chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kyoumi2001
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/02

arrow_drop_down
  • 【ZENB】クレソンとツナの冷製パスタ風

    久しぶりにZENBでクレソンとツナの冷製パスタ風お好きなタレをかけて胡麻ダレやピリ辛タレなど何でもあいますクレソンの爽やかな辛さがお好きな方は生で少し苦手な方…

  • ハーベステラス @道の駅富士吉田

    道の駅 富士吉田内にあるハーベステラスでランチ富士山を眺めながら富士山の天然水で作ったクラフトビールがいただけます。イタリアンハンバーグクラフトビールとの相性…

  • クレソン摘み

    自然に勝たない農業をモットーにされているフォレストファームさんへ野菜ソムリエ仲間で訪問しました。フォレストファームさんでは、オーガニックのクレソンを栽培されて…

  • 安曇野アスパラ

    安曇野市といちマルのコラボも3年目になりました!1年目 クレソン⇒https://ameblo.jp/kyoumi2001/entry-12825175725…

  • 安曇野ワイナリー

    \安曇野ワイナリー/ショップには立ち寄ったことがありますが、今回はワイナリー見学もさせていただきました。ワイン畑では、ブドウの花穂がつきだしてました。ワインセ…

  • あまあづみ

    \あまあづみ/昨年本格デビューしたばかりの安曇野生まれの新品種、夏秋いちご「あまあづみ」昨年、まだ名前が決まる前にいち早く産地見学へ行き、(その時の様子は⇒ …

  • アスパラの立茎栽培

    アスパラの立茎栽培春先に出てきた芽を収穫する春アスパラに対して、夏アスパラは、春に出てきた芽を収穫せず数本残し、フサフサとした疑葉を伸ばしてその脇から出てきた…

  • MITAN @丸の内ランチ

    新丸ビル地下1階のMITANでランチMTGフランスの伝統料理を現代風にアレンジしたカジュアルバルお店入口に並んでるスイーツも美味しそうで目を引きます#MITA…

  • 今日はヨーグルトの日

      菓子、健康食品、乳製品などを販売する株式会社明治が制定。日付はロシアの微生物学者で、1908年に食菌の研究でノーベル生理学・医学賞を受賞したイリア・メチニ…

  • \親子で作ろう!レタスとトマトのスープ/お子さんも大好き&簡単に作れちゃうスープ休日のブラ

    \親子で作ろう!レタスとトマトのスープ/お子さんも大好き&簡単に作れちゃうスープ休日のブランチにもオススメですよ♪#レタス #トマト #ウインナー #スープ#…

  • かつら @築地ランチ

    築地のかつらでランチ夜は高級焼肉屋さんですが、ランチだとコスパよく食べられます。ビビンバ(日替わりランチ)サラダとプチデザートもついて1000円はお得♪#松阪…

  • いちマルキッズお仕事体験

    \いちマルキッズお仕事体験/毎年、大好評の企画3歳〜中学生まで幅広い年齢の子に参加いただきました店長のすみよさんから野菜について学んだり、試食して、お店作りも…

  • 今日はオレンジデー

    4月14日は、オレンジデーです!愛し合う二人がオレンジやオレンジ色のものを贈り合って愛をさらに深める日。オレンジは樹にたくさんの実を成らせる「繁栄」「多産」の…

  • カブと豚肉のレンジ蒸し

    \カブと豚肉のレンジ蒸し/春のカブは、みずみずしくやわらかいのが特徴。電子レンジでもとろっとなります。カブと豚肉を重ねてミルフィーユに上にカブの葉を散らします…

  • 小カブのサンドイッチ

    ここのところの暖かさで春野菜も続々と出てきて、お値段もお手頃になってきました4/12 いちマルの野菜ソムリエセミナーテーマは、小カブ講師の真理さんがステキにデ…

  • 隅田川テラスの桜

    野菜ソムリエ養成講座のアテンドで月島へちょうど桜が見頃で、とってもキレイでした🌸お散歩してる人やレジャーシートを敷いてお花見してる人など、たくさんの人で賑わっ…

  • 築地 和み

    築地の人気和食店「築地和み」お昼時は、行列必至です。煮魚膳小鉢も色々ついてて嬉しい♪ごはんも美味しくって大満足♡#築地和み#煮魚定食 #金目鯛の煮付け#コスパ…

  • ビストロカリテプリ @大門ランチ

    ビストロカリテプリさんでランチ極厚ポークステーキ 300g!食べ応えめっちゃあり!!こんなに極厚なのにスチームオーブンでゆっくり低温調理しているので柔らかい何…

  • 小松菜チヂミ

    野菜ソムリエセミナーでご紹介した小松菜チヂミチヂミ、ナムルはどんな野菜でも合いますね!韓国料理は、野菜がたっぷりとれて、美味しい♪#小松菜 #野菜 #旬の野菜…

  • 野菜ソムリエセミナー「小松菜」

    3月22日のいちマルは、セミナーを担当しました。テーマは「小松菜」小松菜の歴史から栄養、保存法などセミナーでは、マルシェをより楽しんでもらえるような内容をお伝…

  • ミモザと桜 @蔵前神社

    \ミモザと桜/ミモザと桜が同時に咲いているのをインスタで見つけてから、ずっと行ってみたかった蔵前神社ミモザ黄色と蔵前桜のピンクのコントラストがとってもかわいい…

  • 今日はひなまつり

      今日は、ひな祭りですね!ひな祭りにこんなカラフルなちらし寿司はいかがでしょうか? こちらは、北海道野菜を盛りあげ隊イベントで作ったちらし寿司※詳細は h…

  • 今日はホットケーキの日

      ホットケーキミックスの売り上げナンバーワンメーカーである森永製菓株式会社が制定。日付は1902年(明治35年)1月25日に北海道の旭川気象台において日本の…

  • 亀戸天神 梅まつり

    亀戸天神の境内には約300本もの梅が植えられているそうです。紅や白、しだれ梅もありました。#梅 #梅の花 #しだれ梅 #春#亀戸天神社 #亀戸 #東京

  • トマトとイチゴの食べ比べ

    トマトとイチゴの食べ比べ  トマト:大玉(ファースト)、ミニ、アメーラ   イチゴ:アイベリー、紅ほっぺ、淡雪 野菜ソムリエ協会の近くの八百屋さんが品質もよく…

  • いちごパフェ

    いちごパフェ♡濃厚チョコと苺の組み合わせ苺の酸味も活きてて美味しかった♪#いちごパフェ #苺パフェ#いちご #イチゴ #苺#カフェアパートメント #カフェ#有…

  • ハヌリ @新宿

    コスパ最強!韓国ランチ \ハヌリ 新宿/久しぶりに韓国料理堪能しました。メインにたどり着くまでにもたくさんお料理があって、どれも美味しかった♪色々な種類から選…

  • 葉ゴボウと厚揚げの煮物

     \葉ゴボウと厚揚げの煮物/ 地味な見た目ですが、滋味深い味わい   葉ゴボウは、根はもちろん茎も葉も全て食べることができるゴボウです。   茎はアクも少なく…

  • ゴボウのアラビアータ

    \ゴボウのアラビアータ/ゴボウをトマトソースで煮込み、ピリ辛にしました。大きめの乱切りでゴボウの存在感をだし、おかずとして食べても、薄切りにしてパスタソースに…

  • 築地鳥たけ @築地ランチ

    甲州地鶏にこだわった鶏料理屋さん「築地鳥たけ」でランチ寒い日にピッタリな水炊き定食スープは優しい味付け、鶏肉はとってもやわらか、箸でほぐれます。ポン酢とネギ塩…

  • ふるさと納税

    年末にふるさと納税で美味しいものを頼むのが定番となってきました。蟹はたっぷりあったので、お鍋、蟹雑炊で楽しみました。いくらは小分けになっているので、食べる分だ…

  • MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2024

    今年のMARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAYは、「スーパーマリオ」とのコラボクリスマスだけでなく、2025年1月13日まで観れますよ😉スーパーマリ…

  • 食育の意見交換会

    食育の意見交換会みんなでサラダ作りを体験して、ランチでいただきました。食育のお仕事を始めてから17年コロナ以降の子どもたちの学習方法は様変わりしているようで、…

  • WHITE KITTE

    WHITE KITTE 今年のコンセプトは、「こころ、くるむ、クリスマス」大きなクリスマスツリーにキラキラのイルミネーションは、やっぱりときめきますね♡#WH…

  • フルーツツリー

    先日のいちマルは、真理先生のベジフルカッティング素敵なカッティングでフルーツツリーの出来上がり🎄とってもかわいい真理先生作のフルーツツリーは、食べるのがもった…

  • うなぎ しら河@名駅

    名古屋名物 ひつまぶし最初はそのまま、次に薬味をかけて、最後にお出汁をかけて、と3回楽しめるひつまぶし最後にお出汁をかけるのでカリカリの固め、濃いめの味付けが…

  • 神宮外苑銀杏並木

    過日、久しぶりに神宮外苑へ銀杏並木は、ちょうど見頃でキレイだったけど、相変わらず、というかより一層、人が多かった!お天気もよかったので、表参道までお散歩この時…

  • 冬にんじんの日

    本日、11月24日は「冬にんじんの日」です。 調味食品、保存食品、飲料など、食品の製造、販売を行うカゴメ株式会社が制定。自社の美味しいにんじんジュースや、にん…

  • 今日は一汁三菜の日

      毎月13日は、一汁三菜の日です。 和食の素材メーカー(フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マ…

  • 安曇野クレソン

    \安曇野×いちマル/6月の安曇野産地研修、7月の夏いちごに続き、第3弾はクレソン!クレソンの販売はもちろん、安曇野のクレソン からの中継、そして水の妖精みず…

  • ハロウィン

    #ハッピーハロウィン #ハロウィン#ハロウィンディスプレイ#東京會舘 #東京

  • 白いお家の小さなアトリエ @東陽町

    期間限定ですが、東陽町でお仕事することになり、検索して気になったcafeでランチオムライスとハンバーグトロトロのオムライスにビターなデミグラスソースとチーズた…

  • 今日はパンダの日

     1972年10月28日に日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」が来園したことにちなんで、上野動物園が2012年に10月28日を「パンダの日…

  • 築地本願寺 18品の朝ごはん

    築地本願寺で18品の朝ごはん築地本願寺のご本尊である阿弥陀さまがたてられた18の誓願にちなみ、18品を味わうことができる朝食です。お粥と築地の食材が集められた…

  • 今日はサツマイモの日

    10月13日は、さつまいもの日 「九里(栗)四里(より)うまい十三里」からきているそうです。  写真は、以前カルチャースクールでサツマイモの食べ比べをした時の…

  • キッズイベント @いちマル

    いちマルは、晴れ野菜ソムリエ揃い😆3連休初日、雲一つない晴天の中、開催され、いつものようにお野菜を買いに来てくれる常連さん、青空の下でのキッチンカーフードを楽…

  • もへじ @月島

    月島に行ったら、やっぱりもんじゃ!まずは、定番の明太餅チーズもんじゃ久しぶりのもんじゃだったので、店員さんに焼いてもらいました。もんじゃは、パリパリになったの…

  • 今日はロールケーキの日

     人気商品の「手巻きロール」シリーズをより身近なおやつにしたいとの願いからスイーツを製造販売している株式会社モンテールが制定。日付は9と9で「くるくる」「キュ…

  • 今日はバナナの日

      果物で一番の輸入量を誇り、健康にも良いバナナを食べて暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいと日本バナナ輸入組合が制定。日付けの由来は8と7で「バナナ」と読む語…

  • 今日はスイカの日

     夏を代表する果物のスイカ。その縞模様を綱に見立て、7月27日の727を「夏の綱」と読む語呂合わせからスイカ愛好家らが制定。(日本記念日協会HPより) 夏の暑…

  • 安曇野ブルワリー

    安曇野でのランチは、安曇野ブルワリーにて 安曇野ブルワリーでは、100%地元素材のクラフトビールを目指して作られた醸造所  様々なクラフトビールが造られていま…

  • 大王わさび農場

    キレイな湧水が豊富な安曇野では、昔からワサビの栽培が盛んです。今回は、観光スポットにもなっている大王わさび農場へお伺いしました。湧水を利用して栽培している大王…

  • 安曇野クレソン

    安曇野では、夏秋イチゴの他にクレソンとワサビの見学もさせていただきました。清らかな湧水に恵まれた安曇野では、昔からワサビの栽培が盛んでしたが、近年では耕作放棄…

  • 野菜ソムリエセミナー「夏秋いちご」

    7月13日のいちマル、野菜ソムリエセミナーのテーマは「夏秋いちご」先日お伺いした堀井さんもお越しいただき、7月11日にデビューしたばかりの新品種「あまあづみ」…

  • 夏秋いちご

    6月から11月までが旬の夏秋いちご 以前は夏のケーキにのっている苺は海外産のものが多かったですが、近年は国産のものが増えました。 夏でも国産の美味しい苺が食べ…

  • 食育の伝承

    食育の伝承新入社員~ベテランさんまで幅色い年代の方々に食育についてお伝えしました。若い人たちが食べることの大切さや楽しさをこれからたくさんの人たちに伝えていっ…

  • 今日はちらし寿司の日

      山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと、ちらし寿司などの調理用食材の製造販売メーカーで広島県広島市に…

  • 珍しいお野菜

    「あれは何?」と、マルシェで聞かれる野菜茎レタス茎レタスは、ステムレタスとも呼ばれるレタスの仲間。葉ではなく茎の部分を食べます茎レタスは、シャキシャキ、コリコ…

  • パンのおとも選手権

    日本野菜ソムリエ協会にてパンのおとも選手権が開催されました。第2回の今年は、50品が出品されたようです。昨年は、見た目も可愛くお味も美味しく楽しい商品が最高金…

  • さばじゃが

    さばじゃがお肉の代わりにさばを使い、ミニトマトとマスタードでちょっぴり洋風にいつもの肉じゃがとはちょっと違う味を楽しみたい時にオススメです♪ところで皆さん、肉…

  • 白子たまねぎ

    5月11日のいちかわごちそうマルシェでは、大きな白子たまねぎが並びました!白子たまねぎは、千葉県白子町特産の新玉ねぎ水分たっぷり&辛みがほとんどない美味しい新…

  • 銀座トレオン16区 @東銀座ランチ

    ワイン輸入会社経営のワインバー銀座トレオン16区にてランチ黒毛和牛入りハンバーグ岩手町産ちぢみ小松菜のミートトマトクリームソースハンバーグが見えなくなるほど削…

  • いな穂 @築地ランチ

    お魚がとっても美味しい和食店「いな穂」お昼時は、行列必至です。裏メニューのハ―フ!この日は、数量限定の鮪のなかおちと超美味しいカキフライ鮪の中落ちは、味が濃く…

  • 今日はゴーヤーの日

    ゴーヤーの苦み大人になってから好きです!  ゴーヤの日を記念してゴーヤのお料理集 定番のゴーヤチャンプル  ゴーヤとツナの卵炒め  白ゴーヤのナムル白ゴーヤは…

  • Playground Becomes Dark Slowly @日比谷公園

    日比谷公園で開催中の「Playground Becomes Dark Slowly」気になっていた大巻伸嗣氏の作品が展示されているということで観に行ってきまし…

  • 亀戸天神の藤と亀戸餃子

    GW前半、亀戸へ亀戸天神の藤を見に行ったのですが、もう終わりかけでした。もう1週間早かったら、ちょうどよかったかも。せっかく亀戸に来たので、行ってみたかった亀…

  • スナップエンドウとタケノコの粉チーズ和え

    セミナーにてご紹介したスナップエンドウとタケノコの粉チーズ和えスナップエンドウのシャキシャキ、タケノコのコリコリと食感が楽しく、彩りも春らしい1品です。キリッ…

  • マメ科の野菜たち

    今が旬のマメ科の野菜たちをセミナーにてご紹介しました。そら豆、絹さや、スナップエンドウ、グリーンピース、豆苗、枝豆エンドウ豆3兄弟豆の歴史や分類などクイズを交…

  • 春トマト♪

    春トマトが美味しい季節♪美味しいトマトの目印、スターマークがクッキリ☆4月13日のマルシェでは、たくさんの種類のトマトが揃いました!トマトは、そのまま食べたり…

  • 江戸桜通りの桜 ライトアップ

    日銀前の江戸桜通り桜色にライトアップされていました。#江戸桜通り #江戸桜通りの桜 #桜 #満開の桜 #🌸#ライトアップ #桜のライトアップ

  • おぐ羅 @丸の内

    おでんが有名なおぐ羅の丸の内店へ山葵入りポテトサラダ海鮮ユッケおでん屋の出汁巻卵薄切り揚げ牛蒡おぐ羅のおでんは、醤油を使わない素材を味わうおでん北海道の日高昆…

  • 千鳥ヶ淵の桜

    満開の桜を見に千鳥ヶ淵へ雲の多い日でしたが、たくさんの桜が咲き誇り、見ごたえがありました。桜開花の季節になると毎日TVで写る靖国神社標本木を始めたくさんの桜が…

  • トラットリア築地トミーナ @築地ランチ

    1990年築地市場内に唯一のイタリアンとしてオープンしたトミーナ市場の移転とともに豊洲に移転しましたが、築地にもお店を残したいということでトラットリア築地トミ…

  • いな穂 @築地ランチ

    お魚がとっても美味しい和食店「いな穂」お昼時は、行列必至です。お目当ては、冬期限定のカキフライ超特大のカキフライが4つも!サクッと揚がった衣の中は、半生でジュ…

  • 八色菜としめじのお浸し

    新潟県魚沼市八色地域の特産野菜「八色菜」春先に出回る「とう菜」の一種だそうです。ちなみにとう菜とは、菜花の仲間のことです。初めましてのお野菜だったので、シンプ…

  • フライドカブ

    みずみずしさが美味しい千葉県産カブサラダやお漬物、煮物などが多いと思いますが、揚げても美味しいです♪素揚げしたカブにのり塩をかけただけ中からジュワっとカブ甘い…

  • 築地和み @築地ランチ

    築地の人気和食店「築地和み」お昼時は、行列必至です。早くに売り切れてしまう煮魚膳ラス1でした!小鉢も色々ついてて嬉しい♪ごはんも美味しくって大満足♡ランチタイ…

  • ナラシド♪

    わさび菜のパッケージにかわいらしい子ナラシド♪という習志野市のゆるキャラだそうです。#わさび菜 #ナラシド♪#ゆるキャラ #ご当地キャラクター#習志野市 

  • Vomero @東銀座ランチ

    食べログ百名店にも選ばれたことのある大人気イタリアン " Vomero " でランチ魚介類のラグーとチェリートマトのリゾット海老や貝類など魚介の旨みたっぷりチ…

  • 河津桜

    河津桜が見頃に🌸2月は暖かい日が多かったけど、3月は肌寒い日が多く、河津桜が長く楽しめました😊#河津桜 #桜 #春

  • ACAOFOREST ~さくら~

    海と空、季節のお花が楽しめるACAOFORESTへ暖かい熱海では桜は終盤でしたが、空と海の青に桜のピンクが映えてとてもキレイでした♪#Acaoforest#ア…

  • 園児さんと食べ比べ

    保育園でいちご2種類とみかん2種類の食べ比べどんな風に違うかな?大きさは?切った時の中の色は?香りは?お味はどうかな?どっちが好き?五感を使って違いを感じても…

  • 雛のつるし飾りまつり

    「雛のつるし飾り」発祥の稲取温泉へ入ってすぐに17段6409個の大きなお雛様圧巻です!つるし雛にはそれぞれ願いがこめられているそうです。赤い目のうさぎは呪力が…

  • 伊豆のお魚満喫♪

    伊豆旅行最大の目的は、「伊勢海老が食べたい!」甘みたっぷり、濃厚な旨みあっという間に食べてしまいました😆鮑は、臥龍梅という静岡県のお酒をかけて焼きます。柔らか…

  • 龍宮窟

    下田にある龍宮窟へ天井部分がぽっかり空いていて、上から見るとハ―ト型に見えます。海の色がとってもキレイでした#龍宮窟 #海#下田 #伊豆 #静岡#おでかけ #…

  • COEDA HOUSE

    ACAOFOREST内にあるカフェ「COEDA HOUSE」海やお花を眺めながら休憩できます。サツマイモのミニケ―クお庭に溶け込むように木を集めたようなデザイ…

  • ACAOFOREST ~菜の花~

    海と空、季節のお花が楽しめるACAOFORESTへ空と海の青に菜の花の黄色が映えてとてもキレイでした♪#Acaoforest#アカオフォレスト#菜の花 #シク…

  • 448 LIBERMENT @新富町ランチ

    "懐かしい未来の味"がコンセプトの洋食店「ヨーショクヤリベルマン」インスタで見て気になっていたオムライス熱々の鉄板の真ん中にチキンライス周りにトロトロの卵がか…

  • 築地 蜂の子 @築地ランチ

    昭和23年創業、老舗の洋食店「築地蜂の子」でランチAランチ海老フライ、煮込みハンバーグ、ナポリタン、本日のフライ、サラダがワンプレ―トライス、ス―プ付き大人の…

  • ベジフルバレンタイン

    \ベジフルバレンタイン/先週末のいちマルでは、バレンタインデー特別企画として、ベジフルバレンタインをご紹介しました!そのまま食べても美味しいチョコレートですが…

  • 挽肉屋 神徳 @東銀座

    挽きたての肉を炭火焼きで食べる大人気のハンバーグ屋さん「挽肉屋 神徳」牛・豚・羊・合挽・鮪・鯛の中から2種類か3種類選べます。羊とお魚のハンバーグが食べたくて…

  • 第2回 全国いちご選手権

    No.1を目指してエントリーされた苺は、160超!日本野菜ソムリエ協会にて、全国いちご選手権が開催されました。今回は残念ながら、雪の影響でキャンセルになったり…

  • アークラウンジ @新宿ランチ

    シカゴピザが人気の「アークラウンジ」で女子会初めて食べるシカゴピザずっと気になっていたので嬉しい♪チーズたっぷり!カットするとチーズが溢れます!チーズ好きには…

  • 築地和み @築地ランチ

    お昼は、行列必死の人気和食店「築地和み」でランチ冬期限定のカキフライ定食大きな牡蠣が5つも!おなかいっぱい美味しかったー#築地和み #カキフライ#コスパランチ…

  • サポセントゥ ディ アキ @新富町ランチ

    イタリア・サルデーニャ島の郷土料理をベースに、本場で修業したシェフの繊細な感性が光るイタリアンを落ち着いた雰囲気の店内で堪能できる『サポセントゥ ディ アキ』…

  • ブロッコリーが指定野菜に追加されます

    約50年ぶりにブロッコリーが指定野菜に追加されることになりました!指定野菜とは、消費量が多く、国民生活において重要な野菜のこと現在は、キャベツ、キュウリ、里芋…

  • 冬のお花

    外食の増加とともに体重も増加😥なので、ランニング始めますした!と言っても歩いてる時間の方が多かったですが😅公園には、梅が咲き始めてました。毎日は無理ですが、長…

  • 築地和み @築地ランチ

    築地の人気和食店「築地和み」お昼時は、行列必至です。お魚の定食が人気ですが、実は角煮も美味しくってオススメ角煮御膳柔らかく煮込まれた角煮はもちろん、大根と卵も…

  • 野菜ソムリエ新年会

    野菜ソムリエ仲間で新年会お料理は、キャサリン食堂のケータリング彩り豊かでお野菜たっぷりで美味しかった♪#じゃがいものナッツクリームチーズ和え#オニオンとチーズ…

  • 貴の @築地ランチ

    築地本願寺裏手にある小さな和食店「貴の」でランチ昨年オープンしたばかりの新しいお店です。銀だらの漬け焼き身がふっくらしていて、味つけもちょうどよく美味しかった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kyoumi2001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kyoumi2001さん
ブログタイトル
野菜でおいしく美しく
フォロー
野菜でおいしく美しく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用