ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【焼きを入れる】
今さら言うことではありませんが、「日本刀って凄い!!」刀(かたな)にも色々と種類があって、海外ではサーベルやソード、レピアなんてものもあるそうですが、その世界…
2020/10/30 08:15
【「運がいい」と言う】
フォクシーのオーナーデザイナー、前田義子氏の心に響く言葉より私が「強運」に見えるのは、運が悪かったことは人には話さないで、よかったことは3倍にして話すことがあ…
2020/10/29 08:05
【人間の命が輝くとき】
「星野修さんのメルマガ」より五十嵐薫(一五十嵐薫(一般社団法人ピュア・ハート協会理事長)般社団法人ピュア・ハート協会理事長)かつて、ある新聞記者がマザー・テレ…
2020/10/28 07:15
【はきものをそろえて夢に近づく】
「星野修さんのメルマガ」より【はきものをそろえる】清水克衛 著あなたの玄関はきれいですか?いきなり変なことを聞いてしまってごめんなさい。でも、これにはワケがあ…
2020/10/27 07:11
【日本一】
問題です。日本人全員参加(1億2千万人)のじゃんけん大会に出場します。さて、トーナメント戦を行った場合、何回勝てば日本一になるでしょうか?シンキングタイム↓↓…
2020/10/26 08:19
【雑用】
【この世の悩みがゼロになる】小林正観著 大和書房より渡辺和子さんは、2.26事件で暗殺された教育総監、渡辺錠太郎氏の娘です。9歳のとき目の前で父が殺されたそう…
2020/10/24 07:56
【師弟関係】
【超思考】北野武著 より師弟関係師匠の芸が好きだったわけでも何でもなくて、弟子になってうるさいことを言わなそうな、優しいおじいちゃんの漫才師がいたから、その人…
2020/10/23 07:35
【日課】
【まあちん】の日課 心温まるニュースより 中学一年生の「まあちん」は、月曜と火曜の週2回午前6時半に起き、家を飛び出す。 緩やかな100メートルほどの坂を、ダ…
2020/10/22 07:04
【与えられたものに対して反応する】
北野武さんは映画を作るとき、プロデューサーやスタッフさんに、ある程度は任せてしまうそうです。必要な物を用意してもらったり、ロケーションを観に行ってもらったりと…
2020/10/21 07:22
【脳がときめく言葉の魔法】
茂木健一郎氏の心に響く言葉より偶然の幸運に出会う能力を「セレンディピティ」といいます。現在の脳科学では、セレンディピティこそが、人間が創造的に生きるためのキー…
2020/10/20 07:53
【身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ】
小林正観さんの心に響く言葉よりある人が、水泳教室に行ったときのこと。最初に、鼻をつまんで潜る練習を何回かやった後、「では、浮いてみましょう」ということになりま…
2020/10/19 07:33
【一流を極めた人の特徴】
一流を極めた人の特徴というものがあるそうです。キャビンアテンダント(CA)さんが見た、ファーストクラスに乗る人の中でも、「本物の成功者」だと感じるお客様の特徴…
2020/10/17 08:33
【ママの笑顔が一番好き!】
ネットにあった【ちょっといい話】三男が4才の頃、駅前のスイミングスクールへ週1回連れていっていました。泳ぎが苦手だった為、小学校へ入ってからプールが嫌いな子に…
2020/10/16 07:25
【宝物】
ネットにあった【ちょっといい話】昨日、6年前に日本から持ってきた荷物を整理していたら、1対の手袋が出てきました。これは私の「宝物」特に高価なブランドものではあ…
2020/10/15 07:33
【ずっと姉弟】
ネットにあった【ちょっといい話】私には、6歳離れた弟がいました。仮に、リョウタ、とします。リョウタとは、何をするにも一緒でした。年が離れていて可愛がっていたと…
2020/10/14 06:58
【お客様からのお電話】
ネットにあった【ちょっといい話】10年くらい前の話です。当時私は、大手の介護用具店で働いていました。ある日、車椅子を御家族で見にこられたお客様がいらっしゃいま…
2020/10/13 07:18
【気楽に】
斎藤一人さんのお話です。人間関係に悩む人って、人の機嫌をとってることが多いの。人の機嫌をとること ばっかり考えて、自分が暗くなってる人が多いの。まず自分の機嫌…
2020/10/12 07:48
【素敵な生き方】
ネット上にあった【ちょっといい話】私には、忘れたくても忘れられない出来事があります。ちょっと悲しい、、、一生かかっても取り返せない悔いの残る思い出話です。私の…
2020/10/10 07:35
【笑顔が基本】
大学時代、感銘を受けた言葉があります。当時のアルバイト先の店長は、いつもニコニコしている笑顔が素敵な人で、「接客は笑顔が基本」だと、スタッフに対しても笑顔を身…
2020/10/09 07:15
【親の後ろ姿】
「星野修さんのメルマガ」より【0歳からの母親作戦】 井深大著親の後ろ姿は、子供に親の「ほんとうの姿」を語ってしまう。よく新聞などで報道される非行少年や、世間に…
2020/10/08 07:40
【待たせ方】
第19代内閣総理大臣“原 敬”さん。忙しい業務の中、訪問客や面会者は当然のことながら多かったそうです。そうなってくると、待たせてしまう方もでてきます。しかし、…
2020/10/07 07:30
【何かひとつを手放したら】
早川勝氏の心に響く言葉より私は20数年もの間、売れる営業マンと売れない営業マンをたくさん見てきた。たとえば、あなたがお客様として何かものを購入する場合、いった…
2020/10/06 07:27
【ほんとうのカリスマとは】
小林正観さんの心に響く言葉より私たちの人生の目的は、最終的には「喜ばれる存在になること」というところに尽きると思います。その究極の目的に至るまでに、3×33%…
2020/10/05 07:44
【横綱の挫折】
植西聡氏の心に響く言葉より私たちは、その道の第一線で活躍している成功者をみるとき、華やかな一面だけに目を奪われがちです。しかし、そんな人たちにも一つの大きな共…
2020/10/03 07:47
【本当の祈り】
修養団・元伊勢道場長、中山靖雄氏の心に響く言葉より母は82歳で脳梗塞になって倒れて以来、家で寝たきりの生活を送っていました。しかし、私が講演に出かける時は必ず…
2020/10/02 07:51
【出番】
【「夢」が「現実」に変わる言葉】福島 正伸 著 三笠書房より他人のせいにすると、自分の出番がなくなる。人は、心から問題を解決したいときは、他人のせいにはしな…
2020/10/01 07:38
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、腰痛の達人さんをフォローしませんか?