早稲田の穴八幡宮に金銀融通の一陽来復御守り今年も授けていただきました。我が家の節分はお守りを今年の方角に貼ることです東西線早稲田駅から歩いて数分で高田馬場下にあり入口には流鏑馬像スポーツの日の10月第2月曜日穴八幡宮に高田馬場流鏑馬が奉納されます(新宿区指定無形民俗文化財)流鏑馬の馬場は境内ではなく都立戸山公園の箱根山地区に設けられ穴八幡宮から馬場までは騎馬が練り行列があります。穴八幡宮境内入口で一礼階段を上りますが途中に縁起物の出店があるので時々口上が聞けたりします今年は真北から西寄り冬至大晦日節分の翌日に変わる零時に貼る御守りです年が明け暖かい日を選んでいくのでそれほどの混雑にはならず・・それでも4列に並び20分ほど待ちます。。夜には豆まきして値上がりばかりの経済を回すように豆をまいて鬼払いが私の役目...節分