ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
横須賀にサーカスがやってくる!
こんばんは。西郷宗範です。4月27日(土)から6月23日(日)までの期間、浦賀ドックにおいて、大型テントで全国を巡業する本格サーカス・エンターテイメント「ポップサーカス」の「横須賀公演」が開催されることとなりました。
2024/02/29 17:58
地域防災計画検証特別委員会
こんばんは。西郷宗範です。4日間の本会議が終了しました。各会派の代表質問及び個人質問も終わり、予算審査へと入っていきます。きょうの本会議では、先日の議会運営委員会で自民党が提案した「地域防災計画検証特別委員会」が設置されました。私も委員として参加することができました。
2024/02/28 19:01
令和6年能登半島地震支援チャリティーカレー
こんばんは。西郷宗範です。3月3日(日)11時から15時まで京浜急行横須賀中央駅前Yデッキ下広場において、カレーの街よこすか事業者部会が、令和6年能登半島地震の被災地支援のため、よこすか海軍カレー等を販売し、その収益金を全額寄付するチャリティーカレーを開催します。
2024/02/27 17:33
令和6年度 神奈川県海水浴場組合連合会 定時総会
こんばんは。西郷宗範です。きょうは本会議終了後、急いで横浜へ…顧問を務める神奈川県海水浴場組合連合会の定期総会へ出席しました。コロナ禍が終わり、昨年はようやく制限のないフルスペックでの海水浴場の開設を迎えられました。しかし、熱中症アラートなどの指数によって来場客数が思うように回復せず、海水浴場も苦しい1年となりました。
2024/02/26 21:25
ボーリングを楽しむ会
こんばんは。西郷宗範です。きょうは汐入連合町内会スポーツ推進協議会のボーリングを楽しむ会…以前は順位なども競っていましたが、単純に楽しもうということになり、全員に参加賞が付くボーリングを楽しむ会となりました。私自身は、なかなか時間が合わず、約10年ぶりの参加となりました。
2024/02/25 19:41
防災フェス 三笠公園 防災そなえパークの日
こんばんは。西郷宗範です。3月02日(土)10時から15時まで(荒天中止)三笠公園において、防災フェス 三笠公園 防災そなえパークの日が開催されます。能登の震災で始まった2024年、改めて防災を考える一年となりました。防災意識は普段からの積み重ねが大切です。イベントで様々な体験をすることで改めてご家庭でも防災意識を話し合いましょう。
2024/02/24 17:51
海上自衛隊横須賀音楽隊 第58回定期演奏会
こんばんは。西郷宗範です。昨日の本会議は自民党の代表質問。渡辺光一議員が会派を代表して質問を行いました。概ね良い答弁を引き出せ、若干意図が伝わっていないところについて2問目を行い、今後検討してもらうこととなりました。そして、昨夜は毎年楽しみにしている海上自衛隊横須賀音楽隊の第58回定期演奏会を聴きに横浜みなとみらいホール大ホールへ…
2024/02/23 17:46
消防広場・防火ふれあいコンサート
こんばんは。西郷宗範です。3月3日(日)10時から12時まで、消防局では、春の火災予防運動の一環として、「消防広場・防火ふれあいコンサート」を開催します。会場は、コースカベイサイドストアーズ メインエントランス側屋外広場(雨天時は2階センターステージ横)において消防広場を、2階センターステージにおいて防火ふれあいコンサートを行います。
2024/02/22 16:51
明日から代表質問
こんばんは。西郷宗範です。明日から3月定例議会の後半戦でもある予算審議が始まります。まず明日から施政方針と令和6年度予算に対する質問、いわゆる代表質問が始まります。明日22日は自民党が登壇します。今回の代表質問は渡辺光一議員が行います。その後は、
2024/02/21 17:17
第4回よこすか京急沿線ウォーク「三浦海岸河津桜ウォーク」
こんばんは。西郷宗範です。2月23日(祝・金)(小雨決行 荒天中止)に第4回よこすか京急沿線ウォーク「三浦海岸河津桜ウォーク」が開催されます。今回は、横須賀市・三浦市で連携し、三浦海岸駅近くの木ノ間公園をスタートとし、線路沿いに約1km続く三浦海岸の河津桜並木で一足早い春を感じながら、大型農産物直売所「すかなごっそ」に立ち寄り、鮮やかな菜の花が見頃を迎えるソレイユの丘を目指すコースとなっています。
2024/02/20 17:33
よこすか野菜市in市役所【2月】
こんばんは。西郷宗範です。毎月、第3火曜日に開催される市内農家さんによる「よこすか野菜」の直売会が2月は明日20日に行われます。11時から12時50分(売り切れ次第終了)で市役所本庁舎1号館1階窓口サービス課前で販売されます。今回、販売される農家さんは、先日「ぶらり途中下車の旅」でも紹介されていた長井のブロ雅農園です。
2024/02/19 17:13
令和5年度 市制施行記念式典
こんばんは。西郷宗範です。2月15日が市制記念日ということで、きょうは文化会館大ホールにおいて市制施行記念式典が開催されました。以前ですと、市政功労者表彰や市民表彰などが行われるだけの式典でしたが、近年は記念動画の上映や記念コンサートも開かれ、市制記念日を祝う雰囲気があります。記念動画は、過去の横須賀の様子などが動画としてまとめられており、昭和30年代の横須賀がどう変化したかがわかりやすくまとめられています。
2024/02/18 18:55
2月28日(水)は世界的に広がるピンクシャツデーです
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、いじめを根絶したいという想いから偶数月の最終水曜日をピンクシャツデー運動の日とし、多くの皆様とこの運動の想いを広めています。ピンクシャツデー運動とは、ピンクのシャツや小物等を身に着けることで「いじめをなくそう」という意思表示を行うポジティブアクションです。また、2月28日(水)は世界的に広がるピンクシャツデーです。
2024/02/17 15:18
令和6年度(2024年度)当初予算案の概要
こんばんは。西郷宗範です。現在3月定例議会が開催され、補正予算の審議中ですが、先日、令和6年度(2024年度)当初予算案の概要が発表されています。令和6年度予算は、防災に多くの予算を割き、安全・安心のまちづくりに力を入れています。また、子育て世代や福祉への予算も多くなっています。
2024/02/16 18:38
京急上大岡駅によこすか野菜がやってくる!
こんばんは。西郷宗範です。2月16日(金)及び17日(土)の2日間限定で、京急線で3番目の乗降客数を誇る「上大岡駅」にて、JAよこすか葉山農産物直売所「すかなごっそ」が出張販売を行います。「すかなごっそ」は県下で最も規模の大きい農産物直売所の一つとして、市外、県外からも多くのお客様が訪れる大人気の直売所です。
2024/02/15 17:01
「鈴木敏夫とジブリ展」神奈川展の開催について
こんばんは。西郷宗範です。すでにご案内の通り、3月20日(水・祝)から6月18日(火)まで横須賀美術館において「鈴木敏夫とジブリ展」神奈川展が開催されます。全国7か所を巡ってきた「鈴木敏夫とジブリ展」が神奈川県で初開催…観覧料(税込)は一般 2,000円となり、中学生以下、横須賀市内在住または在学の高校生は無料となります。
2024/02/14 17:01
初午に行ってきた
こんばんは。西郷宗範です。昨日は、汐入の子之神社の本殿の隣にある稲荷社の初午祭…初午とは、2月最初の午の日で、お稲荷さんの総本山である京都の伏見稲荷大社に農耕を司る神様が舞い降りた日とされてています。 その後、全国各地の稲荷神社の祭りの日として広まった稲荷社のお祭りです。五穀豊穣を願うお祭りですから、その前日に春日神社でも行われた祈年祭と同じですね。
2024/02/13 18:08
横浜銀行店舗にシェアサイクルステーション設置
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、観光コンテンツの一つである「よこすかルートミュージアム」をはじめとした新たな観光周遊を促進するため、二次交通の充実に力を入れています。この度、横浜銀行より、二次交通の整備促進にご共感いただき、更なる地域活性化および周遊性の向上に資するべく、市内の横浜銀行店舗にシェアサイクルステーションを設置することのご提案をいただきました。
2024/02/12 19:46
練習場からスタジアムまでの沿線を巡る!F・マリノス開幕応援スタンプラリー2024
こんばんは。西郷宗範です。2月9日(金)から3月17日(日)」まで練習場からスタジアムまでの沿線を巡る!F・マリノス開幕応援スタンプラリー2024が開催中です。Jリーグ2024シーズン開幕に伴い、横浜F・マリノスのホームスタジアム「日産スタジアム」から練習場「F・マリノススポーツパーク」までのJR東日本・京急電鉄沿線を巡るスタンプラリーを実施します。
2024/02/11 19:32
中学生が考えた「夢の献立」が商品化
こんばんは。西郷宗範です。児童生徒が給食で食べてみたい「夢の献立」を募集する県教育委員会主催「かながわ学校給食夢コンテスト」において、横須賀市の児童生徒が受賞し、受賞献立の一部が県内スーパーで総菜として販売されます。
2024/02/10 10:20
YOKOSUKA COFFEE FESTIVAL(横須賀コーヒーフェスティバル)
こんばんは。西郷宗範です。2月10日 (土) 10時から19時までYounger Than YesterdayにおいてYOKOSUKA COFFEE FESTIVAL(横須賀コーヒーフェスティバル)が開催されます。異国の文化が混ざり合う横須賀の街ですが、コーヒーの文化があまりありません。ということで、企画されたのが横須賀コーヒーフェスティバルです。
2024/02/09 17:20
\子どもに笑顔を!/よこすかholiday【よこすかMOVIE】
こんばんは。西郷宗範です。今月のよこすかMOVIEは、横須賀に住む「家族の休日」をテーマに、子どもが笑顔になれる市内の自然・レジャースポット(磯遊び、動物とのふれあい、いちご狩り、海を見ながらの愛犬とのお散歩など)を紹介します。荒崎海岸、ソレイユの丘、津久井浜観光農園、うみかぜ公園、まぼ直が紹介されています。
2024/02/08 17:16
VR地震体験及びAR煙・消火体験の運用開始
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市消防局は、防災意識の普及啓発と災害発生時の初動対応能力向上を目指し、VR(人工現実感)地震体験及びAR(拡張現実)煙・消火体験の運用を本日から開始しました。これらの体験システムは、令和4年4月、市関係部局を集めた神奈川歯科大学の板宮朋基教授の研究成果の体験会をきっかけとして、板宮教授と横須賀市消防局との学官連携により整備されました。
2024/02/07 17:14
のたろんフェア2024
こんばんは。西郷宗範です。2月10日(土)及び11日(日)の10時から15時まで市民活動サポートセンターにおいて「のたろんフェア2024」が開催されます。横須賀市内を中心に活躍する市民公益活動団体の日頃の活動を多くの皆さんに知っていただくことを目的として毎年開催されています。
2024/02/06 16:50
本所防災館
こんばんは。西郷宗範です。きょうは汐入連合町内会の研修旅行に参加しました。折しも能登半島で新年早々に震災があったばかり…震災前から計画していたとはいえ、タイミングの良い研修です。本所防災館は楽しみながら身に付く防災体験施設として、東京には3か所あるそうです。最近はそなエリアの方が人気が高いようですが、防災訓練が体験できる施設としては貴重な存在です。
2024/02/05 22:08
令和6年節分祭
こんばんは。西郷宗範です。昨日は節分…久しぶりに各神社でも節分祭が斎行されました。私も午前中の行事が終わってから、汐入の子之神社の節分祭、それから若松町の諏訪神社の節分祭に参加…久しぶりということもあって、多くの人が集まりました。2箇所のため、諏訪神社の豆まきはいつもより遅い時間に参加しましたが、巻き手が子供や高齢者が多く、遠くに投げられる経験者は数人…
2024/02/04 16:56
全国、国際大会等で活躍した方を表彰
こんにちは。西郷宗範です。きょうは横須賀盆栽会の総会に出席後、令和5年度横須賀市スポーツ表彰式に参列しました。総会と時間が重なっていたため、表彰式には間に合いませんでしたが、今回横須賀市スポーツ大賞を受賞した三冨愛結選手が所属する横浜オーツスターズのチアパフォーマンスを見ることができました。素晴らしいパフォーマンス、特に、子ども達のパフォーマンスは驚くものがありました。
2024/02/03 13:10
応援消費おねがいプロジェクト
こんばんは。西郷宗範です。能登半島地震では、県内の飲食店や観光業者、県産品の製造・販売を行う事業者の売り上げが大幅に減少するなど、深刻な影響を受けています。そこで、馳知事が応援消費お願いプロジェクトを発表しました。「全国の皆さん。どうか、能登のために、石川のために<!-- /wp:paragraph -->
2024/02/02 18:40
令和5年度優良商店表彰
こんばんは。西郷宗範です。昨日は令和5年度優良商店表彰が行われ、7店舗が市長から表彰を受けました。顧問を務める若松新生商業組合からもスナック三城が受賞しました。顧問ということで、表彰に同席し、受賞を祝いました。スナック三城は、現役の演歌歌手でもある三城由紀子さんのお店で、若松マーケットでものんびりと歌とお酒が楽しめるお店として人気のお店です。また、日頃からお世話になっている北久里浜商店街振興組合からも2店舗が受賞…
2024/02/01 17:15
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?