ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【自分自身が輝き続けること】
大阿闍梨、塩沼亮潤師の心に響く言葉より2500年も前にお釈迦様は、与えらえるのを待っている人から自分で転換して、明るい方向へ歩んで来ないと幸せにはなれないこと…
2021/01/30 08:37
【与えたもの】
「人生では、他人に与えたものは、必ず自分に還ってくる」人に幸せを提供すれば幸せ事が還り、不幸を提供すれば不幸事が還ってくる。しかし、私たちは多くの場合、これを…
2021/01/29 07:17
【楽しそうに暮らす】
小林正観さんの心に響く言葉より子どもは育てるのではなくて育つのです。勝手に育ちます。そして、育つときの条件というのは、一番身近にいる親、つまり父親や母親、特に…
2021/01/28 07:15
【アイコンタクトの達人】
倉島麻帆さんの心に響く言葉よりアイコンタクトは強力な魔法です。目が合ったらニコッとして、3秒以上笑顔でいるようにしましょう。以前、私のセミナーや個人レッスンに…
2021/01/27 07:35
【利他主義】
私は知りあいの家庭で、こんなすばらしい言葉を耳にした。5人家族の中で育った、14歳になる娘さんの一言である。話題がふと「利他主義」におよんだとき、その意味をの…
2021/01/26 08:35
【心を支える言葉】
弁護士・米国ニューヨーク州弁護士、写真家、増田英次氏の心に響く言葉より努力を通じて培われる信念、誇りがその人の真価を決め、見返りを求めない努力が大切だとしても…
2021/01/24 08:55
【ありがとう】
「ありがとう」ということばがどの国にもあるのは、おそらく人と人には、とても大切なものだからだろう。「お金」はなくてもナントカなるが、これがなくては生きていけな…
2021/01/23 08:09
【心を寄せ続ける】
『はじめての道徳教科書』の中から、心に響く言葉より皇后陛下がこれまで体現されてきた「皇族のあり方」の中で深く心に留めているものとして、「皇室は祈りでありたい」…
2021/01/22 08:04
【プレイヤー】
感動プロデューサー、平野秀典氏の心に響く言葉より情報化社会で気をつけなければならないのは、インプット過剰になることです。どうやって調べたのかわからないのですが…
2021/01/21 09:38
【個性】
人の魅力は、その人しか持っていないなにかである場合が多い。それなのに私たちは、その「個性」に目をむけず、人を細かく分類し、それに従った行動をするように期待する…
2021/01/20 08:04
【未来】
「未来というのは結局、この一瞬一瞬の積み重ねなんだ。この今の延長に未来がある。遠い未来も、この瞬間の積み重ねなんだよな。だから、『今』この瞬間から別の行動を起…
2021/01/19 07:16
【悩み】
心の悩みを軽くする術があるなら、私が教えてほしいくらいです。人が生きていくということは、さまざまな悩みを抱えるということ。悩みのない人生などあり得ないし、思う…
2021/01/18 08:14
【奇跡を起こす言葉相】
千葉修司氏の心に響く言葉より人間は大きく分けると「右脳型人間」と「左脳型人間」に分かれる。「右脳型人間」というのは奇跡的な能力を発揮することができるのだが、残…
2021/01/16 08:53
【一人勝ち】
小林正観さんの心に響く言葉より人に喜ばれるように活性化を考えていると、どんな商売でも世の中が不景気であっても関係ないようです。その話を講演会でしたら、ある喫茶…
2021/01/15 07:40
【類は友を呼ぶ】
人との出会いを楽しんでみてください。傷つくこともあるでしょう。腹の立つこともあるでしょう。でも、そこからも学べるのです。成長できるのです。相手だってあなたと初…
2021/01/14 08:15
【長所も短所も無い】
ある職場に、Aさんという立場的にはリーダーを任されている人がいます。Aさんは、臆病で、優柔不断で、気性が激しく、頑固なんです。ではこのAさん、部下に好かれてい…
2021/01/13 07:11
【優しさ】
【続 気くばりのすすめ】 鈴木健二著知的障害者を兄にもつ小学1年生の子(弟)の話です。入学式の日、その子(弟)の席のとなりに、小児麻痺で左腕が不自由な子が座り…
2021/01/12 08:22
【感謝神経】
今、もし失うことになったら、とっても悲しくなってしまうことを3つ以上あげて、3分間だけそれを失った状態を想像してみてください。「そんなこと考えたくないよ」と心…
2021/01/09 08:00
【樹とうそ発見機】
遠藤周作氏の心に響く言葉より最近、ある本を読んだ。トムプキンズとバードという人の共著『植物の神秘生活』(工作舎刊)という本である。本にはびっくりするような話が…
2021/01/08 07:42
【楽観的な人は長生きする】
デイビッド・ハミルトン氏の心に響く言葉より楽観的な人は、悲観的な人より長生きします。アメリカのメイヨ―・クリニックという病院で447人を30年間にわたって追跡…
2021/01/07 07:36
【生きてるだけでエリート】
筑波大学名誉教授、村上和雄氏の心に響く言葉より学校名や会社名にはじまって、成績、器量、性格、貯金、つきあった異性の数、着ている服のブランドなど、とかく人は、他…
2021/01/06 08:52
【自分を褒める習慣】
21世紀を代表する歌姫、レディ・ガガさんは、「毎日15分、自分自身を思いやること」を習慣にし、自分の身体に話しかけたり褒めたりということをしていたそうです。こ…
2021/01/05 08:20
【大切なものを見つける旅】
斎藤一人さんのお話です。【微差力】斎藤一人著 サンマーク出版より心に響きます!人生は、自分の大切なものを見つける旅。私はそう思っています。この旅のなかで、私に…
2021/01/03 08:20
初日の出
あけましておめでとうございます今年は、綺麗に初日の出を見ることができましたしっかりと体内に充電し今年一年も『笑顔とありがとう』を1人でも多くの方から頂けるよう…
2021/01/01 16:45
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、腰痛の達人さんをフォローしませんか?