ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
リーフスタジアムリニューアル
こんばんは。西郷宗範です。佐原2丁目公園のリーフスタジアムの人工芝が張り替えられました。オープンから約10年経っての張替え…少し長すぎたかもしれません。リーフスタジアムがあることによって、多くの大会もここ横須賀でできるようになりました。
2024/03/31 19:45
県連大会
こんばんは。西郷宗範です。きょうは自由民主党神奈川県連合支部の大会が横浜で開かれ参加してきました。大会といってもいわゆる総会です。1年間の活動報告や決算が報告され、次年度に向かう活動方針などが示されました。また、役員改選もあり、小泉進次郎衆議院議員が会長に再任しました。
2024/03/30 17:05
新型コロナウイルス感染症に係る相談先変更について
こんばんは。西郷宗範です。令和6年4月以降、新型コロナウイルス感染症は、広く一般的な医療機関で診療する、通常の医療提供体制に移行します。これに伴い「横須賀市コロナ受診・療養相談センター」を令和6年3月31日22時をもって終了し、相談先を変更します。
2024/03/29 17:26
よこすか海の幸ガイドブック
こんばんは。西郷宗範です。相模湾と東京湾に面した横須賀市では、様々な種類の水産物が水揚げされています。そんな「よこすか海の幸」が持つ魅力を紹介する「よこすか海の幸ガイドブック」が、横須賀市内の漁業協同組合や漁業者などの協力をもとに発行されました。「よこすか海の幸」を知ってもらうきっかけとなるガイドブックです。
2024/03/28 17:50
恐竜アドベンチャー2024
こんばんは。西郷宗範です。ソレイユの丘の「風の庭」に巨大な恐竜が登場しました。恐竜アドベンチャー2024が3月20日(水祝)から5月26日(日)まで開催中です。8mのティラノサウルスやトリケラトプスなどがリアルに動く、大迫力のアドベンチャーです。平日は9時30分から16時30分まで、土日祝は9時30分から17時まで(雨天中止)お楽しみいただけます。
2024/03/27 17:32
3月定例議会終了
こんばんは。西郷宗範です。期間の長かった3月定例議会も本日で終了しました。無事令和6年度予算も可決されました。今回の予算は、元日に発生した能登半島地震を受けて、急遽防災に対する予算を増やしたことにより、部局によっては大分厳しい予算編成になりました。その分、必要なところに重点投入された予算となっているので、洗練された予算ともいえるかもしれません。
2024/03/26 18:18
「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」に合わせたライトアップ
こんばんは。西郷宗範です。4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、4月2日から8日までは、厚生労働省により「発達障害啓発週間」と位置付けられ、自閉症をはじめとする発達障害への理解促進のため、日本全国で集中啓発を行っています。
2024/03/25 17:24
第29回ウスイホーム杯争奪バレーボール大会
こんにちは。西郷宗範です。きょうは横須賀家庭婦人バレーボール同好会の第29回ウスイホーム杯争奪バレーボール大会に出席しました。同好会としては3カ月ぶりの大会です。コロナ禍明けからなかなかメンバーがそろわないチームも多い中、合同チームとして参加することで、今までよりも多くのチームが参加できました。
2024/03/24 12:08
リユースプラットフォーム「おいくら」との連携
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、3月21日(木)に株式会社マーケットエンタープライズとの連携と協力に関する協定を締結し、同社が提供するリユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース推進の取り組みを開始しました。本連携により市内のリユースを促進し、不要品(ごみ)の排出量や二酸化炭素排出量の削減につなげることで、サーキュラーエコノミーを推進します。
2024/03/23 16:09
横須賀地場ものグルメガイド
こんばんは。西郷宗範です。この度、市外からの来訪者はもちろん市民の皆様向けに、地場ものを積極的に取り扱う市内店舗を紹介するグルメガイドが発行されました。
2024/03/22 21:00
令和6年春季盆栽展
こんばんは。西郷宗範です。3月23日(土)9時から17時及び24日(日)9時から16時まで横須賀市文化会館中ホールにおいて横須賀盆栽会 春季盆栽展が開催されます。盆栽会会員が育てた盆栽が数多く展示されます。今年は気候が変で、予定していた盆栽が花が咲かなかったりと苦労していますが、私も出展予定です。また、今回は盆栽の即売会も予定しています。
2024/03/21 18:25
高等工科学校第67期生徒卒業式
こんばんは。西郷宗範です。きょうは高等工科学校の第67期生徒卒業式に参列しました。防衛大臣御臨席で行われた卒業式では、今年は岸田内閣総理大臣からのメッセージも動画で流されました。今や自衛隊唯一の高校であり、防衛大学校と同じように防衛省幹部が出席すべきという小泉進次郎代議士の訴えが、やっと形として実りました。
2024/03/20 17:10
「鈴木敏夫とジブリ展」明日から
こんばんは。西郷宗範です。明日から横須賀美術館において「鈴木敏夫とジブリ展」神奈川展が開催されます。きょうは開催に先駆け、式典と内覧会が開催されました。盛大な式典の後は、内覧で早速展示を見させていただきました。鈴木敏夫氏の半生とスタジオジブリの歴史が所狭しと飾られた展示…
2024/03/19 19:39
食事バランスガイド
こんばんは。西郷宗範です。市のホームページに「よこすかE表示」という文字があり、知らない名前だったので調べてみると、「よこすかE表示」とは、食事バランスガイドと市内飲食店メニューを組み合わせ、独自で作成したポスター(チラシ)だそうです。市民の皆様が食事をする際に栄養バランスを考えるきっかけになるものとのこと…
2024/03/18 17:21
さくら祭り2024
こんばんは。西郷宗範です。当初の予報だともう桜が咲いている頃ですが、つぼみの膨らみもいまいち…もう少しかかりそうです。ですが、さくら祭りは例年通り始まりだしています。いつも早めに始まる第63回 船越南郷公園桜まつりが3月16日(土)から4月6日(土)までという期間で始まりました。
2024/03/17 23:16
よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸 ガイドブック
こんばんは。西郷宗範です。「よこすかルートミュージアム」の総合拠点である、よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸を紹介するガイドブックを発売されました。このガイドブックは、『かつて日本の中心がここにあった!横須賀製鉄所』と題し、横須賀製鉄所を中心とした近代化のあゆみや、ティボディエ邸の建築、展示品とその解説などを紹介しています。
2024/03/16 16:31
大楠観光スタンプラリー
こんばんは。西郷宗範です。大楠観光協会では、昨年に引き続き、「大楠観光スタンプラリー」を開催します。「大楠地区名所写真の缶バッチ」(全6種類)をプレゼントするほか、大楠地区のお店で利用できるお買物券などを抽選で合計130名様にプレゼントします。期間は3月16日(土)から5月10日(金)までです。
2024/03/15 18:19
「ひと涼みアワード2023」企画・アイデア部門で最優秀賞を受賞
こんばんは。西郷宗範です。環境省と官民一体で取り組む、熱中症予防を目的とする熱中症予防声かけプロジェクト事務局により、「ひと涼みアワード2023」が開催されました。「ひと涼みアワード2023」は、熱中症予防声かけプロジェクトの賛同会員が今年度に実施したさまざまな熱中症予防の取り組みを共有、発信することで、熱中症予防の啓発の輪を広げていくことを目的として、熱中症予防の取り組みに対して表彰を行うイベントです。
2024/03/14 17:26
第41弾 東日本大震災友好都市会津若松市復興支援~横須賀は忘れない~元気ハツラツフェスタ2024・3月
こんばんは。西郷宗範です。友好都市「会津若松応援団」に登録しているNPO法人元気ハツラツ明るいまちづくりは、「元気ハツラツフェスタ2024」を開催し、友好都市会津若松市の復興を応援するとともに、被災地の今を発信しています。第41位回になる元気ハツラツフェスタが、3月17日(日)10時30分から16時まで市役所前公園において開催されます。
2024/03/13 16:42
3月16日に献血と骨髄移植ドナー登録会を行います
こんばんは。西郷宗範です。3月16日(土)10時から12時及び13時から16時まで横須賀中央駅前Yデッキ下において献血及び骨髄移植ドナー登録会を開催します。コロナ禍が終わってから、大分献血の協力者は増えてきているものの、やはり、天候や気温などでも献血の協力数は左右されます。
2024/03/12 18:09
3月は自殺対策強化月間です
こんばんは。西郷宗範です。自殺対策基本法では、例年、月別自殺者数が最も多い3月を「自殺対策強化月間」として、国、地方公共団体、関係団体が一体となり、自殺防止に向けた集中的な相談事業を啓発活動を実施しています。本市においては、広く市民に対して自殺対策に関心を高め、理解を得ることを目的に、3月15日(金)に自殺予防街頭キャンペーンを実施します。
2024/03/11 17:20
第41掃海隊 廃止・解隊行事
こんばんは。西郷宗範です。きょうは第41掃海隊 廃止・解隊行事が横須賀地方総監部 逸見岸壁で挙行されました。自衛隊の編成の変更に伴うもので、第41掃海隊に所属していた掃海艇えのしま及び掃海艇ちちじまはそれぞれ違う舞台に編入されます。東日本大震災や知床観光船水没事故などで活躍した第41掃海隊の解体は横須賀としてもさみしいものです。
2024/03/10 16:27
第42回針供養
こんばんは。西郷宗範です。針仕事は昔とても大切な仕事の一つでした。そして、縫い針は生活に欠かすことのできない道具です。だからこそ、針供養の日ばかりは針仕事をお休みにして、お世話になった針に感謝し、供養を行いました。昭和57年に針の碑建立の会発起人会がスタートし、昭和58年に走水神社に針の碑が建立されました。
2024/03/09 16:59
よこすか海軍カレーのふりかけ~走水の5年生をそえて~
こんばんは。西郷宗範です。市立走水小学校の5年生児童が「総合的な学習の時間」の学習の中で考案した、走水名物の「海苔」を用いた「ふりかけ」が商品化されることとなりました。商品は「よこすか海軍カレーのふりかけ~走水の5年生をそえて~」と命名され、走水の海苔とカレー風味のじゃがバター味が決め手の特製ふりかけだそうです。
2024/03/08 17:13
第4回うみかぜ Gomi 0 Park
こんばんは。西郷宗範です。楽しくエコを学んで考えようということで、さまざま角度から、ごみゼロを意識したイベントがうみかぜ公園で開催されます。今回で4回目となる「うみかぜ Gomi 0 Park」3月10日(日)10時から15時までうみかぜ公園で開催されます。うみかぜフリーマーケット、エコマルシェ/SDGs Village、Parkクリーン、アクアリム作り体験、マリンスノードーム作り体験、ぶんべつ紙芝居、犬と遊ぼう!春の大運動会などが開催されます。
2024/03/07 18:17
「国際女性デー」に合わせ、イエロー・ライトアップ
こんばんは。西郷宗範です。毎年3月8日は、「国際女性デー」です。国際女性デーは、女性への差別撤廃や地位向上、ジェンダー平等を目指すために、国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後、1977年の国連総会において議決されました。3月8日は「ミモザの日」とも呼ばれ、黄色いミモザの花が国際女性デーのシンボルとして親しまれています。
2024/03/06 17:40
悪質商法から身を守るには【よこすかMOVIE】
こんばんは。西郷宗範です。3月のよこすかMOVIEでは「悪質商法から身を守るには」をお届けします。近年、悪質商法などによる消費者トラブルの件数は増加傾向にあり、横須賀市にも多くの相談が日々寄せられています。本動画では、よくある悪質商法の手口(定期購入・点検商法・訪問購入)を取り上げるとともに、被害を防ぐための対策、相談窓口を紹介しています。
2024/03/05 15:59
毎年3月4日は「国際HPV啓発デー」
こんばんは。西郷宗範です。ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんをはじめ、肛門がん、膣がんなどのがんや、尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。特に、近子宮頸がんは若い年齢の人もかかる病気で、日本では25歳から40歳の女性のがん死亡の第2位を占めます。
2024/03/04 18:35
山崎学区混成成人球技大会と横須賀成人ソフトボール連盟第3回市議会議長杯
こんばんは。西郷宗範です。きょうは山崎学区の混成成人球技大会(ソフトバレーボール)に参加しました。町内対抗のソフトバレーボール大会です。最近、市内でもソフトバレーボールは人気種目ということもあり、大勢参加しました。各町内2チーム…きょうは私も参加する時間があり、住んでいる3丁目のメンバーではなく、人数が少なかった6丁目チームに参加しての出場となりました。
2024/03/03 16:11
令和5年度よこすか環境表彰式
こんばんは。西郷宗範です。きょうは令和5年度よこすか環境表彰式に参加しました。所属する横須賀みかさライオンズクラブが環境ポスターコンクールの協賛をしており、会長がプレゼンターとして毎年登壇します。今年、横須賀みかさライオンズクラブ賞に選ばれたのは田戸小学校の5年生の男の子の作品です。
2024/03/02 18:37
横須賀市立看護専門学校令和5年度第18回卒業式
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市立看護専門学校の令和5年度第18回卒業式に参列しました。これまで卒業式は制服で行っていましたが、生徒たちのたっての希望で、今年からは他の卒業式と同じようにそれぞれの晴れの日の姿での卒業式となりました。やはり卒業式といえばはかま姿が目立ちます。
2024/03/01 17:33
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?