ロイヤルジェムス連戦。 メンバーもほぼ同じ。 2日とも、雨が降ったが、幸い当たらずに済んだ。 2日目、後半叩いたが、それ以外は普通。時々、集中出来なくなる。 アイアンの調子は悪い。何故かは良くわからない。きちんと当たった時、今までと1番手違うくらい、距離が出ている。打ち方が変わってきているんだとは思う。長いの、ウェッジ、パターで凌いでいる。 それにしても明日から仕事なので気が重い。
タイに住んでいるあるアベレージゴルファーの日記です。
はてなに引っ越しました。
会津、磐梯山方面は、物心ついた頃から行った記憶がない。写真で見た記憶はあるので、赤ちゃんかもしくは3歳くらいまでに行ったか? 車は、快適。 デフォルトのエコモードだと回生ブレーキがかなり強い。BMのバッテリーモードの比ではない。俗に言うワンペダル運転が可能。ゴーカートのように放っておくと止まりそうで、慣れは必要。街乗り用と聞いた。高速は、ノーマルモードで走った。(^^) オーディオシステムは、BOSEスピーカーだが、音的になんか残念な気がする。イコライザーで細かく調整したいが、機能がついていない?! バックミラーは、モニターから普通の鏡に戻せた。やはりこちらの方が使いやすい。シチュエーションに…
1年に1回休暇を兼ねて日本に帰ることにしている。9月に甥の結婚式があり、今年は、都合2回の帰国。 今年は、わりあい長め。今年もゴルフの予定は無し。用意が大変なのと気候が暑すぎる。いつも、自分が日本でゴルフ出来ると思うか?と自問自答する。短パン、サンダルでクラブハウス出入りしている自分的には、勝手が違いすぎて、そもそもあまり楽しめなさそう。 嫁さんが春に一時帰国して、日本での嫁さんの足用に車を発注。タイミングで今回、自分が受取り。 日産のAURA(旧モデル)、発注後にマイナーチェンジとなったようだ。嫁さんと意見が一致したが、旧モデルの方がかっこよい。こっちで満足している。駐車場の関係でこの位の大…
忙しい合間をぬって、木曜日、タイカン。青ティ。 ショットに関しては、これじゃない?というのをつかんでから、それを出来たか、出来なかったかと言うだけで、それ以上は悩まないようにしている。自分の中の型が出来なかったり、ライとか状況にハマらなかったというだけ。今までは、型自身に疑いが生じていて、自信を持ってスイングができていなかった。アプローチは何パターン(引出し)か持っていた方が良いと思うが、ショットは一つの型で十分だと思う。 日曜日と振替休日の月曜日、ジェムスでラウンド。 平日、仕事が忙しすぎたのか、両ラウンドとも思うように身体が動かなかった。ボギーを拾っていく最低線のゴルフ。 途中で突然、ビッ…
こんな時期に仕事が随分盛り上がって来ている。 信頼してタイ人に任せていたが、らちがあかない。月曜日から自分がやるしか無いかと思っている。乱戦に強い人は少ない。日本への帰省を月末に控えていて、それまでに何とかしないといけない。 仕事に心を奪われモヤモヤしたたまま、週末、ホアヒンへ。相変わらずオンオフの切り替えが上手くできない。 土曜日、バンヤン、名称あらためパイナップルヴァレー。経営が変わって、少しローカル化が進んだ感じ?特別感が薄れたように感じた。スタッフの対応もよく言えばカジュアルだが、接客としては以前よりも崩れた感じだった。ただ、コースの状態はいつも通り最高に良かった。 以前、どのティーか…
スイング改造は、一区切り。(何回目?(笑))自分のスイングのラストピースは、右ヒンジだったのかという思いが強い。今までの身体の感覚とだいぶ違うので、戸惑いはあるが、当たらない、できないという感じはない。身体感覚がしっくりくるまで、今は違和感に耐えている。脳内のこう振っているつもりというイメージと実際の身体の動きが、随分ずれていたというのを実感。心なしか上手くヒンジが入ると肘への負担も減って、痛みも感じないようだ。 ゴルフインストラクター@golfnokiwamiさんのツイートで、 スイングが良くなれば.綺麗になれば80切れるとか、良いスコア出るとかではない ゴルフってあくまでターゲットスポーツ…
NXグリーンは、46インチ、今まで使ってみて、全体のバランスがD3で重すぎ、叩く感じが出ない。もとい、感じは出るのだが、振れてくるラウンド後半でやっと感じが出る。ラウンド前練習をしないので、前半は、少し緩く入りたい。 アイアンがD1ちょっとぐらいなので、それに合わせて2ポイント下げようとすると、0.25~0.5インチカットかなと考えたりする。ちょうどNXブルーと同じ長さの45.5インチで良い気がする。 バットカットでどれくらい硬くなるのかが、心配だが、45.5インチのセッティングは普通にあるわけで、それほど心配する必要はないと思っている。 まだ、悩み中。とりあえず、週末ロイヤルジェムスは、暫定…
「ブログリーダー」を活用して、rakkrungthepさんをフォローしませんか?
ロイヤルジェムス連戦。 メンバーもほぼ同じ。 2日とも、雨が降ったが、幸い当たらずに済んだ。 2日目、後半叩いたが、それ以外は普通。時々、集中出来なくなる。 アイアンの調子は悪い。何故かは良くわからない。きちんと当たった時、今までと1番手違うくらい、距離が出ている。打ち方が変わってきているんだとは思う。長いの、ウェッジ、パターで凌いでいる。 それにしても明日から仕事なので気が重い。
直前まで仕事が続き、イライラした。 土曜日、シーロムでは歩行者天国、水かけが、1日早く始まったようだ。 近寄る気もないが。。。 ロイヤルジェムスでラウンド。 ショットはまだら。フェアウェイでいい気分でいたら、次の瞬間、とんでもないショットが出たりする。 パターもタッチが合っていなかった。いつもにキャディは、高血脂症とのことで仕事休業中。そのせいもあったのかもしれない。どうもイメージがあっていなかった。 チップは良く、ディフェンスはまぁまぁきいた。いつもより良いスコアで上がれたのは良かった。 明日、ソンクラン初日は、家。2日目、3日目、ロイヤルジェムス。
アドレスの時、腕を真下に下ろすとダフるのではないかという不安、ヘッドが身体の前に出て来ないのではないかという不安を感じる。右手で引き下ろしてしまうと、右肩がおちて確かにダフリのリスクはある。アームローテーション不足でヘッドがアドレスの位置に戻らず、シャンクのリスクもある。これらの不安は、身体の起き上がり、左腕を引っ張り込むように早いタイミングでのクラブリリース、フェースターンを誘発してしまう。 左腕リードで真下に降ろせば、右手が上にあり、右肩は落ちずダフることはない、左腰が回転し、左腰が後ろに逃げて左足を伸ばすようにすれば、身体が前に倒れ込むこともなく、前傾を維持しつつ、ヘッドは抜ける。頭でわ…
土曜日、うちっぱに行った。 アイアン中心の練習。どうしても左右にぶれる。右はストレート系の球、 左は、フック系の球。右ストレートの方が、球筋的には良い球。 ヘッドを自然に返るに任せると、フェースが開いた状態であたっている。もう少しインサイドアウトにして、フック系で戻すのが良いのか、、、ただ、シャンクも怖い。微妙にスイング調整できなかった。今のスイング軌道のまま、意図的に捉まえにいくとフックする。 日曜日、ラウンド。 スイングは意識せず、リズムだけに集中。やはり練習と同じく、アイアンが左右にばらけた。右ストレート球は、距離が結構出ていた。6Iで170Y近く、PWは、調整ショットも多かったが、マッ…
金曜日地震で大混乱。自分は犬と一緒にコンドにいた。27階でかなり横にゆっくり揺れた。船に乗っているような感じで、横に転倒するかもと思えるような、傾きだった。震度3相当という人もいるようだ。ビルの外に避難する必要があるのはわかるが、その後、安全確認をして、帰還を許可するまでのマニュアルが整備されておらず、混乱していた。 寝室の壁が崩れ、あちこちに亀裂が出来た。 出社した従業員は、大げさにも、ルンピニ公園まで避難していた。事務所ビルも最後まで入居を許可しなかった。結局、従業員はそのまま解散したようだ。BTSも止まり、道路は大渋滞だったようだ。地震に備えが無い都市は当然こうなる。 土曜日は、通常通り…
土曜日、某所インドアで練習。あまり芳しくなかった。ミスショットの連続だったが、その反省で得るものはあったので、まぁよしとしよう。悪い癖で、土曜日は上手く仕事の頭から切り替えられていない。 日曜日、ロイヤルジェムス。今日はPMがぶり返した感じで酷かった。 前半、ゴルフも少し酷かったが、後半、安定した。シャフトを立ててアームローテーション抑え目でトップに行きたいと思っているが、途中でフェースがシャット過ぎるような気がして、アームローテーションをもっと入れにいってしまう。結果、フェースが開き過ぎになり、インパクトまでにフェースがスクエアに戻らず、プッシュアウトするし、下手するとシャンクまである。今回…
贔屓の棋士が棋聖戦でまさかの3連敗、先週、小祝、今週、松山は予選落ち、 ただ応援しているだけだが、推しが負けると、その週、結構心がきつい。これからのシーズンは、大谷が打たないとその日はきついかもしれない。(土曜日、打った!) 沈んだ心で、土曜日、遅い組を避けて、早朝、ロイヤルジェムス。 例によって、前半、超早いペース、後半、遅くなり、ペースを乱したのか、全員スコアがまとまらなかった。コツは、前回同様、暗いうちのラウンドへの入り方だが、そうそううまくいかない。今後、予約時間をどうするか、要再検討。 11番ティショットでボールに小石でも付いていたのか、変な音がした。フェースを見たら、センターに小傷…
毎年、ボーナスの時期(4月)にあわせてセッティングをいじりたくなるが、ショットが落ち着いて来たこともあり、今年はあまりいじりたくない。スイングも行くところまで行ってしまった感じ、ミスはもちろんあるが、ゴルフクラブに不満はない。アイアンでトゥの溝の外に当たり傷ができたり、ウッドでテンプラ傷ができたりして、以前は、見栄えの問題で、買い替えたこともあったが、今はそんな大きな傷はあまりない。歳をとって、アイアン飛距離とかの問題が出ない限り、このままいけそう。ドライバーだけは別腹で、次世代が出れば、ヘッドだけ買い替えるかもしれないが、モデルチェンジはまだ先だろう。ドライバーシャフトはNXグリーンがかなり…
仕事の繁忙期も一段落、終了しつつある。最後の方は相当しんどかった。年々、キツくなっている。自分にとっては、ゴルフが、繁忙期でも閑散期でも心身を整える糧になっている。 土曜日、早朝、ユニランド。心も身体も回復していないまま、いい感じで出たものの、完全に体力、胆力切れ。。 90台後半。😭 土曜日夜、嫁さんの誕生日で、行きつけのゐさきでお祝い。彼女のお祝いだが、日本でも滅多に食べられない食材、美味しい、季節を感じさせる料理に自分も癒された。タイで春を感じることができて、幸せだった。 日曜日、ロイヤルジェムス早朝。マナーの悪いタイ人グループを避けて早朝スタート。10番、照明が壊れて?真っ暗だったが、懐…
タイカン、ロイヤルジェムス連戦したが、どうもスイングの違和感が取れないまま終わってしまった。 特にアイアンが下に降ろせなくなった。いま振り返ると、アドレスで腕が真下にダランと降りていなかった。アドレスの時から違和感があった。 セットアップは重要。ここが狂うと何をやっても上手くいかない。 ジェムスは、嫁さんと回ったが、アドバイスしたことが、上手くハマったようで調子が良かった。本人も言っていたが、ほんのちょっとの差で結果が違ってくる。その少しの差を調整するために、テークバックにしてもインパクトにしてもイメージを伝えるというのは重要だと思った。前から同じことを言い続けていたつもりだったが、今回は上手…
FWから拡大して全番手、同じテークバックイメージ。まっすぐ引いてアウトにあげる。右肘が畳まれ、インサイドに入っていく。アウトに上げるのは左ハンドルのために結構重要。時折、まっすぐ引く距離が長過ぎて、右肘が身体の正面から抜けてしまうことがあり、右ふけのミスになる。上手く当たらない不安が大きいと、助走が長くなる。助走をサクッと終わらせる感じの方が好結果に繋がることが多い。 特にアイアンは、ハンドファーストで構えるせいか、フォローのイメージが出にくい。どうしても打ち込む感じになり、深くヘッドが入りがちになる。回転のイメージを出さないとターフを薄くとる感じにならない。手首をリリースして球を拾っていくよ…
通常繁忙期に加えて、先週の金曜日から超多忙。日曜日も含めた顧客との連日の食事会や平日ゴルフ、腫れあがったインプラント摘出手術。金曜日、仕事を頑張らなければということで、シコシコ頑張っていたら、大型案件契約解除の話が舞い込み、がっくり。クレームや報酬の問題ではなく、訳がわからない向こうの都合なので、まだ良かったが、いろいろ要望に応えていたのに、最近の大企業は随分、簡単だなぁと思った。現地の要望でと本社の人間は強調していたが、忖度が過ぎて大失敗したインパール作戦を思い起こさせる口ぶりだった。 身体は疲れ果て、どんよりした心持ちで迎えた、週末。土曜日、日曜日ロイヤルジェムス。 タイ桜🌸が咲いていた。…
前回、あまり良い思い出がなかったアマタスプリングスに行ってきた。何年ぶりか全く思い出せない。 早朝スタート。それにしても工業団地の中にあるせいか、PMで全体が白い。 改めてレイアウトが難しいと思った。ティショットで狙いづらいホールが幾つかあった。セカンドもキャリー縦距離が合わないで、バン入したり、オーバーしたりした。 グリーンスピードは、10フィートとのことだった。タッチが強過ぎて、13番パー3で4パットした。全体的に傾斜の度合いを読みきれていなかった。キャディにも何回も聞いたのだが、下り上りとしか言わず、どの程度かさっぱり。残念。タッチがあった時は、ロングパットも入った。タイカンよりも芽が詰…
ハザードを前にしてとか、時々、ショットに自信がなくなり、振れなくなる。当てに行くまでは行かないが、インパクトに合わせに行く感じ。これをやると大概ミスになる。 フェースローテーションが緩くなっての右に押し出すミスや右肩が下がって、アイアン大ダフリのミスが出る。 フォローの最後までと言わないまでも、ビジネスゾーンの終わりくらいまではイメージできればと思う。こういったミスの時はインパクトに集中し過ぎて、スイングを忘れている。 今日のロイヤルジェムスでも、できたホールとできなかったホールがあり、まだらだった。イメージ自身は持っているので、常にそれをスイング前に意識して、始動するようにしたい。
日本に緊急帰国以来、仕事はおせおせ、ここに来てゴルフや飲み会の誘いも多い。さらには葬式出席も重なり、体力的に結構来始めている。暇な時は暇なんだが、なんなんだろう。 PMによるアレルギー的な鼻水と喉の痛みも続いている。 タイカンで39が出たが、この土日、ユニランド、ロイヤルジェムスとパッとしなかった。タイカンの高速グリーン11くらいに対して、この2箇所は9ちょっとだと思う。全くタッチが合わなかった。ショートが多い。弾きがなく自力のL字はこういう転戦の時、厳しい。 ロイヤルジェムスでは、風も強く、ビトウイーンショットを打とうと格闘していたら、スイングが緩みだし、シャンクが久々に出た。疲れとかで軸が…
YouTubeの試打動画を見ていて、あるプロが、つまらないそうにアドレスして、つまらなそうに振って、つまらない球を打っているのが一番ゴルファーとして良いみたいなコメントがあって、随分、共感した。上手い人を見ているとそうだし、上手く自分のスイングと折り合いをつけて 達観していると言うか、そして球もそう言う球を打って、みんなが(大声でなく)小声でナイスショットというような程度の球をひたすらラウンド中打ち続けられるというのが理想だなぁと思った。 昨日の終盤のドライバー、8番と9番はその意味で良かった。フェードを狙ってほぼストレート、気持ちちょいフェードが入ったくらいの抑えた球が打てた。アイアンもホー…
ジェムス。せっかく作った打ちっぱなしだったが、今週初め、柱が倒れ、倒壊したようだ。。。。 嫁さんは、あの場所は何かに呪われているとオカルトチックな謎コメントを発していたが、、、強風が吹いた訳でもなく、単に施工不良の可能性が高い。ゴル友に見せたら、土台のコンクリートに柱をねじ止めしただけっぽいと言っていた。(元湿地帯で、そんなバカなとは思うが。。。) 韓国人ツアーに合わせて急いで作りすぎたのか。幸い怪我人はいなかったようだが、一昨年後半、柱が短すぎて使えず廃墟化、昨年後半やり直しというのも含めたら、ものすごい物的損害だと思う。 暫くはラマ3のウチッパにお世話になることになりそう。 ともかくもラウ…
3週間ぶりのジェムス。随分間が空いた。気温は上がり、暑季の気配がする。 日本から帰国して、いきなり仕事は繁忙期、なかなか疲れが抜けていない。金曜日、お祝いの式典がラヨン県であり、自分運転で日帰り出張して、さらに疲れが溜まった。 L字パターはジェムス初見参。グリーンは10.5フィート出ているということだだったが、まだらで、相変わらず速いのか遅いのかよくわからない。タイカンやユニランドとの比較では遅かった。遅いとタッチが出しづらい。 それにしてもPMが酷かった。サラヤのあたりはバンコクより酷い数値。 友人のベンツのPM測定値で、ジェムスの前の道路は、赤よりも酷い紫色だった。PMだけで150とかだっ…
大型マレット全盛のなか、古風にL字。。。 運んでくれた友人の感想、小さすぎる、難しそう。 練習マットでは、違和感なく普通に打てた。スタジオ1と対して変わらない。カタログ通り、結構、重量を感じるので、安定感はある。試しにヒールやトゥ寄りで打ってみたが、これで死に球が打てるのか、良くわからなかった。予想に反して引っかけはあまり出なかった。スタジオ1より、むしろ引っかからない⁈ 打感は、PVDブラックで硬いと思いきや、まろやかと言う表現が一番しっくりくる。個人的にはもう少し硬い方が好みだが、弾き感が極限まで薄れて、タッチを出しやすいかもと思った。 タイに戻ってからのタイカンは、グリーンスピード11.…
自宅マンションにいれば、日も入って、日中は暖かいが、外はかなり寒い。地元八千代市は、一桁前半くらいの気温で推移している。 予想した通り、斎場や火葬場には空きがなく、今日、通夜で、明日が告別式。 近くのゴルフパートナーを覗いて、話題のアイアンとかを見たが、惹かれるものはなかった。アイアンヘッドのトップラインが太いと、イメージがでず、苦手なのだと思う。最近のモデルは、気のせいか全部太く見える。 昨年、気になっていたマスダのL字パターを発注したが、自分と入れ替わりでゴル友がタイに運んでしまった。 近くでマッサージ(足と首肩)を受けた。力は弱かったが、まぁまぁよかった。足が冷たくて冷え性なのではと言わ…
ソンクラン。暑さは、今がピーク。車載の外気温度計で38度から39度くらい。ここ数年では、一番、暑いのではないか。 会社は、4連休で、3ラウンド。ロイヤルジェムス2回、ビンテージ1回。 初日、ジェムス。カートを使用しているので、バテてゴルフができないことはないが暑い🥵 歩いている年配タイ人メンバーがいて、敬服する。ただ、バックティは、かなり大変そうだった。20年前は、この時期、タイ人はゴルフせず、ゴルフ場は閑散としていた記憶があるが、随分、変わった。 初日、ロイヤルジェムスの帰り道、水かけをしている人をほとんど見なかった。最近は、特定のエリア(シーロムとかカオサンとか)のみの感じ。 月曜日、ビン…
土曜日、ジェムス、メンバー集まらず、2人。 前は、遅い組で詰まっているし、完全な練ラン。ウチッパを提案していた相方に、同様の練習打数を稼ぐため黒ティを提案したが、却下された。残念。 以下、練習での気づき。 先週もそうだったが、力んだり、ボールヒットに不安があると、どうしてもボールに合わせに行ってしまう。俗に言うプレーンの下から入るミス。軸を右側に傾けて打っているのだと思う。ドライバーは、アドレスからその傾向が強かったので、この間、調整した。 テークバック初期で、右手のヒンジが足りなかったり、曲げすぎたりしてトップの位置がぶれてしまう感じがある。結果として、ダウンスイングで、極端なアウトサイドイ…
繁忙期終盤頃から、左眼がボヤけるようになった。視界の真ん中に何か糸屑のようなものがくっついている感じ。これは白内障もしくは緑内障かと思い、BNH病院で見てもらった。白内障はあるが、年齢相応で深刻では無いとのことで、飛蚊症と呼ばれるものらしかった。虹彩に細胞のかけらか何かがくっついているらしい。 治療法は無いらしく、慣れるしかない‼️と言われた。ゴルフの時も酷く、特に日光の下だと濃く感じる。しかもアドレスしてボールを見ているだけでも、ぼやけた部分が動く‼️ サングラスは必須。 それにしても厄介。本当に慣れるのだろうか? こんなに良い天気なのに、はっきり見えないのは残念😢 そのせいにしたく無いが、…
あれこれ迷ったり、あれこれ踊らされるのが嫌で、広告も控え目で、良いものを出していると信じている!エポン、マスダ縛りを自分に課している。(もはや宗教😅) 暫く落ち着いていたが、アイアンと同じ感じで打つと、どうもマスダのPAとAWでトップが出る。ヘッドはグースが入っているし、シャフトもモーダスウェッジで、ネオRが刺さっているエポンとだいぶ感じが違うせいかと思った。 今回、マスダ縛りはそのままで、ストレートネック、シャフトをネオRにして注文した。メッキはノーマルのニッケルクロームで、色もエポンからの流れを重視してみた。当然、顔は違うが、少しは違和感が和らぐだろう。 ブツは、日本に届いたようだ。嫁さん…
狭く感じるのか、どうしても腰や肩が回らなくなる。そこだけ気をつけた。ショットはまぁまぁ。追い風参考だが、1球だけ、18番ドライバーで、フェアウェイ中央の丘状の盛り上がりを久々に超えた。推定で260Yくらい。思い切り振れて、このショットは、だいぶ満足。 一方でチップは、相変わらず距離感の調整中。キャロウェイのクロームソフトを試しに使ったが、チップで球が上がりすぎてイメージが出なかった。パットは、タイカン帰りで、評価にならないが、クロームソフトはタッチが合っていなかった。フルショットに違いは、あまり感じなかった。やはりTP5一択。ただ、モデルチェンジする予定らしく、値段が爆上がりするのが心配😟。多…
繁忙期が明けて、頭がぼんやりしている。確定申告の実務作業なんて、引退年齢近い社長がやる仕事ではない。計算自身は単純だが、所得判断が難しく、日本語が話せたとしてもタイ人にやらせるのは、これからも無理だろう。 嫁さんは、今度の土曜日から日本に一時帰国ということで、その前にタイカンに行ってきた。午前中、風があったが、気温が上がらず、ラウンドは快適だった。午後、かなり気温が上がって、レストランからティーオフする人たちを見ていたが、随分暑そうに見えた。 タイカンは、月1~2回くらいのペース。これくらいが飽きも来なくて丁度良い。コース(青ティ)は、歯ごたえがあるが、クラブハウスやスタッフには癒しがある。 …
ゴル友は、相変わらず道具道楽から抜けきれない様子。(^^; 昨年、パラダイムトリプルダイヤモンド+ベンタスブルー、懲りずに今度は、キャロのAI SMOKE MAX 9度 + フジクラ NX ブラックを購入。聞く限り、衝動買いに近かったようだが、去年、懲りたせいで、安定の方に少し振ったのかもしれない。 ただ、今日が筆下ろしで、彼は、随分、苦戦している様子だった。 自分もロフトアップした設定で1回、打たせてもらった。普通に打てたが、高弾道で少しスピン量多いのかな。あと構えた時にフェースが開いていて、自然に掴まるクラブではないと感じた。ドロー系の持ち玉、スイングじゃないと、プッシュアウトや手で掴まえ…
やっぱりヘロヘロで、仕事が頭から上手く離れない。土曜日はゴルフにならず、 気持ちのリセットが出来たのは日曜日。 気忙しく追い立てられるような感じから、スローペースに戻すことができた。月曜日、また、じっくりリスタートしたい。 日曜日、技術的にも少し気付きがあり、だいぶ良かった。 気温はここに来て予報通り爆上がり。 局所的に雨が降っているようだ。
ホンダLPGAに嫁さんが、木曜日行ってきて、入場特典帽子にサインを貰ってきた。 嫁さんに訊いたが、いまいち誰からもらったのかあやふや。いい加減。。。多分だが、左から畑岡奈紗、古江彩佳、岩井千怜。 自分は、テレビ観戦。サイアムオールドは半年くらいクローズして改修していたが、どこが変更になったのかはわからなかった。前と同じに見える。グリーンがいつもに比べて少し遅いように見えた。自分も観戦に行きたかったが、繁忙期で体力がギリギリなので、自分のラウンド以外であまり消耗したくなかった。選手について回るのは、結構骨が折れる。 ホンダLPGAの話題はこれくらいで。。。 平日、タイカンに行った際、前半、かなり…
暑くなったり、雨が降ったりして、徐々に暑季が来る予感。 今日は、雨が朝少し降って、PMも和らいだ。風が強かったが、気温はちょうど良かった。 先日、3月中旬に気温が40度近くまで上がるというニュースを見た。一気にピークに行く感じかもしれない。 春節疲れなのか、人は少なく、サクサク回れた。4時間ちょっとくらい。 風の読みがイマイチで、バンカーが多かった。内、目玉が3回。タイカン、ユニランドと来て、この遅いグリーンスピードもきつかった。キャディが下りの具合を親切に8割とか7割とか言ってくれるのだが、10が合っていないのでどうしようもない。ショットは、また、ドライバーが変になってきている。人に打たして…
ユニランド。 中国人観光客だらけか?と思いきや、韓国人と日本人だらけだった。 チャトチャックに出没した嫁さんの話だと、あちらは中国人観光客で溢れていたらしい。春節はゴルフという感じでは無いのかもしれない。もしくは中国国内のゴルフ人口が、締め付けで少なくなっているのかもしれない。 相変わらず右グリップをやっている。初心者みたいで恥ずかしいが、変な癖が抜けないので仕方ない。左手グリップに合わせるように、試行錯誤していたが、根本的なところ、手のひらの中に間違いがあることにラウンド中に気付いた。左手の握りはパームとかフィンガーとかあるが、右手は、後でネットで確認する限り、フィンガー一択のようだ。しっか…
グリップ。左はスクエアでいい感じなのだが、右がいつのまにか下から握る感じになってしまう。いわゆるV字が左右の手で泣き別れになってしまう奴。 都度、治すのだが、ふと気がつくとなっている。このグリップ。無難にスイング出来たとして、経験的に掴まりが良くなりすぎるのだろう。フックを避けるためアームローテーション少な目のスイングにならざるを得ないが、左がスクエアなだけに右へのプッシュストレートも出ている。左右のバランス、アームローテーションの度合がスイングを複雑化している気がした。左に合わせるのか、右に合わせるのかだが、真っ当な左グリップに合わせるのが無難。 ロイヤルジェムス。 どでかい水トカゲがいた。…
実のところ、今年は、あんまり盛り上がっていない。以前は、結構、シリアスに考えて、ガリガリ頑張っていたが、気持ちが緩んでいる。仕事のスローダウンを視野に入れているせいかもしれない。繁忙期明けの新年度になったら、週休2.5くらいの勤務体制を社内に公言しようと思う。少しずつでも、仕事のスローダウンを目に見える形にしないと、仕事での拘束時間が減らない。(その次は、完全週休3日が目標) 仕事ゆるゆるなのだが、それで、ゴルフに気合が入るかというと、そうでもない。ロイヤルジェムスもいい加減飽きが来ているのか、一つ一つのプレーが雑になっているように感じる。仕事の飽きに比べたら、ゴルフしている方が断然良いわけで…
ロイヤルジェムスのある、バンコク西部ブタモントン、サラヤ方面は、風向きのせいなのか、いつもPM2.5の濃度が高い。朝、空気が白っぽかった。相方の車にPM濃度を測る計測器がついており、濃度をチェックしたところ、ゴルフ場内で、実測値で100μg/㎥を超えていた。😱 目がシュパシュパした。 身体には相当悪そう。😔
最近、気づきもなくラウンドしていたが、久々に少し新しい感覚があったので、メモする。 右後ろポケット方向に腰を動かすようにテークバックを行うのだが、骨盤を傾けてアドレスしている関係上、腰が後ろに切り上がるように動く。 一方でクラブヘッドは、飛球線上をまっすぐ後ろに低く引くのが良いというのに影響を受けたせいか、腕を上げて、クラブを上げるのが、悪い動きであるかのように感じていた節がある。腕が上がらず、トップが低かったように思う。 本当にごくごく初期の段階では、ヒンジの動きもあるため、まっすぐ後ろに低く引くことも良いと思うが、そこから、腰が後ろに切り上がるにつれて、クラブを縦に、上に、そして体から遠く…
新年明け、結構混んでいた。 もうすでに羽アリのような虫が、明け方運転していると車に当たる。季節が暑くなる時に出てくる虫との印象がある。今年は、暑季が来るのが早いかもしれない。ラウンド中も結構暑かった。 土日どちらも遅い組が、ほぼ固定で早朝の予約時間を抑えていて、それがロイヤルジェムスが混む元凶になっている。後半、詰まったため、結果、良しとしても、前半、前の組の前は1ホール以上空いていた。後ろから見ていたが、成金感丸出しで、ドタバタゴルフ。とにかくここのメンバーは、品が無い。😔 レイアップして、待っていても、近い、目障りとマーシャルにクレームを入れるような人達とのことだった。(今日は、無かったが…
辰年、Year of the Dragon 🐉 紅白終わる前に寝てしまい、カウントダウンの花火の音でも起きることもなく寝入ってしまったが、朝、起きて、近くのスタバでコーヒーを一服。例年になく、随分、清々しい、引き締まった良い感じがした。 昼、昨年同様に天翠に行き、家族で正月料理。 いつになく、穏やかな気持ちになれた。 明日、ラウンド、明後日、仕事を再開。
今年を総括して、会社の方は相変わらず、ちょっとずつ下降気味な感じ。もう少し価格を頑張れば、取れただろう案件も結構あったと思うが、そうやってまで取りに行く気持ちが無くなっている。今でも忙しく感じるくらいなので、逆にもう少しスローダウンさせても良いかと思っている。日系企業も随分コストばかり気にするようになった。 まぁ、この流動性の高い時代に何となく持ちこたえている感はある。完全に守りに入るのもどうかなと思うので、少しずつでも将来を見て、内部の人材やシステムに投資を続けていくつもり。 ゴルフの方は、もはやスコアの記録をしていないので、わからないが、今年も、スコア的にはアベレージのボックス圏にあると思…
ドライバーがちょい不調。 何ホールか、大怪我の原因に。 チーピン、プッシュストレート、トップ・チョロ。煽り打ちになっているのか? 次を割合、頑張ったが、抑えきれず、大叩きするホールが出た。 まぁ、日替わりなので、上手く付き合って、気分良く終われるようにする他ない。 どうも健康診断でバリウムを飲んで以来、腸の調子がよろしくない。お腹に鈍い痛みを断続的に感じる。ショットへの集中力という面でも影響があったと思う。 ところで、ボールケースを誕生日祝いか何かで買ってもらい、気付く度に自分で買ったり、買ってきてもらったりしたが、漸く、全部埋まった。長かった。 今年の打ち納めは、12/30、新年初打ちは、1…
シャンク暗黒時代を抜けて、良くなったと思ったら、最近は、再度、低迷が続いていた。 最近は、ショートアイアンのダフリ。依然、シャンクに対する恐怖が強いのか、どうしてもヒール側を意識せずに上から入れようとしてしまう。ヒールが回って、引っかかるイメージもあるのかもしれない。土曜日、練習場で調整。日曜日は、変なショットもあったが、だいぶ当たりが戻った。 どうしようもないミスが続くと、空虚な気持ちになり、何のためにゴルフしているのかわからなくなるが、これくらい当たってくれると、仕事で荒れた心を整えて、翌週を迎えることが出来ると思った。