9月に入り朝晩だいぶん過ごしやすくなりましたが、昼間はやっぱりまだ暑いですね。オシロイバナの濃いピンクが、「夏はまだ終わってないよ」って言っているようです。昨…
うさぎの絵本☆りりーのお話し絵本にようこそ!僕はうさぎ☆うさぎのりりー☆お話し大好きライオンロップ
父さんは垂れ耳のロップイヤー、母さんはふわふわのライオンラビット だから僕はライオンロップ でもりりーのお耳は垂れ耳?たち耳?どっちかな? そんなりりーのブログは癒しのブログ 可愛いうさぎさんの写真満載でお届けします
9月に入り朝晩だいぶん過ごしやすくなりましたが、昼間はやっぱりまだ暑いですね。オシロイバナの濃いピンクが、「夏はまだ終わってないよ」って言っているようです。昨…
畑で咲くルドベキア形が面白いね。 何かに見える?タコさんウィンナー? 黄色い炎を噴射しながら飛ぶUFO?ポニョにも見える?おもしろいね。 るるちゃん、今日は念…
県内初出店ということで、お祭り騒ぎのコストコ東近江倉庫店オープニングセールに行ってきました。天井まで届くかというほど高く積み上げられた大きいくまさんのぬいぐる…
りりぽんが赤ちゃんの頃からお世話になっていた動物病院から、お花が届きました。八重咲きのユリの花、りりーにちなんで選んでくださったのかな。ありがたいことです今週…
今日でお盆休みも終わりです。明日からまたお仕事再開。ちゃんと現実に戻れるかしら。今日はるるちゃんのお里のうっとこのこのレンさんから素敵なフラワーボックスが届き…
りりーの旅立ちから2週間が過ぎましたお別れの当初や、最初の1週間ぐらいは、ふわふわして実感がなく、まだりりーがケージの中で大人しくねんねしているんじゃないかと…
2024年8月2日の朝5時過ぎに、虹の橋を渡った13歳のりりー4月に左前脚に大きな腫瘍ができたときから、ある程度覚悟はしていたし、そもそも10歳を超えて以降は…
前回のブログの続きです。8月1日の朝は、それまでと同様、りりーに特に大きな変化はありませんでした。少なくとも私の見た限り、前日の朝や夜と同じりりーでした。その…
前回のブログから随分と開いてしまいました。ごめんなさい。残念なお知らせです実はりりーぽん、8月2日金曜日の朝5時頃、虹の橋を渡りました。13歳と2ヶ月と10日…
やっとこの地方の梅雨が明けたとのこと。今年の梅雨は雨と晴れがキッパリと分かれた激しい梅雨でした。わたし先日、仕事で外出した際に、駐車場に車を停めて車から出た途…
まだ梅雨明けしてないのに、まるで梅雨明けしたかと思うような真夏の日差し外はめちゃくちゃ暑いので、エアコンの効いたリビングから出られません。きっ今夜は彦星さまも…
前回のブログから2週間も空いてしまいました。お庭ではハマナデシコが咲いています。先週の土曜日は職場の人たちと日帰りバス旅行。行き先は久しぶりのUSJ。梅雨時で…
昨日の午前中は梅雨入りしたとは思えないような爽やかな涼しい風が吹いていたのに、午後は一転雨降り、その雨が今日も続いてますお庭の紫陽花も伸び伸び生き生き嬉しそう…
お庭で白いユリの花が咲きました。雨に濡れていますが、今年も咲いてくれました。りりーと同じ名前のお花、リリーですね。紫陽花の勢いに押されそうですが、ピンクのユリ…
昨日久しぶりに畑に行ったら、案の定雑草が伸び伸び〜生き生き〜、だったのですが、ブルーベリーの木に実りが〜全体的にまだまだ青いですが、この枝の実だけがほんのり色…
みんな〜! るる祭りがはじまるよ〜!今日6月11日はるるちゃんの4歳のお誕生日!第4回るる祭りの始まりですわお、るるちゃん、もう早速キャベツくわえてるよるるち…
今日は雨降り〜 そろそろ梅雨入りなのかな先日のブログでこれから色が変わるって言ってた紫陽花ですが、早速濃ゆい色に変化咲き始めの色はこちらそして今の様子濃いピン…
西陽が当たるすぎる道路沿いの花壇は、以前まではグリーンカーテンの琉球アサガオやゴーヤを育てていたのですが、網を張る作業が億劫になり、もう3年ほどほぼ放置状態。…
ホタル飛ぶ季節にホタル草の花が開きました。ぴったりのタイミング。昨日の夜、近所を散歩してホタルを見に行きました。たくさん飛んでいて、近所の子供達が嬉しそうには…
6月に入りました。お庭の紫陽花がそろそろ咲き始めました。↑ これはこれから先進むにつれて色が変わるはず↑ 隅田の花火↑ これも今はピンク色ですが、どんどん色が…
お庭の桜の木の下に、白いカラーが咲いていました。真ん中からスッと立ち上がる黄色いめしべがかっこいい。と思ったら、これ(黄色い部分)がカラーの花だそうです。花び…
畑の一角でピンク色の月見草(ヒルザキツキミソウ)が満開です。可愛いお花、ほんのり黄、白、ピンクの配色が綺麗です。昨日のブログで報告した、わらっこマットで手作り…
りりーのお誕生日にたくさんにお祝いコメントといいね、ありがとうございました。感謝感謝そのりりーのお誕生日の5月22日にアマリリスが咲きました。去年の写真を…
今日、5月22日はりりーの13歳のお誕生日生後2ヶ月で我が家にやってきて、今日で13歳!りりぽんおめでとうバースデープレートは、人参で作った13歳キャンドルと…
薔薇の季節ですね畑に植えっぱなしのピンクの薔薇。今年も咲いてくれました。せっかくなので、お部屋に飾りました。今年に入って、りりーの生活にちょっとした変化があっ…
ニゲラが咲き始めました。毎年こぼれ種から育ってくれる強いお花です。今年はいつもより色が濃いような気がします。去年はわざわざ種まで採って、春前に蒔こうと思ったは…
今日は母の日ですね。亡き母が大事に育てていた畑のお花たちは、なんとか引き継いでいます。もうそろそろ芍薬が咲いているはず、と思うものの、ここ最近の私の体調不良の…
亡き母が大事にしていた君子蘭(クンシラン)の鉢植えお世話も冬越しもかなり適当だったのに、今年も花を咲かせてくれました。ありがとう冬場からちょっと気になっていた…
今日はこどもの日ですね。毎年町内で鯉のぼりをいっぱい出してくれるので、孫を連れて見に行きました。青空に鯉のぼり、いいですね。今年の冬に市内の蘭愛好家さんたちが…
今日は朝から畑の草むしり。野菜は育ててないけど、球根類や宿根の菊、勝手に生えるさまざまなお花があるので、一応できるだけのことはしているつもり。今年もブルーベリ…
5月1日と2日は孫のお守りデー4月から保育園に入園した孫(1歳4ヶ月)、お嫁ちゃんは5月から職場復帰、なのに保育園はGW中内装工事のためお休み、と言うことで、…
今日はエアコンお掃除の日、いつもお願いしている業者の方に来ていただいています。去年の今頃買ってまだひと夏しか稼働していませんが、夏場はほぼ24時間稼働の2ウサ…
久しぶりのブログです。一年近く更新なく、自分でもびっくり。途中書きかけの記事などもあったのですが、しばらくアクセスしないといちいちユーザー名とパスワードを聞い…
昨日はるるのお誕生日にたくさんのお祝いメッセージやいいねをありがとうございました。 みんなありがとう!るる、とっても嬉しかったよ それにとっても楽しいお祭りだ…
みんな〜!るる祭りが始まるよ〜!今日6月11日はるるちゃんの3歳のお誕生日!第3回るる祭りのはじまりです!うさぎのこみちさん特製のうさケーキでお祝いですいろん…
しばらくブログを放置してる間に5月が終わってしまい、もう6月週末のたびに断捨離断捨離断捨離が終わりません。母のお部屋は何とか片付いたのですが、納戸や押し入れ、…
今日5月22日は、りりーのお誕生日ですりりーは12歳になりました今年のバースデープレートは「うさぎのこみち」さん特製のうさケーキ! さぁさぁりりぽん、お誕生日…
何の花でしょうか?5枚の白い花ビラの真ん中に黄色い花粉たっぷりで、とっても爽やかな香りのこの可愛いお花は。。。。柚子の花です♪去年の秋も沢山実をつけてくれたお…
お庭に咲いた黄色のミニバラを小さな花瓶にさしました。バラの季節ですね先日ご近所さんからパンパンに膨らんだ立派なえんどう豆(グリーンピース鞘付き)をいただきまし…
ウッドデッキ下の隙間に置いたプランター で咲くピンクのテルスターと、そのプランター とウッドデッキの支柱の隙間で咲くブルーベルブルーベルはこの隙間で毎年勝手に…
GWはのんびりと、なんて思っていましたが、断捨離熱が冷めないうちにっと昨日も一昨日もお家のお片付けをしていました。2日間とも息子夫婦が手伝ってくれたので、外の…
昨日は久しぶりにマーブルさんとお出かけ。地元の御朱印集めでプチ旅行気分を味わいました。まずは安土にある沙沙貴神社へ。こちらはちょうどナンジャモンジャの花が満開…
昨日に引き続き今日も良いお天気です。お庭の紫蘭が可愛く咲いてます。昨日は1日「断捨離日」断捨離デー!と決めていたのでちょっと頑張りました。1月2月と結構い…
今日はちょっと孫ちゃんのお話です先週木曜日でちょうど生まれて100日になった息子夫婦の長男、天使くん(仮名)、色々タイミングがずれておりますが、昨日多賀大社に…
今日から9連休です!やっほー今年に入って仕事が忙しく、結構残業続きだったのと、土日のお休みはお休みで、色々することがあったので、長いお休みがあるのはとっても…
先日親戚のおじさんから、「たけのこ出てきたから掘りにこんか〜」と連絡を受け、息子夫婦と3ヶ月になった孫ちゃん連れて親戚宅へ。おじさんの竹林。琵琶湖の北の方、雪…
と言うことで、母の畑の大根収穫は全て終了しました。4月10日で母が逝ってちょうど半年の節目の頃でした。母が大事にしていた畑は、結構面積があり、よくまあこんな広…
少し前のことですが、ここしばらくずっと書き続けてきたダイコンレシピの区切りとして、ブログに記録しておきたいことを書かせてくださいね。桜が満開だった今月初め、亡…
先週末の暖かさとは打って変わって、今日は風が強くて寒い〜。天気予報では晴って言ってたのに、全然お日様出てこないしかも時々大雨で、桜の花もすっかり散ってしまい…
土日はポカポカ良いお天気でした。土曜の夜に家から歩いて行けるお花見スポットへ夜桜散歩お祭りの提灯とライトアップで桜が映えてますね。夜なのに薄い上着で全然寒くな…
青い空にユキヤナギ すごい豪華に咲いてますね畑の真ん中でどーんと咲いていました。今日は朝から友人からLINEが来て、「さっきテレビで言ってたんだけど、来週の日…
やっと青空バックに桜の写真が撮れました今朝の我が家の桜、見ての通り満開でございますでもやっぱりちょっと肌寒い一日でした。いつまで持ってくれるかな〜今日のうさぎ…
昨日(3/25)、お友達とお出かけし、帰りがけの夕方、行くつもりはなかったんですが、彦根城に立ち寄りました。ちょうど3月いっぱいで期限の切れる市民優待券があ…
今朝の我が家のサクラです。だいぶ開いてきましたね。今日は朝から雨ですよ。桜の花も濡れそぼってます。これからちょっとお出かけしようと思っていますが、足元悪いわ〜…
昨日の朝、開花宣言した我が家のサクラ24時間経った今日の朝の様子です。だいぶ咲いてきましたよ蕾もぷっくり膨らんできっと週末には満開でしょうね。マンカイ?って美…
今朝、仕事に行く前に見たら、お庭の桜が2輪開いていました。(河津桜系統のよくわからない種類のサクラです。)朝は濃霧だったけど、今日の最高気温は22.5度だっ…
赤いアネモネが咲きました。写真を撮りに久しぶりにお庭の中に入ったら、雑草がいっぱいでチューリップが咲きそうなのに、周りにホトケノザがびっしり今まで母がお庭の草…
先週末、オリーブの剪定をしました。本当は2月中のまだ寒い時期にやる作業、うかうかしている間に3月になり、慌てて剪定しました切った枝↓これだけ切ったので、本家の…
昨日も今日もとても暖かくて、あっという間に春が来たようなお天気「春が来たんですよ」とお庭のサクラソウが賑やかですうさぎたちは、大根葉どーん!からの大根葉を2日…
先週末に、母の畑の人参、全部掘り起こしました。大きいものから小さいものまで、土を落として何度も洗って、乾かして、まさに人参祭りこれが結構重労働〜。腰が痛い〜上…
先日のブログで紹介したるるちゃんのモデルデビューるるちゃんモデルデビュー!『るるちゃんモデルデビュー!!』我が家の可愛いアイドルるるちゃんが!なななんと!モ…
近くで蘭の展示会があったので、ちょっとだけ見に行きました。どれも立派〜蘭でハンギングができる種類があるんですねこの黄色の蘭がとても可愛かったこんな枝垂れ桜のよ…
昨日はひな祭りでしたが、我が家は今年はお雛様を出しませんでした。まぁ色々あったので、雛たちもわかってくれるかな。来年はきっと〜桃の花とピンクのストックが、せめ…
我が家の可愛いアイドルるるちゃんが!なななんと!モデルデビュー!るるちゃんのこのお写真が、ウサギ用品とケア専門店ココロのおうちさんのフリーペーパーkokoro…
今朝は思いがけず雪が積もってました先日咲いたクロッカスも雪に包まれて寒そうです。でも朝日を浴びてあっという間に消滅これが今冬最後の雪だといいんだけど今日は我が…
お家の北側の隣家との境でスミレが咲いていました。濃い紫の可憐なスミレ、見た目とは裏腹にほとんど雑草のように生息地を広げています。でも綺麗だからいいかな。自分た…
去年の秋にプランターに植えたクロッカスの球根、花が咲きました春の気配です しばらくブログを書いていない間に生活が激変しているわたしです。なんと!我が家に可愛い…
寒暖差の激しい今日この頃なんの芽かわかりませんが、早朝、霜が降りてて寒そうです先日来の断捨離で、棚の奥からどこかでもらった一人用の土鍋が出て来たので、一人鍋作…
Happy St. Varentine’s Day!大根に愛を込めてスイスチャードのマリネサラダ、ピンクの大根ハート乗せスイスチャードの赤い色でピンクに染まっ…
今日は良いお天気で一足早く春が来たようでした。今年も金のなる木にピンクのお花が咲きました。「金のなる木」なんて、成金な名前の割りに、こんな可愛いお花が咲くんで…
玄関ポーチの階段下の隙間でオレンジ色のガザニアが咲いています。去年からずっとここで咲いてます。雪も積もったのに、氷点下の日も続いたのに、またちゃんと咲きました…
ヒメキンセンカとオキザリス色合いが優しいですね。まだ寒いけど、ちょっと春を感じます。さすが土曜日は立春、暦は正確ですね。先週末はとても良いお天気でした。日曜日…
先週末、まだ雪のあった畑で、大根3本掘り出しました。母が生前植えた大根は、何もお手入れしていないのに、こんなにまるまる太ってます。 今日のテーマ、我が家の推し…
まだ雪が降る前に畑で撮った写真ですがスイスチャードというお野菜ご存知ですか?和名ではフダンソウ(不断草)というようですが、母の畑に秋からずっと切らさず収穫でき…
軒下にぶら下げてるガラスのサンキャッチャー、光を浴びてキレイ今日は朝から太陽と青空が見えて、嬉しい結局断水はなく、特に困ることなく過ごしています。よかった〜。…
せっかく道の雪も大まかに溶けたかなっと思ってたのに、今また雪降ってうっすらしてきた雪かきで腰をやられたから、もう雪かきしたくないんだけど昼間にLINEで市から…
今日は終日氷点下。気象用語では「真冬日」と言うそうですね。1日の最高気温が氷点下って、いや本当に勘弁して欲しい暑いのも嫌だけど、年々寒さがこたえる身体になって…
今日は午後5時に仕事を切り上げて、雪が降り出す前に会社を出たのに、出てすぐ猛吹雪〜会社出た時には国道に雪はなかったのに、一気に真っ白!しかも風が強い強い。風に…
昨日も今日も寒いけど雪は降らず、時折日差しもあってありがたい。畑を見に行ったら、あぜ道に風で倒れた水仙のお花があちらこちらにあったので、倒れた水仙だけを救済。…
今日は午前中、ずっと気になっていたお庭のお掃除。母がいなくなってしばらく手入れをしていなかったので、かなり荒れ気味枯れたもの、剪定できそうなものをバサバサ切っ…
この日曜日に初詣に行きました。喪中なので初詣は遠慮した方がいいのかなっと思ってお正月期間はどこもお参りに行きませんでしたが、喪中でも49日が済んでいたら大丈夫…
それで? 大根のお話はまだ続くの? はーい!まだまだ続くのよ。もうちょっと付き合ってね。一昨日のブログ『大根丸ごと美味しいね!大根大量消費中!』昨日と打って…
昨日に続き大根のお話です。 大根のおはなし?ガールズトークなら自信あるけど、大根トークはるる、わからない あは、るるちゃん、大丈夫。大根葉は美味しいって、るる…
昨日と打って変わって今日は雨です。雪じゃないからいいけどね。この冬は、亡き母の畑で大豊作中の大根を、無駄にしてはならぬと、いろんな大根料理を作って食べています…
朝食はご飯派です。毎朝ご飯とお味噌汁食べていますが、偶然にも今朝のお味噌汁の中に可愛いうさぎさんがほら 浮かんだお揚げが、うさぎさんの後ろ姿に見えませんか?お…
さてさて、クエスチョン。この黄色いお花は何の花爽やかなレモンイエローの小花がいっぱい咲いて可愛い。この花自体、あまり見かける機会が無いので難しいかも。でもよく…
2023年が始まってすでに1週間過ぎてしまいましたが、今日が本年のブログ初めとなります。今年もよろしくお願いします。昨年10月に母が亡くなり後半バタバタと忙し…
Merry Christmas何年も前に作ったりりーのクリスマスカード、久しぶりに出してみましたよ。昨日は息子くん夫婦が遊びに来て、ちょっとしたクリスマスパ…
今年はまだ雪が降っていない我が地元。今日は快晴。黄色い小菊がもりもり咲いてます昨日コロナワクチン4回目を接種しました。3回目の時は熱が出て激しい倦怠感でよれよ…
天気予報に反して今日は快晴、風強めで寒いけど快晴です。さっきまでちょっとお出かけして帰ってきたところ。先日ルナママさんとマーブルさんが来てくださった時にいただ…
ここ最近寒い日が続いています。今冬は、まだ雪を見ていませんが、天気予報では明日は大雪と。でも体感的にはまだまだ降るような寒さじゃないような気がします。気象庁に…
亡き母の畑で収穫した大根とかぶふろふき大根作りました。柚子味噌でいただきます。先週金曜日、りりぽん抜糸でした。以前のブログで報告した通り、りりーは腹壁ヘルニア…
先日、親戚のおじさんにこんな長〜いものをいただきました。何かわかるかな?折れやすいので添え木に巻かれているのですが、おじさんの畑で採れた自然薯(じねんじょ)で…
今日はみかんの日だそうです。みかんじゃないけど、同じ柑橘類、我が家の花柚子が今年も豊作です。好きなみかんの種類はある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタ…
お庭の南天が赤く色づきました。「南天(なんてん) 」は、「難を転じる」木。今回、りりーはまさにその力強い生命力で、難を転じてくれました。11月25日に腹壁ヘル…
いつも事後報告ばかりですが、実はりりー、先週金曜日(11月25日)にヘルニアの手術を受けました。びっくりするといけないので先に言いますが、りりぽん今はもう元気…
前回ブログで大きなブロッコリーの葉っぱを食べてるりりーとるるちゃんの様子をお伝えしましたが、その続きの動画があるんです。柔らかい葉っぱが好きなるるちゃんが、葉…
1週間ほど前のお庭のサルスベリこんなに紅葉していましたが、今ではもうほとんど全て落ち葉になりました。もう晩秋ですね。るるちゃんとりりぽん、今日は大きなブロッコ…
りりーとるるは今日もお野菜を食べてますよ二人並んでポリポリポリるるはにんじん葉、りりーはセロリカメラ目線の美味しいお顔をありがとうるるちゃんの食いつきがすごい…
1ヶ月以上ブログお休みしていました。実は先月、母が急逝しブログ更新もみなさんのブログ訪問もできませんでした。ブログ再開しようかどうしようか、迷いましたが、りり…
「ブログリーダー」を活用して、のっこのっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
9月に入り朝晩だいぶん過ごしやすくなりましたが、昼間はやっぱりまだ暑いですね。オシロイバナの濃いピンクが、「夏はまだ終わってないよ」って言っているようです。昨…
畑で咲くルドベキア形が面白いね。 何かに見える?タコさんウィンナー? 黄色い炎を噴射しながら飛ぶUFO?ポニョにも見える?おもしろいね。 るるちゃん、今日は念…
県内初出店ということで、お祭り騒ぎのコストコ東近江倉庫店オープニングセールに行ってきました。天井まで届くかというほど高く積み上げられた大きいくまさんのぬいぐる…
りりぽんが赤ちゃんの頃からお世話になっていた動物病院から、お花が届きました。八重咲きのユリの花、りりーにちなんで選んでくださったのかな。ありがたいことです今週…
今日でお盆休みも終わりです。明日からまたお仕事再開。ちゃんと現実に戻れるかしら。今日はるるちゃんのお里のうっとこのこのレンさんから素敵なフラワーボックスが届き…
りりーの旅立ちから2週間が過ぎましたお別れの当初や、最初の1週間ぐらいは、ふわふわして実感がなく、まだりりーがケージの中で大人しくねんねしているんじゃないかと…
2024年8月2日の朝5時過ぎに、虹の橋を渡った13歳のりりー4月に左前脚に大きな腫瘍ができたときから、ある程度覚悟はしていたし、そもそも10歳を超えて以降は…
前回のブログの続きです。8月1日の朝は、それまでと同様、りりーに特に大きな変化はありませんでした。少なくとも私の見た限り、前日の朝や夜と同じりりーでした。その…
前回のブログから随分と開いてしまいました。ごめんなさい。残念なお知らせです実はりりーぽん、8月2日金曜日の朝5時頃、虹の橋を渡りました。13歳と2ヶ月と10日…
やっとこの地方の梅雨が明けたとのこと。今年の梅雨は雨と晴れがキッパリと分かれた激しい梅雨でした。わたし先日、仕事で外出した際に、駐車場に車を停めて車から出た途…
まだ梅雨明けしてないのに、まるで梅雨明けしたかと思うような真夏の日差し外はめちゃくちゃ暑いので、エアコンの効いたリビングから出られません。きっ今夜は彦星さまも…
前回のブログから2週間も空いてしまいました。お庭ではハマナデシコが咲いています。先週の土曜日は職場の人たちと日帰りバス旅行。行き先は久しぶりのUSJ。梅雨時で…
昨日の午前中は梅雨入りしたとは思えないような爽やかな涼しい風が吹いていたのに、午後は一転雨降り、その雨が今日も続いてますお庭の紫陽花も伸び伸び生き生き嬉しそう…
お庭で白いユリの花が咲きました。雨に濡れていますが、今年も咲いてくれました。りりーと同じ名前のお花、リリーですね。紫陽花の勢いに押されそうですが、ピンクのユリ…
昨日久しぶりに畑に行ったら、案の定雑草が伸び伸び〜生き生き〜、だったのですが、ブルーベリーの木に実りが〜全体的にまだまだ青いですが、この枝の実だけがほんのり色…
みんな〜! るる祭りがはじまるよ〜!今日6月11日はるるちゃんの4歳のお誕生日!第4回るる祭りの始まりですわお、るるちゃん、もう早速キャベツくわえてるよるるち…
今日は雨降り〜 そろそろ梅雨入りなのかな先日のブログでこれから色が変わるって言ってた紫陽花ですが、早速濃ゆい色に変化咲き始めの色はこちらそして今の様子濃いピン…
西陽が当たるすぎる道路沿いの花壇は、以前まではグリーンカーテンの琉球アサガオやゴーヤを育てていたのですが、網を張る作業が億劫になり、もう3年ほどほぼ放置状態。…
ホタル飛ぶ季節にホタル草の花が開きました。ぴったりのタイミング。昨日の夜、近所を散歩してホタルを見に行きました。たくさん飛んでいて、近所の子供達が嬉しそうには…
6月に入りました。お庭の紫陽花がそろそろ咲き始めました。↑ これはこれから先進むにつれて色が変わるはず↑ 隅田の花火↑ これも今はピンク色ですが、どんどん色が…
畑の一角でピンク色の月見草(ヒルザキツキミソウ)が満開です。可愛いお花、ほんのり黄、白、ピンクの配色が綺麗です。昨日のブログで報告した、わらっこマットで手作り…
りりーのお誕生日にたくさんにお祝いコメントといいね、ありがとうございました。感謝感謝そのりりーのお誕生日の5月22日にアマリリスが咲きました。去年の写真を…
今日、5月22日はりりーの13歳のお誕生日生後2ヶ月で我が家にやってきて、今日で13歳!りりぽんおめでとうバースデープレートは、人参で作った13歳キャンドルと…
薔薇の季節ですね畑に植えっぱなしのピンクの薔薇。今年も咲いてくれました。せっかくなので、お部屋に飾りました。今年に入って、りりーの生活にちょっとした変化があっ…
ニゲラが咲き始めました。毎年こぼれ種から育ってくれる強いお花です。今年はいつもより色が濃いような気がします。去年はわざわざ種まで採って、春前に蒔こうと思ったは…
今日は母の日ですね。亡き母が大事に育てていた畑のお花たちは、なんとか引き継いでいます。もうそろそろ芍薬が咲いているはず、と思うものの、ここ最近の私の体調不良の…
亡き母が大事にしていた君子蘭(クンシラン)の鉢植えお世話も冬越しもかなり適当だったのに、今年も花を咲かせてくれました。ありがとう冬場からちょっと気になっていた…
今日はこどもの日ですね。毎年町内で鯉のぼりをいっぱい出してくれるので、孫を連れて見に行きました。青空に鯉のぼり、いいですね。今年の冬に市内の蘭愛好家さんたちが…
今日は朝から畑の草むしり。野菜は育ててないけど、球根類や宿根の菊、勝手に生えるさまざまなお花があるので、一応できるだけのことはしているつもり。今年もブルーベリ…
5月1日と2日は孫のお守りデー4月から保育園に入園した孫(1歳4ヶ月)、お嫁ちゃんは5月から職場復帰、なのに保育園はGW中内装工事のためお休み、と言うことで、…
今日はエアコンお掃除の日、いつもお願いしている業者の方に来ていただいています。去年の今頃買ってまだひと夏しか稼働していませんが、夏場はほぼ24時間稼働の2ウサ…
久しぶりのブログです。一年近く更新なく、自分でもびっくり。途中書きかけの記事などもあったのですが、しばらくアクセスしないといちいちユーザー名とパスワードを聞い…