今よりもっと幸せに。そんな時間を片づけで作ることができます。 時には手を抜くことも大事!!仕事も子育ても大切なものを大切にできる暮らし、片づけにはそんな力があります。
45回 / 365日(平均0.9回/週)
ブログ村参加:2011/06/26
新機能の「ブログリーダー」を活用して、秋山陽子 広島ライフオーガナイザーさんの読者になりませんか?
1件〜30件
自分のことって意外と知らないかもしれません。なんとなく思っていても、言語化してみることでさらに自分のことを知れるきっかけにもなります。ただ、言語化は得意な方も…
今年から活動休止に入りましたが、記者会見から、嵐のにわかファンな私ですが、尊敬できることがたくさんあります。真似したこともたくさんある!!「どんな感情なんだ…
昨年ハマった韓ドラ。さらに、BTSをはじめ韓国の音楽や韓国料理にもハマっています。これまでを振り返るとそんな自分にびっくり(笑)。たぶん、心が動くということな…
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 皆さんは、どんな年末年始をお過ごしでしたか?わが家は、これまでと変わらないのだけど、私自…
『「自分らしい質」×「自分らしい効率」=自分の人生』の仕組み作り①
この数年の私の頭のなかは、 効率より質質は自分らしく「自分らしい質」×「自分らしい効率」=自分の人生 そんな1日となるように、毎朝の10分は欠かせません^^。…
最近、「独特だね〜」と言われる事が多いです。いやっ、多分、最近カッコつけずに出すようにしたからバレてる感じなのでしょうか、笑。この「独特」という言葉。実はこの…
「私のやりたいことなんだろう」「このままでいいのかな」コロナが出てきてから、何となく自分の中の違和感や、「本当にこれでいいのか」と考える人が増えているように…
難しい言葉は苦手だけど、理解できると身近なところで何ができるかを置き換える事は実はものすご〜く好きな事。これは、ストレングスファインダーで着想が1位である私の…
「AgeWell Living」を重ねることに新しい価値観を!
「なんか気になってるんですけど、どんなことをやるんですか?」昨年から始めたAgeWell Living。人生100年なんて壮大すぎて、どんなことやるの?一度…
「暮らしを彩る幸せの時間の増やし方」これは、「私が読みたいあなたの本」として表紙を考えてくださったタイトル!私にとって、sonicaさんからのギフトでした。身…
わが家のキッチンシンクのストレスは、備え付けのラックを使うのが当たり前だと思っていたこと。外してみたら、こっちの方が、私には合っていました! 40代は子育て…
講座レポ「学び最高!ぎゅぎゅっと集中できた貴重な時間!」から始まる自分へのギフト
40代50代になると、子育てが離れたり、介護や働き方など考えることが増えてきます。ふと、「これから自分がどうしたらいいんだろう」「人生先のことはよくわからない…
最近は、家事シェアも当たり前になりつつある時代。実際に片づけ講座も若い男性受講の増えてるし、料理男子も多いですよね。男性の片づけに関する理解も、10年前とは大…
メンタルオーガナイズの生みの親、渡邊奈都子さんは、「心と身体は繋がっている」と言われます。これは、片づけの現場を何百件もやってきて、リアルな現場で感じてる…
「自分にあった方法」「自分にあった片づけ方」とは?自分を知ることがいちばんの近道かもしれません。 先日同世代の方が、「これからの人生を考えなきゃいけないとも思…
「40代は子育て中心の暮らし/効率重視片づけ収納」から「50代は私の暮らし/楽しむ収納へ」
この4月から、セカンドライフに向けて暮らしや物の見直しを始めてます。こんなことで、イライラしてた!!子育て終えた今こそ思う〜「いいよいいよ!そこ置いといても」…
6月から少しずつ、オーガナイズサポートもスタート。嬉しいことに、最近は、以前伺ったことがある皆様から再度お声をかけていただくことも増えています。片づけは「片…
今もこの先も100歳までも幸せに AgeWell Living
今日は、6月26日!1年前のこの日、AgeWell LIvingを立ち上げました。あれから、1年!!ちょうど、ライフオーガナイザー 1級講師デビユーの日でも…
「オンラインライフオーガナイザー 2級認定講座」始まりました!
捨てるから始めないライフオーガナイズ !ライフオーガナイザー 2級認定講座がオンラインで受講できるようになりました。片づけが苦手な方片づけがもっと楽にできるよ…
私らしい暮らしへ 「いつか」は収納場所を変えることからスタート
新緑の気持ちの良い季節。普段から庭花で遊ぶことは好きですが、今回のSTAY HOMEでもかなり遊んでいます。 手入れできたていない小さな庭でも、確実に緑の色…
「整理整頓しない鬼」はもしかして「片付けろー」が原因だった?
この4月から、ちょうどこの10年を振り返っています。そもそも、私の片づけの第一弾の目的は、「子供のできるを増やす」こと。この10年は、この目的第一の暮らし・家…
「あ〜年とったな」これ、最近本当によく思います。今朝も、立ちながら朝活やっていると、 棚にお腹をつけてよりすがってるし...。立ってる意味ないじゃん....苦…
「今日ってゴミの回収ある?」祭日や祝日、またSTAY HOMEで家にいる時間が増えると、曜日がふとわからなくなることありませんか?また、滞在時間が長くなると、…
一人暮らしから実感中!AgeWell Livingでの暮らしの土台作り
4月から私も一人暮らしが始まっています。50代になって始まった一人暮らしは、正直淋しいですね。家で過ごす時間が多いせいもあり、日常の子ども達の声の温かさ、1…
STAY HOMEが始まり、ただ今『片付け相談』を15分無料1日2件程度お受けしています。これまで、「片づけたいけどどこから取り掛かっていいのか分からないんで…
優しさ写真ハガキでつなぐ【毎日の時間割:楽しもう・片そう・学ぼう・小さな幸せ発見】
日々を充実させるって、目標や人とのつながりがとっても大事だな〜っと改めて感じます^^。 先日から始めた毎日の時間割でSTAY HOME私のこれから先の長い〜…
ご飯作って写真で乾杯(笑)これがね、不思議と力をくれるのです。 40代は子育て50代は暮らしを楽しむ60代は社会に貢献できるそんな暮らしの整え方をしています…
やりたいことでエンジンかけてみた!【毎日の時間割:片そう・楽しもう・学ぼう・小さな幸せ発見】
日々を充実させるって、目標や人とのつながりがとっても大事だな〜っと改めて感じます^^。 先日から始めた毎日の時間割でSTAY HOME私のこれから先の長い〜ひ…
葱坊主の天ぷら【毎日時間割:片そう・楽しもう・学ぼう・小さな幸せ発見】
4/18●今日のちょっとだけ片づけ/帽子●楽しみ/春の食材●学ぼう/65歳からの暮らしの実情●片づけ相談/片づけたいけど進まない・散らかるイライラ日々を充実さ…
4/17ちょっとだけ片づけ【片そう・楽しもう・学ぼう・ギバ/小さな幸せ発見】
日々を充実させるって、目標や人とのつながりがとっても大事だな〜っと改めて感じます^^。 先日から始めた毎日の時間割でSTAY HOME私のこれから先の長い〜ひ…
片付けられない、お掃除が苦手な方も、 お掃除好き、片付けは大好きという方も、お掃除や片付けについてどんどんトラックバックしてください! お掃除してスッキリライフを楽しみたいですね。 大掃除、掃除、収納、片付け、断捨離
仕事、育児、教育などワーキングマザーについての情報を交換しましょう。
整理整頓してお片づけ♪ 捨てて捨てて目指せシンプルな暮らし♪
収納、整理整頓、掃除、片付け、、、お家のキレイに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
日々の暮らしに、ちょっとした楽しみを見つけて 毎日をポジティブに生きよう!
整理収納についてお困りの方 整理収納をお仕事にされているプロの方 ぜひご参加下さいね! 皆さんで快適な生活を目指して 情報交換のできる場となれば嬉しいです☆
子育てを楽しもう♪
収納・片づけ・お掃除・オーガナイズ・時短料理・・・ もっと心地いい暮らしを目指している方、日々の工夫をお気軽にトラックバックして下さい!!
毎日を楽しく&幸せに暮らす記事を書いたら参加してくださいね。
小さな幸せ ささやかなしあわせ 嬉しかったこと。なら、どんなことでもOK。