ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ジャンク 失敗しましたー
燻煙が終わったジャンク君ヤニで真っ茶色になってますピックガード のところが元の色#800で研磨全体的に磨いたら、コンパウンドで研磨する量を調整して色の違いを出…
2020/07/31 06:10
ジャンク 燻煙
白にオーバースプレーしたジャンク君ザッと磨いてみます#1200→コンパウンド下地が出たり、凹んだところはありません新品のギターみたい・・・日焼けした感じにする…
2020/07/30 05:52
ジャンク オーバーラッカー
3トーンサンバーストにリフィニッシュしたジャンク君塗装はなかなかの完成度もうどう見てもジャンクではありませんところが・・・サンバーストにローズ指板って多いじゃ…
2020/07/29 06:29
ジャンク 3トーンサンバースト
サンディングシーラーの工程が終わりました次はサンバースト ですまずは黒真ん中部分をヘキサンで拭き取り赤はキャンディカラークリヤー予定どおり真ん中の色目はもう少…
2020/07/26 16:59
ジャンク 色を決めました
修復がウマくいったジャンクボディここまで修復できれば3トーンサンバースト で大丈夫頑張ってパテなしで修復できました凹んだところにパテを盛ったりすると後工程でど…
2020/07/25 07:11
ジャンク 下地
ジャンク君の再塗装の準備色を剥いでいきます心配なのはレリックの凹みがどこまでいってるのかまあ、やってみます♯60でガシガシいきますやっぱり凹みがありますねーギ…
2020/07/24 13:27
ジャンク リフィニッシュ計画
ジャンク君と一緒に階段落ちしてあちこち凹ませてしまいましたコレは完全自分のせいですが、その他にもクラッキングがアレです表と裏の全体に入れてありますが幾何学模様…
2020/07/23 22:52
アッシュストラト 音出し
先日の日曜日はバンド練習でしたコロナ自粛が開けてスタジオが再開されて2回目の練習前回は立って弾くのが久しぶりだったのでワタワタしましたが、昨日はまともになりま…
2020/07/22 12:00
ジャンク 凹む
ジャンク君を持ってウチの階段を降りてたんですが、滑って階段落ちしました10段ぐらいを一気です体はなんともなかったんですが、ジャンク君が盛大に凹みました一番ヒド…
2020/07/21 05:44
ジャンク 音出し
ジャンク君やっと修理完了しました変な音だったらとメーカー名は伏せてきましたがコレですFullertoneちょっとマニアックYoutubeで聞いたFullert…
2020/07/19 12:42
ジャンク 修理2
修理の続きですサドルはFenderのパテントに交換私のデフォルトです新品は質感が合わないのでレリックしました弦を張って、と思ったら1弦のペグがガタガタです外し…
2020/07/17 18:22
ジャンク 修理1
ジャンクストラトを直していきますまずは弾ける状態にしましょうネックのジョイントスクリューが4ヶ所ともガバガバ手でスコスコに入ってしまいますオークションでボディ…
2020/07/15 20:43
ジャンク 落札
ヤフオクでジャンクなストラトを落札してしまいました何やら変なピックアップが付いてますギターシンセ?こんなギターを結構な金額で落札ウチにやってきました状態確認う…
2020/07/12 12:30
アッシュボディ 完成
アッシュボディのストラトが完成しましたボディは基本的に吹きっぱなし導管が出てますがラッカー特有の濡れたようなツヤアッシュの導管を消そうと思うとかなり厚塗りして…
2020/07/11 17:15
アッシュボディ ピックガード
パールのピックガード を付けたアッシュボディのストラトなんかイマイチでベッコウに換えてみたり・・・コレもイマイチヘンやっぱり一度はトラディショナルな仕様にした…
2020/07/10 12:01
アッシュボディ 組み込み
アッシュボディを組み込みますネックの取り付けクランプで挟んで1弦と6弦に糸を張ってセンター出しボディ側から穴径と同径のドリルを入れてネックにポンチを加工します…
2020/07/09 05:36
アッシュボディ 仕上げ
サンバースト がウマくいったので気分上々です新調したガンとコンプレッサー の威力は絶大これなら吹きっぱなしで大丈夫でしょうスプレーだと塗装面が張るまで吹くと垂…
2020/07/07 19:38
アッシュボディ サンバースト
サンディングシーラー#400で研磨ガン吹きなので研磨も楽ですクリヤーをザッと吹いて現状の仕上がりを確認しますキズとかがあると後で修正が効きませんここに磨きキズ…
2020/07/05 21:08
アッシュボディ 塗装治具
揃えた道具類ガンIWATAの W50136BGCコンプレッサー 静音オイレスタンク40LとエアフィフルターAmazonの安いヤツで揃えました塗料アレコレYou…
2020/07/05 16:22
部屋のイスを変えました
アッシュボディの塗装をやりたいんですが、あいにくの雨さすがにこの雨では塗装できません塗装は来週かな・・・ヒマなのでイスを調達しましたギターを弾いたり、イジった…
2020/07/04 17:52
アッシュボディ サンディングシーラー
着色、プライマーが終わったアッシュボディ次の工程はサンディングシーラーです筆で塗るのもアリですが、ムラになって削りがタイヘンなのでガンで吹きます塗装治具を使っ…
2020/07/02 22:36
アッシュボディ 木地着色
色はサンバースト にしようと思いますサンバースト はハードルが高いので避けてきましたが気合一発で頑張ります水性ボアステインを調色して木地着色黄色とマホガニーを…
2020/07/01 12:13
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、takedaさんをフォローしませんか?