chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケン太とのprecious days https://blog.goo.ne.jp/mm04735

3度の不登校を経験して、高校を卒業したケン太。はたしてその先は?自立を願う母のブログです。

みぃみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/05/03

arrow_drop_down
  • Fラン大学は日本に必要!その主張とは・・・

    先日のバラエティー番組「日曜日の初耳学」で、ドラマ「御上先生」のモデルとなった、教育界のカリスマ。共愛学園前橋国際大学の大森学長が紹介されていました。大森学長は「全国の学長が注目する学長」3年連続、No1の学長だそうです。今、定員割れの私立大学は約6割あり、過去最悪の記録を更新中とのこと。そんな中、群馬県前橋市にある小さな私立大学、共愛学園前橋国際大学では生徒数が年々増え続けているそうです。朝日新聞版「教育・研究が注目される大学ランキング2025」では、名門大学が並ぶなか、第10位にランキング。その理由を探るために、教育関係者や文科省の職員がこぞって視察に訪れているそうです。大森学長が主張されているのは・・・Fラン大学は日本に必要・・・であるということ。(Fラン大学とは、偏差値が低く入学するのが簡単な大学...Fラン大学は日本に必要!その主張とは・・・

  • 物が無くなる・・・いつものことですが(^-^;

    最近、すっかりギターにはまり、いつも一生懸命練習をしているけん太です。友達と話しない限り(ボイスチャット?)毎日、1時間くらい弾いているかも?「いや~ギターって楽しいな~」と言いながら。幸せそうですよく、こんな金欠で、将来に不安なく?楽しく過ごせるものだと、いつも感心してしまいます(笑)今日、ピアノの先生もそう言ってました。羨ましい~と(笑)先日、練習中、ギターのケーブルが断線してしまったんです。修理しようとしたけど、半田ごてや、接続のチューブなど一式が見つからないと。自分の部屋にないので、私を疑い始めたけん太。「みぃみ。断捨離好きだから、捨ててない?」「人の物は捨てないよ」「だって俺の部屋にはないし・・・」「物が散乱しているから見つからないんじゃないの?」(この時とばかりに言ってやった・笑)もう、自分の...物が無くなる・・・いつものことですが(^-^;

  • 「職業の選択肢を広げたい・・・」果たして?

    中学受験も3連休で終盤でしょうか。テレビで、最近の中学受験の問題を取り上げていたのですが、教科書には載っていない、時事問題が増えてきている・・・ということでした。「インバウンド」や、「オーバーツーリズム」を答えさせたり、2026年度から指定野菜になった「ブロッコリー」の産地を答える問題だったり、30年振りに値上がりした、郵便料金を答える問題だったり・・・その年に起きた出来事を把握しておく必要があるのですが、こんな問題も・・・わかりますか?Xは、時間の下1桁が、2とか3とかですが、客船や航空機の時刻表にそんな細かい数字の設定はない。Yは、夜10時発なので、もう飛行機は飛べない時間である。こうやって推察することで、答えを導けるわけですが、限られた時間のなかで解く必要があるわけでして、その場の思考力を試される問...「職業の選択肢を広げたい・・・」果たして?

  • 「発達障害」や「感情」にも関係する「酵素」とは・・・

    昨日、「酵素」に関するセミナーを受けました。「酵素」って身体にいいんだろうなぁ~・・・くらいの認識で、その役割もよく知らなかったのですが「栄養学」だけでなく、「発達障害」や「感情」にも関係するものだということを知りました。なかなか興味深かったです。役割としては・・・食べ物を消化したり、吸収したり、そこからエネルギーを生み出したり・・・酵素は、話す、聞く、見る、など・・・あらゆる生命活動をコントロールしていて、免疫機能も酵素なしで働かないそうです。人間の酵素の量は決まっていて、生まれた時には満タンで、生涯において使える量がもうそこで決まってしまっているそうです。その後、少しずつ減っていき、使い果たしたら寿命だそうです。なので、その使い方が大切。決して、無駄使いしてはならないのですが、食品添加物、トランス脂肪...「発達障害」や「感情」にも関係する「酵素」とは・・・

  • 「けん太君、家から出さないの?」と言われ・・・

    先日、お仲間とワイワイいろんな話をしてきました。子どもの話、ご主人の話・・・、もう、話しが尽きないです。いくらでも話せます。再び〜北京ダックのお店ですこれにスープもついています。とってもリーズナブル~で美味しい~前回の記事じゃないですが・・・ADHD率、高かったです。けん太と似たタイプの男子がいたり、お父さんも?お母さんも?皆、診断を受けているわけじゃないですが、まあ、多分、そうでしょうね。やっぱり結構いるんだなぁ~って思いましたね。ご主人が夜ごはんを食べるのか、食べないのか?作ったのに、食べてきた・・・ということもあるわけです。「それなら、いらないと言ってくれればいいのに」とイライラしてしまったりしますが、ADHD側は、言われてみればそうだけど、それを伝えておいた方がいいかなとか、あんまり思わないのだそ...「けん太君、家から出さないの?」と言われ・・・

  • 大人の発達障害

    先日、朝の情報番組「ZIP!」で「大人の発達障害」を取り上げていました。以前、不登校の約半分は、グレーゾーンを含め「発達障害」であると聞いたことがあります。けん太も色濃い部分があるしね。不登校とは無縁ではないだけに、興味を持って聞きました。今日は、その内容を紹介できればと思います。お笑い芸人のエハラマサヒロさんの場合。悪いことしていないのに、ムッとされたり、好かれてないなぁ~と思ったり・・・嫌われたり、孤立してしまうこともあった。「なんでだろう?」と思っていたそうです。他にも、時間通りにやることが難しく、遅刻が多かったり、ジッとしていることが苦手だったり・・・大人になり「発達障害」という言葉を知り、自分に当てはまることばかりなので、診断を受けてみたら、「ADHD」と「ASD」であるという診断が出たとのこと...大人の発達障害

  • なんともレトロな世界観の映画

    昨日、久しぶりに映画を観てきました。去年の2月以来、1年振りの映画でした。かなりご無沙汰してしまいました。いつも一緒に観ていた友達が、忙しくてなかなか時間がとれなくなったのもありますが、「邦画とか、すぐネトフリとかでやるからね~」と、映画館で観なくてもいいかも~と言いだしたのもあります。そもそも彼女は、洋画の方が好きですからねぇ~邦画好きな私ですが、ひとりならいいかな・・・と思ったりして、どんどん映画館から遠のいてしまいました。先月、1,100円で鑑賞できる誕生日クーポン(MOVIX・・・SMTMembers)が送られてきたのです。じゃあ、久しぶりに観てこようなぁ~とMOVIXに行ってみることに。選んだ映画がこれ・・・決め手は、楓珠君が好きという昼はカフェ。夜はバーというお店の、昼と夜との、業務連絡用のノ...なんともレトロな世界観の映画

  • 音で体調とメンタルを整える

    最近、ちょっと、音叉セラピーなるものにも興味を持っています。音楽を聴くと、癒されたりしますが、それと同じように、音で、体の不調も改善できるというもの。全てのものは、振動し、周波数を生み出しています。周波数は、その音の波が1秒間に進む距離です。Hz(ヘルツ)で表します。1秒間に100回振動するものは、100Hzです。人間に聞こえる音は範囲が決まっていますが、イルカとかは、その何倍も聞こえるし、早すぎて聞こえない周波数に、太陽光、レントゲンなどの電磁波もあります。穏やかな波の音を聞くだけで、情景が浮かんだり、心が穏やかになったりしますが・・・その音で、他もものも「振動」することを「共鳴」といいます。「共鳴」することで、心や体に変化が起きます。人間同士でも、この人は「波長が合うと感じる人がいますよね。波長が合う...音で体調とメンタルを整える

  • その立場になってみないとわからないこと。

    先日、友達と話をしました。ご両親は、最近、認知症の症状が少しずつ、進行してきているとのこと。友達は、今まで出来ていたことが出来なくなってきていることの、焦りと苛立ちを感じ、「さっき、言ったよね?」「忘れちゃったの?」と言いそうになってしまうと。「子どもには、そういう言葉を使って、やらせていたけど、親は、それ言ったところで、やれるわけじゃないし。言っても仕方がないんだし。子どもとは違うんだよねぇ~今、それを思い知らされているところ」と。実際に、ついつい言ってしまって、ご両親の反応で、それを実感したのだろうと思います。「でも、そうは思っても、まだ、私も、認知症とのつきあいが始まったばかりだから、どうしても、イライラしちゃうんだよね。それを押さえるのが大変」と、葛藤があるようでした。それは私も経験があることでし...その立場になってみないとわからないこと。

  • 半年振りの宝塚~

    今日は宝塚を観てきました。去年、8月以来、半年振りの宝塚です。なかなかチケットが取れません~19世紀後半のアメリカが舞台です。国家ぐるみの重大犯罪に巻き込まれていくというストーリーなのですが、舞台に常に、出演者がたくさんいて、場面もいろいろ変わるので、頭がこんがらがって、ストーリーがよく把握できなかったのですでも、友達も「なんか、よくわからなかった~」と言っていたので、安心しました(笑)ショーの方は、風の時代に飛翔するフェニックスをテーマにした、絢爛豪華で異国情緒あふれるレビュー。これはフィナーレ?と思う程の豪華な舞台の連続でした。私の大好きな、大階段での男役だけのタキシードでの群舞も観れて大満足友達も終わった後、「よかったよぉ~楽しかった~」と言っていたので、よかったです(笑)宝塚は、110周年を迎えた...半年振りの宝塚~

  • あの頃は想像できなかった今のケン太・・・

    日曜日の夜、けん太と2人だったので、外食することに。だいたい日曜日の夜は二人なんですけどね。ただ単に、作るのが面倒になったということですがカレーが食べたい気分だったので「カレー食べに行く?」と起こすと(5時頃)「行く!」と起きてきました(笑)久しぶりのカレー屋さん。けん太は、ダル(豆)と野菜(食べたことないから、潰しておきたいって言ってた)私は、サグチキンとバターチキン。いつもそうだけど、歩行困難になるくらい、お腹がパンパンになりました。この間の1キロ増は、戻したけど、すぐ、また、新たな1キロ増3人で食事に行くときは、主人が店員さんを呼び、注文しますが、けん太と2人でいくと、必ず、けん太が店員さんを呼んでくれます。この時も「注文、決まった?・・(声上げて)すみませ~ん」みたいな?しみじみと、変わったよなぁ...あの頃は想像できなかった今のケン太・・・

  • 本を売りに出しました。けん太のテキストも・・・

    今、断捨離?終活?というのを少しずつ、進めています。本が溢れていまして、置き場所に収まらなくってきているので、どうにかしたいなと思っていたところ、VALUEBOOKSから、誕生日月のサービスクーポンが届きまして・・・5箱まで送料無料(1箱500円のところ)、査定金額、1,000円アップ!指定した日時に、引き取りに来てくれて、渡すだけでOK!伝票不要!メルカリとかも考えていたのですが、高く売れるものがないし、手間だけかかりそうなので、この機会に、まとめて出すことにしました。出したのは2箱。こちらの箱は、以前、大好きでほとんどの本を持っていた、銀色夏生さん。パラパラめくって、やっぱり好きだな・・・と。詩集は手元に残してあります。他は、画集から小説まで、いろいろです。出す前に、査定金額がわかるのもよかったです。...本を売りに出しました。けん太のテキストも・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みぃみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みぃみさん
ブログタイトル
ケン太とのprecious days
フォロー
ケン太とのprecious days

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用