ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
飛び出していけ(和泉)府中の彼方 [岸和田ヒルクライムチャレンジ~七葛~ 塔原ルート
先週のブログの末尾で「梅雨の最中だが週末は晴れて欲しい」と書いた私の願いが届いたわけでもないだろうが、6/27
2025/06/28 23:00
まずは一葛[岸和田ヒルクライムチャレンジ~七葛~ 牛滝ルート]
公私の多忙と天候不順で先週末も走れなかった。今年の春はとにかく忙しかったが、先々週の奈良グリーンフェスタが春期
2025/06/22 23:00
奈良グリーンフェスタ2025
今日は仕事で奈良グリーンフェスタに協力することになった。奈良県サイクリング協会と障害者の支援を行う社会福祉法人
2025/06/08 23:00
めざせ「大阪・関西万博賞」その1 [WAKAYAMA800 8th season]
毎年秋冬にはスタンプラリーに取り組み、春夏は乗鞍HCに向けてヒルクライムトレーニングに明け暮れるのがルーティン
2025/05/31 23:00
早朝コンプリート[サイクルシティ堺デジタルスタンプラリー]
毎年秋冬にはスタンプラリーに積極的に取り組んでいるが、2024~2025年の秋冬シーズンは周遊スタンプラリー「
2025/05/11 23:00
3ヶ月ぶりの府外脱出ライド [鍋谷峠-紀見峠]
3月に続いて4月もほとんどの週末に仕事でイベントが入り、遠出をしたのは4/5に鍋谷峠に上って引き換えしただけで
2025/05/03 23:00
リベンジ開催は快晴 [堺つつじの名所巡りポタ]
昨年予定していたCARACLEオーナーのポタリング企画は、3度の試走で備えた末に雨天中止orz_。後日個人的に
2025/04/27 23:00
走るより 話の長い 春のポタ [堺つつじの名所巡りポタ下見]
昨年雨で中止になった「堺つつじの名所巡りポタ]をリベンジ開催することになったため、3/23に改めて試走したが、
2025/04/12 23:00
1年10ヶ月ぶりの通行止め解除 [鍋谷峠往復]
2025/04/05 23:00
リベンジ企画始動 [堺つつじの名所巡りポタ下見]
昨日は河内長野市でACT-WITHサイクリングマルシェがあり、午前中だけ手伝いをした。仲間は今日も出展している
2025/03/23 23:00
ブランク明けの足慣らし[泉北の花巡り]
3月はサイクルモードライド大阪に始まり、販売店の試乗会、名古屋サイクルスポーツデイズと週末のイベントが続き、こ
2025/03/20 23:00
厳寒の和泉葛城山麓プチトレーニング
春からの仕込みで2月も仕事がかなり忙しかったが、いよいよ来週から3月に入り、ほぼ毎週末にイベントが入るし毎年の
2025/02/22 21:00
府外脱出断念 [千早峠(金剛トンネル)往復]
体調(消化)不良も少しずつ改善しているし、めぼしいスタンプラリーも見当たらないので、今日はトレーニング志向で高
2025/02/15 23:00
屋根の雪 溶けて滴しる 変拍子 [河南町冬のデジタルスタンプラリー]
大阪狭山市のマスコットキャラ「さやりん」がプリントされた包みが2/7に到着。 以前も触れていたように愉快・爽快
2025/02/09 23:00
寅の月信貴山詣で [十三峠-信貴山朝護孫子寺]
あまり上品な話ではないので具体的な表現は避けるが、正月明けから食中毒的な体調不良が続いて2kg以上体重が落ちた
2025/02/01 23:00
久宝寺寺内町散走 [ビュースポットおおさかデジタルスタンプラリー]
正月明けから天候と体調が思わしくなく、2週連続で週末ライドをお休みした。身体がどんどん衰えていくようで憂鬱だが
2025/01/25 23:00
2025走り初め・明神山登頂ならず [奈良県内周遊NFTスタンプラリー]
三が日は今年も家族親族との正月行事に勤しみ、今日4日に20205年初出走となった。以前のように呑んだくれたわけ
2025/01/04 23:00
2024走り納め [周遊スタンプラリー和歌山2コース]
師走の忙しさに加えて、天気が不安定な週末が3週続いて12月は思うように走れなかった。毎回挑戦している周遊スタン
2024/12/31 23:00
堺旅2024秋デジタルスタンプラリー参加賞受取り
先々週、先週に続いて今週末も天気が不安定。土日共に午前中に時々雨雲が流れてくる予報だったので、遠出は取り止めた
2024/12/22 23:00
泉州巡り冬の陣その2 [周遊スタンプラリー等]
先週に続いて今週末も天気が不安定で、昨日土曜日は雨が降るタイミングもあった。今日は雨こそ降りそうにないものの、
2024/12/15 23:00
泉州巡り冬の陣その1 [周遊スタンプラリー等]
毎回取り組んでいる周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2024の開催は知っていたが、他に終了の
2024/12/08 23:00
あゝ鍋谷は今日もダメだった [鍋谷峠視察&スタンプラリー&紅葉狩]
サイクリングしまなみへの遠征と仕事を除けば、10月以降はスタンプラリーを主体に自転車活動を行ってきた。それでも
2024/11/30 23:00
スタンプラリー3種 [大和川河口周辺]
10月からいくつものスタンプラリーに取り組んでいるが、先週末は『自転車日和』Minivelo Meet 202
2024/11/23 23:00
思ったよりポイント回れず [大和川サイクル月間]
10/12(土)、10/17(木)、11/3(日)、11/5(火)及び11/6(水)と大和川サイクル月間のスタ
2024/11/10 23:00
仕事帰りにスタンプラリー [大和川サイクル月間]
過去4週末(や出勤途中に)、近隣のスタンプラリーに取り組み、10/12(土)、10/17(木)、11/3(日)
2024/11/06 23:00
堺市内徘徊43個所+α [やっぱえぇやん!堺旅2024秋等]
先週のしまなみ遠征の翌日から昨日土曜まで仕事が続き、やっと休日。さすがにちょっとのんびりしたいので、今日は……
2024/11/03 23:00
快走しまなみ海道100km [サイクリングしまなみ2024]
供与中の高速道路を自転車で走行できる日本で唯一のイベント「サイクリングしまなみ」は、2年おきに開催される。今回
2024/10/27 23:00
スタンプラリー3週目 [南河内]
先々週、先週と近隣のスタンプラリーに取り組み、そろそろ峠越えの府外脱出ライドも交えたいところだが、雨上がりで峠
2024/10/20 23:00
今季初のスタンプラリー戦利品 [中河内-堺]
よりから今シーズンのスタンプラリー活動を本格的に開始したが、いくつも手を出した割には1コースもコンプリートでき
2024/10/12 23:00
スタンプラリーシーズンの秋到来 [南河内6コース]
9月からぼちぼち各地のスタンプラリーが始まっていたが、10月に突入して近場だけでも一気にたくさんのスタンプラリ
2024/10/05 23:00
秋桜と彼岸花 [竹内峠-藤原京-穴虫峠]
先週、先々週は連続3連休という方も多かったと思うが、私は東京出張も含めて公私のイベントが続いて2週末連続で走れ
2024/09/29 18:42
暗峠チャレンジ [チームCARACLE]
空来友蔵(Caracle Tomozou)として活動している同僚I井さんが企画するライドイベントが、6月のビワ
2024/09/07 23:00
晴雨分け 夏秋の境 峠かな [乗鞍高原-白樺峠-境峠-木曽福島]
呑んだくれつつも早い時間に就寝した翌朝は4:30過ぎに起床。呑みすぎて少し頭が重いが、乗鞍ヒルクライムに出場す
2024/08/25 23:00
今夏は輪行+自走で乗鞍入り [木曽福島-境峠-奈川渡ダム-乗鞍高原]
2001年の初参加以来、開催されれば必ず参加を続け、ほとんどを虎装束で上った乗鞍ヒルクライム(旧名 全日本マウ
2024/08/24 23:00
カーボン折りたたみ自転車へ荷物積載 [CARACLE-COZ DB]
20回連続出場を区切りに乗鞍ヒルクライムから卒業したが、同窓会化している大会前夜の宴会に参加するために今年も乗
2024/08/23 23:00
TORACLE-COZ2旅仕様シェイクダウン [南河内フルーツライン]
来週末はいよいよ乗鞍ヒルクライムだが、連続20回参加した昨年で大会は卒業した。それでも、仲間が集まる同窓会でも
2024/08/18 16:49
朝だけは 風清々し 盆の入り [竹内峠-穴虫峠]
例年にない猛暑の続く中で、日向灘の地震が起きて巨大地震注意が発表され、続いて発生した神奈川県の地震では新幹線が
2024/08/12 17:47
容赦なき 陽射しの中に 赤とんぼ [和泉葛城山牛滝ルート]
先週の淡路島でも暑さに苦しめられたが、その後も最高気温35度以上の日が続いている。今年は本当に厳しい夏だが、天
2024/08/03 23:00
酷暑の淡路島 左回り130km走
空来友蔵(Caracle Tomozou)として活動している同僚I井さんから、「梅雨が明けたらアワイチやります
2024/07/27 23:00
梅雨明けに 汗が下しる 峠道 [千早峠(金剛トンネル)-南河内フルーツロード]
関東甲信や東海で先に梅雨が明け、大阪でも今日は最高気温36度の予報。これはあまり遠出をすると危険だと判断し、府
2024/07/21 23:00
五月雨の 止み間にしばし 坂稽古 [関西サイクルスポーツセンター往復]
この週末は不安定な空模様で天気予報もコロコロ変わる。今日より明日の方が走れそうな予報だったが、今朝起きると逆転
2024/07/14 16:30
暑さ本番早朝山トレ [和泉葛城山塔原ルート]
梅雨明けはまだ先だろうが7月に入って暑さと湿度が一気に増してきた。今日は最高気温34度の予報なので、府外脱出の
2024/07/06 18:18
CARACLE-S Di2搭載など [TRACLE-S 2→4代目CARACLE-Sへの変遷]
前記事「「TRACLE-S 2」組立て その3 [CARACLE-S]」 長らく記事にしないままだったが、TO
2024/06/30 20:21
雨上がり平地走 [大和川-竜田川]
6/17の梅雨入り後はやはり雨が多く、今日も未明まで雨が降って路面がなかなか乾かなかった。明日も雨のようだしチ
2024/06/29 19:05
こちらのルートも5年ぶり [和泉葛城山牛滝ルート]
昨日の朝は雨でいよいよ近畿地方も梅雨入り。今日も夕方から雨の予報で、明日は終日不安定な天気予報なので、今週末の
2024/06/22 23:00
馴染みのルートも久しぶり [千早峠(金剛トンネル)-大口峠-水越峠]
先週のビワイチのダメージが水曜くらいまで残ったのはやはり歳か? 週末になっても身体がシャッキとしないのでトレー
2024/06/15 23:00
14年ぶりのビワイチは右回り [びわ湖一周サイクリング認定/ビワイチサイクリングマイレージ]
空来友蔵(Caracle Tomozou)として活動している同僚I井さんから、「梅雨入り前にビワイチ(北湖左回
2024/06/08 23:00
黒雲の 空を見上げつ 田植えかな [竹内峠-ならクル中将姫ルート-大和川]
昨日土曜日はせっかくの晴天だったが、用事で走れなかった。本日6:51TORACLE-COZ2(CARACLE-
2024/06/02 19:29
墓参り竜間越 [大和川-竜田川-阪奈道路-東高野街道]
昨日、今日と京都府八幡市の背割堤でスポーツ自転車の試乗を中心としたイベント「チャリサイ!」が開催されている。C
2024/05/26 18:46
仕事帰りのぶどう狩り [ぶどう坂]
GW後は土曜出勤が続き、先週は体調と天気が今ひとつだったので出走を見送った。以前は毎年初夏に身体のだるさ、微熱
2024/05/18 23:00
酷坂のち川沿い100kmライド [鍋谷峠-丹生都比売神社-真国川-貴志川-海南駅]
GW後半突入。宿泊ライドの予定はないが、今日はせめて午後まで走ることにした。昨年来、色んな事情で走行距離が激減
2024/05/03 23:00
新生TORACLE-COZ2シェイクダウン[千早峠(金剛トンネル)-紀見峠]
GWと言っても特に遠出をする予定はないが、今日は先週末に再組み立てしたTORACLE-COZ2(CARACLE
2024/04/28 23:00
新生TORACLE-COZ 2 帰還!
1/3のライド以降ブログに登場していなかったTORACLE-COZ 2(CARACLE-COZ DB)。「整備
2024/04/21 23:00
つつじポタスタッフ試走
23先週末はサイクルモード東京出展で走れず、その前週のブログ更新も遅れた。つつじの名所をめぐるりCARACLE
2024/04/13 23:00
今日もつつじ鑑賞ポタリングの下見
勤務先でつつじを鑑賞するライドイベントの開催が正式に決まり、コースなどの詳細を検討している。先日に続き、今日も
2024/03/30 23:00
さらば猛虎弐號
昨年はあまりに色んなことがあってすっかり時期遅れの話題になってしまった。昨年夏に実家が引っ越したので、残してい
2024/03/24 16:08
つつじ鑑賞ポタリング下見
今年はつつじを鑑賞するライドイベントをしたいと思っており、今日はその下見に走ってみることにした。6:47にCA
2024/03/17 23:00
第1回ツーリズムバイク試乗会 under 玉手橋
3/5-3/8は毎年のごとくTAIPEI CYCLE(台北國際自行車展)出展と視察のため、台湾に出張していた。
2024/03/10 23:00
祝い日に 季節香るか 桃節句 [竹内峠-當麻寺-田尻峠-玉手橋]
先週は天気も優れなかったが、生駒市のスタンプラリー「たけまるくんといこまめぐり」で、ペア宿泊券に当選したので、
2024/03/03 20:54
「愉快・爽快・空海ウォークデジタルスタンプラリー2023」コンプリート
先週は仕事やシクロクロス観戦や帰省で自分は走れず、昨日土曜日も出勤日と2月もなかなか毎週走れない。それでも今日
2024/02/18 18:32
38か所コンプリート [堺旅2024デジタルスタンプラリー]
2024年は正月三が日のうちに2回出走という出だしだったが、その後は公私の多忙で一度も週末ライドができないまま
2024/02/03 23:00
2023-24関西シクロクロス第9戦堺浜観戦
2012年からしばしば冬場の関西シクロクロスを観戦していたが、新型コロナや多忙で最近3シーズンは観戦できていな
2024/01/28 23:00
周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2023 泉州南部コースその2
開催最終日というギリギリのタイミングだが、時間が確保できたので元日に中途半端になっていた「周遊スタンプラリー「
2024/01/03 19:24
周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2023 泉州南部コース
家庭の事情で、11月後半から年末まで週末ライドとブログを休んでいた。昨年は禍福共に大事が続き、自転車活動の比率
2024/01/01 20:05
周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2023 泉州北部コース
先週末は急用で自転車に乗れず、今日も午後から用事があるので近所で手短に走ることにした。コース検討でちょっと出遅
2023/11/23 23:00
生駒巡りと帰省で120kmライド [たけまるくんといこまめぐり]
今週末は実家への帰省と絡めて、経路上の(?)生駒市で開催されているスタンプラリー「たけまるくんといこまめぐり」
2023/11/11 23:00
串柿下見ライド [蔵王峠-紀見峠]
以前は毎年11月に企画していた串柿ツーリングだが、仕事環境の変化や新型コロナの流行などでここ数年は小規模に仲間
2023/11/03 19:00
ひつじ田の 青葉儚し 雨上がり [奈良のスタンプラリー2本コンプリート]
仕事やコロナ発症で全く遠出ができなかった9月に対して、10月に入って3週末連続で走ることができ、かなり体力も回
2023/10/28 23:00
奈良県葛城エリアのスタンプラリー2本 [水越峠-葛城エリア-穴虫峠]
昨日土曜日は仕事だったので本日6:24にTORACLE-COZ2(CARACLE-COZ DB)で自宅を出走。
2023/10/22 17:56
2023~2024シーズンスタンプラリー始動 [日本遺産デジタルスタンプラリー~烏帽子形城跡・高野街道を巡る~(河内長野市)]
昨日土曜日は出勤日だったので走れるのは本日だけだったが、未明まで雨だったので出走を遅らせ、7:09にTORAC
2023/10/15 18:39
秋日和リハビリライド [月輪寺-下赤阪の棚田-富田林寺内町]
公私の多忙に加えて新型コロナ発症と後遺症で倦怠感が続き、結局9月は一度も週末ライドに出られなかった。未だにしつ
2023/10/07 23:00
バイシクルクラブに掲載されました [2023ノリクラ]
出場レポートにも記載した通り、20回連続完走をひと区切りとして、ノリクラ(乗鞍ヒルクライム)への連続出場と虎装
2023/09/23 12:35
2023ノリクラ参戦記
2001年の初参加以来、開催されれば必ず参加を続けていた乗鞍ヒルクライム(旧名 全日本マウンテンサイクリングi
2023/08/27 14:37
ノリクラ決戦仕様シェイクダウン [金剛山ロープウェイ乗り場往復]
いよいよ来週末はノリクラ本番。身体は全く仕上がっていないが、TORACLE-COZ2(CARACLE-COZ
2023/08/20 18:28
2023ノリクラ決戦仕様 [TORACLE-COZ 2]
夏季休業のお約束であるノリクラ決戦仕様への組み換え作業に、今年も取り組んだ。とは言え、TORACLE-COZ
2023/08/15 06:00
峠には ひと足先の 秋津かな [千早峠(金剛トンネル)-紀見峠]
今日から勤務先は夏季休業。近所の友人と唯一タイミングが合いそうな日曜は降水確率が高かったので、申し訳ないが今日
2023/08/11 18:53
朝から激暑の峠越え [水越峠-竹内峠]
相次ぐ身体の故障や仕事の忙しさ、天候不良もあって、例年のようなトレーニングができないうちに、今月末にノリクラが
2023/08/05 17:23
剣山山麓日帰り弾丸ポタ再び [国道193号線土須峠]
友人が久々に剣山スーパー林道に走りに行くことになり、前回と同様に往復の運転手をすることになった。新型コロナやお
2023/07/29 23:00
サイクルスポーツ「”ひとり”じてんしゃ旅入門」特集に掲載されました
サイクルスポーツ9月号別冊付録「あなたが選んだベストロードを走ろう!」に私の投稿したコースが掲載されました。
2023/07/23 13:26
今年初の3府県ライド [千早峠(金剛トンネル)-紀見峠]
手を傷めたり、腰痛の悪化で出遅れ、仕事の忙しさや天候不良もあって、例年のようなヒルクライムトレーニングができな
2023/07/16 17:39
あちらもこちらも通行止め [鍋谷峠-槇尾山]
先週末の千早峠(金剛トンネル)で下りのブレーキング時の前傾でも何とか腰の痛みに耐えられたので、今週末は久々に鍋
2023/07/08 14:32
腰痛再悪化で2週間ぶりの坂トレ [千早峠(金剛トンネル)]
3月頭に右手を傷め、5/20からようやく峠トレーニングを再開したものの、5月末から腰痛が悪化。少し回復してきた
2023/07/02 16:02
今度は腰痛悪化で2週休み [滝畑ダム]
3月頭に傷めた右手の痛みがようやく癒えて、5/20に峠トレーニングを再開した。遅れ馳せながらノリクラに向けて始
2023/06/17 16:06
泉北のスタンプラリー系イベント3本
先週末にようやくヒルクライムトレーニングを再開したので徐々に距離を伸ばしていきたいところだが、今日は近場で気に
2023/05/28 23:00
久しぶりの峠アタック [鍋谷峠往復]
3月頭に傷めた右手がなかなか回復しなかったが、ようやく痛みが和らいできたので、先々週はアタックと言えないスロー
2023/05/20 18:17
山笑う 久方ぶりの 峠道 [石見川バス停往復]
ゴールデン・ウィーク真っ最中だが、公私に多用で天候や体調が良くないタイミングもあって、自転車は今日が初出走にし
2023/05/04 16:32
湾岸リハビリポタ [泉大津フェリーターミナル-浜寺水路]
4/1に45kmほど走ったが、翌週は天候不順と休日出勤、その翌週はサイクルモード東京出張と週末ライドはお休みし
2023/04/23 23:00
桜と古墳のリハビリポタ [堺環濠桜散走ツアー/世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」巡り]
3/19にようやく少しポタリングができたが、引き続き多忙と右手の痛みでなかなか長距離を走れない状態が続いている
2023/04/01 23:00
泉北リハビリポタ [DIIIG サイクリングチャレンジ!]
仕事が例年を上回る忙しさなのに加えて、右手をぶつけてしまってなかなか痛みが退かない。そんなわけで2週続けて週末
2023/03/19 23:00
極寒の相撲ゆかりの地めぐり [DIIIG サイクリングチャレンジ!]
先週は「サイクリングチャレンジ!」の相撲ゆかりの地をめぐる4コースのうち、2コースをコンプリートしたが、今日は
2023/02/26 23:00
大和まほろば相撲ゆかりの地をめぐる [DIIIG サイクリングチャレンジ!]
先週も「スタンプラリーシーズンはそろそろ終盤」と述べたところだが、今シーズンはまだ次々と新イベントが見つかって
2023/02/18 23:00
免許更新50kmライド [門真運転免許試験場往復]
昨日スタンプラリーで80kmライドをしたばかりだが、今日は運転免許の更新を予約している。疲れてはいるが、後の用
2023/02/12 23:00
大阪中部道の駅巡り [大阪府道の駅スタンプラリー]
昨日は首都圏の雪がニュースで報じられたが、大阪は断続的な雨で済んだ。それも夜中には上がり、朝には晴れちた。大阪
2023/02/11 23:00
立春の能勢往復 [大阪府道の駅スタンプラリー]
この秋冬も、泉州タオルにしょうがの佃煮、なにわ黒牛3万円分、地域ポイント3000円分と、すでに出来過ぎの成果を
2023/02/03 23:00
大寒の二上山一周 [竹内峠-穴虫峠]
10年に一度の寒波とのことで、全国的に雪や寒さのニュースが続いているが、大阪も珍しく雪が舞う日が多い。久しぶり
2023/01/29 17:00
なぞ解きを楽しんで3000円分獲得 [河内長野市日本遺産クイズラリー]
1/18に我が家になにわ黒牛1500gが届いた。10~12月に数回にわたって合計28箇所のポイントを回った大阪
2023/01/21 23:00
2023年走り初めロングライド [大阪府「道の駅」スタンプラリー]
2022年の走行距離は9256kmに達し、2年ぶりに年間走行距離が9000kmを越えた(2021年は8954k
2023/01/08 23:00
走り納めスタンプラリー2コース [自転車で巡る西高野街道ツアー/竹内街道散走ツアー]
2022年は最後になって公私共に難しい事態が続いたが、大晦日になって走る時間を確保できた。寒さと疲れで出走が遅
2022/12/31 23:00
スタンプラリー5コース完了 [愉快・爽快・空海ウォーク デジタルスタンプラリー 4コース/最初の天下人 戦国武将 三好長慶ゆかりの地周遊ツアー]
ここ数日の強い寒波で大阪も雪が舞い、寒さと強風に通勤ライドもかなり大変だった。昨日土曜は出勤日だったが、少し弱
2022/12/25 23:00
泉州2イベント応募 [周遊スタンプラリー泉州・和歌山CycleRide2022秋/大阪泉州サイクルスタンプラリー]
先々週11/27(日)に135km走って周遊スタンプラリー「泉州・和歌山」CycleRide2022の「和歌山
2022/12/11 23:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、猛虎参號さんをフォローしませんか?