ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
壁際にもう1匹
今年生まれのチビちゃんたちは、庭に到着するとデッキで過ごし、冬眠までの棲家に決めると、家の壁側に移動します。今年2匹目の仔が壁際にいました。 26日は壁飾りの歯車にいました。↓ 昨日はまた近くの植物にいました。 今年は残ったカエルが少ないので長くいて欲しいです。...
2019/08/28 07:59
チビアマ物置に移動
今デッキにいるアマガエルは1~3匹です。例年は7~8匹はいたのに寂しいです。 例年は、田んぼから到着するとまず花壇やコニファーで過ごし、次にカエルハウスにいる事が多くなり、8月中頃には壁側に移動し、そこで冬眠まで過ごしていました。 今年は7月の中頃よりカエルハウスにいる...
2019/08/22 09:15
デッキのチビアマ
今年7月、デッキや庭には30匹ものチビアマガエルで賑わっていましたが、その後皆何処かに行ってしまい、今は数匹いるだけです。そのうちデッキにいるのは1~3匹となりカエルハウスにいます。 その仔たちはまだ小さくて7月の初めに来た仔たちではなく、最近に上陸した仔の様で...
2019/08/18 07:04
重症チビアマ 野生に戻る
ゴミムシに噛まれ重傷を負ったチビアマは、喉の傷は早く治癒しましたが、糞に赤味があり消化管出血が疑われました。糞が正常になると急に太り始めとても元気になりました。 水場にも行くようになりました。 ただし、怯えた状態はひどくなり飼育箱の蓋をあけると、パニック状態になり逃げ...
2019/08/15 08:07
重症チビアマ回復する
ゴミムシに噛まれ重傷をおったチビアマですが、ようやく回復しました。 糞も赤味を帯びていましたが、それもなくなりました。 画像では解り難いですが、〇の所は赤味を帯びていました。8/12は正常になりました。 とても元気になり逃げ回り、口に虫を押し込むのも大変になりまし...
2019/08/13 18:25
デッキのアマガエル
7月初めデッキや庭には30匹以上のチビアマで賑わっていましたが、だんだんと少なくなり現在は数匹になってしまいました。庭に来ていたチビアマは分散途中に立ち寄っただけでした。 6月30日に大人のアマガエルが、庭の外用洗濯機にいました。 その大人のアマガエルは、7月4日家の西...
2019/08/12 06:54
飼育のオタマ 上陸完了
ミニ田んぼとプールから救出して飼育していたオタマの最後の1匹が、上陸して離れました。 とても小さくてヒョロヒョロのオタマは力尽きましたが、ほとんどは上陸して分散する事ができました。 ゴミムシに噛まれたチビアマは、まだ赤い糞が続き痩せています。 まだ油断できません...
2019/08/09 06:47
ゴミムシの毒
1日にゴミムシに噛まれ重傷をおったチビアマは、6日には少し回復傾向にあると思いましたが、再び痩せて油断できない状態です。 それは、5、6日に糞をしたのですが、それが軟らかく赤味がかっていました。血液かも知れません。人間は消化器の出血があれば黒くなりますが、アマガエルの場合短時...
2019/08/08 07:07
回復の兆し
ご心配をお掛けしています。 ゴミムシに噛まれ重傷のチビアマは、昨夜吸水する事ができました。 今までは水に入れても嫌がり、霧吹きでお腹にかけていました。 脱水は少し改善したと思います。 今日6日です。 アマガエルは姿勢によりずい分体型が違って見えますので注意が必要で...
2019/08/06 19:04
チビアマ重症 (3)
前回の続きです。 ゴミムシに噛まれ怪我をしたチビアマですが、傷はすっかり良くなりました。 驚くべき再生能力です。 しかし、体液を吸われた体のダメージは大きく、餌は吞み込むのですが回復しません。 助けた時より背骨が出始め更に痩せてしまい危険な状態です。 口の中に虫の...
2019/08/05 19:21
チビアマ重症 (2)
チビアマがゴミムシに噛まれ怪我をしたので保護しています。(昨日のつづき) 2日 は少し動くようになったので、イモムシの中身だけを強制的に口に押し込みました。 回数を重ねると、少し吞み込むような動作が見られました。 3日 自分から水場に行けました。 傷は赤...
2019/08/04 06:38
チビアマ重症
今年はアマガエルを専門に襲うオオキベリアオゴミムシが多いです。 毎朝夕、デツキのカエルたちがゴミムシに噛み付かれていないか、チェックしています。 8月1日 朝カエルたちをチェックしていると、1匹の激やせしたチビアマがいました。 この位痩せている場合は、ゴミムシに噛...
2019/08/03 07:02
トノサマガエルも多い
私の畑の水場にトノサマガエルが10匹ほど来ました。 (トノサマガエルと思うのですが、ダルマガエルも似ているので間違えている可能性あり) 例年は1~2匹しか見ません。 トノサマガエルはアマガエルも食べ、共食いさえすると言うので畑にいる場合は捕まえて遠くの田んぼに放しに行き...
2019/08/02 07:06
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お転婆さんをフォローしませんか?