ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ストレスと過食への対処の仕方とは?
過食は、ストレス発散! あなたはいかがでしょうか???そのような方は多いかと思います。ストレスがかかるとストレスホルモンコルチゾールが分泌されたり、交感神経が…
2020/07/29 16:14
★過食ストップもダイエットも免疫力アップもミトコンドリアが決め手!!★
前回あらためて、重要である、“感じるレッスン”について触れましたが、感じることの重要性はご理解いただけましたでしょうか?この感じることができるかどうかというと…
2020/07/25 18:48
★摂食障害を治すためにとても大切な感じるレッスンなのに・・・★
摂食障害を治していく上でのここがスタートラインであり、とても大切なところです。それは、 しっかり感じる!! ということです。どうにも、ここがわかり難いところの…
2020/07/22 15:41
摂食障害の発症と自己肯定感はどのように関係しているのか?
摂食障害と自己肯定感の高い低いはとても大きく関係しているもの。 そこで、前回は、その、 自己肯定感を上げる3つの方法 につて動画にまとめてお送りしました。まだ…
2020/07/19 15:41
★摂食障害を克復するための自己肯定感を上げる3つの方法とは?★
摂食障害を考える鍵、それは、自己肯定感ですよね。摂食障害を治していく上でこの自己肯定感はとても大切なところになってきます。ただ、自己肯定感を上げてくださいと言…
2020/07/12 19:52
★摂食障害は、本当の自分とパートを掴めば楽になる!★
摂食障害を治していくにはまずその基本を押さえていただくことが大事ですね。 ここのところその摂食障害克復のための基本を動画でお伝えしていますが、前回は、感じるレ…
2020/07/08 17:23
摂食障害克復でとても大切なのに理解されていない感じるレッスン!!
摂食障害を治していく上で、まず、その入り口として、最も大事なのが、この、“感じるレッスン”です。 この感じることの重要が理解されておらずとても残念です。 この…
2020/07/05 15:59
★摂食障害は抑圧を解放して治していく!★
摂食障害はどうやって治していけばいいのか???拒食症の場合には、少しずつ食べて体重を増やす・・・・過食や過食嘔吐であれば、禍食を我慢してコントロールしていく・…
2020/07/03 15:51
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、摂食障害専門カウンセラー”ヒロ”さんをフォローしませんか?