ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年度 B年 年間第15主日: 天地創造の前から愛する神
天地創造の前から愛される神…というエフェソの信徒への手紙のみことばを「神の愛」について思い巡らしてみました。わたしたちはつい、主は自分を近しい誰かを見ていないのではないか…と不安になりがちです。そんなあなたに!動画ミサ・ライブの祈りは検索できた範囲内です。
2024/07/14 02:47
2024年度 B年 年間第14主日: わたしは弱いときにこそ強い
介護申請など公私ともども追われまくってブログ更新が遅れています。今回のテーマは「弱さの中にある強さとみ恵み」について。弱い人は、主と人の前で誰よりも強くなれるみ恵みに出会えることがある。人間の力で強い時には、決して気づかない強さだと思う。動画およびライブミサは検索可能な限りです。ご了承ください。
2024/07/07 01:50
2024年度 B年 年間第13主日: 造られた物は価値がある
仕事と介護の都合で、書くのが遅れる日があります。今回は「いのち、天地創造と被造物、そして悪魔とは何か」について書いてしまいました。というか、筆がすべるように悪魔を定義してしまいましたが、神道の八百万の神々を信じる信仰を否定する内容ではなく、あくまでも宗教学的な比較と受け取って頂ければ幸いです。動画・ライブミサは検索可能な範囲内です。ご了承ください。
2024/06/30 01:56
2024年度 B年 年間第12主日: 天地創造の始めから愛である主
年間第12主日の第一朗読は、ヨブ記。苦難の預言者というイメージのあるヨブと主の対話を「中東人の情熱的な対話と論争、そして荒れ野の果ての静けさ」を、YouTubeでパレスチナ問題をライブ討論する姿からイメージして「友人と主がおられるのかを問うヨブ」と「静けさのうちに主の天地創造の真理を傾聴するヨブ」を対比してみました。しぇるりんのスケジュール関係で、今週は21日深夜に検索できたライブミサ配信しか探せませんでした。ご了承ください。
2024/06/21 22:23
2024年度 B年 年間第11主日: 収穫の時が来たから
年間第11主日は「からしだねのたとえ」です。その中から「収穫の時が来た」をテーマに、2024年6月現在の世界情勢の激変の「いま」と福音書を見比べてみました。動画・ライブミサ&説教は検索できた範囲内です。
2024/06/16 01:08
2024年度 B年 年間第10主日: イエズスのみこころの月
6月は、イエスの御心の月。イエスのみこころの祭日は過ぎてしまいましたが、こんな時代だからこそあえてイエスのみこころの祈りの深さに想いを馳せてみました。動画・ライブミサ情報は検索可能だった範囲内です。
2024/06/09 01:18
2024年度 B年 キリストの聖体: ご聖体の神秘と信仰
キリストの聖体の祝日を迎え、あらためて福音書を読み直してみると「アレ?」っと思う気づきがあったので共有したいと思いました。日本ではキリスト者というと、何かと極端なイメージを持たれがちなキリスト教に対する日本社会なりの問題点を敢えて掘り起こしながら、ご聖体の神秘に想いを寄せたいと思います。動画・ライブミサは検索可能な範囲内です。
2024/06/02 01:11
2024年度 B年 三位一体の主日: 父と子と聖霊の名によって
だいぶ遅くなりましたが「三位一体の主日」と洗礼のみ恵みについて福音書から取り上げました。「世の終わりまで、わたしは共にいる」と言われたイエスさまのみことばが、登場するのもこの日。ミサ・ライブ動画は検索可能だった範囲内です。
2024/05/26 01:36
2024年度 B年 聖霊降臨: 真理の霊が来る
聖霊降臨の主日です!あなたのたましいに聖霊は訪れていますか?きっと、ささやいておられます。主の聖霊が使徒と弟子たちに下された日を記念するこの日に、ぜひ洗礼の約束を思い出して下さい。動画ミサ・ライブは土曜日〜日曜深夜に検索しました。もれがあってもおゆるし下さい。
2024/05/19 01:54
2024年度 B年 主の昇天: 信じて洗礼を受ける者は救われる
「信じる者は救われるのか?」という無限ループのテーマから抜け出すには「信じない者は滅びの宣告を受ける」という呪いを止めることから始めましょう…というアプローチです。動画・ライブミサは検索できた範囲内です。ご了承ください。
2024/05/11 02:05
2024年度 B年 復活第六主日: わたしがあなたがたを選んだ
B年復活第6主日は「愛の掟」について。誓約宗教であるカトリック教会で「洗礼を受ける」という選択を「自分がした」と思いがちな私たちですが、実は「選んだのは主」という「愛の掟と福音宣教」のお話。人は時に父なる神にすべてをお任せしなけりゃならないこともあるものです。動画・ライブミサ配信情報は検索できた範囲内です。
2024/05/05 01:06
2024年度 B年 復活第五主日: 主はぶどうの木
B年復活第5主日のテーマは「みことば通信」。父と子と聖霊のまじわりの「ぶどうの木」につながるには、自分の中にみことばがあり、みことばといっしょにいつも過ごすこと。いつも父なる神への信頼を忘れず、いつもみことばと一緒に!動画ミサ・ライブ情報は検索できた範囲内です。
2024/04/28 02:05
2024年度 B年 復活第四主日: イエスは良い羊飼い
2024年、B年の復活第四主日は世界召命祈願の日。良い羊飼いであるイエス・キリストを信じるわたしたちにとって、召し出しとは何かを思い巡らします。世俗で良い羊飼いであるイエス・キリストとともに生き続けるヒントを自分のなかから探すヒントがあります。ライブ・動画ミサは検索できた範囲内です。
2024/04/20 23:02
2024年度 B年 復活第三主日: 心の目を開いて
ヨハネ福音書24章から「心の目を開いて」をテーマに、「信者が信仰生活に育つこと」と、司祭・修道者が「信者が信仰生活を送れるよう道を指し示すこと」の役割分担ができたら良いな、を政教分離との関係から考えてみました。復活第3主日のミサライブは検索できた範囲内です。
2024/04/14 00:37
2024年度 B年 復活第二主日: あなたがたに平和があるように
復活第二主日、いつくしみの主日を世界規模の戦争のなかで迎える2024年はきっととても特別な年。あえてイエスさまが「あなたがたに平和があるように」と祝福された意味を問う、新しい始まりだと感じます。どうか皆さまにもたましいの平和が訪れますように。ミサ・動画ライブ情報は検索できた範囲内です。ご了承ください。
2024/04/07 00:22
2024年度 B年 復活の主日: 上にあるものを心に留め…
主のご復活、おめでとうございます㊗️! ハッピー・イースター!世界を見渡すと、決してお祝いできるほど世界は平穏な状況ではありませんが、せめて今日ぐらいは楽しくよろこびのうちに祈り、歌いたいましょう。最後まで、上を目指し、真理であり愛であり、希望である方を目指しましょう。動画・ライブミサ情報は集められた範囲内です。
2024/03/31 00:26
2024年度 B年 受難の主日: あとになって思ってみると…
受難の主日は今年はB年でマルコ福音書が読まれます。その時、その場に置かれたことが、自分や他の人の人生にどのような意味があるのか、「なぜ?どうして?」というもやもやした感情を、つい短絡的に解きほぐしてくれる魔法を求めがちな私たちに、主のご受難は「なぜ?どうして?」を吸い取ってくれるように感じる、というお話。ミサ動画・ライブは検索できた範囲内です。
2024/03/23 23:32
2024年度 B年 四旬節第五主日: 一粒の麦
「一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ。」という小説でも有名な聖句のあとに続く「再び栄光が示される」までの部分を、世界中が武器による戦争と経済戦争に巻き込まれているこの時に、教会がほんとうに本来の役割を果たせているのかが問われているのでは…というちょっと広い世界のお話です。主日ミサライブ・動画は検索できる範囲内です。
2024/03/17 01:08
2024年度 B年 四旬節第三主日: 信じる者は救われるのか?
今の時代にあって「信じるものは救われるのか?」について、世界の現実を見ながらいっしょに祈りたいと思います。十字架とご受難の神秘は、すべての救いの源であることを信じられるか、日々問われています。ミサライブ・動画は検索できた範囲内です。ご了承ください。
2024/03/10 00:53
2024年度 B年 四旬節第三主日: 信仰としるし
商人らを神殿の庭から追い払われたイエスさまは、信仰のしるしを求められます。見えない信仰に「しるしを見せろ」という理不尽な要求を突きつけられます。自分の人生のなかで信仰を証しできるよう、生き続けられるよう祈りましょう。動画・ライブミサの検索はできる範囲内です。
2024/03/03 03:49
2024年度 B年 四旬節第二主日: 死者の中から復活する
四旬節第二主日を迎え、かなり遅ればせながら「死者の復活」を示されたイエスさまと受難の神秘に秘められた愛と希望について祈りつつ、語りました。日本人にはマゾ的発想と誤解されがちな「御受難の神秘」が、実は愛と希望への特急券だというおはなし。動画・ライブミサ情報は検索できた範囲内です。ご容赦ください。
2024/02/25 01:11
2024年度 B年 四旬節第一主日: 苦しみのない人生なんて…
苦しみのない人生は、全能な方を感じない人生と同じです。荒れ野で野獣と天使とともに小さく無力な者となられた主イエスと共に四旬節を始めたいと思います。日本語では報道されない海外ニュースをシェアしつつ、苦しみは、主の良い知らせを受け入れるよろこびのチャンスでもあるのです。動画・ライブミサ配信は検索できた範囲内です。
2024/02/17 23:39
2024年度 B年 年間第6主日+灰の水曜日: 回心と自由の時
年間第6主日と灰の水曜日を迎えるこの時期に、ぜひ分かち合いたいと思ったのが、回心と自由というテーマ。たましいの自由は、死によって得られるのではなく、主なる方のみ恵み、憐れみと慈しみと向き合うことから始まります。動画・ライブミサ検索結果は年間第6主日だけです。
2024/02/11 01:37
2024年度 B年 年間第5主日: 主に希望を見出したヨブ
2024年B年、年間第五主日を迎えるこの時に、第一朗読の「ヨブ記」をめっちゃ駆け足でご紹介。某作家の勘違いで、苦悩のなかで主を呼び求めた人と勘違いされているようですが、実は「希望と信仰の預言者」だとしぇるりんは思ってます。動画・ライブミサ配信は検索できる限りの範囲内です。
2024/02/03 23:35
2024年度 B年 年間第4主日: イエスさまの悪魔祓い
B年年間第四主日は、世界こども助け合いの日。福音書ではイエスさまがカファルナウムの会堂で律法学者のようではなく、権威ある者のように話され、汚れた霊に憑かれた人を癒すマルコ福音書が読まれます。ミサの動画・ライブ配信は検索できた範囲内です。
2024/01/28 00:36
B年 年間第3主日: メンタル不調によりブログをお休みします
今週はメンタル不調で、お休みします。
2024/01/21 03:04
2024年度 B年 年間第2主日: 僕は聞いております
主が幼いサムエルに語りかけられた時に思いを馳せました。しぇるりん個人にとってとても思い出深いご絵であり、主なる方と出会ったきっかけでもあります。また、カトリック中央協議会の「災害被災者への祈り」のリンクも添付いたしました。動画・ライブミサ日程は出来る限りの検索です。ご容赦ください。
2024/01/14 01:14
2024年度 B年 主の公現: すべての民の救い主
令和六年能登半島地震の被災者の皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。1月7日は主の公現の主日です。今年は、東方の博士、占星術の学者だったと言われる三人の友情と旅の物語に焦点を当ててみました。ミサ・ライブ配信情報は、検索できた範囲内です。
2024/01/06 23:04
2024年度 B年 聖家族の主日+神の母聖マリア: 聖家族と御母マリアにこの一年を捧げて
聖家族の主日+神の母聖マリアの大祝日を一つに記事にまとめました。激動の一年だった2023年を振り返り、恐怖と不安がより強まるであろう2024年に向けて、心のどこかに静けさを持ち続けましょう。動画・ミサライブ配信情報は12月31日早朝の検索です。
2023/12/31 03:54
2024年度 B年 待降節第四主日&主の降誕: 人となられたみことば
世界が時代の変わり目にあるようです。日本もすでに容赦なく巻き込まれている武力+情報のハイブリッド戦争の状況、特に日本語メディアではあまり伝わらない経典の民の2024年の状況、そして自分自身のためにも祈りをお願いします。闇が深まりつつあるからこそ、かすかな祈りの光が求められています。ミサ・ライブ動画検索は、できる範囲内です。
2023/12/24 05:30
2024年度 B年 待降節第三主日: 「霊」の火を消さない
待降節第三主日は、喜びの主日とも言われます。まもなく私たちの救い主のご降誕の喜びを記念するからです。世界は文化としてのキリスト教と信仰あるキリスト教徒のあいだに、高い壁を建てようとしているかのようです。すべてのキリスト者が信仰への招きに応えられるよう、祈りたいと思います。
2023/12/16 00:25
B年 待降節第二主日: 荒れ野に道を備え
待降節に合わせて、イザヤ書が読まれます。洗礼者ヨハネの訪れを告げるこの主日に、わたしたちは新たな希望を見出します。水の洗礼をさずけ、罪のゆるしを伝えた新約聖書のお話は、過去に過ぎ去った出来事ではなく、無限に続くイエス・キリストへの希望の道筋を刻んでいます。
2023/12/10 03:57
B年 待降節第一主日: 信仰に日々目覚める
イザヤ書が読まれる待降節第一主日です!新しい典礼年度を迎えました。今週の福音は「目覚めていなさい」。日々の生活の中でも、どこかで信仰に目覚めていること、いつも主の小道を歩こうとしているという気づきが大事なのだと思います。
2023/12/02 22:21
A年 王であるキリスト: 最も小さな者とは?
「最も小さな者にしたことは、わたしにしたことだ」という、A年最後の主日の福音のみ言葉には、深い味わいがあります。ふだん、最も小さく弱い人が見えていない、とても弱い自分を分かっていない自分を見て、最も身近にいる弱く小さな人に心を留められる時、主の愛のリレーが始まります。動画ミサ・ライブ情報は検索した時のデータです。
2023/11/25 00:42
A年 年間第33主日: 与えられたいのちを生きる
聖書週間、貧しい人のための世界祈願日でもある年間第33主日の「タラントンのたとえ」と「主が天地創造からわたしに預けてくださったいのち」を生きること、祈りの尊さについて考察します。今ほど現実世界に神の手が必要な時は他にないと思うのです。
2023/11/17 23:00
A年 年間第32主日: 知恵を授けられる主
年間第32主日を迎えます。第一朗読の「知恵の書」は知的な書ではなく、日々の日常の中で共におられる主の知恵が、心から祈る人のすぐそばにあると語ります。何が知恵なのでしょうか?あなたなりの知恵にたどり着けますように。動画・ライブ配信情報は少なくなりました。
2023/11/11 23:07
A年 年間第31主日: 兄弟姉妹とともに生きる
A年、年間第31主日に読まれるのは「あなたがたの父は天の父おひとりだけ」という十戒の教えを改めて強調する部分。かざりや建物ではなく、天の父がおられることを、改めて心に刻みつけたいと思います。紛争地に生きる全ての方のために祈りましょう。動画・ライブ配信は11月4日午後現在の個人的検索結果です。
2023/11/04 18:02
A年 年間第30主日: わたしに向かって叫ぶなら…
出エジプト記の22章20~26節の「寄留者や寡婦、孤児をしいたげてはならない」が読まれる2023年の年間第30主日。イスラエルv.s.ハマス戦争が10月7日に始まってから23日経ちました。いちばん弱い人の叫びを聴かれる主を信じたい気持ちはありますが、10月27日時点では、祈りと犠牲を捧げるしかないようです。
2023/10/28 00:13
A年 年間第29主日: 主はおられるのか?
どうしても気にせざるを得ないのが、聖地エルサレム、そしてパレスチナの人々の安全。小さな祈り の声を、もっと小さなわたしたちがシェアするのは大事なことだと思うのです。なぜ、祈りの叫びが起きたのかの背景と、心の頑なな人々の心の扉が開かれることが大切だと思います。ミサの動画・ライブ配信情報は主に土曜日に掲示されるので、土日に探してみてください。
2023/10/21 00:09
A年 2023年 年間第28主日: ガザ地区のために祈りましょう
ガザの人々の苦難に心が痛み、更新が真床に出来っませんでした。どうぞおいのりください。動画ミサしらべられませんでした。「
2023/10/15 03:31
A年 2023年 年間第27主日: ロザリオの聖母の日に
悩みと思い煩いの違いは何でしょう?わたしたちは、自分は常に困難に立ち向かい、悩み続けていると思い込み、そこから理不尽だ、助けろ…と他者に非難を向けがちです。思い煩わないことは、責任を問わないことではなく悩みを具体的にすることで十字架を背負いやすくすることのようです。動画ライブ配信予定、検索できた範囲内です。
2023/10/08 00:21
A年 2023年 年間第26主日: 悔い改めは日々の奇跡
先週、第25主日と今週の第26主日の福音をつなげて、「悔い改め」「ゆるし」「つぐない」をキーワードに、みことばをかみしめてみました。悔い改めること、気持ちの上でゆるすことまでの道のりも遠いのに、具体的な償いのわざを行える時は、さらに遠い…そう考えると先週のみことばが腑に落ちます。動画・ライブ情報は日曜深夜時点です。
2023/10/01 00:50
A年 2023年 年間第25主日: キリストの福音にふさわしい生活
先週は、仕事関係でブログをお休みしました。ごめんなさい。年間第25主日の第二朗読から、キリストの福音の教えに忠実でありたいと願い、祈ることで、主の大きなみ旨のなかに抱かれるわたしたちそれぞれの人生を受け入れることが大事…ではないのでしょうか。動画ミサ情報ギリギリですが、最新です。
2023/09/24 04:01
2023年 A年 年間第24主日 ブログお休みします✝️
今週は、諸事情によりお休みします。
2023/09/17 23:23
A年 2023年 年間第23主日: 心を一つにして求めるなら
マタイによる福音書 18·18-20から、「祈る民とともに歩まれるイエス」についての考察。時代の変わり目で、とても大変な時だからこそ、祈る民をつなげてくださる主イエスのみ旨を思い起こしたいです。動画ライブミサ配信情報は、土曜日ギリギリに探しました。
2023/09/09 23:38
A年 2023年 年間第22主日: 自分の十字架を担う
今回は「神さまと対話し続ける」をテーマにしてみました。神さまと話し続けることが祈りの本質です。神さまにわたしたちが語ることを諦めると、自分から神も救いもない世界へと自分を追いやるでしょう。動画ミサ・ライブ配信は検索した時点で見つかったリンクのみです。当日配信もあり得ますので、チェックしてください。
2023/09/01 22:41
A年 2023年 年間第21主日: 教会は天の国の鍵
年間第21主日も間もなくです。イエスさまが初めて教会という言葉を福音書で使ったマタイ福音書より。ファティマの聖母のとりなしを特に祈りたいと思います。動画・ライブ配信ミサが一部で再開しています。体調不良の方は無理せず、動画配信ミサにお与りください。
2023/08/25 23:52
A年 2023年 年間第20主日: すべての民、世界とアジア
体調不良もあり、更新が遅れました。その分、主日ミサのスケジュールはかなりカバーできたと思います。希望といのち、そして日本と世界の理不尽さを少しでも自覚したいと思います。世界というテーマに、ヨーロッパとアジアを主軸において考察しました。ミサ動画スケジュールの詳細はチャンネルにてご確認ください。
2023/08/20 00:47
A年 2023年 年間第19主日&聖母被昇天の大祝日: 終末論と聖母マリア
年間第19主日のあとに迎える2023年の聖母被昇天祭と平和旬間に感じたことを、終末論とは何かをテーマに描いてみました。核爆弾による攻撃がいつ起こるかも知れない状況で、あまりにものんびりし過ぎているのではないか、ちょっと気になります。
2023/08/11 23:01
A年 2023年 主の変容: 平和旬間2023に祈る
「主の変容」は東方教会で5世紀から祝日とされてきたことのご紹介と、今週の福音書のテーマである「主の変容」、そして平和旬間を敢えて「戦時」目線で語っていきたいと思います。二度と原爆の悲劇が起きないよう、今こそ祈る時です。
2023/08/05 00:35
A年 2023年 年間第17主日: 天の国の宝を求めて
年間第17主日の福音書に出てくる「天の国の宝」。なぜだか俗世の基本的人権が定める平等でだれもが天国に行ける気になりそうですが、天の国ってそんなに甘いものじゃなさそう。自分の人生のなかにある天の国の宝って何だか、今週は祈りのうちに求めてみましょう。動画ミサ情報だいぶ減りましたが、まだあります。
2023/07/29 00:37
A年 2023年 年間第16主日: 罪と裁きについて想う
主が赦しに寛容であることを語った、A年年間第16主日の第一朗読をご一緒に読みましょう。しぇるりんが旧約聖書でいちばん大好きな「神に従う人は人間への愛を持つべきことを、あなたはこれらの業を通して御民に教えられた。」です。動画・ライブミサ配信は増減が見られますが、理由は不明です。
2023/07/23 00:16
A年 2023年 年間第15主日: いのちを生きて
「いのちを生きる」というテーマで、年間第15主日の第一朗読にあるイザヤ書を観想してみました。絶望しないことを求めるより、絶望に打ちのめされてなお、時に希望が見えることもあると信じられることが大切だと思います。動画・ライブ配信ミサ情報は、ほぼ最新です。
2023/07/16 00:07
「ブログリーダー」を活用して、catherinesaoriさんをフォローしませんか?