ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
BSOD「Critical Process Died」の原因がSSD由来っぽいという話
タイトル通り。最近BSOD(ブルースクリーン)でPCが頻繁に落ちるという結構な……いや、ちょっとしたイライラがありました。種々可能性を潰すとSSDが原因らしいということに突き当たりました。以下試したことのまとめです。ブルー・スクリーンケムイPヴァイン・レコード2007-
2025/05/12 04:13
スパロボWと共形サイクリック宇宙論
世間はスパロボYに湧いております。分岐する可能性。いいですね。オラ今からワクワクすっぞ。とは言え今日はスパロボWのお話。久々にWのシナリオを読み返して少し思ったことを書き殴ります。今更あれなんですけどガッツリネタバレ含むところなのでWが未クリアの方はコ゚ーバ
2025/04/23 04:52
テスラ・ドライブによって発現する質量非等価状態下における物理的応答の理論考察
Tesla Drive Induced Deviations from the Equivalence Principle: A Theoretical Analysis概要(Abstract)北米コロラド州に所在する先進技術研究機関により基礎理論が確立したとされる高効率反動推進装置「テスラ・ドライブ(Tesla Drive)」。従来の推進装置とは根本的な
2025/04/13 05:38
NanoKVM LiteにOLEDディスプレイをつけたい(追記更新)
こちら、クソ安価でIP KVMを実装できるNano KVMという商品。KVM言うのは……ざっくり言えば電源操作やら色々できるリモートPCの凄い版。本来はサーバー保守とかでウン十万とかする機器ですがこのアイテムは非常に安価で手軽にKVMを楽しめます。まぁPiKVMとか最近はハードルも
2025/04/09 02:57
ランサムウェア「.OOPU」による暗号化:復号化の可能性と対策
最近猛烈に被害が拡大しているランサムウェア。少し困ったのでGeminiに聞いてみることにしました。以下レポートの要約です。
2025/03/15 07:46
特定MODなどのANIファイルをあれこれする
独自規格のANIファイルに格納されたHODファイル何とかしたい。
2025/02/22 04:53
HODファイルのバイナリヘッダの備忘録
タイトルまんま。
2025/02/22 04:23
【UKWXP】ヒュッケバインMk-II MOD配布と近況
UltimateKnightウィンダムXP用ヒュッケバインMk-II量産試作1号機のMODです。
2025/01/05 02:36
SignToolが「No certificates were found that met all the given criteria」って言ってきたときの備忘録
自作アプリの署名周りのあれこれで躓いたので備忘録。証明書管理ツールで適当な証明書を登録するまでは割愛。Signtool、なんか仕様があれやこれやと変わってたらしく、そのへんのネットに転がってる情報が古い。今回のエラー文はつまりこれ。>SignTool Error: No certificat
2024/12/14 07:43
【コラム】轟音諸共に翔べ、おおハガネよ
ハガネのBGM、「鋼の方舟」。初代OGから汎用の艦船用BGMでもあり割と聞き馴染みのある人も多いことでしょう。スパロボOGの15周年記念時にはボーカル版がリリース。歌唱を担当したのが、あの水木一郎兄貴だったりしたもんで当時は結構話題になりました。その歌詞には「退路に
2024/12/08 00:55
【UKWXP】量産型リオンMODアップデート配布
UKWXP用のリオンMODをアップデートしました。
2024/12/01 01:23
【UKWXP】MOD制作記:ヒュッケバイン・トロンベ編
ヒュッケバインMk-II トロンベのMODを作る話。
2024/11/09 13:46
【UKWXP】ゲシュペンスト・タイプR MOD配布(追記2024/11/11)
UKWXPのゲシュペンストMOD制作記です。
2024/11/04 04:34
【UKWXP】ヒュッケバイン009 MOD配布
ヒュッケバイン009のMOD作ったので配布しますという記事。
2024/11/01 03:39
BlenderでMetasequoiaっぽい視点移動にするやつ
Metasequoia環境に慣れたら、Blenderの3Dビューにおける視点移動動作が辛かったのでいろいろ快適さを求めたいやつ。■変更点・視点移動→中クリック・視点の回転→ドラッグ右クリックこれで近くなるのだが、このままでは視点を回転すると右クリックメニューが出てしまう。■
2024/10/21 03:40
【UKWXP】ソウルゲイン MOD配布(追記2024/09/03)
ソウルゲインのMOD配布なり。
2024/08/09 05:00
J500 Pixart3325というゲーミングマウスのあれこれ
普段遣いのゲーミングマウスが壊れてしまったのでその場しのぎに安価なものを買った。J500 Pixart3325というモデル。DPIは10000まで調整可能。一通りのサイドボタンも完備、LEDのライティングのほか小窓状のフォトフレームもついている。好きな画像をいつでも手元に見れるわ
2024/07/11 06:10
Windows11のナビゲーションウィンドウにいるシェルフォルダを消し飛ばす
Windows11のナビゲーションウィンドウにある邪魔なあれを消す方法。
2024/07/06 04:52
【UKWXP】ANI.HOD.XML Editor
Ultimate Knight Windom XPのHODファイルをXML形式で出力することができるアプリがあった。アプリ自体にいろいろ不具合はあるものの、シンプルにXMLファイルで読み書きできるとHODファイルの取扱が格段に便利になる。ただ、HODファイルのバージョンによっては少しパーツの
2024/06/08 05:54
【夢次元機アルマエレンシア】プロローグ~第2章を更新しました
前日譚たるプロローグが完結して再び時系列は現在へ。
2024/05/20 05:06
USBリレーモジュールをパルスジェネレータにしたい
本日のPython備忘録シリーズ。USBリレーモジュールというシリアル通信で回路のONとOFFを切り替えるというシンプルなデバイスを見つけました。具体的にはUSBに接続して、対象のシリアルポートに「1」を送信すればONに、「0」を送信すればOFFになる仕組み。ちなみに送信する1と
2024/05/04 05:12
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ひびきさんをフォローしませんか?