ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
しらさぎ公園・埼玉県久喜市・サギのいる自然公園・シラサギは美しい
この日は、埼玉県久喜市に出掛けました。 出掛ける前に、事務所で「詐欺師」になりました。 最近 詐欺が流行っているようです。 「3万円ほど投資すれば、1年で3億…
2024/08/31 00:00
茨城県土浦市散歩・さくら町きらら通り・清滝観音・小町の里
この日は、茨城県土浦市に出掛けました。土浦市も広いです。まず 繁華街の「さくら町」に行きました。ここには、かの名高い「キララ通り」があります。茨城県では、一…
2024/08/30 00:00
レトロ自販機の聖地
先日、群馬県藤岡市にある「ドライブイン七輿」へ行ってきました。私の地元の市にある、一部マニアの方の間で「レトロ自販機の聖地」とも呼ばれる場所です。 ドラ…
長野市の善光寺・牛にひかれて善光寺参り・長野事務所に泊まります
この日は、長野市にある「善光寺」に詣でます。長野市には、うちの長野事務所があります。長野県内を旅行していて、宿泊地があるので、気楽に旅行出来ます。営業担当が…
2024/08/29 00:00
長野県塩尻事務所に向かう・安曇野アルプス国立公園・アルプスを見ながら花に囲まれて
この日は、長野県塩尻事務所に向いました。「塩尻」は、江戸時代、塩売りが、塩を売りながら、現長野県の「塩尻」付近まで来ると、「塩」が売り切れて、売る塩が無くな…
2024/08/28 00:00
笑いながら考える!社会保険労務士の未来
皆さん、こんにちは近年はAIの開発が進み、法律に関する専門家にも影響があるといわれています。我々社会保険労務士(社労士)の業務にも、AIの影響はあるのでしょう…
諏訪大社本宮で参拝します・諏訪大社は4社あり、どこに行こうか迷います・
この日は、長野県諏訪市にある「諏訪大社」の詣でようと思いました。「諏訪大社」は 大きいので、全部で「4社」あります。 ●上社(かみしゃ) 本宮(ほんみや)(…
2024/08/27 00:00
長野県上田事務所へ・別所温泉と温泉駅・国宝安楽寺の八角三重塔
この日は、軽井沢から、同じく、長野県上田市にある「上田事務所」に向かいました。上田事務所で一泊し、翌朝、「上田市内」の観光です。「上田市」ときたら、「信州の…
2024/08/26 00:00
紙幣の歴史
令和6年7月に新紙幣が発行されました。流通初日には約20年ぶりに発行される新紙幣をいち早く手にしようと行列ができている様子がニュースで報じられていましたが、そ…
夏休み第二弾・軽井沢・上田事務所・塩尻事務所・長野事務所
この日は、私の夏休み第二弾です。長野県の「軽井沢」に出掛けました。涼しい「軽井沢」に行きたかったのです。「軽井沢」は涼しいですね。気温が29度とかになってい…
2024/08/25 00:00
霞ヶ浦どうぶつとみんなのいえ・茨城県行方市に出来た小動物園・行ってきました!
この日は、茨城県行方市(なめかたし)に新しく出来た「小動物園」に出掛けました。小動物園の名称は、「霞ヶ浦どうぶつとみんなのいえ」と申します。「小動物園」を手…
2024/08/24 00:00
利根親水公園の蓮の花・龍ヶ崎観音で願いを掛けて・茨城県
この日は、茨城県北相馬郡利根町大字中谷にある「利根親水公園」に出掛けました。暑い時は、水辺に限ります。「利根親水公園」では「ハスの花」が咲いていました。ここ…
2024/08/23 00:00
越後湯沢駅で足湯に漬かり、カニを食べて・食事をして、日本酒を買って・新潟事務所に向かいます
越後湯沢駅で足湯に漬かり、日本酒を買って、食事をします。新潟港から、「高速フェリー」に乗って、佐渡島へ行き、帰りは、「大型フェリー」です。 この日、私と同行…
離島マスターを目指して
離島を旅するようになって、遠く離れた島々にも共通点があることに気づかされることがあります。昨年、新潟県の佐渡島と島根県の隠岐の島へ行ってきたのですが、この2つ…
新潟は米の本場・ばかうけの煎餅屋でせんべいを焼く
この日は、新潟事務所を出発して、新潟市にある「せんべい工場」に出掛けました。新潟県は、米の本場です。特に魚沼産のコシヒカリは、美味しいので有名です。そのコシ…
2024/08/22 00:00
米どころ新潟で酒蔵見学・日本酒の出来上がるまで・皆 お酒が好きですね!
この日は、酒どころ新潟で、酒蔵を見学に行きました。酒蔵の「今代司酒造」です。新人3人と引率の竹内絵里子は、酒が大好きです。皆で、「好きな酒の造り方を学びたい…
2024/08/21 00:00
小湊鉄道に乗ってみました!
先日前から一度乗ってみたかった小湊鐵道に乗りました。 小湊鐵道は千葉県の中部から南部、五井駅から外房の大原をつなぐ私鉄です。私は千葉県育ちですが一度も乗っ…
清津峡トンネルを歩く・長いトンネル・芸術のトンネル・景色が美しい・長野県十日町市
「清津峡(きよつきょう)」は、信濃川の支流である清津川が形成した峡谷です。 新潟県十日町市小出から湯沢町八木沢にかけての全長約12.5キロメートルを言います。…
2024/08/20 00:00
トキを見学に行く・トキみ~て!新潟県長岡市にある「トキ飼育場」
この日は、「トキ」の見学に出掛けました。「トキ」は絶滅しかけた鳥で、一時 日本からはいなくなりました。中国にいる「トキ」を日本に、移入して、人口増殖に成功し…
2024/08/19 00:00
熱中症には気を付けて
猛暑日が続き日中の不要不急な外出は控えるようにとテレビでも流れています。極力外出を控えたいところですが、そう言うわけにもいかないのが犬のお散歩です。飼い主と歩…
佐渡金山へ・平安時代から続く金と銀の山・世界遺産に登録になった・佐渡島
この日は、佐渡島へ向かいました。朝、新潟港から、フェリーボートに乗って、約1時間で、「佐渡島の両津港」へ到着しました。ここで、レンタカーを借りて、「佐渡金山…
2024/08/18 00:00
ロックハート城・中世の城・恋人の聖地・社員もここで結婚式・
この日は、夏休みの旅行二日目であります。群馬県高崎事務所に立ち寄り、高崎事務所で一泊し、翌日は、群馬県吾妻郡高山村に向かいました。ここには「ロックハート城」…
2024/08/17 00:00
高崎事務所へ・夏休みに出掛けます・高崎事務所から新潟事務所へ向かいます
この日は、うちの群馬県高崎事務所へ出掛けました。私は夏休みを利用して、高崎事務所に出掛け、その後、近くの名所を訪れて、撮影したいと思いました。新しい高崎事務…
2024/08/16 00:00
犬、氷を食べる
近所のモールに無料ドッグランがあり、冬場はほぼ毎週利用していました。2頭とも子犬時代のワクチン接種が終わってからずっとこのドッグラン常連です。ただ、気温上昇と…
天王崎公園からの霞ヶ浦と筑波山・霞ヶ浦ふれあいランドの虹の塔・動物園が始まった
この日は、茨城県行方市麻生にある「天王崎公園」に出掛けました。「天王崎公園」は「霞ヶ浦」に面していて、小さな半島の先にあります。水の中に浮かんでいるような「…
2024/08/15 00:00
蕨城跡と和良比神社・中世の城・室町幕府の渋川氏によって築城されました
この日は、私は埼玉県蕨市に出掛けました。ここには「蕨城跡」があります。南北朝時代に室町幕府の渋川氏によって築城されました。「蕨(わらび)」は江戸に近いため、…
2024/08/14 00:00
ヘアドネーション
先日、人生3回目のヘアドネーションを行いましたヘアドネーションとは「髪の毛の寄付」のことで、癌や白血病、先天性の無毛症、不慮の事故などにより髪の毛を失った子供…
茨城県下妻市散歩・砂沼総合公園・二所神社・浅間山古墳・筑波山・小貝川
この日は、茨城県下妻市に出かけました。下妻市にある「砂沼広域公園」を目指して、車を走らせました。下妻市に直接行く「高速道路」はありません。圏央道の「常総イン…
2024/08/13 00:00
陸平貝塚・霞ヶ浦を望む大きな貝塚・縄文時代
この日は、茨城県稲敷郡美浦村にある「陸平貝塚(おかだいらかいづか)」に出掛けました。「陸平貝塚」は「霞ヶ浦」を望む「陸の平らな部分」にありました。それで「陸…
2024/08/12 00:00
夏先取り旅行
私が住んでいる関東の梅雨入りが発表された頃、ひと足先に夏を満喫しに沖縄に行ってまいりましたので、そちらの模様をお届けしたいと思います! 1月から計画してい…
鎌倉の「龍宝寺」と「二伝院」・玉縄城跡地・小田原北条氏の菩提寺
この日は、鎌倉の「龍宝寺」に出掛けました。「龍宝寺」は境内の広い大きな寺院でした。龍寳寺(りゅうほうじ)は、神奈川県鎌倉市植木にある曹洞宗の寺です。 山号は陽…
2024/08/11 00:00
お菓子は労務管理その11・生産性が上がります・皆お菓子大好き!
この日は、「お菓子」の仕入れに出掛けました。同行は竹内絵里子と石原絢音です。前回大量に仕入れた「お菓子」は底を着いてきました。皆 お菓子大好きなのですね。私…
2024/08/10 15:21
雑司ヶ谷鬼子母神に出掛けました・女性を助ける女性の神様です。
この日は、私は、「雑司ヶ谷鬼子母神」に出掛けました。「雑司ヶ谷」は、東京都豊島区池袋の「池袋駅」近くにあります。それで、私は、子供の頃、池袋に住んでいたので…
2024/08/10 00:21
東国三社・息栖神社・利根川から上がって参拝する・銚子市へ・犬吠埼灯台
この日は、茨城県神栖市(かみすし)にある「神栖神社(かみすじんじゃ)」に出掛けました。同行は、アンパンマンです。「神栖神社」は、「東国三社」の」うちの一つで…
2024/08/09 00:00
労働保険に加入して法定3帳簿を整えるメリット
労災保険、雇用保険へ加入し労働保険料を納め、法定3帳簿と言われる労働者名簿、出勤簿、賃金台帳を手間暇かけて作成するのはなぜでしょうか?労働基準法をはじめとする…
潮騒はまなす公園・茨城県神栖市・ハマナスが咲いている・鹿島灘を眺めて・ハマナスの像
この日は、茨城県神栖市にある「潮騒(しおさい)はまなす公園」に出掛けました。同行は新人の奥谷俊介と小林美月です。「潮騒(しおさい)」とは、すぐ近くに「鹿島灘…
2024/08/08 00:00
西願寺の観音堂・重要文化財・平蔵城の守り本尊・鎌倉の大工二人が造る
この日は、千葉県市原市平蔵にある「西願寺(さいがんじ)阿弥陀堂」を見学に出掛けました。同行は、紺子さんであります。「西願寺阿弥陀堂」は、谷を越えた所にある「…
麻布台ヒルズ・チームラボ・デジタルの世界・映像の芸術
この日は、東京都●にある「麻布台ヒルズ」に出掛けました。「麻布台ヒルズ」は森ビルが手掛ける「大きなビルと娯楽施設」を含む建物群であります。ここで、「チームラ…
2024/08/07 00:00
広島市内の散策
今回は広島市内を散策した際の一部を紹介しようと思います! 学生時代から歴史が好きなため日本各地に旅行に行く際はその土地の有名な城を訪れることが多いのですが、今…
大洗町の大洗スカイタワーに昇る・大洗港の大きな船・西光院のお葉付きイチョウ
この日は、茨城県東茨城郡大洗町に出掛けました。「大洗町」に近づくと、ひときわ高く「大洗マリンタワー」が聳えています。周囲は、「大洗港」の海です。海を見たいの…
2024/08/06 00:00
川崎の浄慶寺にある大勢の羅漢さま・皆何かをしている・何しているの?
この日は、神奈川県川崎区にある「浄慶寺」に行って参りました。「浄慶寺」の境内には、「愛くるしい羅漢さまたち」がいると聞いたので、「紺子さん」を同行して、行っ…
2024/08/05 00:00
韓国旅行
先日、人生初の海外旅行で韓国に行ってきました。今回の旅行で一番楽しみだったのが、本場の韓国料理を食べることだったので今回食べた韓国料理を2つご紹介したいと思い…
成東・東金食虫植物群落・天然記念物・虫を食べている植物群・モウセンゴケほか
この日は、成東・東金食虫植物群落(なるとうとうがねしょくちゅうしょくぶつぐんらく)に出掛けました。「食虫植物」とは、「虫を食べる植物」です。その触手や出す粘…
2024/08/04 19:10
三学院は蕨市の大寺院・真言宗の寺・
この日は、埼玉県蕨市にある「三学院」に出掛けました。「三学院」は、三学院(さんがくいん)は、埼玉県蕨市にある真言宗智山派の寺院です。始め 私は、「三学院」を…
2024/08/04 00:00
野島埼灯台は白亜の灯台・灯台巡りの観光船に乗って・恋人のベンチ
この日は、千葉県南房総市の房総半島の先端にある「野島埼灯台」に出掛けました。 同行は、まっちゃんです。 「房総半島」の先端は、「海難」が多くて、江戸時代以降…
2024/08/03 00:00
哲学堂は哲学の道・東京都中野区・都用大学の創始者井上円了が造った庭園
この日は、東京都中野区にある「哲学堂」に行って参りました。「哲学堂」は、現在は、「公園」になっています。「哲学の公園」です。「東洋大学の創設者・「井上円了」…
2024/08/02 00:00
入間の迎賓館
先日、旧石川組製糸西洋館(埼玉県入間市)を訪れました。 この西洋館は大正10(1921)年に石川組製糸の迎賓館として建てられました。最寄りの入間市駅までは池袋…
鎌倉散策・英勝寺・鎌倉唯一の尼寺・鎌倉市扇ガ谷にある浄土宗の寺院・山門本堂が立派です
この日は、神奈川県鎌倉市扇ガ谷にある「英勝寺」に出掛けました。「英勝寺」は、浄土宗の寺院であります。現在、「英勝寺」は、鎌倉唯一の尼寺であります。山号は東光…
2024/08/01 00:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ニック西村さんをフォローしませんか?