33回 / 2782日(平均0.1回/週)
ブログ村参加:2011/07/07
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949043サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 30 | 10 | 20 | 10 | 0 | 70/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
為替ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16772サイト |
システムトレード 無料EA派 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 74サイト |
FX システムトレード派 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1276サイト |
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 50130 | 49829 | 47237 | 56277 | 56187 | 64919 | 64919 | 949043サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 30 | 10 | 20 | 10 | 0 | 70/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
為替ブログ | 574 | 571 | 532 | 653 | 651 | 768 | 767 | 16772サイト |
システムトレード 無料EA派 | 17 | 17 | 18 | 18 | 15 | 15 | 17 | 74サイト |
FX システムトレード派 | 51 | 47 | 39 | 54 | 56 | 66 | 63 | 1276サイト |
今日 | 02/16 | 02/15 | 02/14 | 02/13 | 02/12 | 02/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 949043サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 30 | 10 | 20 | 10 | 0 | 70/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
為替ブログ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16772サイト |
システムトレード 無料EA派 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 74サイト |
FX システムトレード派 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1276サイト |
2019年2月14日、米商務省が発表した2018年12月小売売上高は前月比1.2%減。約9年振りの大幅減少となり、アメリカ経済の急減速を示唆。為替はドル安で大きく反応した。これはアメリカ景気減速のサイン?アメリカの景気が悪くなったらどうなる? どもどもasajiroです。朝からチャートを見たら..
2019年2月8日、財務省が2018年の国際収支を発表。約20兆円の経常黒字だったわけですが、そのほとんどは第一次所得収支。つまり投資による収益や株の配当金。これは円を売って海外投資をする企業や投資家が多かったことを示しています。さて2019年はどうなる? どもどもasajiroです。 ..
ずっと勝ってる無料EA「WhiteBearV1apex2」2019年1月実績。
2王道のユーロドルスキャル、無料で使えるEA(FX自動売買ソフト)のWhiteBearV1apex2の実績・検証記事です。もう運用6年目となりますが、2019年1月のWhiteBearV1apex2の成績を振り返ります。久しぶりに大きなドローダウンが発生しましたが、私は手動で損切りしダメージは最小限..
【米雇用統計】2019年1月米雇用統計結果・回顧、今後の展望。
2019年2月1日、1月の米雇用統計が発表されました。雇用者数は予想より大きくプラスとなり、利上げ観測が復活?ドル円はドル高で反応。109円の半ばまで上昇しました。久しぶりに結構動きましたね。ただ、ユーロドルはあまり動かず。さて今月の為替はどう動くのか? 先日のFOMCで・・・ 何故かMT4..
【米雇用統計】2019年1月米雇用統計予想。米政府閉鎖の影響ある?
2019年2月1日、1月の米雇用統計が発表されます。年末年始に掛け米政府の閉鎖が長期間になったため、その影響が雇用統計に出ると思われます。予想より大幅に減る可能性もあり、そうなるとドル安になるか?意外と影響なく予想を上回る可能性もアリ。 イギリスのブレグジット交渉ですが・・・ グッチャグチャ..
2019年1月25日、ECB(欧州中央銀行)は主要制作金利を据え置き、現在の金利を少なくとも夏まで維持すると発表。そしてユーロ圏の経済成長に対するリスクは下向きであるとの認識を表明。金融緩和の出口はいつ?米中貿易戦争で世界経済の下振れリスクは今後大きくなる? どもどもasajiroです。 ..
無料で使える自動売買ソフト「WhiteBearV1apex2」2018年の成績。
王道のユーロドルスキャルピング、無料で使えるEA(FX自動売買ソフト)のWhiteBearV1apex2の実績・検証記事です。もう運用6年目となりますが、2018年は絶好調で大幅プラス!2018年のWhiteBearV1apex2の成績をまとめて振り返ります。 こんにちは。asajiroです。..
2019年1月15日、英議会にてEU離脱(ブレグジット)案の採決が行われるが、否決される可能性が高いとのこと。問題はその後どうなるかだが、現時点では「再び議会採決」(EUからの妥協案)が行われる可能性が高いという。混乱を極めるブレグジット交渉だが・・・いったいどうなる? どもどもasajiro..
2019年の世界史の中心となるのは間違いなく「米中戦争(貿易戦争・貿易摩擦)」。米中戦争はただの戦争に非ず、世界の覇権争い。政治も経済も米中戦争が中心となって動くことになるでしょう。それにともない「中国経済の衰退」が世界経済に与える影響は計り知れません。 あなたが注目する平成の次の時代のテーマ..
【1月4日発表】2018年12月米雇用統計結果回顧、2019年のドル円は?
2019年1月4日、2018年12月の米雇用統計が発表されました。大幅な雇用者増を受け、チャートはドル高円安に振れるかと思いきや・・・イッテコイで市場は大きく動かず。1月3日の大暴落で影が薄ーくなりました。さて、2019年のドル円相場はどうなる?円高?円安? こんにちは。ブログ管理人のasaj..
2019年明けからドル円暴落?2018年12月米雇用統計予想。
2019年1月3日、年明け早々に大量の円買いが発生し、ドル円が大暴落。当然クロス円も軒並み大暴落。リスク回避の円買い?ファンド勢の仕掛け?ストップ狩り?一体何が起きた?1月4日には12月の米雇用統計が発表されますのでその予想も。 二日酔いでフラフラしながら パソコン立ち上げてチャートみたらビ..
明けましておめでとうございまっす! 管理人の浅次郎から年賀状でっす! 次男(4歳)と浅次郎。 とりあえず、 年始ってことで、 今年の目標的なことを考えていたのですが、 私の場合・・・各ジャンル毎に細かい目標を設定することにしています。 ・仕事 ・FX ・..
2018年の世界経済と為替を振り返って。今年の漢字は「凪」。
2018年12月31日、今年の世界と日本の出来事、経済、為替を振り返ります。今年は何があった?来年2019年はどうなる?今年の漢字は「凪」。 どもども。浅次郎です。 今年も色んなことが起きましたねー。 ・コインチェックによる仮想通貨流出 ・南北朝鮮首脳会談 ・faceb..
浅次郎の2018年のFX自動売買成績は?絶好調で大幅プラス!
浅次郎の2018年FX自動売買の成績は、絶好調で大幅プラスでした!使っているのは無料で使えるEAばかり。どんなEAを使ってるの?長い間勝てるEAって?知りたい方はメルマガに登録しておいてね。 どもども。浅次郎です。 今日はちょっと2018年の自動売買の成績を 振り返ってみようと思いまっ..
FRB、2019年の利上げ回数を2回に減少?ドル円はどうなる?
2018年12月20日、米連邦準備理事会(FRB)はFOMCにてフェデラルファンド金利を2.25~25.0%に引き上げることを発表。さらに来年2019年の利上げ回数見通しを「2回」とし、従来の「3回」から減少。これは金融緩和引き締めの最終段階に差し掛かることを意味する。さて、為替はどう動く?ドル円は..
王道ユロドル無料EA「WhiteBearV1apex2」2018年11月実績。
王道のユーロドルスキャル、無料で使えるEA(FX自動売買ソフト)のWhiteBearV1apex2の実績・検証記事です。もう運用6年目となりますが、これで6年目もプラス確定!2018年11月のWhiteBearV1apex2の成績を振り返ります。 こんにちは。asajiroです。 年末に..
FTL(FTLabo)のFitsって?SHIFT-EAは破綻したの?
FTL(FTLabo)がまたSHIFTコミュニティの再募集をしてますな。そんでFitsとかいうEAの販売も開始しているようです。これらの実績って?本当に勝てるの?詐欺じゃない?30万円の価値ある?誰か実際に運用している人いる? どもども。浅次郎です。 さて、今日は「FTLネタ」の続きをや..
【12月7日発表】2018年11月米雇用統計結果・回顧、今後の展望。
2018年12月7日、2018年11月の米雇用統計が発表されました。予想を下回る結果で、為替はドル安で反応。久しぶりに結構動いたんだが、イッテコイであっという間に元通り。ま、FRBとしてもこの程度のマイナスは完全に許容範囲内。これで12月19日のFOMCでの利上げは確定だろう。 こんにちは。ブ..
【12月7日発表】2018年11月米雇用統計予想。利上げ確実!
2018年12月7日、11月の米雇用統計が発表されます。今月のFOMCでの利上げが確実されている今、雇用統計の数字がどうであろうと為替はあまり動かないと予想。米中貿易戦争の「時間稼ぎ」によって隙間が発生してますが・・・動くとすればドル安か。 ブログ管理人のasajiroですこんにちは。 ..
2018年12月1日、アルゼンチンで行われたG20(20カ国・地域首脳会合)にて、トランプ大統領と習近平国家主席が米中首脳会談を行いました。そこで、中国側が折れ、「2019年1月からの関税引き上げを90日感猶予する」ことになったんだそうですが・・・さて、これで為替はどう動く? どもども。浅次郎..
米中貿易戦争が激化する中、トランプ大統領は2000億ドル相当の中国製品に掛けていた関税を10%から25%に引き上げるとの見通しを示した。関税の引き上げは2019年1月1日の予定。トランプ大統領の独断かと思われている関税引き上げだが、これはアメリカの総意。関税の引き上げは米中覇権争いの一環なのだ。 ..
2018年11月22日、英国とEU(欧州連行)は、ブレグジット後の関係の大枠を決める「政治宣言」で内容で大筋合意。これにより為替市場ではポンドが急騰。ポンド円、ポンドドルともに瞬間的に乱高下した。ポンド関連の自動売買はちょっとリスク高いかも。落ち着くまでストップ励行。 どもども。浅次郎です。 ..
2018年11月19日、日産自動車の代表取締役会長のカルロス・ゴーン氏が金融商品取締法違反で逮捕されました。有価証券報告書への虚偽記載(報酬額の過少申告100億円→50億円)の疑いが持たれている。さて、カリスマ経営者の逮捕を受け、日産はどうなる?株価急落?ドル円にも影響が?為替はどうなる? ど..
2018年11月15日、イギリスのEU離脱(ブレグジット)協定合意案の閣議決定により混乱が発生。重要閣僚が次々と辞任を表明し、メイ首相降ろしの声も上がり始めた。それを受けた為替市場はポンド売りが加速し、ポンド円、ポンドドルともに急落。今後はどうなる? どもども。浅次郎です。 昨日、英ポン..
マジで勝てる無料EA「WhiteBearV1apex2」2018年10月実績。
無料EA(FX自動売買ソフト)のWhiteBearV1apex2の実績・検証記事です。もう運用6年目となりますが、2018年10月のWhiteBearV1apex2の成績を振り返ります。さて今年もプラスで負われるか? こんにちは。asajiroです。 前々から警告してますが、 中国..
2018年11月6日、アメリカで中間選挙が行われました。上院は共和党が過半数を維持したものの、下院は民主党が勝利して過半数を奪回。これでトランプ大統領は「議会ねじれ」状態での政権運営を余儀なくされました。今後は、減税・規制緩和・公共投資といった政策が困難になり、ドル安方向へ向かうと予想します。 ..
【11月2日発表】2018年10月米雇用統計回顧、米中間選挙。
2018年11月2日、2018年10月の米雇用統計が発表されました。大幅雇用増の結果だったにもかかわらず、市場はあまり反応せず・・・若干のドル高となりました。今日は米中間選挙。結果によって株・為替も大きく動く? こんにちは。ブログ管理人のasajiroです。 今日はアメリカで中間選挙があ..
【11月2日発表】2018年10月米雇用統計予想。ドル安?ドル高?
2018年11月2日、10月の米雇用統計が発表されます。ココ最近は雇用統計で為替が大きく動くことはありませんが、さて今回はどうなりますか。12月の利上げは織り込み済み・・・やはりあんまり動かないのかな?管理人の予想はドル安。 ブログ管理人のasajiroですこんにちは。 米金利の上昇で、..
高年齢者雇用安定法が70歳に改正されたら年金受給年齢も上がる?
2018年10月23日、安倍首相が「企業の継続雇用を70歳に上げる」旨の発言をしました。これは高年齢者雇用安定法の年齢を65歳から70歳に上げる。ということを意味し、次いで「年金受給年齢を65歳から70歳に上げる」ということも意味します。我々はどう対応するべきなのでしょうか? どもども。浅次郎..
2018年10月17日、カナダで嗜好品としての大麻(マリファナ)の所持・使用が合法化されました。今後先進国では大麻の合法化・解禁される?日本でも大麻の合法化が進む?少なくとも医療用の大麻は合法化されてもいいと思うんだけど。 どもども。浅次郎です。 カナダで大麻が解禁されたんだそうな。 ..