4月下旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
花や風景の写真を撮っていましたが ある日、カワセミの美しさに魅かれ 鳥撮りの世界に入りました。
環境保護の為、フィールドマナーを 守りながら、活動しています。
前回の続きです・・・。雪のある所で餌探しをしましたが反逆の場所でなかなか綺麗には撮影できませんでした。一応の雪絡みでしたのでアップします。最近鳥運なくて困...
この場所ではカヤクグリは至る所で気配ありましたがなかなか表に出てくれませんのでほとんど撮影はできませんでした。可愛い声で鳴きながら出てきます。縦位置で。飛...
前回の続きです。ほんの一瞬の出逢いでしたがミヤホにも久し振りに出逢う事が出来ました。遠かったですが、何とか画像を残す事が出来ました。少しトリミングしました...
1月下旬の出逢いから・・・。レンズの試し撮りをしたくて小鳥の多そうな場所選んで出かけて来ました。残念ながら鳥の出が悪くあまりシャツターは切れませんでした...
1月中旬のある日。妻が比較的体調良さそうなので妻が大好きなドライブに出かけました。途中立ち寄った静かな公園で少しだけ妻と鳥見を楽しみました。まずはエナガが...
コミミ待ちの時の続きです・・・。この辺りではチュウヒもあちこちで飛んでくれたりします。ノスリ同様、撮影可能距離になりましたらもちろん撮影します。この子はか...
前回のコミミ撮影の日から・・・。コミミ待ちの時ノスリも辺りではよく飛んでいます。光線状態悪い場所や遠すぎるのは観察のみでしたが撮影可能な場合はもちろんシ...
前回の続きです・・・。日没間際になるとコミミズクは予想通り飛ばなくなります。この日は測量用の紅白のポールにとまって動かなくなりました。画にはなりませんので...
1月中旬の出逢いから・・・。今年初めて1日遊べる時間が取れました。コミミズクが好調との事で友人に誘われ、プチ遠征に出かけました。想定通りコミミは飛んでくれ...
前回の1月も中旬にさしかかる松の内を過ぎた日の撮り初めの続きです・・・。この日は年末の時のように近くには来てくれず微妙な距離ばかりでしたが上流から飛んで来...
前回の続きです・・・。数日前からホオジロガモと仲良く採餌しているとの事でした。この日も終始仲良く採餌していましたが翌日、ホオジロガモはいなかったとの事です...
1月も松の内を過ぎた頃やっと時間が取れましたので今年最初の鳥見に出かけました。まだ年末年始の疲れも少し残っておりリハビリがてら、近場のヒメハジロに午前中だ...
前回の続きです・・・。オオバンたちと一緒に採餌していたヒメハジロは突然その群れから離れて1羽だけどんどんこちらへ近づいて来てくれました。憧れの子が間近で観...
前回の続きです・・・。ひっきりなしに潜水を繰り返し採餌をしているようですが水面に上がった時はもう食べ終わっっているようで何を食べているのかなかなか観察でき...
クリスマスが終ったばかりの12月下旬の出逢いから・・・。この子は大晦日にも記載した通り鳥見始めた頃から、いつか逢いたい憧れ鳥でしたのでこんな近場で出逢える...
「ブログリーダー」を活用して、鳥見んGOO!さんをフォローしませんか?
4月下旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月下旬の出逢い。久し振りに友人とコマ探ししました。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願い...
4月下旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月下旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月下旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月下旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月中旬の出逢い。地元の桜並木で囀りを始めてました。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願い...
4月中旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月中旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月中旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月中旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月中旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月中旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月中旬の出逢い。久し振りに友人と遠征しました。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いしま...
4月中旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
4月中旬の出逢い。2か月以上ぶりの鳥見でした。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします...
2月上旬の出逢い皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2月上旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2月上旬の出逢い。皆様に押していただきますととても励みになります。(^^♪1日1回下の2つのランキングにポチッ♪をお願いします。↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
前回のコマのいたフィールドにはこの子も至る所で囀りをしていました。個体数はかなり多かったと思います。この日はコマメインで探していました為片手間の撮影となっ...
前回の続き、5月中旬の出逢いから・・・。長く佇んでいたコマドリは木へ飛び移り、だんだん高い所へ移動していきました。まだ見える位置にいましたが、十分遊んでも...
前回の続きです・・・。ついにコマドリの佇んでいる所にも日が差し始めました。ここが一番ドラマティックに光の変化がありました。同じ場所とは思えないほど雰囲気違...
前回の続き、5月中旬の出逢いから・・・。刻一刻と光が変化しましたので同じアングルでも背景の色などが変わりました。コマドリも目いっぱい口を開けて大きな声で囀...
前回の続きから・・・。
前回の続き、5月中旬の出逢いから・・・。このコマドリは落ち着ていたのでしばらく同じ所でじっとして時折囀りを繰り返していました。時間の経過とともに光線具合が...
前回の続きです・・・。コマドリが下流の方へ移動して行きましたので私も下流へゆっくりと歩きますと今度はかなり近い場所に出てきてくれました。この子はかなり落ち...
前回の続き、5月中旬の出逢いから・・・。別の個体を探しながら沢沿いを歩いていると又沢の方からヒンカララ~♪が聞こえて来ました。聞こえた方へ進むと、予想以上...
前回の続きです・・・。枯れ枝の先で佇んでいたコマドリがしばらくすると動き出しました。ほとんどは岩陰で見えない所を動いていましたがあのツンツンツン・・・とい...
5月中旬の出逢いから・・・。コマドリ探しは私もあちこち探し新規開拓しますが友人もよく見つけて下さいます。今季は所用が多くて、なかなかコマ探しも行けず昨年探...
前回の続きです・・・。コジュリンのいた麦畑にはセッカも想像通りいました。セッカも大好きな子ですので撮影しました。とここでセッカを撮影していたら・・・。コジ...
前回の続き、5月上旬の出逢いから・・・。至近の枯れ木でもソングポストの様でしたのでもちろん何度も囀りをしてくれました。囀りの他、ストレッチも見せてくれてた...
前回の続きです・・・。少しでもアングル良くできないかと車を動かし、何度もとまっていた枯れ木に照準を合わせて待機しました。しばらく待つと、予想通りコジュリン...
前回の続き、5月上旬の出逢いから・・・。麦畑での囀りを堪能していたらコジュリンは私の車のすぐ目の前の畦の枯れ木にまで飛んで来ました。画にはなりませんでした...
前回の続きです・・・。コジュリンは更にこちらへ近づいて来て何度も何度も囀りを披露してくれました。小鳥と1対1での至福の時間でした。まだまだ続きます・・・。...
ゴールデンウイークの終わった5月上旬の出逢いから・・・。麦畑でコジュリンが撮影できると友人に教えてもらい、まだ未見だった事を思い出し、逢いに行きました。友...
前回の続きです・・・。何かいないか歩いて探鳥しているとこの子はなぜか私の方へ飛んできてしばらくとまっていました。アオジ。おまけ・・・。この森では冬眠から覚...
前回の続きです・・・。この森は鳥の気配が多くてその他にもたくさんいろんな子がいました。証拠ばかりですが記録としてアップします。まずはクロツグミ。キセキレイ...
前回の続き、4月下旬の出逢いから・・・。このフィールドでは大好きなこの子も元気に飛び回っていました。地味ですが可愛いですよね。コサメビタキ。芽吹いた木の所...
前回の続きです・・・。この子も至る所で鳴き声が聞こえ忙しそうに餌取りをしていました。囀りシーンは高い所ばかりでしたので撮影できず、餌取りしている子が低い位...