ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オールこけました
まず、信販二社こけました。また、県外の銀行さんもこけました。信販については、今年しっかり整えて、来年は合格するようにします。あと、銀行についてですが、いい話が聞けましたので書きます。まず、18円案件からは新規の融資相談がなくなったそうです。ですから、私の
2019/06/30 09:10
また、ぽしゃるか?
嫌な予感。また、ぽしゃりそうな感じです。月曜日に県外の土地を二か所見てきました。その二か所とも駄目な感じです。一個は家族の反対。もう一個は近隣とのトラブルで、土地の賃貸と売買をキャンセル状態です。県外でも我が家から近いので、楽しみにしていましたが、残念な
2019/06/26 06:27
ぽしゃりました。
初の県外で、賃貸、信販、14案件を検討して信販の申し込みをしましたが、地権者からキャンセルの連絡があって、ぽしゃりました。まあ、しゃーないですね。良い土地だったのでショックです。あと、県外の物件なので本店がその県外にあって、支店が徳島にありますので、コン
2019/06/25 06:02
セミナー初参加
昨日はセミナー初参加でした。四時間みっちりの内容でした。改めてですが、世間では太陽光発電事業は浸透していないのが何となく感じ取れました。自分だけの世界観で見ると、太陽光は当たり前かと感じていましたが。セミナーの内容ですが、身になるものがあったので実践した
2019/06/23 08:46
信販の結果
は、まだです。追加資料を言われました。アプラスとジャックスと両方申込みします。アプラスは、土地が賃貸。ジャックスは土地購入です。で、追加資料は確定申告書で太陽光発電のばい電収入を加味してくれるからです。これは審査が通りそうな希望が見えまし
2019/06/21 14:08
電気の価値
FIT終了後の売電単価を気にされているかと思いますが、現状はわかりません。ただ、考えられることとして電気の価値は?上がっていますか。それとも下がっていますか。AIや電気自動車など電気を使用するものが増えれば増えるほど、需要が増えます。供給量が増えなければ電気の
2019/06/20 06:14
四国電力の再生エネルギー申し込み状況
下記のサイトにて詳細があります。https://www.yonden.co.jp/nw/renewable_energy/data/application_status.html太陽光のみを見ると、12月から減ってきています。 12月 4月接続検討申込 44 28接続契約申込 92 82接続済み
2019/06/19 06:30
生産性向上特別措置法が使える
タイトル通り、県外で検討している太陽光発電に特別措置法が適応できると言う連絡がありました。ありがたいですね。税理士さんに5万円と消費税で、3年間無税ですから、適応外と言われたらどうしようかと考えていました。あとは、大問題の融資が、どうなるか。
2019/06/17 13:07
不動産を勉強していると
たぶん、大体の方は、太陽光発電事業をしていると不動産投資に興味があると思いますが、私も興味がありちょくちょくブログ等見ています。その中で、サイトにも登録していて、このような内容がありました。https://www.rakumachi.jp/news/column/243979?uiaid=sitx1hvigg&d=20
2019/06/16 09:15
まだ、太陽光を知らない人がいました。
先日、久しぶりに電話にかかってきた旧友と話をしました。他愛もない話です。で、「太陽光をしているので、土地があったら教えて」と言ったら、「太陽光ってなに」と言われました。ビックリですね。まだ、知らない人もいるんだなと思ったのですが、今回のFIT終了のニュースも
2019/06/15 06:26
祝 FIT終了
新たなステージに突入する事になります。今年で辞めるのもよし、突き進むのもよし。面白くなってきました。太陽光発電事業が、副業ではなく、本業で頑張るものに、変化したと思います。FITは売電先が決まっていましたが、これからは、どこにでも売れます。
2019/06/13 13:57
チャレンジ
まず、14円案件、賃貸、信販、県外の案件です。融資の内定が出れば、実行します。信販は、一基に使用していますので、もう一基ぐらいは可能かなと思っていますが、どうなるでしょうか?申込みのやり取りを郵送で行いますので、来週に結果が出るかと思います。
2019/06/11 19:31
伸びましたが
賃貸物件の施工日が決まりました。7月になりました。8月連系かと思います。あと、土地購入の18円案件も、もしかしたら8月連系になるかもしれません。それはそれで嬉しいですが、大変忙しくなりそうな気がしています。3つの案件が終われば、その還付金でなにを
2019/06/06 17:25
いまのところ
現在は、土地付太陽光発電を物色していますが、やっぱり、高いと感じています。表面利回りが、良かってもメンテナンス料が必須であったり、出力制御装置がオプション設定になっていたりで、キャッシュフローが、トントンであったり、赤字であったりで、なんとも言えない
2019/06/05 10:18
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たまじろうさんをフォローしませんか?