ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
浦川、ヘッポコ釣果
ヘッポコトリオで竹藪オハジマでやってみましたが、3人合わせてもツ抜けできないヘッポコ釣果でした。 群れ鮎はけっこう見えますが、一緒に泳いでいるだけでなかなか…
2021/09/30 08:31
前組合長とバッタリ
昼休憩していると軽トラを運転している前組合長、柴田さんとバッタリ、40分くらいお話しさせていただきました。 柴田さん宅には何度かお邪魔させていただき…
2021/09/28 20:41
浦川、「ムヒ」流す
3週間ぶりのHG浦川、相変わらす釣り人が多い、何か嬉しいです。 8:30現地到着では入る場所はありません。 小田敷も満員御礼、浜松のKさんが下流…
2021/09/28 18:47
換気扇はエクスタシー ??
You Tubeなどに車に自作の換気扇をつける色んな方法がアップされていたのでやってみましたが、車にも換気扇は必要なんですね~。 一昨日の夜はけっこう暑かっ…
2021/09/27 09:55
佐久間町にはなぜ「道の駅」がないのか?
高速道路は使わずに下道で白川郷~掛川まで帰ってきた。 今までは下道で岐阜県を往復するなどという発想はなかったけど、釣り仲間から適切なルートを選べば目的地まで…
2021/09/26 23:19
庄川、川上川、馬瀬川、川上川、付知川
白川郷から中津川に下ってみました。庄川、川上川には鮎師の姿はありませんでした。馬瀬川上流には法水観音前と
2021/09/25 20:48
換気扇、カッコ悪い
3時間で製作した換気扇?を使ってみました。昨夜はとても涼しく出番はなかったので朝取り付けて試運転、問題ありません。真夏の寝苦しい時、扇風機と併用すればいけるか…
2021/09/25 08:53
白川郷庄川
白川郷を流れる庄川に来ました。もう鮎師の姿はありません。8月の末でオトリ店はもう閉めてしまうみたいです。10/1~10までは禁漁になります。岐阜県北部の川は鮎…
2021/09/24 21:06
カフェカーテン&換気扇を追加
車の後部にカーテン、左 セカンドシート窓に換気扇を取り付けます。 恥ずかしながらカフェカーテンの存在を知りませんでした。カーテンレール、フックは要ら…
2021/09/23 16:51
「遠州の祭り屋台写真展」
掛川市の大東北公民館で10/3(日)まで開かれています。 森町の郷土写真家、岩本雅志氏が提供した約570台の屋台写真やミニチュアの屋台が展示されています。 …
2021/09/22 23:02
持続化給付金もそれぞれ
緊急事態宣言が続き、特に酒を提供する飲食店は大変だろうな~って単純に考えてしまうけど、飲食店といっても色んな形体があり規模も異なる。 給付金をもらっ…
2021/09/21 11:28
大尾山顕光寺
GWに登りましたが、今回は奥の院の裏側に出るルートを選びました。 スロープはなだらかでも距離が長いので、前回の急な登山道と同じく頂上まで80分かかり…
2021/09/20 16:43
大井川筋、オトリ屋さんが多い
大井川鉄道井川線の奥大井にある話題の「湖上駅」に行ってみた。 最近「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」に登場したこともあり、凄い人だった。関東、関西圏か…
2021/09/19 21:17
アサヒ生ビール、通称「マルエフ」
14日に28年ぶりに発売された「アサヒ生ビール」が想定を上回る多数の注文に供給が追いつかなくなり、17日に販売を一時休止した。 行きつけのスーパーにまだ在庫…
2021/09/18 22:08
スッポンポン
昨日は釣り日和だったけど、大寝坊してしまい釣行断念、午後から家から一番近い隣町の清流Y川に鮎生息調査??に行って…
2021/09/17 09:07
根掛かり放流が増えてくな~
ここ何年かで根掛かり放流が激増?してます。色々と理由はあるんでしょう。 若い頃なら外しに行けた所にはもう危険で入れないし、根掛かり外しは重たいのでベ…
2021/09/16 11:51
スマホに鯉?を泳がせる
スマホカバーが破損、新調しました。 スマホの型が古いためかショップではもう在庫なし、ネットでオーダーしました。 鮎を泳がせようとしましたが、鯉し…
2021/09/15 21:20
宴会、最後にやったのは?
10人以上の宴会は2020年2月15日(土)以来やってない。随分前のように感じる。お祭り壮年会の遅い新年会だったと思う。町内のお馴染み料理店での各種宴会…
2021/09/14 08:21
定期的に料金プラン診断しないと・・・
スマホの調子が悪かったので、診てもらうついでに、料金プラン診断をしてもらった。 4台のうち1台については新しいプランに変更すれば同じ内容で月500円…
2021/09/13 17:40
車中泊も奥が深い
2010年に購入したデリカD5、車中泊仕様に色々と改良を重ね、快適な空間になってきているけど、まだまだやれることがあるんじゃないかと際限がない。 Y…
2021/09/12 20:06
「本当に美味しい」って
先日久しぶりに鮎を塩焼きにしてみました。馬瀬川上流の鮎です。 IHのグリルで焼いてもらったのですが、絶妙な焼き加減…
2021/09/11 11:54
アンビリーバブルなポカ
先日、ホームグランド浦川、小田敷のトロ場を泳がせていた時のこと、野鮎が掛かりオトリを変えようとしたら、な・・なんとオトりに鼻環が2つ通っていた。 ということ…
2021/09/10 09:12
幻のチケット
無観客になってしまった東京オリンピックのチケットが期間限定でダウンロードできます。 抽選で当たった4枚のチケットを…
2021/09/09 08:10
送り出す時、掛けバリが指に
基本的に、逆バリは鮎の右側に打ってます。鼻環を通した後、オトリを持ち変える必要がないのでスムーズに打てるからです。 友釣りを始めた頃は左側に打ってま…
2021/09/08 08:13
久しぶりのHG、浦川
7/20(火)以来のHG浦川です。ということは8月は一度も来てなかったんですね~。 天気もよく解禁日のような賑わいでした。 9時入川では遅過ぎます。小田敷に…
2021/09/07 22:28
シェーバー、BUZZ-BUZZ、蜂
馬瀬川上流の朝、シェーバーで髭を剃ってると蜂が寄ってくることがよくある。 シェーバーの「ブーン」っていう音が蜂のBUZZ-BUZZに似てるんだと思う。 仲間…
2021/09/06 08:27
幻のどうまん蟹(巨大?)
従兄で釣友でもあるMZ氏が巨大な「どうまん蟹」を釣り上げました。 これだけデカい奴ってなかなか居ないんじゃないかな~。 1万円以上の価値はあると思いますよ。…
2021/09/05 10:36
PART2 トラブル&ミス集(お笑い?)
・ 8/30(月)馬瀬川上流瑞穂橋上右岸、オトリを投入後すぐ掛かったけど痛恨のロケットバラ シ、何とロケットが腰に刺していたタモにIN、凄い技、二度とで…
2021/09/04 10:18
最近のトラブル&ミス集
トラブルやミスを極力減らすことが釣果を伸ばすことになるのはどの釣りにも共通しているけど、繊細な仕掛けを使い、生きたオトリの元気度が不可欠な鮎の友釣りでは、1…
2021/09/03 12:10
馬瀬川上流、最終日は「豊水観音」へ
先週の土曜日午後に馬瀬川INしましたが、昨日が最終日としました。 今後雨が続くようなので昨夜帰還?しまた。 厳しい状況が続いている馬瀬川です、ツ抜けするのが…
2021/09/02 09:56
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鮎の友釣りに克さんをフォローしませんか?