chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガイカの夜明け https://blog.goo.ne.jp/thomasfxfxfx

FXを楽しみながら、無理なくコンスタントに資産を増やす為には…。為替の世界での日々の計画と気付き。

外貨証拠金取引FXで生き残れる個人投資家は少数! FXを楽しみながら、無理なくコンスタントに、資産を増やして行くには…。ガイカの夜明けの案内人、FXトレーダー トーマスの計画と気づきの記録

トーマス
フォロー
住所
杉並区
出身
大田区
ブログ村参加

2011/07/03

arrow_drop_down
  • 3月13日からの計画 ドル円はドル高円安波動に入ったか?否か?の確認

    先週金曜日の米雇用統計発表後のNY時間はリスクオンに反応した。しかし、ドル円は115.61の手前、ユーロドルは下降トレンドライン、ユーロドルは大台1.07で止められて先週を終えている。今週は、これらのポイントを明確に超えられるか否か?その答えは、高値付近で月曜からの時間足がどの様に作られていくのか…?にヒントが見えるであろう。雇用統計後の急騰は反落するパターンも多く、15日にはFOMCも予定されているので注意していきたい。USDJPY(日足)先週は越える事ができなかったダブルポトムのネックライン114.93を金曜日のNY時間に超えた。しかし、114.93の直上から115.61の間には、多くのチャートポイントが並んでいる。結局は115.49を高値に利食いが入り、金曜日の日足では上髭を残す陰線を示して越週した。ネッ...3月13日からの計画ドル円はドル高円安波動に入ったか?否か?の確認

  • 3月6日からの計画 米連銀総裁の発言によりドル高基調に転換か?

    リスクオフに向かうかのような嫌なチャート形状でスタートした先週であったが、米連銀総裁の利上げに言及する発言をきっかけにして、ドルが上昇する1週間となった。今回の発言により、マーケットは3月の利上げをどの程度まで織り込んだか…?果たして3月15日の利上げは?、並びにその後の利上げの見通しはどうなるのか…?今週は、短期ドル高基調に転じた流れをそのまま引き継いで上値を拡大できるか?、否か…?に注目したい。USDJPY(日足)先週はC1-4の安値とカウンティングされている111.57の手前まで下落が進行した。しかし、NY連銀総裁の発言をきっかけにして米ドル高基調へと一転した。114.93を上抜けると111.57レベルでのダブルポトムが成立することになる。114.93-115.61はここ数か月の間に幾度となく頭を押さえら...3月6日からの計画米連銀総裁の発言によりドル高基調に転換か?

  • 2月27日からの計画 リスクオフへの嫌な予感のチャート形状

    ユーロ円に代表されるように、ここ10日間程はリスクオフの傾向が見られる。ドル高、円高の傾向が見られ、ドル円ではC1-4波の終点と捉えていた111.57に近づいている。と同時に、ユーロドルも下降チャネルに沿って下落していて、嫌なチャート形状である。株式市場は総じて高値更新、又は高値付近を維持している状態であり好調ではあるが、何か危なっかしい。全体的に嫌な予感を感じるチャート形状である。年初から順調に推移して来ているだけに、調子に乗っていると思わぬしっぺ返しがありそうで注意したい。USDJPY(日足)ダイヤゴナル・フォーメーション(ブルー)の上抜けに対する目標値はダイヤゴナルの始点115.36である。しかし今回は114.93までの上昇に留まり、僅かに未達のまま下落に転じた。その後一旦は112.51にサポートされてリ...2月27日からの計画リスクオフへの嫌な予感のチャート形状

  • 2月13日からの計画 日米首脳会談終了で目先はリスクオンのムードか?

    日米首脳会談を無事に終了し、今のところネガティブなニュースは出ていない。このまま月曜がオープンすれば、リスクオン相場となりそうなムード。特にドル円は、いつ上昇に復帰しても良い時間帯にあることからも、上方向へのリスクが高いと考える。スイングでのロングポジションはそのままに、増し玉を考える局面か?USDJPY(日足)先週は38.2%押しレベルにある111.57のポイントで幾度かサポートされ、時間足ではダイヤゴナル・フォーメーション(ブルー)が形成された。木曜日にはダイアゴナルを上抜けし、その後、下降チャネル(赤点線)にまで到達して越週している。ダイアゴナルからの上抜けが機能するならば、来週は下降チャネルを上抜けて、ダイヤゴナルの始点115.36まで早期に戻す可能性が高い。更に115.61を上抜ければ、高値118.6...2月13日からの計画日米首脳会談終了で目先はリスクオンのムードか?

  • 2月6日からの計画 トランプ・トランプ・トランプ

    トランプ米大統領の発言や決定事項に全世界が揺れる日々が続いている。加えて先週は、日銀の国債買い入れオペ(公開市場操作)も行こなわれ、良く動いてくれた。総じてドルが先導する相場が続いていて、米時間の前半には大きく動くので目を離せられない。来週も、色々なニュースが飛び込んでくる事を前提にしたトレードスタイルを心掛けたい。USDJPY(日足)先週月曜は窓開けスタートとなり、窓を埋めることなくそのまま下落が継続。そして、112.51で安値を2回付けていた揉み合い下限を下抜けた。しかし、38.2%押しレベルの112.05の安値で2回サポートされ、結局は揉み合い状態になっている。112.51を下抜けたことにより118.45からの調整波が継続中である事が確認され、再び下落リスクが高まっている。来週は下降チャネル(訂正済・赤点...2月6日からの計画トランプ・トランプ・トランプ

  • 1月30日からの計画 ドル円の動きに注目

    トランプ米大統領就任式以降の明確なトレンドはまだ発生していない。新大統領の発言や決定事項に全世界の注目が集まっていて、来週も何が起こるのか注目である。ドル円には底打ち感も出ているが、決め付けるのは時期尚早であろう。ドル円の変動率が高く、トレード対象通貨ペアに適している状態が続いている。USDJPY(日足)先週の火曜日には、前回安値112.55とほぼ同値の112.51まで下落した。その後、112.51から反発したことから買い方針で推移してきている。そして、先週金曜日には日足の実体が下降チャネル(赤点線)を完全に上抜けして越週している。このまま直近高値115.61を超えるとダブルポトムが成立し、当面の底打ち感が更に強まる。115.61は、高値118.64からの下落に対する半値戻しと重なるポイントであり重要なレベルで...1月30日からの計画ドル円の動きに注目

  • 1月23日からの計画 イベント直後の週初の動きに注目

    トランプ米大統領就任式は何事もなく無事に執り行われ、マーケットiに波乱は無かった。就任式前には短・中期の各ポジションは巻き戻されていて、現在のポジションは軽い状態であると考えられる。1月第2週までの3週連続で海外投資家が買い越していた日本株について言えば、果たして買いが再開するのかに注目。ドル円の動きも連動し易く、どちらの方向に動き出して行くのか…、に注目したい。大きなイベント直後の週初の動きは、今後の動きを決定付ける可能性があり注目が集まる。USDJPY(日足)先週の火曜日17日には急落して、下降チャネルの下辺(赤点線)にタッチした。翌水曜日18日には反転上昇し、下降チャネルの上辺(赤点線)にタッチし、チャネルの上辺付近で就任式典を迎えた。式典に大きな波乱はなく、そのまま高値レベルでの小動きに終始して越週して...1月23日からの計画イベント直後の週初の動きに注目

  • 1月16日からの計画 20日トランプ氏大統領就任に向けて

    米ドルが主導する相場が続いていて、NY時間には大きく動く傾向が続いている。来週の最大の注目はトランプ氏の大統領就任に向けての動き。闇の世界による不穏な噂もあり、何よりも無事に就任式が執り行われることを祈りたい。また、トランプ氏の演説の内容にも相場は大きく反応し易いので、20日前にはポジションを整理して迎えたい。16日月曜は「キング牧師誕生日」で米国市場が休場になり久々に静かなNY時間になりそう。USDJPY(日足)118.64のダブルトップのネックラインを割れた後、短期ライン(緑)へのリテストをしっかりと完了し、先週は5連続陰線を示して下落した。下降チャネル(赤点線)に沿って下落してきたが、上昇チャネル(青)にサポートされた状態で越週している。そして、ダブルトップからの目標計算値が達成されていることもあり、足元...1月16日からの計画20日トランプ氏大統領就任に向けて

  • 1月9日からの計画 西暦の一桁に7が付く年のブラックスワン

    西暦の一桁に7が付く年だった1987年はブラックマンデー、1997年はアジア通貨危機、2007年はサブプライムショックがあった。今年2017年は、このトラウマが繰り返されるのであろうか?世界各国で潜在的、又は顕在化された様々な問題を抱えて明けた2017年…。「ブラックスワン」が飛来しない事を願いたいが、大きく真っ黒なスワンが飛来するであろう事を想定して、緊張感を持ってトレードに臨んで行きたい。USDJPY(日足)118.64でダブルトップを付けた後、短期上昇トレンドライン(緑)を下抜けて調整色が強くなった。101円台から駆け上がってきた相場であるが故に、利食いによる手仕舞い、ダブルトップ揉み合いからのストップロスが発動しやすい環境であった。金曜日には大きく戻しているが、この動きが上昇ライン(緑)へのリテストであ...1月9日からの計画西暦の一桁に7が付く年のブラックスワン

  • 12月12日からの計画 ユーロドル=1.0461、ドル円=115.61に注目

    シカゴ先物市場のドル円建て玉のネット残高は一挙に円ロングから円ショートに振られた模様だが、まだまだ余力がありそう。先週のドル円は115.37を付ける場面があり、かつ、週末の終値は115円台をキープしている事から堅調地合いの印象が強い。上げ止まる気配が見えず、次なる上値は61.8%戻しの115.61に注目。一方、ユーロドルはボラティリティが拡大していて、1.0851へのリターンムーブを完了したとも見て取れる。今後、月曜日に付けた安値1.0504を割り込み、2015年03月安値1.0461も割って行くと、いよいよパリティが現実味を帯びてくる。クリスマス休暇に向けて、もうひと相場があるかもしれず注目していきたい。USDJPY(日足)上げ止まる気配が全く見えず、目先のターゲットは61.8%戻しの115.61、これを超え...12月12日からの計画ユーロドル=1.0461、ドル円=115.61に注目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トーマスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トーマスさん
ブログタイトル
ガイカの夜明け
フォロー
ガイカの夜明け

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用