ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
季節を見損なってた
こちらでは朝こそ寒いけど、日中は春の兆し模様なので雪の壁なんぞ思いもよらず・・。 幸い乗り越えられないほどの高さではなかったので斜めだけど駐車できた。 しかし道路以外はまだ真っ白。こちらは冬だった。 今年の冬は久しぶりに最低気温を更新してー18.5℃。 朝はー8℃。寒い、冷たい凍る・・ではなくシバレルが最も似合った表現だ。
2023/02/28 09:56
今日も寒い一日
鳥居峠は積雪で-8.2℃ こちらも4℃だけど 雪がときどき舞ってくる。 久しぶりに畑へ行ったけど強風で何もできないほど。 イチゴの中耕して肥料やっただけ・・。
2023/02/21 14:50
お伊勢さん再び
また行ってきた。 前回にも増して参拝する人が多かった。 帰りにはお土産一杯買って、赤福も買って速攻帰ってきた。 実は昨日も、氏神神社(行事に参加するような本来の氏子ではないけれど・・)と椿大社に行ってきた。そこでも草餅や草団子買ってきたので甘い物だらけになっている。いつも突然言い出すので昨日は携帯忘れて写真が一枚もない。 何しろ言い出して10分もしないうちにもう出発してるんだから。 まあ、片道80km時速100km/hで行くと1時間30分ほどで着くんだからどうってことないけれど。
2023/02/19 20:29
高速お墓参り
2月12日 命日も近いのでお墓参りに行ってきた。 往路は家内が運転したので楽だった。自分の運転より遥かに速くて、休憩もしなかったので2時間25分でコンビニに到着した。 コンビニで初めてのトイレ休憩。 この山の頂上まで行く。 標高749m 登り石段は年々きつくなる。 家内は毎回お参り済ませた後、銅板に名前を書いて寄進する。 お参りの後いつも見晴らしのよい場所で小休止。 そこを通り抜けて3kmほど古道を歩くと青岸渡寺に行けるらしい。 少しだけ歩いてみた。 「二十丁」の石標を見て下山。 先月、寒さのために滝つぼが凍りついたニュースを見たので 帰りに那智の滝に寄り道。今日は16℃なので凍ってはいないけ…
2023/02/14 10:55
電気代
あちらこちらで電気代が上がってるというので、久しぶりに通帳記入に行ってきた。何年もたまってるので10分では終わらないおまけに空き頁が無くなって銀行へ行く羽目になった。 帰ってきてエクセルに打ち込んでグラフ化してみた。 えらいことになってた。
2023/02/08 15:06
小屋の屋根が飛んでいた
多分先日の大雪の時強風が吹いたので縛り付けていた針金が切れたのだろう。 2019年の5月に作ったものだけど屋根とアルミの柱をくっつけるのに釘を使ってなくて針金で縛った簡単な作り方なのでまぁしょうがない。 2019年5月 屋根は波板の周辺が割れたけど、おお方はまだ使えるのでそのまま屋根に乗せてまた、針金で縛っておこう。
2023/02/06 12:17
今回は順調に到着できた
昨日も名古屋へ行った。 朝、8時5分出発して車の流れもスムーズで 10時19分に駐車場。 だけど、すでに満杯。 うまい具合に一台空いたので駐車できた。 近くの消防署に小学生が社会見学に来てた。 寒空の下で長い時間学習していた。愛知県の小学生はお利口さんだね。
2023/02/03 12:30
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すずらんさんをフォローしませんか?