差点にあるお店の並ぶエリア・・その一角にある焼鳥屋さん「とり玄」へ。焼鳥は100円均一だって。車の番号を伝えると、焼き上がりを届けてくれる。てことで…
年に数回、必ず訪れるバーガー欲・・ビールと一緒に、思いっきりがっつきたい!という衝動が芽生えたら、もう止まらない。。てことで、大名の路地奥・・2Fにある「JU…
千代のブランチの横・・以前中華のお店だった場所が「アジアの駅」というお店に変わってた。。アジアのいろんな国の加工品が並んでる。吉塚市場もアジアンマーケットにな…
新宮の3号線沿いにあるちゃんぽんの「長崎亭」で休日ランチ。市内に数店舗あるお店・・長崎では見たことない。私はいつものように生ビールをいただき・・ちゃんぽんのF…
千代の団地エリアにある「千代サンド」。店名を見たら、サンドイッチ?って思うけど実際はキンパのお店です。サンド風にキンパを作って半分にカットしてるんで出来上がり…
あまり歩かなかった休日の晩酌・・舞松原まで出かけて「風来坊」さんへ。。風来坊でしかも手羽先がオシ・・でもあの名古屋のお店とは無関係らしい。まずは生ビール。ネタ…
千代にある「Dachs Cafe」さんへ。最近この辺って、お店増えてるみたいね。新しいお店ができるのはいいね。こちらも団地の一角なんだけどどうやら店内で隣の床…
粕屋の長者原にある「Hana china」へ。もちろん中華・・のお店ですが店内は心地いいカフェの雰囲気です。そういえば以前は洋食のお店でしたね。ランチのセット…
アビスパのアウェー広島戦にあわせて出かけた、今回の岩国・広島旅行・・1年前と同じようにいい天気。だったけど、試合の結果は1年前と違い敗北・・しかも終了間際の失…
さて・・いよいよアビスパ、アウェーの広島戦。去年来たときはお好みを食べなかった。んで、ランチは高取駅の近く「やまさ家」さんへ。人気店のようで、10分ほど待って…
初めての岩国泊。ホテルで朝食・・という選択肢もあったけどやっぱ食べに出かけたくなるのよね・・とJR岩国駅へ。。岩国駅・・想像より大きいし、きれいだし・・ほんと…
初めての岩国ナイト~2軒めは、駅前で見つけた「みつかんや」さん。一見、ふつうのお土産物屋さんっぽいけど奥の方が酒屋・・というか角打ちになってる。冷蔵庫の中にあ…
初めての岩国泊・・去年錦帯橋とかは行ったけど中心部を歩くのは初めて。感想は・・意外と呑み屋多い!外人(米兵)多い!なんだかリトル沖縄って雰囲気で、嫌いじゃない…
アビスパの広島遠征・・今回は前入りで、岩国に宿をとりました。んで、岩国で一度行きたかった「獺祭」へ。。ま、説明の必要もない有名銘柄。本社横の「獺祭ストア・本社…
北九州エリアを車で走っててランチ処を探しながら見つからず・・なんとかたどり着いた門司の「さん・はっと」。ロードサイドの昔ながらの喫茶店。店内も昭和な感じです・…
千早駅から西の方・・の住宅街。2階建てアパートの1F部分が店舗になっててその中の一軒「Mr.ROAST CHICKEN」。白と黄色のきれいな外観が闇夜に光って…
まん防中にもお酒出してくれて大変お世話になった?「清香園」さん。ウォーキングがてらに原田店へ出かけ・・今回はまだ一度も食べてないハンバーグ♪と思ってたら、卓上…
篠栗方面へのドライブ・・途中、飯塚の山中で立ち寄った「地蔵豆腐」。ふもとの篠栗では買ったことあるけど本社・工場はこっちだったのね。お豆腐や加工品がたくさん。ざ…
篠栗の呑山観音へ向かう途中にある古民家カフェ「RIYAKU」さん。古民家・・と呼ぶには、かなり大きいお屋敷。お部屋も庭も手入れされててどこを切り取ってもフォト…
久山を走ってたら、パンののぼりが目に留まりついつい車を駐車場へ・・「パンが視線を感じてる」という看板あってまたあの有名Pのお店?って思ったらどうやら違うらしい…
パルコの地下にある「博多もつ鍋おおやま」さん。おおやまさんといえば、アビスパのスポンサー。最近は積極的に出店されてるし都心店では1人もつ鍋も推奨してる。。てこ…
下原のブランチ内にある「とりいち」さん。半年ほど前に誕生した大分唐揚げのお店。なんかド派手なPOPが。。レペゼンが来店・・って書いてるけどもちろんここじゃない…
暖かくなってきたんで、自宅から歩き回るエリアも広がり・・若宮の「福まさ」さんまで遠征。ラーメンを掲げてるけど、夜は焼鳥居酒屋。あ、元アビスパの山下芳輝選手のサ…
久しぶりのベイサイドプレイス・・何やらリニューアルしてますね。豊一さんが拡充されて、その横には「POSS COFFEE」というカフェが誕生。これまでのベイサイ…
呉服町の三井ビル地下にある「寿司たつみ」さんへ。。このビルは、20年ほど前に数年間私が勤めてた会社があったとこ。内装はリニューアルしててきれいだけどこのお店は…
水曜日はアビスパのホーム鹿島戦。。てことで、仕事終わりにベススタへ。・・の前に、志免の「からふく」へ行っておつまみを購入します。醤油2個+塩2個+選べる唐揚げ…
大名の国体道路沿い・・小さなビルの1Fに「nancle」というお店が。。たこ焼き屋さん・・のようですがPOPには立ち呑みの文字もあるしカウンターにはビールも並…
長浜の市場近くの飲食店街にあるラーメンの「歩ごころ」さんへ。豚骨文化のお膝元で、非豚骨出してる。。そういや、もはや福岡の新規出店は非豚骨のほうが多いらしいね。…
ランチを求めて香椎方面へ・・西鉄香椎駅前の「ZENKAI」さんがランチもやってる。。コロナに負けず、元気に営業してる雰囲気。昼呑み推奨・・ってことで、がっつり…
福間の駅前通りにある、韓国フライドチキンとキンパのお店「Chicken Otte?」チキンオッテ?さん。韓国チキンの波はすごいよな〜持ち帰りがメインですが店内…
JR福間駅前にある「うどんや 栖」さん。この辺はちょくちょく来てるのに意外な初訪店・・ですね。酒の提灯がさがってるお店・・だったら呑まなきゃ失礼だ。天ぷら盛り…
就職で東京へ旅立つ子どもをお見送り・・朝の便だったんで、早めに出発して福岡空港で朝食を摂ることに。2Fのフードコートの「因幡うどん」さん。子どもはシンプルに丸…
子どもが就職で東京へ・・旅立つ前日の晩餐は、やっぱ焼肉ですね。自宅から歩いてすぐの香椎参道沿いにある炭火焼肉の「しまじろう」さんへ。店の奥が広くて、入ってびっ…
大村の国道からちょい入ったとこに「TWO SIDE」というカフェ&バーが。パブリックスペース・・という肩書きなんで貸しスペースもやってんだろうね。Vファーレン…
まもなく就職で東京へ旅立つ子どもに食べたいものを聞いたら、天ぷらだと・・そうだね、安い天ぷらとイカの塩辛は福岡の文化だもんね・・てことで空港南にできた「だるま…
別府からの帰り道・・この国道も、しばらく来ることないな~としみじみ思いつつ・・みやこ町で見つけた直売所「国府の郷」へ立ち寄り。ホント、この道路って道の駅的な場…
別府からの帰り道・・中津を通ったあたりで、唐揚げでも買って帰ろうか・・となったけど「からあげ 木下家」を見つけたのはもう福岡県の豊前市。ま、いいか。きっと以前…
別府からの帰り道は下道でゆっくり。それも国道じゃなくて、柳ヶ浦からは海沿いの道へ・・途中、ランチで立ち寄ったのは中津のとんかつ屋さん「金の豚」。確か宇佐にもあ…
別府泊の朝食は、ホテルから歩いて朝7:00からあいてるパン屋さん「福禄」へ。開いてる・・のはよかったんだけどコロナのせいか、カフェコーナーがないね。。仕方ない…
子どもの大学卒業式で別府へ。。4年間、ちょこちょこ来たけどもちろん、まだ行けてないお店ばかり。んで、最後のお酒は駅前通りの「LAMP」さん。外観オーラで入っち…
今回の別府の宿は、初めて「亀の井ホテル」にしました。。お風呂がいいらしいし、卒業式終わりの子どもが何時に帰るかわからんし。。素泊まりだったんだけどウエルカムド…
子どもの大学の卒業式終わり・・もちろん子どもは友だちと呑みに出かけたんで私は相方と2人別府の街へ。大学生も御用達らしい「わりかん」さんへ。コンパクトなつくりの…
「ブログリーダー」を活用して、ひげぼうずさんをフォローしませんか?
西鉄大牟田線の福岡駅の改札からすぐの「カシンフウ」で時間つぶし・・台湾をコンセプトにしたお店です。ドリンクや料理の単価はお高めでちょい飲みセットに誘導されてる…
久山の住宅街にある「居酒屋 べこや」さん。奥に広い上がりがあって焼肉のグリル・・お名前の通り、焼肉居酒屋って感じかな。奥様が赤ん坊を抱えてホールを仕切ってるま…
JRで帰宅する前に・・行きたかった博多駅横の「FUKUOKA CRAFT BREWING」へ。昔エキサイドと言ってたデイトスアネックスの一番奥のとこにあるお店…
志免の大的交差点に面したとこに最近できた「かなちゃん」。お好み焼き・鉄板焼のお店ですね。関西風も広島風もやってるハイブリッド系で定食もいろいろある・・こんだけ…
香椎宮前駅の近く・・香椎宮参道とJRが交差する踏切のとこにあるインドネパール料理の「MAWALI GHAR」さん。以前は別の名前だったけど経営者変わったのかな…
イオン香椎浜の敷地内にできた新しいスペースにある「FUKU CAFE」さん。似た名前の有名なカフェもあるけど、もちろん別モノです。店内を見ると、いろんなお米を…
国道3号線を避けて南へ行くときにちょくちょく利用する筑紫野古賀線・・その沿線で宇美の住宅街にぽつんとあるお好み焼きの「けんた」さんへ。使われていないけど大きな…
薬院新川沿いにあった「GOOD TIME SMOKES」が知らないうちに渡辺通りに移転してた。。古い木造の建物の2F・・階段を上がるごとにスモーキーな空気にな…
九州国立博物館でやってた「はにわ展」へ。タダ券もらったから行ったけどはにわの何が楽しいのやらわからず・・やっぱこれより何百年も前に兵馬俑作ってた中国のほうがす…
警固の「はや川」さんへ・・昨年末オープン。言わずと知れたアビスパ金森選手が現役中ながら始めたお店。テレビ等でも多数紹介されしばらくは行列が絶えなかった・・で、…
ガーデンズ千早の公園内に「百菜」ができてた。庄屋グループのお店ですね。ていうか庄屋グループって、佐世保の会社ってイメージだったけどいつの間にか福岡市内に移転し…
香椎宮の参道沿い・・踏切からも近い場所に最近できたイタリアンの「レガーレ」さんへ。。すぐ向かいには老舗のイタリアンがあるんだけどなかなか挑戦的な場所に出したも…
大野城の国道3号線沿いにあるとんかつの「きんのつる」さんへ。。何度かトライしたけど、待ってる人多くて諦めたのよね。某天ぷらチェーンのようなスタイルで店内の壁沿…
1年間お仕事したお取引先の方が異動で福岡を離れる・・というのでお別れ会食でくうてんランチ。10Fの水炊きの名店「濱田屋」さんは平日であればランチ予約もできた・…
小倉駅の中・・新幹線寄りのところにあるVIERRAの2F、レストラン街に「SPICE MASTER」というインド料理のお店ができてた。久しぶりの小倉なんで、少…
仕事での小倉泊・・の朝。ホテルに朝食はついてなかったんで駅前へ出かけ・・すっと存在は知ってたけど入ったことはなかった「パリ」へ。有名なシロヤの向かいで、ビルの…
久しぶりの小倉・・というか久しぶりの仕事でのお泊まりなんで立ち呑み一軒で終わろうはずもなくお次は魚町の「噂のけんじろう」さん。こちらも椅子なし・ストロングスタ…
久しぶりの小倉〜しかも一泊!・・まあ、一泊するってことは夜遅くまで仕事するんですが。。もちろん、呑まずに寝れるわけはなく駅近くで立ち呑みのお店を探し・・すぐ見…
舞鶴の長浜公園近くにある「羨」さん。以前はお寿司屋さん・・だったとこね。ランチもやってる居酒屋さんで「昼飲み」ののぼりも出てるカウンターやテーブルは居抜き・・…
アビスパサポーターの聖地・・「チャーリーブラウン」が3月末で閉店というニュースが飛び込んできて・・訪店。10年前、アビスパの応援を始めた頃営業時間外にお店を開…
久しぶりに、ソラリアプラザの6Fへ・・以前は別の中華だったとこが「台湾小籠包」というお店になってた。入口付近にアテンドスタッフは見えず配膳ロボットが動いてて卓…
夕方・・赤坂の中央体育館あたりを歩いてて雨が結構強かったんで(という言い訳で)「KATARU 」という新しいお店へ・・そんなに広くない、カフェ調のお店です。ま…
粕屋町のイオン福岡東の近く・・住宅街で目立たない場所にある「吉ひろ」さん。目立たない場所だけど、ランチタイムは結構満席状態です。とんかつ定食は900円デフォル…
和白病院の向かいのプチモールにできた「ウサギ食堂」さんへ・・以前はうなぎ屋さんで、その前は・・なんだっけ。ま、ちょくちょく入れ替わってる場所。1杯目セット・・…
上呉服町の山笠の通り道にある中華の「隆興」さん。坦々麺のお店・・らしいけど表の看板には晩酌セットがでかでかと・・1Fはカウンターにテーブル席QRコードでモバイ…
久しぶりに美野島方面を歩いてたら以前1Fに飲食店が軒を連ねてたマンションがきれいになくなってて・・入ってたお店の一部が周辺に移転してた。そんな一軒「長浜御殿」…
リバレインの地下2階、地下鉄の駅側から入ってすぐの「鷹島」さん。お寿司のお店・・ですが、その他もいろいろ。卓上のQRコードでモバイルオーダーハッピーアワーで、…
名島の多々良川沿いエリアにできてた「REGINA CAFE」さん。ずいぶん以前、カフェかなにかだった場所だね。ハンバーガーの持ち帰り専門店です。シンプルなバー…
東区の3号線バイパス沿いに最近できた「BONJOUR GALETTE」さん。前はうどんの小麦冶だったとこ。昭和食品工業が新業態で建て替えたってことね。店内には…
JR香椎駅の東側・・九産大九州高校近くに最近できた「小料理 つきや」さんへ。以前は別の居酒屋さんだったな・・生ビールで乾杯し・・フードは、大皿料理を中心にいろ…
筥崎宮の近くに、あの「十一」ができてた。もともと看板で主張しないお店なんで増えてもわからないんだよな〜こちらのお店も、暖簾こそあるけど風景にしっかり馴染んじゃ…
西鉄紫駅の近くで見つけた「FREE-MEN」。ラーメン屋さん・・ですがからあげ店も併設してる感じですね。瓶ビールをいただきまして・・とんこつラーメンを・・スー…
馬出の交差点に面したとこにある中華の「福記」さんへ・・ここ、何度も中華系のお店で入れ替わってる場所ですね。お酒セット・・という日本人ではつけないようなネーミン…
渡辺通・・いわゆる最近「裏天神」としてお店が増えてきてるエリアにある「コつまみバル ニュースポット」へ。女性店主・・なのかな、カウンターに手作りの大皿料理が並…
赤坂の大正通り沿いにある「まるたんや」さん。おいしいタンをいただけるお店・・ですが平日限定で、入口横に立ち呑みゾーンあります。4人限定ね。さらに、1h=500…
古門戸町の昭和通り沿いに、あの「ShinShin」が新しくできてた。。住吉店は昨年閉店したけど、今度は北部エリア。ランチもやってなさそうだし深夜1:00までの…
休日の昼に二日市温泉へ・・お風呂に入る前に、まずはランチで大通り沿いにあった「福龍」さん。お店はでかそうだけど、座敷エリアを閉じてて、客席数は少なめ。かろうじ…
東区の若宮・・といっても東区以外の人はどの辺かわからないでしょうね。。3号線のバイパス沿い、市内からだと千早の手前です。以前はお好み焼きのお店だったとこが「麺…
今年の4月に大丸の地下にできてた鶏料理の「チキンファーム・デリ」さん。ググったら、「鶏三和」のグループらしい。やっぱデパ地下だから由緒正しいね。鶏もも肉のガー…
舞鶴のあいれふ向かいあたりにある「鉄板酒場 仔輝」さんへ。こき?と思ったら「こてる」だって。水炊きおでんが名物・・らしい。生ビールをいただいて・・お通しは人参…